NO.10387619
偏差値をあげたいです
-
0 名前:佑:2005/07/23 15:52
-
こんにちは。
僕は偏差値45くらいしか無いんですけど、どうしても私立の医学部に
行きたいです!!この夏に本気で頑張ったら、どのくらい偏差値はあがると思いますか?
あと勉強法や参考書など、いろいろアドバイスしてください。
ちなみに行きたい大学は偏差値62くらい必要です。
今は一日三時間くらい勉強してます。
レスお願いします。
-
1 名前:匿名さん:2005/07/24 06:03
-
>>0
偏差値的にはなんとかなるかもしれんが、医学部は法学部とかとは比べ物にならんくらい問題がムズい上に倍率が高い。一般的に医学部は2,3浪が普通、1浪が天才、現役は神!と言われている。
-
2 名前:佑:2005/07/24 06:49
-
レス有難うございます。
現役はキツイですか・・・1浪はいいんですが、2以上は周りの人間がうるさくなりそうです。
自分は医学部か薬学部がいいんですが、予備校に通った方がいいでしょうか?
「偏差値的にはなんとかなる」はどういう勉強法とどういう参考書を使ったらいいですか?
-
3 名前:匿名さん:2005/07/24 13:56
-
>>2
医薬行くなら国立にしておけ。私立には越えられない壁がある。
-
4 名前:匿名さん:2005/07/24 23:43
-
>>3
金 か ! ?
-
5 名前:佑:2005/07/29 15:52
-
だいぶ返事遅れました。すみません・・・
いろいろ考えてたら、志望校を愛知学院大学の薬学部に変えたいと思います。
せっかく返事を下さったのに御免なさい。
でも、私立の薬学部は研究職には絶対と言っていい程なれないんですよね?
あの~、凄い初歩的な質問なんですけど、研究職とは何処でどういう事をするんですか?
-
6 名前:匿名さん:2005/07/29 16:00
-
新薬の開発とかじゃない?
-
7 名前:佑:2005/07/29 16:04
-
薬の調合とかは6年間通ったらできるんですか?
あと、愛知学院大学の評判など知ってたら教えて下さい。
-
8 名前:匿名さん:2005/07/31 06:00
-
調剤は卒業して薬剤師国家試験に合格すれば出来るようになります。
卒業しただけでは何も出来ません。
国試落ちればニート一直線なのが医療系学部の特徴。
-
9 名前:真奈美:2005/07/31 14:05
-
医薬学部に受かる能力があればだいたい受かるって
聞いたんですがそうでもないんですか?
-
10 名前:佑:2005/07/31 15:38
-
でも、いろんな大学の国試の合格率見ると86%とか95%で結構高いですよ・・・
-
11 名前:LUKE:2005/08/01 00:32
-
>佑さん
そりゃあ、合格率高くないとお先真っ暗ですから・・・(汗)
薬剤師の資格はいいですよ。日本では今薬剤師が不足してるんで、就職
自体にはそんなに困らないでしょう。研究職と言っても、企業と主に国の(最近法人化されたところも多いですが)
機関の二種類あって、そこでやることは主に新薬の開発。既存の薬の実験とかもあるようです。詳しくはさすがに知りません。
企業と(主に)国の違いは、企業は儲からないと分かるとすぐに今の開発をやめて次の物に移ってしまうが、国はそこまで厳しくはないという違い。
研究職になれないってのは大げさかもしれませんが、苦しいことは確かです。薬の調合はドラッグストア勤務とかでなければ、機会はあると思います。
愛知学院大学の評判と言うと、関東では少なくとも無名です。私も聞いたことがありませんが、そんなに気にしなくて良いでしょう。
-
12 名前:匿名さん:2005/08/01 12:24
-
3年なら理解できるがもし1・2年だったら医学部を目指せ。
最初の意気込みはどうした。
どうせ医学部を目指すなら薬学部なんて受験科目が減るぐらいなんだから。
滑り止めで受ければいい。
というかほとんどの医学部志望がそうらしい。
自分は薬学志望だが付属の大学蹴るぐらい本気で目指してる。
ほんとに目指したいなら1日三時間ははっきり言ってお話にならない。
できないと自覚してるなら6時間はやるべきだ。
自分もそうやって3ヶ月で偏差4~5は上げたぞ!
-
13 名前:佑:2005/08/01 14:55
-
>LUKEさん
そうですよね・・・薬剤師国家試験に受かんなきゃ薬学部に行った意味ないですよね。
今、薬剤師不足してるんですか?初耳です!!
何か研究職もやってみたくなってきました。
>15さん
今、高2ですけど実は英語コースなんで数学や化学の授業が無いんです。
1年の時は数?・Aの校内テストで約400人中いつも30番内だったので
先生が頑張れば独学で数?~を勉強すれば理系も目指せるかも。
って話だったのですが、実際チャートなどをやってみると全然わかりませんでした。
医学部受験となると数?・Cも入試科目に入ってくるので、これは無理だと思い
薬学部に変えました。でも薬学部も数?があるので独学する事には変わりありませんが・・
15さんは1日何時間勉強してますか?
最近は何をどうやって勉強したらいいか全く分からなくなって、
ただ書いてるだけ状態です。自分も偏差値上げたいです。
是非、勉強法や参考書、やり方など教えて下さい。
-
14 名前:匿名さん:2005/08/03 02:05
-
都会の薬剤師は余ってるけどな…。
-
15 名前:11:2005/08/03 12:00
-
>LUKEさん
一部私立薬学部には、国試受からなさそうな人は留年させるという
裏技を用いて合格率をあげているのはご存知ですか?
もっとも、大学側が留年させている理由として挙げる
「卒業に必要な単位を満たしていなかった」というのも
理解できる話ですが……。
ちなみに「日本の総数として不足」なだけで、都市部では
飽和、よく言っても飽和予定です。就職は競争の時代になるでしょう。
研究職も視野に入れるなら国立を受けてください。
一応受験偏差値60程度、病院も抱える私立薬学に在学中ですが
研究職は一桁の就職数です。
>佑さん
現在高2で、数?Cが理由で医学部をあきらめるようなら薬学部も相当厳しいですよ?
普通の学生やっているときは受験のときより遥かに覚える速度が遅いのに対し、
大学の授業は高校の1~5倍のペースでこなしていくことになりますので。
ちなみに、国立なら医学部も薬学部も受験科目はほとんど変わりません。
二次試験は数英理2といったところでしょうからね。
あと、国立を薦める理由はもうひとつあるのですが……
3科目しか受験科目が無いと、正直勉強飽きませんか?(笑)
>>14さん
6年制は現場(主に薬局、たまに病院)で使える薬剤師を育てるためです。
薬品名と製品名は違い、国試では薬品名で出題ですが
日ごろ使うのは製品名なので、追加した2年でその辺りも
頭に叩き込ませようという狙いです。
臨床実習も期間が長くなりますが、現場で使えるようにするためには
当然のことでしょう。
「6年制によって人間性も必要とされる時代」というのは
論理が飛躍しています。といっても、人間性が就職に関して
大きな要素となってくるのは間違いないですが。
病院薬剤師は400床程度の病院ですら10人程度しか勤務していない
(むしろ、経済的に雇えない)現実があります。
病院現場に行く薬剤師が少ないのはこのためです。
また、薬学部生の就職活動は病院が一番最後になるので、求人広告が
出るのをじっと待つ不安と戦わねばならない現実もあるのです。
もしその年に求人が無ければ無職になってしまいますからね。
-
16 名前:佑:2005/08/03 14:35
-
>15さん
15さんは、どうやって勉強方を見つけてるんですか?
自分は全然見つかりません・・・
授業に数学が無い人でも解けそうな問題集ってありますか?
一応、自分でも探しているんですが数学の知識が無いので本屋にいっても
本のレベルが分かりません。
教科書ですが、今の時期は置いてないと言われてしまいました。
取り寄せでも、あるか分からないだそうです・・・・
英語の単語は、単語王かDUOか速単で迷ってます。
別売のCDが有るものはCDも買ったほうがいいでしょうか?
あと、15さんの各教科の授業の受け方、ノートのとり方も教えて下さい。
15さんには聞いてばっかですみません。
>11さん
ご覧になったと思いますが、自分は数学の授業が無いんです。
1年の時、数?・Aをやっただけです。
そんな人でも数?~Cが出来るんでしょうか?
ヤル気は凄くあるのですが、何をやっていいか分からず、2週間
過ぎてしまいました。
今、何をどうやればいいんですか?
この前の、三者懇談で担任に薬学部に行きたいといったら
「英語コースからは、ほぼ無理」って言われました。
その言葉をきいたら、怒りがこみ上げて来て、絶対受かってやる!って気持ちに
なりました。ですからヤル気はかなり有ります。
お二人とも返事おねがいします。
-
17 名前:15です。:2005/08/05 23:25
-
上に書いてあるようにターゲットの1000は熟語、1900は単語です。
自分は単語力がなかったんで1400という緑のやつから始めました。
普通は1900からはじめるようですが1400の単語のほとんどが1900に載ってます。
違いといえば1900の例文は入試問題が使われるので難しいです。
数学に関してですが2年生だと河合に行っても?・Bしかやりません。
?・Aは三年になってからか二年は夏期・冬期講習などでしか勉強できません。
なので?・Aに関しては自宅、あるいはZ会やその他?・Aを二年の授業で扱っている他の予備校を勧めます。
チャートはどうせ?・A両方使うならセットで買った方がお得です。
しかし二年生なら今は?・A中心よりも?・B中心でやるのが普通です。
-
18 名前:匿名さん:2005/08/06 02:40
-
数学に関してだけど、
三角関数押さえたら三角比も自然とだいたい押さえれるから
数2・Bを苦労してでもやったほうがいいよ。
-
19 名前:佑:2005/08/06 13:26
-
>24さん
熟語はターゲットの1000をやれば問題ないですか?
やっぱ将来の事も考えると国公立の方が有利ですよね…
センター対策もしたいと思ってるんですが、全然頭に入ってないんですよ。
勉強の仕方が悪いのは分かってるんですが…
ちなみにターゲットなどの単語は書いて覚える派なんですけど
他に効率の良い覚え方ありますか?
>15さん
数?・Aの黄チャートを買おうか迷ってるんですけど、私薬は黄色で十分ですか?
去年買った、白チャートもありますが白では不安で…
自分はチャートの例題もEXもノートにまとめてしまうんですけど
15さんは、参考書などどういうやり方をしてますか?
>26さん
三角関数、頑張って勉強してみます!!
三角比、苦手だったんでいいアドバイス有難うございます。
皆さん、ずっと聞いてばっかでホントにすみません…
返事お願いします。
-
20 名前:15です。:2005/08/06 15:40
-
今日本屋で黄チャート見ました。
黄色はセンターぐらいだとよく言われていますが、
正直なところ応用的なテクニックが載ってないので私薬は難しいかもしれません。
まったくわからないというわけでなければ青を勧めます。
勉強方法についてですが
ノートにまとめる、あるいは全部解き方をノートに書く一般的な方法は一番効率がいいと思われますが、実はかなり時間の無駄です。
このことに気がつかないと時間が足りずに試験を迎えるでしょう。
僕のやり方は「ドラゴン桜」でやっている頭で考え解答を読む方法と似ています。
(自分で考えたやり方なんで合うか合わないかは人それぞれですが)
このやり方にはいくつかルールがあります。
?わからない問題があり、いくら考えても無駄だと思った瞬間に解説を読む。
?教科書に載ってるような何度も見たことのあるパターンの問題やすぐにわかるような問題は適当に解いて次に行く。
?数学の自習はノートに問題を解かない。100円ショップなどで落書き帳でもいいので白紙に解く(どうせノートに解いても見ないでしょう)
?わからない問題があれば、チェックをして解説の解答例を自分なりの書き方で写す。(正しい解答の作成法を学ぶ)
?解説を読んでもわからない所は線を引き質問。
?解説で特に読むところは問題の解き始め。
つまりこのルールをまとめると
【ポイント】
・数学は計算をする科目ではなく、解法を思いつく科目である。
・参考書で重要なのは解説であること。解説に金をかけると思うこと。
・解答を見ることは問題を解けないとあきらめることではない。むしろ見ることが大切。
数学をテレビゲームだと思ってください。
進め方がわからないところがあればずっと悩みますか?友達や本を読んで進み方を知りますよね?
ドラクエを何度もやってれば難しいダンジョンも本を読まず簡単に出られますよね?
アクションゲームをいつもきまった方法でやりますか?たまには応用的なテクニックを使って華麗にプレイしますよね?
こう考えれば数学の勉強法なんてすぐに思い浮かびますよ。
-
21 名前:15です。:2005/08/06 15:47
-
追加ですが。
よく数学をできる人のことを「あいつは想像力が豊かだ」とか数学は「ヒラメキ」
だとか「頭使わないと解けない」などという人がいますがそんなのは数学を先端で研究しているような学者のことであり、
受験レベルは単に解法の記憶にしかすぎません。言い換えれば「お前は英文法を知っているのか」ということです。
ちなみに僕には「ヒラメキ」などというものはありません。
単に問題になれていっただけということにしか過ぎません
-
22 名前:匿名さん:2005/08/09 16:43
-
シス単と速単を平行してやるのは無謀ですか?高3で関学志望ですが。
-
23 名前:佑:2005/08/10 06:54
-
もう6ヶ月も数学の授業を受けてないので自分の力がどの位なのか
わかりません。さらに英語コースだと全く数学に関わりがないんで…
学校の先生は黄でも難しいって言ってましたけど、大丈夫でしょうか?
一応、明日にでも本屋で青を見ようと思ってますが、あと1年半で青が解けるように
なるのか心配です。
受験科目の数学のもう1つの数?は授業すら無いんで絶対白からやった方が
いいですよね?でも教科書レベルも理解できて無いんで…
双子の兄弟が新課程の白の数?・Bを持ってたんでといてみたんですけど
1問解くのに凄い時間がかかってしまいます。
そういう場合も15さんの勉強法は効果ありますか?
15さんの勉強法、スゴイと思います。参考にしますね。
??は自分なりに解答を白紙に書けばいいですか?
いいアドバイス有難う御座います。
-
24 名前:15です。:2005/08/10 11:24
-
>佑さん
兄弟は理系なのでしょうか?
もし学校とかで数学をやっているようなら兄弟に聞くのが一番です。
僕の勉強法なら多分わからない所でも効果があると思います。
大事なのは公式をただガン見すればいいということでなく、実際に使ってみることによって「こう使うのか」とか「使ってみれば簡単じゃん!」という風になってわかることです。
とはいっても公式を暗記することがいけないというわけではありません。
時間がかかったのはどんな問題でしょうか?
もし「式と証明」の分野なら解答を写しまくってコツをつかむのが一番でしょう。
チャート式なら指針のところを読む方がいいでしょう。(もちろん基礎事項も)
数?は僕も嫌いです。?とはレベルが違います。
だからとにかくなれることが重要だと思います。
数学に近道はありません。
解答を白紙に書くのかという質問ですが
模試や本番の試験の解答用紙に普段使っているノートのような横線を引いてくれるような親切な解答用紙はまずないでしょう。
そうなれば白紙にどのように書くかがポイントになってきます。
僕の行ってる某予備校教師がかつて
「どこかの大学の建築学部では図を定規を使わず書かせることがある。だから今から定規を使わずきれいに書けるようにしなければいけない」
と言ってました。
これは建築学部の例ですが、薬学部も同じことでしょう。(マーク式なら別だが)
もしあなたが記述テストの採点者だとして、答えはあっているが解法・図がグチャグチャな答えだったら即×にしますよね?
実際のテストの採点者は短期間で膨大な量のテストを採点します。
つまりこのことは採点してもらう立場としての気持ちの問題です。
なので本番になってあせらないようにするためにも普段から白紙に書くことをお勧めします。(とはいっても全部きちんと書いたらキリがないので、自分がうまく書けなさそうな問題や図ぐらいでいいでしょう。)
長くてすみません。
-
25 名前:佑:2005/08/13 16:12
-
受験科目は生物・化学・物理なんですが、化学をやっといた方がいいですか?
一応自分は生物選択なんですが…
-
26 名前:匿名さん:2005/08/14 00:09
-
ほとんどの薬学部は化学1つだから化学やっておいたほうが良いよ。
大学に入ったときのことも考えて生物化学は両方やっておいたほうが良い。
というより、医療系学部なのに化学やらないつもりってさ……
入らなくて良いんじゃない?
-
27 名前:15です。:2005/08/14 02:20
-
>佑さん
どこの大学ですか!?化学以外もOKなんて初耳です!!
自分は生物の方が楽だとは思いますが、それだと併願校が化学だけだと辛いと思います。
薬学だったら間違えなく化学を勧めます。
-
28 名前:匿名さん:2005/08/14 04:14
-
というか、化学でないと入ってから困らないか?
-
29 名前:匿名さん:2005/08/14 12:08
-
千葉科学大学A日程は理科3つから選択。
センター利用ならほぼ全ての大学で理科3つより最も成績が良かったものが
採用される。
-
30 名前:佑:2005/08/20 15:51
-
数?はBと関係してますか??だけ勉強しようと思ってるんですけど
Z会もBと一緒ですし…2年の間に基礎はしっかり固めて、3年になったら
発展などをやっていきますね。
生物?は大変なんですか?
ちなみに生物もZ会でやろうと思ってます。
一応、英語S・生物・数?AはZ会で…
生物?と数?は迷ってます。
-
31 名前:匿名さん:2005/08/20 16:44
-
数?とBは結構大きな差がありますよ。融合問題を作らない限りは重ならないはずです。
?だけを狙うなら、?だけを課す大学の過去問見てしまうのが一番楽な
問題採取法でしょう。
生物?は覚えることがまた多いんです。あと出題の自由度もかなり上がりますからね。
といっても独学出来ないレベルではありません。
-
32 名前:佑:2005/08/21 13:23
-
そうですか…
数?はチャート白しか持ってないんですよ・・
過去問もやっぱ基礎は大事ですよね。
基礎を固めるのにチャートだけは不安なんですけど、実際どうですか?
生物は基礎問題精講で勉強しようと思ってます。
教科書も無いんでかなり時間かかるとおもいますが…
でも、大学のレベルからして発展も必要かもしれません。
-
33 名前:匿名さん:2006/10/22 17:58
-
でしょうね
-
34 名前:開成:2009/06/12 15:08
-
ぼくは偏差値60で成績が上がりません。目指すは開成ですが70以上とる勉強法を教えてください
-
35 名前:匿名さん:2009/06/14 03:00
-
小学生!
塾の先生に聞きなさい
まず間違った問題をしかっり理解する。二度と間違えないようにする。
小学生は解答解説を読まないやつが多い。それではダメだ。
あと開成はある程度才能が必要なので、巣鴨や海城や栄光あたりで手を打つのもあり。
とりあえず算数を頑張れ。
-
36 名前:投稿者により削除されました
-
37 名前:投稿者により削除されました
前ページ
1
> 次ページ