【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■勉強質問掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10385679

★中学理科の質問、お答えします★

0 名前:教えて!名無しさん:2003/12/04 10:09
中学生の人はいないかな…
理科第1分野、第2分野、分からないことがあったら、聞いてください。
201 名前::2007/03/02 10:27
理科で調べてるんですけど
パイプなどをらせん状にしてィイ事ってなんですか??
202 名前:匿名さん:2007/03/06 11:35
物理的なこと?化学的なこと?
203 名前:受験生:2007/04/10 13:05
マグネシウムの粉末をステンレスの皿に入れ、よくかき混ぜながらガスバーナーで加熱すると、激しく反応して白色物質を生じた。
この実験で、0.8gのマグネシウムを利用したところ、全体の質量は、0.4g増加した。
また、加熱後の物質から白色物質のみを取り出して質量を測定したところ、1.0gであった。
このことから、2.5gの白色物質をつくるには何gのマグネシウムが必要であるか。
(解答の数値は小数第2位を四捨五入し、小数第1位まで求める。)

のを参考にして説けるのでしょうか…!?
204 名前:匿名さん:2007/04/29 12:01
0.8gのマグネシウムを、ガスバーナーで加熱して、0.4g増加
●化合した酸素が 0.4g
加熱後の物質から白色物質のみの質量 1.0g
●酸化マグネシウムが、1.0g
以上から、1.0g-0.4g=0.6gなので
●マグネシウム(0.6g)と酸素(0.4g)で、酸化マグネシウム(1.0g)ができたことがわかる
さらに、0.8g-0.6g=0.2gから
●用意したマグネシウム(0.8g)のうち、0.2gが化合せずマグネシウムのままである

ここから、2.5gの白色物質(酸化マグネシウム)を作るためには
?使用したマグネシウムを完全に化合させる場合は
…化合するマグネシウム:酸化マグネシウム=0.6:1.0=x:2.5 で
…x=1.5
?使用したマグネシウムを実験と同じような割合で化合させる場合は
…用意したマグネシウム:酸化マグネシウム=0.8:1.0=x:2.5 で
…x=2.0
205 名前:中?:2007/04/30 03:58
良かったら質問に答えてください!
?質問?
酸素の集め方は下方置換法だと×になりますか?
空気よりも重いので○になるとおもうんですが。。。
206 名前:ウルフ ◆vYJo2hkA:2007/04/30 07:21
223>>ぜんぜん、○じゃないの?
俺も中一だよ~。
207 名前:中?:2007/04/30 11:49
ウルフ ◆vYJo2hkA >>ありがとう♪
でもテストで×になった・・・。
良かったら、それ証明きるサイトとかないでしょうか?
見つけたら点上げてやるって・・・。
208 名前:匿名さん:2007/05/05 19:37
>225
下方置換と上方置換を比べれば下方置換のほうが適していると言えますが
選択肢に水上置換があるなら(水上置換と答えてもよい問題設定なら)
水上置換が正答でしょう。
点数をあげるためだけにそういうサイトを探すのはかまわないけど
本気で水上置換より下方置換!と思っているなら
もっと勉強したほうがいいですよ。
209 名前:匿名さん:2007/06/03 15:14
水の温度が上がると物質の溶解度が大きくなることと、
物質の温度をあげると固体から液体に変化することは
同じ原理なんでしょうか???
210 名前:匿名さん:2007/06/04 05:10
ある固体の物質の飽和水溶液に
さらにほかの物質を溶かすことはできますか?
211 名前:@ABC:2007/06/04 15:40
黄銅の化学式を教えて下さい。
212 名前:匿名さん:2007/06/05 00:27
黄銅は銅と亜鉛の合金なので化学式はありません。
213 名前:酒井 裕太(化学担当):2007/06/05 14:06
はい、僕もお答えしましょう。
僕は、担当は化学ですが・・・全般的に理科総合は教えられます。
みんなそうです(理科分野の講師)は・・
自己紹介遅れましたね。酒井です。いいかい?
担当のクラスは中学受験部一般の理科担当教師です。
もう、中学受験部(一般)のクラスを3年連続担当しています。
よろしく
214 名前:匿名さん:2007/06/12 13:56
じゃあ答えろよ。馬鹿じゃね?
215 名前:匿名さん:2007/06/14 11:11
同じ原理。両方とも分子が熱を得たおかげで動きやすくなったため。


物質次第。
216 名前:匿名さん:2007/06/19 11:31
成長点と分裂組織ってなにが違うんですか?
217 名前:匿名さん:2007/06/21 13:50
分裂組織のある場所を成長点と呼んでいるんだと思っていますが。
218 名前:匿名さん:2007/11/14 09:15
成長点を根端分裂組織とも言うって書いてあったんですけど、どうなんでしょう?
分裂組織より成長点の方が指定される範囲が広いってことですか?
219 名前:匿名さん:2007/11/15 02:19
組織とは細胞の集まりそのものを指していて、範囲を指すものではありません。
成長点とは、植物のからだの中で、根茎の先端付近や
茎の道管と師管の間を通っている形成層という場所(範囲)を指します。
成長点にある細胞の集まりが分裂組織です。

ちなみに植物の細胞には「分裂細胞」と「永久細胞」があって、
前者は細胞分裂をしますが、後者は分裂しません。
220 名前:匿名さん:2007/11/15 07:29
よくわかりました。ありがとうございました!!
221 名前:???????????z:2007/11/15 07:47
あの電気のところですが計算ができない 電圧とか電流とか抵抗とかよくわからない
222 名前:匿名さん:2007/11/22 13:23
教科書百回音読して、問題でも解いて解説見て、それでも分からなければ聞き直して見なされ。
223 名前:匿名さん:2007/11/22 13:28
やりますよ!僕の学校では1年の3学期にやりました。
224 名前:匿名さん:2007/12/20 12:22
断熱膨張で圧力が下がると温度が下がる理由
225 名前:アンモニアン:2007/12/20 16:11
初めまして。
早速で申し訳ないんですが
酸とアルカリの中和の化学反応式を
教えていただけませんか?
塩化水素+水酸化ナトリウム→水+塩化ナトリウム
のやつです!
お願いします!
226 名前:匿名さん:2007/12/20 16:49
そういうのは参考書を開けばわかる。
227 名前:アルカリ感電地:2007/12/21 14:34
>>243 HCl + NaOH -> H2O + NaCl です。
228 名前:匿名さん:2007/12/21 19:15
ちがうしw
229 名前:!!:2007/12/23 12:07
自転について教えて!!
230 名前:匿名さん:2007/12/23 14:45
自分でくるくると回転すること
231 名前:匿名さん:2007/12/31 16:42
私、私立中なんですが
化学式が全く分かりません。
イオンとか、意味不明。
沈殿の↓ ←のマークの付き方とか。

分離式とかもう頭痛いです。
ってか、化学式と化学反応ってどう違うんですか?

ほんっとに
なにも知りません。周期表は今頑張って覚えてる途中ですし ((汗

参考書を見ても、先生に聞いても分からないんです。
誰か、教えていただけませんか?
232 名前:匿名さん:2007/12/31 18:37
先生に聞いてわからなければ無理
233 名前:匿名さん:2008/01/01 13:36
まず、分かる前にある程度覚えなさい。
理解しようとか考えないこと。まずはひたすら覚える。

アルファベットの書き方も分からないときに英作文しろって言っても無理でしょ?
234 名前:匿名さん:2008/01/01 13:50
家庭教師の先生に教えてもらえば?
235 名前:匿名さん:2008/01/04 21:52
分かる前に覚えろと言っておきながら、アルファベットの書き方が「分かる」ことを前提とするなんて、斬新ですね。
236 名前:匿名さん:2008/01/06 07:04
炭素と二酸化炭素の違いを
教えてください…
237 名前:匿名さん:2008/02/04 08:54
ん? 
「アルファベットの書き方が分からない」(化学式が何かも分からない)
状態で
「英作文しろ」(反応式を書け≒理解しろ)
ってのは無理だろ、って話なんだが。


炭素は黒鉛(鉛筆の芯ね)やダイヤモンド。
二酸化炭素はそいつらを完全に燃やした後に出てくるもの。
238 名前:匿名さん:2008/02/04 16:20
255さん
ありがとうございます。
239 名前:匿名さん:2008/02/05 13:06
ん?
結局、「わかる」のと「覚える」のと、どっちが先なの?
240 名前:匿名さん:2008/02/06 07:05
「覚える」
ある程度は無機的な情報として覚えても、後に記憶情報をリンクさせて
「分かる」ことは十分可能だから。
「炭水化物を燃焼させて二酸化炭素と水が生成する反応を書け」ってときに、
二酸化炭素や水の化学式を覚えていない状況では書きようが無いでしょ?

#この場合、もちろん炭水化物を一般式にするとか、係数を揃える必要があるとか
#そういう面倒なこともあるけれど、その前段階で問題が生じる、ってこと。
241 名前:匿名さん:2008/02/06 08:09
じゃあなんでアルファベットが「わかる」ことを前提とするわけ?
242 名前:匿名さん:2008/02/12 10:09
言いたいことは
どうして「A」を「エー」であることを分かることを前提とするか
って事でおk?
243 名前::2008/02/15 09:47
まぁでも、
中学生なんだったら
無理やり覚えてもいいんじゃ…

あんまし、そういうやり方気に入らない
と思いますけど、
最終的にはそうなるでしょう。
244 名前:めい:2008/02/18 01:01
『現代社会』
次のものは国内総生産、国民総生産のどちらに当てはまるか?
A,トヨタがアメリカで作って販売した自動車の売り上げ
B,松坂大輔が今年メジャーリーグで獲得した年俸
C,ぺ・ヨンジュンが日本のテレビに出演して得た出演料
どのように見分ければよいのか教えてください。
245 名前:匿名さん:2008/02/18 01:09
A,トヨタがアメリカで作って販売した自動車の売り上げ
→国民総生産
B,松坂大輔が今年メジャーリーグで獲得した年俸
→国民総生産
C,ぺ・ヨンジュンが日本のテレビに出演して得た出演料
→国内総生産
日本の国内総生産とすると日本の中での売り上げ(日本にいる外国人も
含む)日本の国民総生産とすれば日本人の売り上げ(外国にいる日本人も
含む)
246 名前:めい:2008/02/18 01:17
ありがとうございます!「トヨタ」は日本人が作ったから国民総生産なんですね?
247 名前:匿名さん:2008/02/18 07:38
そうなりますね。また何かあったらどうぞ。現代社会は
ソコソコできるので。
248 名前:めい:2008/03/03 17:33
ありがとうございます!またよろしくお願いします。
249 名前:めい:2008/03/04 20:52
また現代社会お願いします。
フローとストックの違いを教えてください。
250 名前:中学生:2008/12/04 12:38
わたし、社会は苦手です。なので、質問いいですか。

次の年表は、主に女性の権利の進展に関するものです。
これについて後の問に答えなさい。

1966 ?住友セメント事件の判決が東京地裁で出された。
1980 民法の改正により、配偶者の相続分が引き上げられた
1981 ?日産自動車事件の判決が最高裁で出された。
1984 女性差別撤廃条約に先立って、国籍法が改正された
1985 男女雇用機会均等法が制定された
     女性差別撤廃条約を日本政府が批准した
1991 UNHCRのトップに日本人女性が初めてついた
1994 高等学校での(A)科は女子のみでなく
      男女ともに履修することになった
1995 育児休業期間中に給付金が支払われるようになった
1997 男女雇用機会均等法瓦解制された
2000 女性の知事が初めて当選した
     ?芝信用金庫事件の判決が東京高裁でだされた
2001 中央省庁再編が行われ、内閣府に
      男女(B)会議が設置された
     DV防止法が制定された


問1 (A)(B)に当てはまる語句を漢字で答えなさい


問2 ? ? ? はすべて原告が勝利したが
  その内容として適切なものをしたからひとつずつ選びなさい
  ァ男性は定年まで勤務するとほぼ全員課長職に昇進するが
   女性は定年まで勤務してもほとんど昇格させないことは
   女性差別にあたり無効である。
   
  ィ女性社員に限り、結婚したときまたは
   満35歳で退職という制度は女性差別に
   あたり無効である。
  
  ゥ男性社員の定員は満55歳、女性社員の定年は満50歳
   という制度は女性差別にあたり無効である。


長文すいません 続きはこの次書き込みます



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)