【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■勉強相談掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10387204

英語の勉強法教えて

0 名前:☆同志社志望☆:2003/11/15 22:09
マーチレベルの長文解いてて、フィーリングでしか解けてないって
気がする。ちゃんと解けるようになるには、何をすればいい?
51 名前:悩める名無しさん:2003/11/16 00:21
私の高校は進学校じゃないから授業自体、公立と変わらなくて
当てにならなかったんです
52 名前:新生@ネオ代ゼミ団長 ◆Maki/RZM:2003/11/16 00:24
なるほど。

まあ、あれだね、今から頑張るしかないね。
浪人も視野に入れながら・・。
53 名前:悩める名無しさん:2003/11/16 00:24
あのねのね、40じゃ私立入るのもつらいよ
現実をなめちゃいけない
それじゃ担任にあんなこといわれるのはあたりまえ
身の程しらずってのよばーか
54 名前:新生@ネオ代ゼミ団長 ◆Maki/RZM:2003/11/16 00:25
それとそのくらいの偏差値っていうのは、何をどう頑張ればいいのか分からなかったりするから、予備校の講座とかとったりした方がいいと俺は思うね。
55 名前:新生@ネオ代ゼミ団長 ◆Maki/RZM:2003/11/16 00:26
俺は50無いくらいから、すぐ60くらいまではいったけどね。
富田の授業をただ受けてただけで。
参考書の類も単語帳の類も一切無しで。
56 名前:悩める名無しさん:2003/11/16 00:27
法学が出来るなら、どんなところでも?いいという感じです。とにかく法学の
勉強がしたい。でも簡単な女子大だと、法学部自体ないんです。
57 名前:新生@ネオ代ゼミ団長 ◆Maki/RZM:2003/11/16 00:27
本当に何の苦労も無く、しかも2,3ヶ月くらいだったよ。
そのくらいの偏差値っていうのは10上げるって凄い簡単でしょう。
58 名前:悩める名無しさん:2003/11/16 00:28
平成国際大学偏差値45
お前がいける最低ランクの法学部だボケ
59 名前:悩める名無しさん:2003/11/16 00:29
その富田先生というのはどんな人ですか?
60 名前:新生@ネオ代ゼミ団長 ◆Maki/RZM:2003/11/16 00:30
>>59
代ゼミの英語講師で予備校界一、二位を争う実力講師。だね。
ただ、40ジャストじゃ富田はきついかも・・。
一応レベルは、標準→発展ってなってるからなぁ。
61 名前:悩める名無しさん:2003/11/16 00:33
団長は日本語理解能力あったからのびたで伸びたんだよ
頭悪いやつは今井にしとけ
62 名前:悩める名無しさん:2003/11/16 00:33
フレサテで取ることって出来るんですか?
63 名前:悩める名無しさん:2003/11/16 00:36
今井先生は代ゼミの人ですか?
64 名前:新生@ネオ代ゼミ団長 ◆Maki/RZM:2003/11/16 00:36
>>62
出来るでしょう。
フレサテって知ってるの?
65 名前:新生@ネオ代ゼミ団長 ◆Maki/RZM:2003/11/16 00:36
>>63
そうだね。代ゼミの講師だね。
66 名前:悩める名無しさん:2003/11/16 00:38
フレサテとってる人はノートをとったりしているんですか?
67 名前:新生@ネオ代ゼミ団長 ◆Maki/RZM:2003/11/16 00:41
>>66
とってるね。
あとフレサテを勧める理由なんだけど、まあ、もちろん1学期の講座をとるのが時期的に不可能だって事が一番なんだけど、フレサテって録音がしやすいからねー。
授業で講師の喋ってる事を録音しとけば、家での復習にかなり役立つしね。これは苦手な人には大きいよ。多分。
68 名前:悩める名無しさん:2003/11/16 00:42
東進ハイスクールと似たシステム?
69 名前:新生@ネオ代ゼミ団長 ◆Maki/RZM:2003/11/16 00:48
さあ、東進は通った事無いから何とも言えないけど・・
基本的に代ゼミの授業形態は、
?ライブ授業:普通の授業形態、講師が直接授業する。
?サテライン:教室に設置されたスクリーンで、講師が中継元で授業しているのを見る。
?フレックス・サテライン:一人一台のテレビで見る。
70 名前:新生@ネオ代ゼミ団長 ◆Maki/RZM:2003/11/16 00:49
?フレックス・サテラインだと、録画してあるビデオで見れるから、もう終わってる授業だとか関係無い。
人気講師のしか無いけど、それで全然OK!
71 名前:新生@ネオ代ゼミ団長 ◆Maki/RZM:2003/11/16 00:52
別に代ゼミにこだわらなくていいけど、講師の評判はある程度参考にした方がいいよ。
ハズレがあまりないし。
ぶっちゃけ、大手予備校の人気講師の中から選ぶってので間違いないと思う。
そういう人たちの授業って、たいてい無料で体験講座を受講出来るから、積極的に活用すべし。
72 名前:悩める名無しさん:2003/11/16 00:52
はじめ?でいて力がついてきたら、?に切り替えたほうがきっといいですね?
きっと
73 名前:新生@ネオ代ゼミ団長 ◆Maki/RZM:2003/11/16 00:53
ちょっと訂正
そういう人たちの授業って、たいてい無料で体験講座を受講出来るから、そういうのも積極的に活用すべし。
74 名前:新生@ネオ代ゼミ団長 ◆Maki/RZM:2003/11/16 00:55
>>72
これは個人的な意見だけど、あまりそれにはこだわらなくていい様な気もする。
あとで講師にちゃんと質問できる環境にあるなら、絶対?で十分。
別に授業中に手を挙げて質問とかするわけじゃないし・・。
何県に住んでるの?
75 名前:悩める名無しさん:2003/11/16 00:56
非常に参考になりました***ホントにありがとう!!あなたはいい人ですね
76 名前:悩める名無しさん:2003/11/16 00:57
千葉県です
77 名前:新生@ネオ代ゼミ団長 ◆Maki/RZM:2003/11/16 00:59
千葉県か、、、、俺はいい人じゃないけど、首都圏に住んでるならラッキーだね。
人気講師がうじゃうじゃいるし。別にいい人じゃないけど。
78 名前:新生@ネオ代ゼミ団長 ◆Maki/RZM:2003/11/16 01:03
あと、もし浪人するとしたら、代ゼミは最初にテストがあって、そのテストの成績が良かったら、金額が半額になったり、全額免除になったりする。その試験の科目はたいてい英語+何かだから、今英語頑張ってれば、そっちの方にも訳に立つはず(おいおい^^;
79 名前:悩める名無しさん:2003/11/16 01:07
はい!がんばります!!
実は今日これから代ゼミ見に行ってこようと思います
またいろいろ教えてくださいね☆
80 名前:新生@ネオ代ゼミ団長 ◆Maki/RZM:2003/11/16 01:09
いつでも来なさい!
81 名前:悩める名無しさん:2003/11/16 01:10
団長さん、あなたは多摩らしいですけど、都心のほうに遊びに行ったりはしないんですか?
82 名前:悩める名無しさん:2003/11/16 01:47
こうして代ゼミ工作員にまたひっかかりました
83 名前:悩める名無しさん:2003/11/16 05:26
団長はトリップが怖い
84 名前:新生@ネオ代ゼミ団長 ◆Maki/RZM:2003/11/16 09:06
別に代ゼミでなくてもいい
85 名前:英語がまったくのびません:2003/12/23 07:18
誰かいませんか?
最近英語ばっかりやってるのに、さっぱり伸びません(;。;)
どうしたらいいか、だれか相談にのって下さい!!
86 名前:悩める名無しさん:2003/12/23 07:29
とにかくやるしかない。
英語を
1日6時間やってたら8時間やる。
8時間やってたら10時間やる。
10時間やってたら12時間やる。
87 名前:悩める名無しさん:2004/01/18 10:26
>>67 フレサテって録音がしやすいからねー。

フレサテってどうやって録音すんですか???
88 名前:◆kESSENIQw:2004/01/18 10:26
マイク端子から録音機器の外部入力へコードを差し込む
89 名前:悩める名無しさん:2004/01/18 10:26
それやっちゃったら、ヘッドホンはどこの端子から音を拾えばいいんですか???
90 名前:◆kESSENIQw:2004/01/18 13:58
>>89
録音機器のマイク端子。
91 名前:悩める名無しさん:2004/01/19 03:54
ええ??ちょっと、詳しく教えてよ!!
俺の録音機は、ICレコーダーなんだけど、イヤホン端子とマイク端子いっしょだから、どっちかしか差し込めないんだよね…
あなたの録音機はどうなってるんですか???
92  名前:投稿者により削除されました
93 名前:決戦w ◆kESSENIQw:2004/01/19 04:09
とりあえずスレ違いだから。
94 名前:決戦w ◆kESSENIQw:2004/02/14 10:35
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/yozemi/1067844704/l50
95 名前:悩める名無しさん:2004/05/26 01:37
CDは英語が録音されてて、効果音は収録されていませんよ。

>>0
勉強すればいいのよ。がんばってね。
96 名前:悩める名無しさん:2004/05/31 04:12
自分は難関私立を目指しているんですけど、この時期にやる英語のいい長文
問題集のお薦めがありましたら教えてください。
97 名前:悩める名無しさん:2004/06/02 04:48
>>97
問題集やるのはいいけど、解釈の勉強終わらせたのか?
98 名前:悩める名無しさん:2004/06/02 05:10
英文解釈と長文を同時に進行させるのはよくないのですか?
99 名前:悩める名無しさん:2004/06/09 13:20
発音問題で点数落としてしまいます。
どうすればいいでしょう?発音記号暗記ですか?
100 名前:悩める名無しさん:2004/06/12 07:55
gannbatte



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)