【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■勉強質問掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10386742

理科総合B

0 名前:mone:2008/07/19 23:01
最近理科の実験をやりました。
それで、考察の欄があるのですが、それの意味が分からないので皆さんの答えて頂きたいなと思いました。この実験は、ユキノシタの葉を使った原形質分離と原形質復帰の観察です。
【考察】I、水分子とスクロース分子ではどちらが大きいか。理由も含めてです。
II、原形質分離を起こした細胞の、細胞膜と細胞壁の間には何があるのか答えよ。理由も含めてです。
III、ユキノシタの葉を水で封じて観察するにおいて原形質分離がどのようにして起こったのかを説明せよ。
IV、高張液に入れると、細胞質は収縮し原形質分離するが、やがて収縮は止まって安定した状態となる。なぜ、収縮し続けないで、止まって安定するのか説明せよ。
1 名前:あき:2008/07/21 11:55
I、水分子とスクロース分子ではどちらが大きいか。

 半透膜に、スクロース溶液を通したら、水分子のみが移動し、スク
 ロース分子は移動しない。半透膜は、水分子は通すが、それ以上大
 きい分子は通さないという性質がある。従って、スクロース分子の
 方が大 きいと分かる。

II、原形質分離を起こした細胞の、細胞膜と細胞壁の間には
 何があるのか答えよ。
  
 細胞壁は、全透性なので、スクロース溶液がある

III、ユキノシタの葉を水で封じて観察するにおいて原形質分離が
  どのようにして起こったのかを説明せよ。
(実験内容がよくわかんないのですが高張液に浸したという前提で
 やりますねんですよね)
細胞膜内の薄い水が、濃度調整のために細胞壁の外側に出て行ったが、
溶質分子は細胞膜内に入れなかったため、細胞膜内の体積が小さく
なったので、原形質分離が起こった。

IV、高張液に入れると、細胞質は収縮し原形質分離するが、やがて
  収縮は止まって安定した状態となる。なぜ、収縮し続けないで
  止まって安定するのか説明せよ。
 
   細胞質内の水が外に出て、細胞の体積が減少するとともに、
   膨圧も減少する。やがて膨圧は0になり、収縮が止まるため。

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)