【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■勉強相談掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10387715

《早慶》受験生のための勉強相談所Part?《国立》

0 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/01/14 05:31
暫定版のテンプレ。
英語・国語のテンプレに関しては完成しています。現在高2の人は熟読してください。
http://www.geocities.jp/ex_illusion566/jyuken.template.htm

勉強法はもちろん、予備校の講師選びの質問や、大学の雰囲気等について
の質問もOK。「東大と東女って仲良いの?」的なものも大歓迎です。
俺が個人的に思ったことになりますが、自分なりに回答します。

↓俺の受験時の成績。信用のために。
ttp://www.geocities.jp/ex_illusion566/zentou1.JPG
ttp://www.geocities.jp/ex_illusion566/zentou2.JPG

《注意点》
・科目や配点等、事実に関わる内容は自分で調べてください。
・「○○受かりますか?」系は「分かりません」。
・「過去問5割しか取れませんどうすれば?」系も「分かりません」
・本来自分に何が足りないのかは自分が一番分かるもの。「○大の
 問題が云割だった」と聞いても、俺にはなぜ点が取れないのか分か
 りません。自分でどこをどうして間違えたか分析してください。
・年明けくらいからは、さすがにムリなものはムリとしか言えなく
なってきます。現実的に志望校再考を考える勇気も必要です。
・あとは愚直さ、がむしゃらさの勝負。

過去スレは{{{{{>>10055_2}}}}}あたり。
この時期やることは{{{{{>>10055_3}}}}}あたり。
101 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/01/18 14:24
 自分の性格やレベルややりたいこと次第。
ただ、正直に言って、勉強したい分野もあって大きな夢がある人は、Fラ
ンク大進学したらもうどうにもならないと思います。
 やっぱ日東駒専より下からは、ちょっとカタカナ語使うだけで「うっわ、
横文字出たよ~」とか言って冷やかされたりってのがほとんどですし。。
その辺は俺もかなり鬱だなぁと思います。「人生終わり」ってことは無い
ですけどね。
 でも、逆を言えば高校サッカーや高校野球でトップレベルの高校生が一橋
とか入っちゃそれこそ「終わり」ですし、言ってる意味は同じです。一橋な
んてメジャースポーツじゃ「Fランク」なので。
 ということで、少なくとも「勉強」「就職」において高みを目指す人
であれば、低偏差値大入ったら終わりでしょう。
102 名前:匿名さん:2006/01/20 19:40
笹井の知の現場は私立向けなので東大現代文を取ろうと思うのですが、これって京大対策としても使えますか?
103 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/01/20 22:28
 国語それだと、、厳しいですね。
まぁ、今から出来ることと言ったら過去問研究しかありません。頑張ってくだ
さい。


 大丈夫ですね。そもそも英・国勝負だし、論文は字数満たせればひとまずOK.
てか、他に何したからって論文力が劇的に付くわけでもないし、特に二文はテ
ーマ自体は簡単だから、身につけるべき知識ってのもいりません。
104 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/01/20 22:32
 基礎チェック100個やって演習英熟語で良いと思いますよ。
経済学に関しては、「経済学を勉強したい」なら数学使えなきゃダメでしょう。
もちろん東大文系数学並の数学力が必要とかってことはないですが、微積の概
念とかは分かってないと、得るものは少ないと思います。


 時間有ればやっても良いし、無ければやらなくても良いって感じです。
記述編にもマーク問題はあるし、ラストの東大後期以外はやっても良いと思い
ます。
105 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/01/20 22:36
 あ、自己解決どうもです。


 版がでかくなった03年からの赤本はだいぶましになってきてますね。
でも、国語なんて圧倒的に青本だと思います。社会も青本ですね。
英語はどちらも微妙に足らず、、かもしれない。
106 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/01/20 22:37
 微妙に使える部分があるかな。ってくらい。
でも、記述演習に使うくらいなら参考書でもできるし薦めはしません。
107 名前:138:2006/01/21 02:08
では今日から演習英熟語に移りたいと思います。
やっぱ微積とかいるんですね^^;ちょっと経済学部に関してはもうちょっと
考えることにします。ありがとうございました<(__)>
108 名前:匿名さん:2006/01/21 10:43
どうも。今二年の早稲田志望です。
最近どうも休日やる気が起きません。
だらけてしまうというかやる気がないというか。

大体朝昼はほとんどやらないで夜に7時~1時までやるって状態です。
朝昼もやる気がでるようにならないですかねぇ?
意志が弱いのかな。
109 名前:再受験生:2006/01/21 12:56
すいません。再受験を志す者です。
先輩にお聞きしたいことがあります。

私は文系で、志望大学の理科の選択に、「生物」「地学」「理科総合B」があります。
高校時代、「生物」をとっていたのですが、遺伝のところなどの計算が複雑で、どうしても
自分に合わないな、と思っていました。そこで、地学や理科総合Bに目をつけたのですが、
これは生物と比べ、計算要素もしくは数学的要素が少ないと言えるのでしょうか?

数学が苦手なので、どうしても化学などは性に合いません。
宜しくお願いします。
110 名前:156:2006/01/21 12:59
「英文読解基本はここだ」「英語総合問題演習入門編」「ポレポレ英文読解プロセス50
何回ずつ繰り返せばいいですか?
111 名前:匿名さん:2006/01/21 13:17
過去問の国語の手順は
問題解いて解説読むくらいで良いのでしょうか?
英語に比べて解答プロセスがだらだらと書いてあるのですが、
まとめとか要旨etc全部読むべきですか?間違ったところだけチェックでいいのですか?
112 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/01/21 13:33
 卒業するだけ。単位とるだけ、、ならば数学なんて出来なくてもなん
とかなるし、経済史や計量分析(四則演算できればOK)に逃げてれば数学
はほぼ使わず、マクロでちょっと二次関数のグラフ読めるくらいの数学
力は欲しいかなって部分があるって程度なので、大丈夫っちゃ大丈夫で
す。でも「経済学を勉強したい」って意志がある場合は、やっぱ微積は
大前提で、線形代数まで勉強していかなければいけない部分があると思
います。
数学が嫌いだっていうんなら、考え直してみるべきかもしれないですね。


 俺もそんな感じでした。てか、自由な時間に勉強するのが勿体ない気
がして、どうせ活動できない授業中or夜しかほとんど勉強はしなかった。
時間帯なんてどんなでも、全体の量と質をコントロールできれば問題ない
と思いますよ。
113 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/01/21 13:38
 過去問を自分で見てみましょう。


 「できたな」って実感があるとこまでです。それ以上は何とも言えま
せん。
114 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/01/21 13:45
 まとめとか要旨はあまり必要ないかもしれないですね。
でも、青本だったら、「・・・」→「~」みたいな図式化されたのが
ありますよね。あれを見ながら本文を辿り直すってのはやるべきです。
ここが対比で、コレはこっちに繋がる。アレは逆・・・という風に再
現しながら読み直す感じです。それが、「正しい読み方」ってことに
なるので、正答するために必要な情報を整理しながら読むイメージト
レーニングになります。
 そして、正しい読み方ができた上で、間違った問題に関しては、どの
様に正解に至るのかプロセスを確認する。
 あとは不正解選択肢のパターンとして、「対比軸のズレ」「因果関係の
ねじれ」なんかは一見すると「本文に書いてある」様に見える不正解選択
肢のつくり方だし、逆に「本文とは違う用語で言い換えられた選択肢」なん
かは、「本文に書いてない」様に見えるから消去法だと消してしまいがちな
選択肢のつくり方。 間違えた問題についてはその選択肢のどこが違うのか。
どこが正しいのかは意識してストックしていくことで、選択肢の切り方って
のは洗練されていきます。
115 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/01/21 13:55
 ちなみに今日のセンター。
国立志望者は当然対策して相応の点数を取らなくては行けないし、その
ボーダーは予備校のランク表の通り。

 ですが、特別な対策をせずにセンターに望んだ早慶志望者に関しては、、
今回の問題ですと73~75%以上くらいから、、ですかね。そんくらいから上
は早慶受かる可能性がまだまだあると思います。
漢文無い人は、英・現古・社で70~72%以上から。まぁ、社会が全範囲終わっ
てて英・国の過去問も数年分触れられてれば80%欲しいですけどね。
69%以下がE判定、70~79%がD.C判定、80%以上がB判~って感じで捉えると丁度
良いかと思います。なんだかんだで早慶合格者の平均値取ると70%台脱すること
は無いと思う。でも、今年は「出来る人は取れる」「出来ない人がほとんど切ら
れる」問題だったと思うので、早慶合格者のレベルに併せると平均値75%は越える
かも。そこを目安に自分の実力計ってみてください。
116 名前:匿名さん:2006/01/21 14:15
今日、センター試験で英語200国語170日本史90だったんだけど、センター利用 
で早稲田行けると思いますか。
117 名前:匿名さん:2006/01/21 14:17
146お願いします。
118 名前:匿名さん:2006/01/21 14:22
文系数学の良問プラチカやってるんですが
解答が誤解連発なんですがどうすればいいでしょう。。。

また今日のセンター早慶志望なので対策せずに受けて
英語80パー
国語評論36古文50点だったのですが
まだまだ僕にも可能性はあると信じていいでしょうか!?
119 名前:138:2006/01/21 14:30
丁寧にありがとうございます。単位とるだけかぁ…大学いったら何か習ってる分野に打ち込んでみたいし、、
経済学部きっぱり諦めます笑。色々教えて頂いたのにホント申し訳ないです。
またちょと質問あるんですが、早慶の世界史って100題で合格点とれると過去スレで見たんですが、
東大文3後期いれてたらどれくらいまでに100題終わらせとかないときついですか?東大後期本当に考えるのは、本当は秋から
ですが、目安にしてみたいのでアドバイスください。
一応、、今年度一杯までにナビ穴埋め、教科書範囲ごとに熟読(ナビしかないんですが、教科書の代わりというのはきついですかね…東書かなり欲しいんですがないです)→100題でOKでしょうか。
あとZ会一問一答って基礎用語結構はぶいてる気がしますが、これってどうなんでしょうか。スレ主さんはどういう使い方してましたか?教科書内容の復習でしょうか。
東大後期視野に入れてても夏休みまでに100題一周無謀でしょうか。ちなみにあんまり世界史進んでません。
ちなみに英語は順調で、2,3月に演習積んで、4月にはポレポレいけそうです。古典文法も4月一杯までに終えて、
5~6月は現在から読める古文、そこから元井いこうと思っています。
漢文は11月くらいになったらヤマのヤマやろうと思います。
後は空き時間に色々読んで現代思想とか哲学とかに触れてます。
下から4行ほどあんまり関係ないですが、アドバイス御願いします。
120 名前:匿名さん:2006/01/21 14:33
今日のセンターで英72%政80%だったんですが、現古が50%…
特に第一問がひどくて、半分も取れませんでした、、このままだと
早稲田はおろか、マーチも日東駒専も危ういです、一浪で後がなく
なんとしてでも今年早稲田に合格したい…
過去問研究以外に今から力を伸ばすことってありますか?
121 名前:匿名さん:2006/01/21 14:44
163の意見も求む
122 名前:匿名さん:2006/01/21 15:28
東京外大の日本語学科はどんな感じですか???
あと外大の雰囲気やイメージおしえてください!
センターが思いのほかよかったので三教科で出願できる
国立をうけてみたいので・・・
123 名前:匿名さん:2006/01/21 16:16
テンプレに書かれている桐原の1000は最近の、難易度が下がったほうのものでいいんでしょうか?
124 名前:匿名さん:2006/01/21 16:55
総合8割きっかりで、東洋法、駒沢法、駒沢経営
の内どっかうかるでしょうか?
だいたい何割でセンター通過とかあるじゃないですか。
受けてるのにはずかしいんですがしらべてなくて。
このての質問か増えて手に負えない可能性が出てくると思ったら
遠慮なくスルーで。
125 名前:匿名さん:2006/01/22 00:43
無理
126 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/01/22 01:55
 センター利用は、じきに予備校が実施するセンターリサーチ待ちましょう。


 85%欲しいですね。
127 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/01/22 02:12
 間違った問題の「解法の発想」をストックしていくしかないでしょう。
解説の式を「今何をやっているのか」考えながら辿っていき、最終的に
自分でその過程を解説見ずに再現できれば身に付いたことになるでしょう。
 早慶可能性あるかは、すぐ前に書きました。


 100題は11月の大学別プレ・オープンまでに終わらせて、そこで結果出
せると良いと思います。まぁ、そうじゃなくても年内完成で年明けから
2日に1題過去問とかでも間に合いますし、11.12月中に終わらせる感じで。
 Z会の一問一答基礎用語省かれてますか? 俺はあれで充分でしたよ。
ちなみに、ナビから100題はどう考えてもキツいです。教科書手に入れて、
一周目は教科書見ながら解きましょう。そして、教科書の索引に載ってな
い用語だけ別個にチェックしていく。一周目は問題に印とか付けずにひた
すらこのやり方。二周目からできなかった問題に印つけながら普通に解く。
教科書は山川のでもOKですよ。東京書籍は論述に良いけど、私大っぽい単語
の情報量は山川の方が若干多いです。
128 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/01/22 02:24
 過去問研究をバカにしないことです。別に問題集やっても良いし、
講習取っても良いし、方法は無限にあるのだけれども、最も手っ取り
早く且つ効果的なのが過去問研究なんです。
 受ける大学の過去問がっつりこなした上でもまだまだ時間が余るな
らば、俺がテンプレで薦めてる問題集やってください。


 外大は勉強する環境だと思いますよ。ピンポイントで日本語学科に
ついての情報は持ってませんが、外大自体は場所的にも多摩の奥地だ
し、誘惑は少ない。規模もそこまででかくないし、こぢんまりとして
ます。でも、そのせいか高校時代都心部で過ごした友人は、「田舎過
ぎ」「閉鎖的過ぎ」って理由で辞めていく人も多いですね。辞めた友
人は二人いて、一人は東大、もう一人は上智受けるみたいです。
 あ、でも日本語学科だったら、学習院とか立教の方が充実してると
思います。外大の圧倒的強さというのは、ラオス語とかウルドゥー語
等の少数言語分野と、欧米の地域研究分分野にあります。だから、あ
る意味「ケンブリッジ大学に留学して日本文化を学ぶ」的な矛盾含ん
でるとも言えます。 まぁ、、宇多田ヒカルはコロンビア大で日本文
学先行してたみたいだけどね^^;;
129 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/01/22 02:26
 はい。改訂はほとんど影響有りません。
前まで最後にプラスαで演習200問として掲載されてた部分が無くなり、
整序問題が入っただけ。問題ないですよ。


 センター利用の場合は河合のセンターリサーチとか待ちましょう。
130 名前:匿名さん:2006/01/22 02:42
過去問で古文をやっていると
単語帳にのっていない単語が出てきて
それがわからないととけない問題によく出会います。
しかし過去問の解説によると 「この単語は~という意味である。したがって3が正解」
のように知識問題として処理されています。
単語帳にのってないのがあって困ってるのですが
どのように対抗したらよいでしょうか?
131 名前:匿名さん:2006/01/22 02:53
現代文の力が必要な理系なんですけど、評論文キーワード100って本はやっぱり数回読むべきですか?
132 名前:138:2006/01/22 03:18
ありがとうございます。参考になります。ということはナビが簡単すぎなんですね、、。
どうにかして来年度までに教科書手に入れます。
100題はプレを目安に終わらせるのを目標にして世界史すすめようと思います。
色々とありがとうございました!
133 名前:167:2006/01/22 04:00
ありがとうございますm(__)m
あと、いま同志社2004(商)の英語をやっていたんですが、この学部は問題も易しく
毎年合格者平均が7割5分~8割とっているんで、8割はキープしておいた方が
いいですか??ちなみに自分は7割5分でした
134 名前:亀井:2006/01/22 08:27
スレヌシさんのテンプレによると構文の参考書はプランに入ってないようですが、構文は何でカバーするんですか?例文300?演習600?いずれにせよ重要構文に穴がありますよね。構文150や解体構文をいれるべきですよ。
135 名前:匿名さん:2006/01/22 11:19
基礎(世界史でも英語でも)付けても結局その問題に慣れないと(演習)解けないなぁって
今日新聞でセンター試しにやってみて思ったんですがどうですかね。
私に実力がないのもあるかも知れないけど
136 名前:匿名さん:2006/01/22 11:39
161のアドバイスのように
英語の過去問研究の手順を教えてください。
137 名前:匿名さん:2006/01/22 12:44
センターで英語225国語170日本史85だったらセンター利用で早稲田余裕
でいけるよね。
138 名前:匿名さん:2006/01/22 13:32
「過去問研究」って一体定義するとしたらどんなふうになるのですか?
問題を解く→解説みて間違えたところを理解→???
このあとなにをしたらよいのでしょうか???
あと、受験する大学の赤本全学部といてしまったのですが
あと何をやったらいいと思いますか?いままで「早稲田の英語」
などは買ってもいないのですが。いまからは復習ですか?
それとも新たに問題集買ってやってみたほうがいいと思いますか?
ちなみに試験初日は2月15日であと3週間弱あるのですが。。。
139 名前:匿名さん:2006/01/22 13:38
早稲田の漢文ってヤマノヤマと早覚えどっちがいいでしょうか?
早覚えだと普通に読めって問題がでたら読めない場合があるっぽいですけど。
140 名前:匿名さん:2006/01/22 13:47
先日のセンターの国語で、
 評論:42点
 小説:40点
 古文:13点
あきらかに古文がやばいです。早稲田の商学部を受けるのですが、
間に合うでしょうか?
141 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/01/22 14:07
 逐一その単語を覚えていけば良いでしょう。


 理解できれば一回で良いでしょう。
142 名前:187へ:2006/01/22 14:08
無理。早稲田をなめんな。
143 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/01/22 14:11
 まぁ、、当然合格者平均ちょい上以上が目標になると思います。


 構文分析(句・説・主述等)はポレポレで。英作に使える有名な英文の形とし
ての構文は文法語法問題集と熟語集にほとんど含まれてます。
 「構文」ってものは文法・語法と読解(分析)に付随してくるものなので、
「短文英作」が必要な人には「英作文基本文例300」や「英作文のストラテジー
(の例文)」暗唱薦めることもありますが、皆がわざわざ別個にやる必要はないと
思ってます。
144 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/01/22 14:15
 当然問題慣れ・演習をした方が解きやすくなるだろうし、演習することで
「問題の問われ方」が分かってくるから効率も上がっていきます。
演習も組み込んでやってください。


 英語の場合そもそも「論理展開が複雑」な英語長文って出ないですし、間違い
選択肢も明確そのもの。読み直して、設問見て「ここがこうだから正解はコレ」
ってのを確認しながら短時間でやりなおせれば良いです。
145 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/01/22 14:21
 >>2に書いてありますが、
間違えた問題を分析→読解問題だったら解法プロセスを確認。知識問題だった
らその知識を覚える。それだけです。
国語に関してはに書いたような「間違い選択肢のつくられ方」意識するの
も良いと思います。


 量・到達度共にヤマのヤマ>早覚えです。
ただ、入試に於ける漢文自体のコストパフォーマンスが非常に低いため、
到達点低い分、量も圧倒的に少なくてすむ早覚えが人気なんです。
もし早稲田政経とか、あと微妙に1問出るかでないかの法・教育志望なら早覚え
で充分でしょう。学習院や立教の文学部受けるならヤマのヤマの方が良いかもし
れません。
146 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/01/22 14:24
 商なら現古融合ですよね。>>8に書いた通りなので、「古文力」ってのがそ
こまで必要な訳じゃありません。基本的に古文問題は単語・文法絡みの問題
ばかりなので、今から単語と文法やれば大丈夫でしょう。
147 名前:匿名さん:2006/01/22 14:28
早稲田・商に入りたいんですけど英語、国語、政経の記述の偏差値は60程度です。
英語は主にどんな勉強をしていけばいいんですか?
148 名前:匿名さん:2006/01/22 14:53
何度もすいません。
外大は就職とかはいいんでしょうか???あんまり良い噂きかないんで・・・
あとよかったとしたらどの方面でしょうか???
149 名前:匿名さん:2006/01/22 15:25
去年の代ゼミのリサーチでは駒沢法77・5%で20人合格8人否
で80%36人合格1人否なんですが、7割9分ではどうでしょう?
不安で寝れない。。。誰か答えて。。今年急にあがったりすること
ある?つかそんな甘くないか。。もおやだ。
150 名前:匿名さん:2006/01/22 15:26
テンプレ見なさい



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)