【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■勉強相談掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10387434

相談

0 名前::2005/01/08 10:23
こんにちは僕は高一で将来立教の文系学部を
受験したいと考えているのですが、
どのような参考書でどのような勉強をすればいいにかわかりません
代ゼミの全国模試の偏差値が、
英語55.2で国語が49.1しかありません↓アドバイスください。
1 名前:名無しさん:2005/01/08 12:52
諦めろ
2 名前:名無しさん:2005/01/08 14:20
死ね
3 名前:名無しさん:2005/01/08 15:42
>>0
100浪しても無理だな。おまいは卒業したら社会の底辺部で働け。
4 名前:名無しさん:2005/01/08 16:30
まだ間に合うから、あせらないで!
とりあえず、塾に行ってみたら?行っているならその塾の先生に聞こう!
英語は高2の夏までに、熟語と単語を覚えておけば、3年になったとき
楽になる。あと、長文を読む力をつけましょう。文系学部の入試の長文は
ホント長いから。
国語は・・・わかりません、理系なんで。すいません。
5 名前:名無しさん:2005/01/09 08:33
立教だったら今から1日1時間勉強してれば余裕だ
6 名前:名無しさん:2005/01/11 04:18
>>1,3,4 自分たちが底辺部ねw
>>5 ネタ乙。
>>0 私大文系なら一年間で一気に上げれるよ。俺がそうだったから。
   今から受験のこと考えてるなんて偉い!今は学校の授業ちゃんとやるくらい
   で大丈夫だと思うけどなぁ。英語が55ってことは基礎欠けてるかもしんない。
   文法書と単語(あえてターゲット1400)や熟語、簡単な英文
  (学校の教科書でいいと思うけど)を毎日音読してみるのはどうでしょう。
   現代文は学校でやる評論の趣旨を書いてみたりしてください。
   古文は基礎文法をしっかりやっておくこと(助動詞中心にね)
   あと古文単語は200から300でいいかな。
   1年・2年ならこれでOK!
   ターゲット1400で覚えてから高2から単語王に移動!
   >>4さんと同じこと言うけど↑やっとくとホント楽だよ!
   高3からは予備校行くといいよ!
   
7 名前:名無しさん:2005/01/12 14:39
がんばってね
8 名前:名無しさん:2006/10/22 16:56
ネタはやめよーよ
9 名前:名無しさん:2010/08/04 10:51
http://www.todainote.jp/sc/n.k/milk/
これ使ってるやついる?
10 名前:名無しさん:2010/08/04 11:29
>>9
やってるやってる。
俺の学校では結構流行ってるよ。

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)