NO.10387495
《早慶》文系受験生のための勉強相談所《国立》
-
0 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/03/19 01:23
-
えぇと。まず、ミルクで紹介されている勉強法はどれもやる量が半端ねぇ気がします。
確かにそれだけやれば東大も行けるわな。と思うような。
でも、現実的に今偏差値が50前後の人は、たいていは2月には「なんとかMARCH引っかかってくれ・・・。」
というのが現状のはず。そういう人がなんとか早慶に食い下がる、MARCHを確実に取るための勉強法と
余裕のある人が東大合格を本気で狙う勉強法を、また「余裕合格」と「しのぎ合格」を分けて必要なことを語って行けたらと思っています。
それと、過去問超重視。演習重視です。
志望校と偏差値(模試名)、そしてどの分野が弱いと思うか、何が必要だと思うか
自分なりの、最低限の自己分析付けて質問してくれると嬉しいです。
最後に言いたいのは、自分が心のどこかに引っかかってる参考書が一番やりたい参考書。
「あっちのが良かったかも・・・」と思っているのが一番勉強が進まない原因なので、
そういう不安も聞かせてください。 不安を消せるようズバリなアドバイスしたいと思います。
このスレは合格へ導くスレというよりかは、そんな感じでみんなの背中を押してあげる
スレでありたいでつ。 でわでわ。来年の2月まで頑張りましょう。
-
401 名前:397:2005/05/25 13:53
-
>>398
丁寧なレスありがとうございます!
最近は阪大より早稲田に行きたい気分だったのであいまいな書き方になってました。
参考にさせていただきます。また質問があったらかきこませていただきます。
その時はよろしくお願いします。
-
402 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/05/25 14:01
-
>>400
http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/
ほい。
>>401
うーん。別に知らなくてもいいけど、
I give 人 モノ
I give モノ to 人
では、それぞれ最後におかれてるのが新情報だから、意味の力点が変わってくる。
そういうことは知って置いた方が良いかも。現代文を読むときにも、
キーワードを見つけたら、「○○(キーワード)とは~である。」という
定義を追いかけてブラさず読むことが大事だし、英語長文でも「旧 is 新」
の新情報に意味の力点置いて、それを追っかけていくのは正しい読み方。
新情報として新たな概念が提示されたら、それはただちに旧情報となって次に繋がっていくから、
その流れから分からない単語を推測することもできるし。
あとは純粋に文法作文問題用知識面。
「東京タワーってどこにあんだっけ?」の返答に「There is 東京タワー in~」とは言えない。
東京タワーは相手が既に知っている情報だから後ろに置くとおかしいためで、「東京タワー is~」と答えないといけない。
とか、同じように、「お前、この先にコンビニあるの知ってた?」「知らなかった!」
って会話の時、一件のコンビニは相手の知らない情報だから「コンビニ is~」とはできず、
「There is a コンビニ~」と言わなきゃならない。とか。そんなもんかな。
とりあえず知ってると得することはあるんじゃない?という感じ。
-
403 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/05/25 14:31
-
>>402
青本がお勧めですよ。普通の問題集よりちょい詳しいくらい解説が付いてる。
解答解説作成者の名前も書いてあるし責任の所在も明確だからヘタなものはつくれない。
ただ、十分に力が付いた後だと、長井開設はウザくも感じられるし、
極端な話、俺なんかは過去問やる時ほとんど解答しか見てなかった。
間違ってたら、見た瞬間「!」って感じで何勘違いしたか分かるようになってたし。
そういう人には掲載年数の多い赤本のが単にお得。とも言える。
まぁ、青本を買っておいて、5年以上前のモノは学校や予備校でコピーという手もあるし、
一応解説の多い青薦めておきますね。
>>403
古文のテンプレは>>22
ちなみに先生は誰でしょうか? 古文文法はいけしゅうか宮崎なら当たり、古文αは村山・今西なら当たり。
どちらも、湯浅や太田なら独学の必要がありますね。だってこの辺マジで授業になってないもの、、。
信頼できる先生なら授業メイン。そうじゃないなら>>22のテンプレ試してみてください。
最初の教材はステップアップノートでもいいかも。
マジっすか。俺は関東の人だけど、阪大より早稲田選ぶって、
割と普通なんですかね? 俺は阪大は一橋より格上じゃないかと思ってる人だからな。
あくまで「格」だけど。筑波とかも早慶以上だと思うし。神戸も当然早慶より上。
ただ、行きたい題が卯となると当然話は別ですよね。都心部の私大は相当魅力的です。
立教なんかは雰囲気も場所もキャンパスも大好きだし、俺は慶應・立教なら間違いなく慶應を蹴る。
てな感じで、阪大と早稲田も意見は相当割れるかと思いますが、本当に行きたい大学はどこかは
常に見失わないように。
というのも、俺実は今だいぶ悩んでるので・・・。
もしもの時に備えて受験勉強しちゃってる俺がいる・・・。
行きたいのは一橋だったのに後期数学なしで受けれるのが法学部しかなくて敬遠。
それどころか、最近は早稲田が羨ましくて仕方がない。
受けるならば一橋か京都、もしくは早稲田の大隈奨学金。立教と中央なんかもマジで考え出してる。
いろいろ潜ったり、友達に聞くとまた自分の意見も変わってくるものです。
そういう意味で、浪人って期間もまた重要な気がしてきた。
浪人の方は進学した友達に話したくさん聞いてみてください。浪人の強みってのは、
大学選びや将来について考える時間が十分に取れること。
俺の勝手な意見でよければいろんな大学の話しもできるので、勉強法相談以外も受け付けます。
-
404 名前:410:2005/05/27 15:31
-
何か俺のせいでケンカになっててすみません。
とりあえずは問題演習の前に英作対策と精読の極意っていうのを探してみますね。
ありがとうございました。
-
405 名前:匿名さん:2005/05/28 07:44
-
勝手にリンクはってもいいんですか?
-
406 名前:匿名さん:2005/05/28 07:45
-
京大英作文のすべてってどう思いますか?
下の見解は間違ってますよね
15 名前:ひかり ◆9g.WpyZs [2005/05/11(水) 19:51]
前スレ798さま
>京大英作文のすべてってどんな感じなんですか
立ち読みで解析した程度のことですが…
確かに、「京大英作文のすべて」で用いられている単語やイディオムのレベルの高さは
評価することが出来ます。この点において、『大学生用の』英語学習の素材には好都合でしょうか。
(逆に言えば、大学入試のための学習という点では、非実践的かも)
しかし、京大英作文で求められている点が、課題文の文意を汲み取り、文意を理解したうえで、
それを英語で表現するところにあります。ですから、課題文の字面をそのまま英語に直したところで、
京大側が要求している力を十分に満たしたことにはならないはずです。
これは、問題文が『和文英訳をしなさい』であって、「英作文」ではないところからも、うかがえるところです。
([ 『俺さん』が受験生にアドバイスするスレ<パート4> ]参照)
余談ですが、前スレ594で述べた「独立している」部分ですが、著者は字面につられて表現してしまってますね。
independent from の表現が持っているニュアンスを英英辞典で確認してみてくださいな。
京大英作文に特化した参考書を出すのなら、課題文をどう日本文に置き換えれば、英訳できるのか
このあたりを示す必要があると思われます。
-
407 名前:匿名さん:2005/05/28 08:58
-
早稲田一文志望なんで詳しく聞ききたいです。
あと、自分はまず1教科を演習レベルまで行くまで他の教科に全く手をつけずに仕上げて
次に、その教科の演習、復習+違う1教科を演習レベルまで・・・
てな感じで全教科仕上げっていって、9月くらいから、過去問研究+対策しようと思うんですけど
どうですかね?このやり方?
ちなみに宅浪です。
あと、一文の3番の単語穴埋めどーやって対策しましょ?
質問ばっかで恐縮ですが、もう1つ!
2文も受けるんですが、小論対策いろいろ教えて下さい。
答えたい範囲だけでいいのでよろぴくお願いしますm(_ _)m
-
408 名前:匿名さん:2005/05/28 09:55
-
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/bunkei/1117274077/
文系のすばらしいスレなので、板違いとか言われる前に、移転してください
-
409 名前:匿名さん:2005/05/28 10:11
-
板違いなの?ここ
-
410 名前:*^U^*高?:2005/05/28 10:17
-
慶応の文学部を目指しています。
『国語』(他の私大も受けるので・・・)
古文・富井の古典文法をはじめからていねいに
富井の古典読解をはじめからていねいに
現代文・漢文対策は何もやっていません。
『日本史』
石川実況中継・・・全部
『英語』
即ゼミ
学校の宿題(長文)
英語は足りないと思いつつも何をやっていいのか分からずという感じです。
今こういう感じで進めているのですがどうでしょうか?
慶応の文以外に青学の文、法政の文も考えています。
英語が苦手なのですが何をやっていいのかまった分からなくて・・・;_;
アドバイスあったらよろしくお願いします。
-
411 名前:匿名さん:2005/05/28 10:20
-
削除人の見解では、スレが文系の話題だから、板違いになるでしょう
しかし、せっかくのすばらしいスレをつぶすには惜しい
だから、移転する必要がある
-
412 名前:匿名さん:2005/05/28 10:21
-
432、435は移転しました
-
413 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/05/28 11:14
-
リンク可否に関する特別な記述のないHPについては、他人のHPであるということが
明確であれば、関連性のある内容紹介等での利用は問題ないと考えます。
リンクの問題に関しては、世界的にも、「こうすべきだ!」というコンセンサスを得ていない
問題なので、それこそ個人のネチケット感に因る部分が大きい問題ですね、、。
うーん。確かに俺の過去レスのコメント
『・・・京大型ではとにかく和文を如何に下すかが勝負だと思うので、受験生の書ける限界を意識して
あまり多くのことを要求していない「京大英作の全て」の方が取り組みやすく得点力も付くと考えるからです。』
と、
ひかりさんの、
『・・・「京大英作文のすべて」で用いられている単語やイディオムのレベルの高さは
評価することが出来ます。この点において、『大学生用の』英語学習の素材には好都合でしょうか。
(逆に言えば、大学入試のための学習という点では、非実践的かも)』
では、割と逆のこと言ってますね。
俺は英作文の解答が「如何に受験生レベルを想定していない高度なものであるか」
というのを論じる際には、語彙レベルよりも、表現・構文レベルを考慮する方が重要だと考えます。
それは、京大英作文の特徴としてひかりさんが挙げられている
『京大英作文で求められている点が、課題文の文意を汲み取り、文意を理解したうえで、
それを英語で表現するところにあります。ですから、課題文の字面をそのまま英語に直したところで、
京大側が要求している力を十分に満たしたことにはならないはずです。』
という点に完全同意で、だからこそ鍛えるべきは「現実的な和文英訳の発想」だと思うからです。
その点、『京大英作文のすべて』は難しい表現・美しい訳等は使わず、和文をかなり忠実に
かみ砕いたものを解答にしていて、比較的受験英語の発想で食らいつける内容になっています。
Z会の英作トレ実践編や大矢の最難関こそ、「受験生にはこれはちょっと厳しいだろ・・・」
というような、高度な表現や言い換えを行っていると思うし、そのような「京大英作文対策足り得る参考書」間に
おける比較の上でも、「『京大英作文のすべて』は受験生の限界を想定した取り組みやすい良書」といえる
と思っています。
ひかるさんの仰る、解答の「語彙レベル」に関してはどうなんでしょう、、。
俺は別に問題ないと思うのですが、「語彙レベル」ならば本屋で模範解答見てみて、
自分で見極めるのも容易だと思うので、各人で見てみれば良いと思います。
-
414 名前:匿名さん:2005/05/28 11:30
-
やはり、ひかりはインチキだったんだね
君のすばらしいアドバイスを聞いて、安心した
-
415 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/05/28 11:53
-
早稲田一文は政経等とはちょっと違う、、というのは早稲田に限らず、文学部全体に言えることかも
しれませんが、文学部の学生は「好き好んで文学部に来た」ような学生が多いためか、
浮ついた雰囲気がありません。端からTVのキー局や大手商社なんて狙ってねぇよ!って感じ。
そのせいか、勉強する上では割と仲間も見つけやすく、学問しやすい環境にあると思います。
出席も、政経や法は語学だけなのに対して、早稲田の場合文・教育は比較的出席取る授業が
多く、まともな感じ。
講義も、これは聞いた話ですが、一般教養はどこも同じだとしても、専門科目
は他学部に比べるとかなり少人数の授業が多いみたいです。
そうは言っても授業自体は最悪・・・って声も聞こえるけど、なんだかんだで
みんな言いますね^^;;
勉強の進め方については、一応演習に入れるまでの基礎段階が
夏までに仕上がるならば、問題はないと思います。
一文の穴埋めは、、実はあれ、俺も苦手なんですよね(汗)
出来てる奴に、どうして出来たのか聞いても「神が降りてきた」とか謎な
事言う奴が多いし^^;;
強いて言うなら、なんちゃら構文と呼ばれる文の一部や、熟語の一部となっている
だけの空所も案外多いので、「読解しか出ない」と油断せずに、
文法語法構文の問題集をきっちり終わらすことが対策になります。
あとは、これこそ「情報構造」が役立つ問題なのではないかと思います。
情報構造はセンテンス間における意味関係を掴むのに非常に有効で、
センテンス単位で、次に何が来るかの予測や、同値・対立関係を見抜くことが出来ます。
なので、分からなくなっても前後の文から「これの性質を説明する語だ」「これと真逆のニュアンスの語だ」
等の推測が、正確に出来るようになります。「佐々木の面白いほど~」なんかは読む価値あるかもしれません。
「考えるための小論文」は人文系の小論文における発想法を覚えるのに
とてもお勧めです。内容も初学者から理解可能。とりあえず一冊目はこれを読んでみて下さい。
-
416 名前:匿名さん:2005/05/28 12:06
-
移転先にアドバイスを書くべきだな
-
417 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/05/28 12:07
-
ん、、。「文系受験生のための『勉強相談所』」なので、ここが一番
内容に合ってると思います。内容的に文系板でやる法が板違いな気が。
あくまで勉強相談を承るスレなので。
削除人さんからの移転要請であれば、直接このスレにお願いします。
それまではとりあえずここで続けさせて頂きますね。
英語の偏差値と今までやってきた勉強等があれば教えて下さい。
ポレポレ、英語総合問題演習基礎編辺りがとりあえず、お勧めです。
いや、、^^;;
それだと、逆に俺のレスが最初にあって、ひかりさんのレスが俺を否定したら、
俺がインチキということにもなり兼ねないし、、。
それに、俺はZ会の英作トレ実践編や大矢の最難関~という「京大英作文対策足りうる」と思われる参考書
との比較という方法を使って論じましたが、ひかりさんはそういう比較をしていないとしたら、そもそも論じる際の
フレームが違っていることにもなります。
とりあえず「京大英作文のすべて」に関する意見は俺が上記に述べた通りですが、
ひかりさんがインチキか、、というのはまた違う話です、、。
-
418 名前:匿名さん:2005/05/28 12:12
-
『文系』受験生のための勉強相談所
だろ
それなら、文系板にいくべきではないか
それとも、理科のアドバイスもしてもよいのか
-
419 名前:匿名さん:2005/05/28 12:35
-
「文系」「相談所」ってことで、どちらにも属していると思う。だから、どちらにスレたててもスレ違いにはならないはず。てなわけで、どっちにたてるかは自由だと思う
-
420 名前:匿名さん:2005/05/28 12:46
-
浪人です。
「文法語法S」「英作文S」「英文解釈S」「英語長文読解S」「トップレベル英語入試問題研究私大」「現代文α」「私大現代文α」「古文α」「古典文法α」「漢文α」
って授業があって、今まで全部コピー取ってたんですが、手間もかかるし、コピー代もバカになりませんし、「コピー取っても1度やった問題は覚えちゃってて意味ないんじゃないか」とも言われました
どう思いますか?コピーを取ってもムダな科目があればご指摘願います。よろしくお願いします
-
421 名前:匿名さん:2005/05/28 13:21
-
でも削除された場合もあるから、念のために移転したほうがいい
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/bunkei/1117274077/
-
422 名前:匿名さん:2005/05/28 13:59
-
早稲田志望です。是非教えてください。
現代文なんですが、霜栄現代文読解力の開発講座とSOSだとどっちが良いですかね?
英語はヴィジュアル英文解釈、どうですか?やるべきですか?
-
423 名前:匿名さん:2005/05/28 14:02
-
西の参考書って英語苦手な人にはきついと思うんだけど。
むしろ偏差値65以上ある人に「基本はここだ」「ポレポレ」なんかが
おすすめだったりすな。
-
424 名前:匿名さん:2005/05/28 14:08
-
ここ読んでたら、ひかりさんがかわいそう
コピペなのに、一方的に叩かれているし
-
425 名前:匿名さん:2005/05/28 14:13
-
別に理系でも英語国語はアドバイスできるからいいんじゃないここでも
そんなこといったら理系文系の全部にアドバイスできる人なんていない
-
426 名前:匿名さん:2005/05/28 14:16
-
ひかりさんはできますよ
化学の質問に答えたと思えば、東大の二次試験の社会のアドバイスしたりしてます
-
427 名前:匿名さん:2005/05/28 14:18
-
俺さんも同様に理系だけではなくて文系のアドバイスもします
-
428 名前:匿名さん:2005/05/28 14:23
-
正直、勝手に431にはっているひかりさんのコピペも、
前スレを読んでいるのが前提だし、
何よりも、ひかりさんは、今年の京大入試が変わることを予測して、
的確なアドバイスしてるし、ひかりさんのおかげで、
京大に合格できたと言い切る人もいたしする
-
429 名前:匿名さん:2005/05/28 14:25
-
ID:p8EaaGSAは連続レスで荒らしているので、荒らしとしてアク禁にするように、依頼を出しました
-
430 名前:匿名さん:2005/05/28 14:28
-
ひかりの名前が入ったスレが削除された事実を重視すべきだな
-
431 名前:匿名さん:2005/05/28 15:31
-
通年で笹井とってなくて、講習で笹井とってみようと思います。
知の現場は絶対受けようと思ってます。そこでもう一つ早大現代文も受けようか
迷ってます。早稲田法志望です。偏差値は60いってないです。
アドバイスお願いします。
-
432 名前:匿名さん:2005/05/29 00:00
-
上智の総合人間と早稲田の一文が志望のものです
西きょうじの英文法の問題週買いました。
週4回予備校に通ってるのでなかなか問題集まで手がまわらないのですが、
夏休みまでにどのくらいやればいいですか??
2回くらいくり返すべきですか??
-
433 名前:匿名さん:2005/05/29 02:04
-
どうせ>>420辺りが(´・ω・`) ◆nAdjHiNQさんに私怨粘着してるだけじゃないの?
-
434 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/05/29 11:47
-
英文解釈、英語長文、トップ私大英語、古文αについては問題文が全て付いた
プリント配ってくれる先生も多いですが、そういう先生にはあたってませんか?
使いやすいプリント配ってくれる先生なら問題ないのですが、煩わしく感じるなら
コピー取らなくても良いと思います。解き方のプロセスを身につけるには、再び演習形式で
解き直すよりも、書き込んである本文とノートを照らし合わせながら講義再現していくので十分。
演習に使うなら、それ相応な詳しい解説の付いた問題集もあります。
でも、一つオススメをするなら、予習段階で気に入った文や歯が立たなかった文があったら、コピーして
おきましょう。そして、それは数ヶ月後にもう一度解き直すなり、まっさらな状態で講義再現するなり使ってみる。
そんな感じで。
霜のがオススメです。特に一冊目としても最適。
SOSは『「答えは本文中にある」という前提を使って解答すると、選択肢?は本文何行目に・・・と書いてあるから×』
というような解説がなされているだけで、その本文の対応箇所に如何に気づくかという読み方部分はほぼ無視されています。
人気はある参考書みたいですが、とても良い参考書だとはお思えません。
ビジュアルは、やるべきかやらにべきか、、と言われればやるべきです^^;;
でも時間がかかるし、使いづらいし、ポレポレとかを使うプランの方がオススメです。
でも、俺が
数学3Cは「これで分かる数学」を使い、学校を無視して独習進めてください。
網羅系の参考書がウザいと思うならサマリーやASO辺りのレベルの高くエッセンスの詰まった参考書
を挟んで、チョイス辺りで問題に多くあたると良いです。物理はエッセンス→名門の森で問題ないでしょう。
とか言ってもあまり説得力ないですよ^^;;
周りに東大理系もいたし、一緒に勉強しながら実際に受かった奴の使ってた参考書や勉強法
は見てきたから、「周りの評判では~」って話は出来るし、ときにメールでそいつに
質問したりしながら、過去に答えた質問もちょいとありました。
もちろんこれからも、質問が有れば、俺も人伝の情報だと一筆断って紹介はしていきます。
ただ、やっぱ自分が実際に身を持ってた意見したことの方が信用してもらえるし、
「自分の専門はこの科目ですよ~」とスレタイで明確にした方が、質問しに来る方も
信用して、集まってきてくれるんじゃないかなぁと思って。
みんなが英語教師と数学教師どっちに英語の質問をしたいと思うかというのと一緒ですね。
自分がスペシャリティを発揮できる科目に関して、自信を持って解答する方が
良いと思ってます。
-
435 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/05/29 12:00
-
他にどのくらい講習取る予定科にもよりますが、、
法志望なら早大現代文も取ってみると良いと思います。
ワセ法現代文は何しろ過去問の解説じゃ足りませんし。
そうですね。2回できたらスバラシイと思います。
2回目標に、最低1回はまわずぞ。という感じで良いと思います。
-
436 名前:445:2005/05/29 12:01
-
長文読解の早川くらいです。本文に早川が書き込んだのをくれます。SとかVとか
現代文はどうなんでしょうか??
-
437 名前:445:2005/05/29 12:11
-
現代文の講師が「1度読んじゃったら覚えちゃってるんだからコピーとる必要ない」って言ってたんです
確かにそんな気もしますが、コピーしないと「書き込んである本文とノートを照らし合わせながら」っていうのはできませんし・・・
てか「書き込んである本文とノートを照らし合わせながら」ってことは、長文読解以外は全部コピー取れってことですよね??
-
438 名前:匿名さん:2005/05/29 12:15
-
(´・ω・`) さんは参考書マニアなんですか?
参考書マニアになるのっていけないことでしょうか?
-
439 名前:456:2005/05/29 12:40
-
夏期は7講座取る予定です。
(´・ω・`)さん、アドバイスありがとうございました。
-
440 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/05/29 12:49
-
「書き込んである本文とノートを照らし合わせながら」というのは、
板書はノートに取り、他に口で言ったポイント等はコピーではなくテキストの本文に直接印を付け、
復習にそのテキストとノートを使用する。というものです。
「参考書情報」マニアは割と後々困りますが、「参考書」マニアはしっかり受かると思いますよ。
でも、あまりやり過ぎると将来予備校講師の道が見えてきてしまいます(笑)
-
441 名前:463:2005/05/29 13:29
-
(´・ω・`) さん、返信ありがとうございます
もう少し質問させてください。
たくさんの参考書・問題集を使うことって本当に悪いことなんでしょうか?
学校の先生や友達は多くの参考書を使うよりも、
一つの参考書を何度も繰り返す方が良い、と言います。
勉強法の書籍でもこれら事が言われています。
私自身もこのような考え方に添って勉強をしてきたのですが、
最近疑問を感じています。
本屋で気に入った参考書を見つけたり、自分に合いそうな参考書を見つけても、
「多くの参考書を使うことは駄目だ」とがんまして買わず、いつも同じ参考書を使っていました。
でも、同じ参考書ばかりつかっていたらモチベーションがなかなか上がらず、
いつも同じ問題で間違えていました。
そこで新しく参考書を買ってみたのですが、
モチベーションが一気に上がり、前の参考書では理解できなかったことがわかったり
理解していたこともよりいっそう理解できたり、といい事尽くめでした。
本屋に言ってこの参考書ほしいと思うって事は、勉強しよう!勉強したい!
っていう能動的な気持ちですよね?これって大事だと思うんです。
(´・ω・`)さんはどう思いますか?教えてください。
-
442 名前:匿名さん:2005/05/29 15:38
-
普通長文って一度読んだら問題ときはじめるんですか?
2度目は下線部の周りとかしか見ないんですか?
俺ちょっとむずかしい長文になると、1度目じゃ内容とれないんですけど、、
2回通読?しなきゃ問題解き始められません。。
どうすりゃいいですか?
-
443 名前:461 462:2005/05/29 18:05
-
そーゆーことですか。頭悪くてすみません(^_^;
つまり予習で気に入ったりできなかったものはコピーを取って
そうでない場合は、どの教科もコピー取る必要ないってことですよね。。
-
444 名前:匿名さん:2005/05/30 11:14
-
僕、童貞なんですけど、大学に行ったら、童貞喪失できるんですか
心配で心配で、勉強に手がつかないです
-
445 名前:匿名さん:2005/05/30 12:46
-
↑こんなにいい真面目なスレ荒らさないでくれるかな
マジに質問する人とマジに答えてくれる人がいるとこなんだよ、ここは
-
446 名前:関西在住:2005/05/30 13:05
-
旺文社の英語長文問題精講ってどうですか?
-
447 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/05/30 14:00
-
俺も一つ何かを終えたら直ちに違うのが気になって、それもやってみる・・・
って方法でモチベーション保ってました。なのでそういうやり方はありだと思います。
実際実力は付きますよ。
でも、俺がそれをやってて思ったことは、やはり定評ある参考書はそれだけで相応の範囲を網羅してるし、
一冊やり込めば十分な実力が付くということ。
それに一冊を繰り返す場合、一度できた問題を飛ばせるという点でも効率がよいと思います。
まぁ、でもこの辺が特に言えるのは英文法と古典文法に関してです。
現代文・古文読解、英語長文読解系はとにかく一回きりで集中して
やりきって、次から次へって方法は全然有りだと思いますよ。
そうですね。そんな感じです~。
読み慣れには良いと思いますよ。いろんなテーマ扱ってるし、
抽象度の高い英文や、語句レベルが高い英文も多いです。
でも、設問形式が今の難関大入試ではまず出題されない形だし、
解説も特に詳しいわけではないので演習問題としての価値は低いと思います。
読み慣れや語句確認のために、速単上級編外伝みたいな感じで使うのが良いと思います。
あとは超進学校上位生、及び英語の勉強が進んでる(解釈書一冊と単語樹語調一通り終えたくらいの)
非受験学年の生徒が問題演習に使うのはありかも。
-
448 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/05/30 14:11
-
おっと、、見落としてた、、。
英語長文は、先に設問に目を通してから本文を読み、途中で下線に出会ったら
設問をもう一度チェックし、解答できそうなら解答しようとしてみる。
そうしながら、一度読み終えたら、本格的に設問に取りかかり本文対応箇所を探す。
通読は時間取られるのでしません。対応箇所を逐一フィードバックするだけ。
んで、、まぁ一読目で途中に出会った設問に今答えられるだけの要素が揃ってるかを見極めたり、
読み終えて設問に解答する際に対応箇所を探すのが難しいわけなんですが、
ここでパラリーとかの類が使えるんです。センテンスの繋がりやパラグラフの繋がりが分かっていると、
次に何が来るかが予想できます。なので一読目に設問の要求を見て、「この要素は次のパラ以降にならないと出てこないな」
と判断できたり、通読後に解答する際にも「こういう構成だから、○○に関するプラス面はこの辺り、そして何行目のbut以降にマイナス面が書いてあるな。
何パラは全部具体例の段落だから参照する必要なしだ。」と言った判断が迅速に出来るようになります。
現代文が得意で、英文解釈力が非常に高い人は自然と出来てしまうことなんですが、そうでなければ
やはりパラリー等は学ぶ価値のある技術だと思います。
『butの後には主張!』なんてのはウソだし、そうじゃない文もいっぱいあるけど、
パラリーってのは少なくともそういうことを言っているものではありません。
河合の王道、佐々木の面白いほど~、ロジリー辺りがオススメですが、長文読解で激しく詰まってる人には
迷うことなく、この辺をやってみることをオススメします。
ロジリーの「claim(主張)」の定義は若干他とズレてるため、混ぜると多少危険かも知れませんが、
ディスコースマーカーを意識したパラリーと情報構造なんかは両立し得るものだし、是非やってみることを
オススメします。
-
449 名前:匿名さん:2005/05/30 14:15
-
わかりました~。
英作文と英文法語法は夏休みにもう1回解き直すのにいいかなって思うのと、古文が苦手なので、これらはコピーしようかと思います
ありがとうございました!
-
450 名前:匿名さん:2005/05/31 19:21
-
今日センター青本で2003年度の英語を解いてみたところ150点しか取れなかった
んですよ。正直180点は取れると思ってただけにかなりへこみました
皆さんは今現在センターの過去問で何割ほどとれますか?
あとこれぐらいのレベルだと問題集は何を使ったらいいですか?
一応英文は読めないこともなく文法も結構得意です
でも何故かニアミスをしてしまいます。
参考書じゃなくて実践さながらの問題集を探しています。
あと最終的には190点は最低取りたいと考えてます。