NO.10387715
《早慶》受験生のための勉強相談所Part?《国立》
0 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/01/14 05:31
暫定版のテンプレ。
英語・国語のテンプレに関しては完成しています。現在高2の人は熟読してください。
http://www.geocities.jp/ex_illusion566/jyuken.template.htm
勉強法はもちろん、予備校の講師選びの質問や、大学の雰囲気等について
の質問もOK。「東大と東女って仲良いの?」的なものも大歓迎です。
俺が個人的に思ったことになりますが、自分なりに回答します。
↓俺の受験時の成績。信用のために。
ttp://www.geocities.jp/ex_illusion566/zentou1.JPG
ttp://www.geocities.jp/ex_illusion566/zentou2.JPG
《注意点》
・科目や配点等、事実に関わる内容は自分で調べてください。
・「○○受かりますか?」系は「分かりません」。
・「過去問5割しか取れませんどうすれば?」系も「分かりません」
・本来自分に何が足りないのかは自分が一番分かるもの。「○大の
問題が云割だった」と聞いても、俺にはなぜ点が取れないのか分か
りません。自分でどこをどうして間違えたか分析してください。
・年明けくらいからは、さすがにムリなものはムリとしか言えなく
なってきます。現実的に志望校再考を考える勇気も必要です。
・あとは愚直さ、がむしゃらさの勝負。
過去スレは{{{{{>>10055_2}}}}}あたり。
この時期やることは{{{{{>>10055_3}}}}}あたり。
183 名前:匿名さん:2006/01/27 16:23
スレ主さんが薦めているパピルス古文単語って他の単語集に比べて、
1単語に対する訳語が結構多いですよね?
あれって、書いてある意味は全部覚えなきゃダメなんですか?
語源載ってる単語は語源抑えて、あとは赤字の意味だけ覚えておけばOKなんでしょうか?
184 名前:匿名さん:2006/01/27 17:43
普通の公立高1で早稲田政経志望です。
先日、単語王やってたらOSPの紹介がのってました。
興味で資料請求したところ、大量の合格体験記に圧倒されますた。
体験CDの講義内容自体は全然悪くないと思ってるんですが、
正直、大量の合格体験記に少しヒイてます。(誇大かと。。。?)
興味と不安で7:3ぐらいです。
実際、OSPってどんなかんじなんでしょうか。
スレ主様&OSP経験者の方いましたらアドバイスお願いします。
185 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/01/27 22:52
その通りで、、文?ならまだしも、文?後期となると「効果的な対策
法」なるものは存在せず・・・というのが実情です。強いて言えば駿台
の小坂先生の講義はお薦めできます。季節講習で東大後期論文の講座持
ってるので、御茶ノ水に通える人には是非薦めたい。
俺の場合も読書と過去問を除いて特別な対策はしていませんし、それ
以外にすべきことは無いと思っています。
田村先生は好きですよ。ただ、かなり高度な解説をするし、日本語文
法駆使するところが一般的には合わないんじゃないかなぁと思います。
でも、センター現文に関してはかなり日本語の文法機能に忠実な設定が
為されているから、あの方法が特に有効です。だから、センター対策し
たい人に、普通の(開発講座で紹介されてるような)読解ができているこ
と前提で、「田村のセンター現代文」薦めることはあります。
186 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/01/27 22:55
テンプレが年内に終われば良いんです。ペースは自由。
早く終わりすぎると思ったら国語後回しにして英語やるべき。
いや。語源とかを中心に覚えると、自然に訳語いくつか浮かんできま
せんか? 英語のイメージとか語源とかを中心に覚えないと意味無いで
す。私大の選択肢とかセンター古文の問1って単語の「ハマリ訳」では
なく、状況に応じてかなり意訳された語に言い換えられてる場合が多い
から、自分でイメージから訳語つくれないと通用しないんです。だから
こそゴロゴはダメでパピルスが良いというのが俺の主張です。
187 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/01/27 22:58
あれは引きますよね、、。
教材自体は良いですよ。しっかりやれば効果有るでしょう。でも、書い
てあることは一般的な「パラリー」です。そして12題しか入ってません。
3000円なら俺のテンプレプランに加えても良いけど、30000円では、他の
モノやった方が良いとしか言えません。他のと変わらないから。
188 名前:匿名さん:2006/01/28 02:10
パート?の77に質問を出したものです。といっても記憶にないと思われるのですが・・・
相変わらずヒタスラ英語・古文やら読み込みで日々過ごしていて正解までのイメージを頭に叩き込んでいるのですが、この時期の古文やら英語の勉強って変に問題に手を出さずにテキストやら過去門の読み込みオンリーでもかまわないんでしょうか?
189 名前:272:2006/01/28 02:17
やっぱり、対策立てにくいですよね。
とりあえず、Z会の通信添削を受講しようと思います。
後期受験のことが不透明で、
幾つか質問させて頂きたいのですが、無知ですみません。
?後期の論文?は、難しいリスニング・英作文・要約などは課されますか?
?後期の論文?の対策に、オススメの参考書などはありますでしょうか?
190 名前:匿名さん:2006/01/28 05:04
つまり、訳語よりも語源を中心に覚えておけということでしょうか?
191 名前:280:2006/01/28 05:39
280なんですがアドバイスありがとうございました!じゃあ今年いっぱいは世界史はセンター対策だけで
いいってことですよね?
192 名前:匿名さん:2006/01/28 08:30
ttp://ime.st/www.ream.ais.ne.jp/~yarikomi/gomisuteba/akeome.mpg
さんしょー
193 名前:匿名さん:2006/01/28 09:25
すいません。数学の1対1の演習シリーズというのは、
センターレベルを超えるものですか?それとも、センターレベル程度なのでしょうか?
194 名前:匿名さん:2006/01/28 09:26
理科大を受験します。
3C対策に数3Cの完全攻略 米村、杉山共著を使おうと思うのですが
評判などを教えてください
195 名前:匿名さん:2006/01/28 10:10
>>5です。
早稲田にすごくいきたかったんですが。事情があり関西の大学に行かないといけなくなりました。なので浪人して京都大学目指したいと思ってます。
英語、国語はテンプレ通りで行きます。不安なのが理系科目です。特に数学が0に近いです。
過去ログを見たんですが、シグマドライからはじめてチェクリピ→1対1でいいでしょうか?
196 名前:匿名さん:2006/01/28 10:48
受験勉強と関係ないんですが、政治の道って経済とか法と比べたら
資格とかないしなにやったらいいかわからないんで、(本は沢山読むつもりです)
なんか情報あったら教えていただきたいです。
今ちょっといいなと思ってるのがテレビのコメンテーターやったり本出版したり
新聞のコラム書いたり、、、。見たいな活動がしたいと思ってるんですがどのような活動していけばいいんでしょうか?
知名度はなくちゃいけないだろうけど具体的にってなるとよくわからんです。
あと国連とかもちょっと興味あるんですが学歴ないとつけない仕事ってありますかね?
なんか漠然としてて申し訳ないです。
197 名前:匿名さん:2006/01/28 12:05
長文の内容一致問題を解く時に注意することって何かありますか?
198 名前:匿名さん:2006/01/28 13:09
↑
選択肢の極端な表現
every only leastなどに注意することでしょう
199 名前:匿名さん:2006/01/28 13:36
時制、数量
200 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/01/28 13:57
いや。余裕があるなら新しい問題にはどんどん触れても構わないです。
でも、普通は受ける大学の過去問で一杯一杯だろうな、、と。
一つ目は過去問を。二つ目は「考えるための小論文」「小論文を学ぶ」
辺りが、前者が人文系論文の思考フレーム。後者がフレームを支える知識
と現代社会の構造を学ぶのに適しています。
201 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/01/28 13:57
はい。
難関国立レベルです。
202 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/01/28 13:59
当方文系のため3Cや二次の理科は未経験。
だからこのスレは「文系受験生」対象です(スレタイ参照)。
それでOKです。
203 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/01/28 14:12
今やどこの学部だって民間就職が主で、大学で専攻した学問を活かす
職というと文系では教員・研究者くらいなものです。法学部だからとい
って法曹資格を得ることは容易ではないし、経済学部であっても証券業
務や会計業務の実務スキルを学べるとは限りません。なので、「政治学科」
であることに固執せず、自分の夢を考えていけば良いと思います。
コラムや本の執筆というと、直接的には「ジャーナリスト」の仕事。しか
し、それだけではなく、大学教員や政治家、官僚、作家、シンクタンク研究
員等幅広い「知識人」がテレビでのコメンテーターや雑誌のコラムニストを
任されています。これらは特定分野に於けるスペシャリティを持ってさえい
ればできる仕事であるため、政治学科で学ぶならば、広く政治関連のネタで
将来的にそのような仕事が出来る可能性があります。具体的には上で述べた
ような職業に就くことが条件。中でもメディアとのパイプという点では、各
種メディアに所属することになる記者やジャーナリストが最も有力です。放
送局や新聞社に入社して「政治部記者」「国際部記者」等に配属され、経験
を積むことで道は開けます。
ちなみに早稲田政経なんかはこういう職を目指す人が非常に多く、毎年マ
スコミ就職では高い数値出してます。結論としては、新聞社か放送局の記者
として経験を積むか、知識人になって仕事をもらうかのどちらかでしょう。
学歴はそれなりに必要です。どこだろうと一流企業を目指すので有れば、
学歴は高いに越したことはないんです。
国連も同様。国際開発に興味があるなら、JAICAあんかも結構就職人気はあ
るし、なかなか面白そうです。あと、個人的に思うのは、国連やJAICAの場合
は学歴よりも、海外NGO活動等の「実体験」が結構重要な印象があります。
204 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/01/28 14:18
言い過ぎ(さんの言うパターン)、条件のすり替え(「AとはB、CとはD」
という記述の入れ替え)、因果関係のすり替え(A→Bを逆にする)、データの不
一致(さんの言うよう「数値」に注意)等々・・・。
本文読めてれば基本的に解けますが、本文の「主張」と「反主張」、
「具体例」を意識で来てればケアレスミスはしない。あとは正解選択肢
のパターンとして「50%」を「約半数」と言い換えたりしてる選択肢は
割とある。
205 名前:匿名さん:2006/01/28 14:50
詳しく書いていただいてありがとうございます!
>>放送局や新聞社に入社して「政治部記者」「国際部記者」等に配属され
テレビ局や新聞社などに就職しても希望の部署に配属されずに
雑用同然の仕事(関係ない部署の報道など)やらされることもあるみたいなんですがその辺はどう思います?
ある程度の学歴が必要って厳密には言えないところもあるでしょうけどどこら辺までいっとけば大丈夫でしょうか?
もし学歴がない場合はその差をどう埋めたらいいんでしょうか?
学歴対した事ないのに一流といわれる企業に就職する人と、そうでない人の就職において差がつくところも教えて欲しいです。
206 名前:匿名さん:2006/01/28 15:02
はじめてここに来ました。
千葉医志望でしたが、センターをミスってしまい群馬医を受けるつもりです。
群馬医は数学と小論(医系の英語と現代文みたいな感じ)なので、教科的にも
前から興味のあった経済を私立で受ければ群馬の練習にもなると思って
慶応経済を受けることにしました。さらに早稲田政経か商も受けようと思うのですが、
政経はすごく入りにくいと聞きました。受験するなら数学を使います。
商より政経の方が英語が難しいのでしょうか?
国語は昔から得意で、特に現代文だけなら駿台の記述で偏差値60越えます。
アドバイスおねがいします(>_<)
207 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/01/28 15:29
具体的には言えません。究極的には学歴が無くても能力・人間力で
カバーすることはできるし、そうでないならば、単純に高ければ高い
ほど就職においては活動機会が増えていきますし、印象も良くなりま
すので。
もちろん企業によっては「学閥」なるものがあるし、一概に言うこ
とも危険。あえて言うならば、MARCHより上ならば特別不利を感じる
ことは無いでしょうし、早慶以上であれば多少有利を感じることがあ
るかもしれません。
学歴がないのに一流企業に就職する人は、その企業が求める能力を
持っているだけ。普遍的な能力などと言うのは存在しません。
俺が知っている例を挙げると、MARCHの夜間部に通う先輩は学生時代
の活動実績やバイタリティを武器にテレビ朝日に就職しました。あとは
、芸術面に秀でた成城大学の先輩は学生時代に開いた個展やコンテスト
入賞実績でもって自らの創造性を証明し電通に就職しました。
差が付くところは、蓋然性の高い推論が出来るかどうか。要するに、
仮説を立て、論理的に推論を薦める力で、これを就職における「頭の
良さ」と表現することも出来るでしょう。そして、コミュニケーション
力と行動力。話しが面白くユーモアセンスがあることと、意志決定の速
やかさ+フットワークの軽さのことで、まとめて「バイタリティ」と呼ぶ
ことが出来るでしょう。あとは実直さと誠実さでもって人に信頼される力。
これが「リーダーシップ」です。リーダー=カリスマという考え方は現代
では古く、『この人について行きたい』と思わせる支配力よりも、『この人
と仕事をしたい』と思わせる同調力こそが、現代企業に於ける「リーダーシ
ップ」と捉えられています。そして、何をどのようにやっていくかをまとめ、
遂行する力である「マネジメント力」。最後に、人が考えないことを思いつ
く能力や新しい価値を如何に生みだせるかを総合的に表す「クリエイテ
ィビティ」。
これらを全て論証する形で、「いかにその企業に貢献できるか」とい
うのが、就職活動に於ける学生の能力のほぼ全てであり、差が生まれる
部分です。
そして、、以上の「御社に貢献できる」ということに加えてもう一つ
の軸となっているのが「御社に合っている」ということ。前者を証明す
るために就活生は「自己分析」というのを行いますが、後者を証明する
ために「企業分析(業界研究)」も行います。
ここでは企業のミッションステートメントをよく理解し、それが自分
の野望に如何に合っているか。また企業のカルチャー・幹部の価値観が
如何に自分に合っているかを証明します。
そして、他には企業によっては特殊な試験を課すところもあり、上記
のいずれかの能力の中から特に力点を置く項目をつくったりします。例
えば、マスコミならクリエイティビティを重視するため、その場でキャ
ッチコピーをつくらせたりということもあります。新聞社だと無さそう
ですけどね。記者志望なら文章書かされたりはするかもしれません。
これらの準備が完璧であり夢と希望を持って入社試験に臨むならば、
理論上どこだろうと落ちることはありません。あとは学歴が高ければ
高いほど、合格最低点が微妙に下がっていくイメージで捉えましょう。
更に、セミナーや説明会等の機会も学歴が下がるほど減っていくので、
機会の減少という点では不利を被る可能性も増えていきます。
208 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/01/28 15:29
続き。
こんな感じが就活動の全容。最後に付け加えるなら、学歴と人間の能
力は有る程度比例関係にあります。だから学歴が高い大学に行けば行く
ほど自分を磨く機会や、刺激的な友人に出会える可能性が増えていきま
す。学問的探究の面に置いても、良い教授は地位の高い大学に集まるし、
学歴上位の大学に行くことは、自己を磨くための機会を得ると言うこと
に繋がります。その意味においては、「学歴上位=就活有利」という図
式は今後も変わらないでしょう。
209 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/01/28 15:39
就活に関する質問が凄く多いので、長々とまとめてみました。
他にも法曹、会計士、医師等の独占資格を武器にする人や、自ら起業
を企んでいる人等、将来はそれぞれだと思いますが、それらは全てが
自分にとって最高の成長契機となると思います。
自分のために努力を惜しまないでください。バイト代なんて時給100
0円(in都心部)が良いとこですが、将来的な「やり甲斐」を考えるなら、
それこそpriceless。いや、むしろ金銭面だけで考えても、今ここで努
力を惜しまず志望大に行くことと、滑り止め大に行く場合では生涯賃金
は大きく変わってきます。和田秀樹氏の著書によれば、一流大とそうで
ない大学を出た人の生涯賃金差と、一流大に合格するのに要する平均
勉強時間を比較衡量すると、受験生時代の勉強には時給云万の価値を付
けることができると言います。
このかけがえの無い時間を大切に。決して「就活」等と言うワードを
妥協の言い訳にせず、出来る限り高いところを目指してください。就活
を気にするならば、とにかく第一志望大に入れれば良いんですから。
210 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/01/28 15:45
「駿台全国模試」での偏差値60ですよね? しかし、それでも早稲田型
とは傾向の違いがあるし、本当に早稲田の国語で点が取れるかは過去問
をやった上で自分で確かめてみてください。模試の偏差値で計るのは危
険です。しかし、得意だという実感があるのならばさして問題なし。
他の科目に関しては医学部志望ならば英語は問題ないでしょうし、数
学はむしろ余裕でしょう。曲がりなりにも千葉医を狙えるレベルの数学
力があるとしたら、早稲田政経の数学は安定して満点奪取が可能に感じ
ます。地理・歴史・政経での満点は不可能であると考えて良いし、「得
点調整」というのも、満点と0点は固定なので、理系の数学受験者等は
その時点で圧倒的優位に立っていると考えて良いと思います。
とまぁ、一応、「受かると思う」と太鼓判を押すことしかできません
が、、あとは過去問やって自分で判断してみてください。点数取れるな
らば受かるだろうし、取れないならば厳しいのではないかと。それだけ
です。
211 名前:匿名さん:2006/01/28 15:59
スレ主さんは、東大の英語対策どうしてましたか?
予備校やZ会の「東大英語」などをとっていました?
上記の「東大英語」などと冠されたものは、おおよそ前期の人対象にしてるんですよね?
後期専願組がそれらをとっても、意味はないことはないけれど、やはり「対策」にはなりませんか?
212 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/01/28 16:07
和訳・要約といった能力は後期でも前期でも問われるので一部は
対策になるでしょう。また、結局後期の英語は、「重厚長大な英文
を読み、理解する」以外に、何か特別な英語力を問われているわけ
ではないので、ある意味ではあらゆる英語学習が対策に成るとも言
えるし、逆に本質的な設問対策に成りうるのは東大後期の問題のみ
とも言えます。
普遍的な読解力を通常の前期志望者(や早慶志望者)と同じように
身につけた後に、過去問演習でもって個別対策をするという以外に
後期英語の対策はほとんど無いでしょうね。
あと、過去スレにそういえば論文?対策書いたの思い出したので、コピ
ペしておきます。
「問1.2は完全に和訳力+要約力の問題。しかも要約といっても前期の10
0字要約に比べたら楽。基本的に普通に訳しながら、修飾語削ったり名詞
化して訳していけば字数ピッタリのはずなので。問3はディベート型の論述。
ここにビビる受験生は多いが、実際はそこまで差がつくポイントでもない。
読めてさえいれば、あとは簡単な意見を定石通りに書くだけ。決して小難し
い「小論文」と考えてはいけない。問題になっている点(テーマ)を書き→自
分の立場(YES/NO)を宣言→確かに・・・だが~であると字数を稼ぐ→再び自
分の立場をリピートの流れで、論拠も一点に絞って書けば減点ポイントは無
いし字数もピッタリ埋まる。だから、問1.2の読解力・和訳力が真の合否を分
けるポイントになる。」
213 名前:284:2006/01/28 17:04
開発講座は現代文を学ぶにあたって前提条件なんですね。
国立2次対策としては日本語文法で1文1文読んでいく田村は避けるべきでしょうか?
214 名前:匿名さん:2006/01/29 00:38
ぶっちゃけ、東大ブランドを感じたことはありますか?
215 名前:匿名さん:2006/01/29 00:54
309です。返事ありがとうございます。
現代文は「駿台全国模試」のです。センターもほとんど対策なしに171点でした。
実は英語が苦手で、千葉を受けるとしても数学と物理で9割以上とって英語が
なんとか7割いけば・・・という感じでした(^^;まだ1月なのでこれからのやりよう
次第だと思うので、とりあえず過去問をやってみます。
また何かあったら相談させてください。
216 名前:匿名さん:2006/01/29 03:06
http://100en.sakura.ne.jp/
一番したで合格
217 名前:匿名さん:2006/01/29 04:10
日本語がついてる整序作文がでる
試験をうけるのですが
センターと普通の英作文の参考書の復習でいいでしょうか
(理科大)
218 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/01/29 04:33
田村の現代文記述問題解説は演習書として凄く良いと思ってます。
問題の質も良いし東大・京大レベルまで対応しているため、有りだと
思ってます。ただ、非常に高度だし、俺が薦めてる「開発講座」「得
点奪取」に比べると本文全体の読み方に関してあまり触れられてない
ため、中途半端な実力では行き詰まってしまう可能性もあります。
なので、田村も悪くないのですが、テンプレでは違うプラン紹介し
ています。
感じます。高校の時から「東大」はブランドだと思っていたし、そ
れは圧倒的だと思います。第一、、俺は早稲田大学に行きたい人でし
た。それでも、ブランド力故に東大を志望してしまったようなもので
す。それ以外にも、例えば自分は後期合格ということもあり、数学や
理科をやってない受験生でしたが、前期合格者には無条件に「凄い」と
思ってしまいますし、これもブランド力だと思います。後期は後期で
ちゃんと論文書ききったっていうプライドも持ってはいますけどね、、。
この辺、ドラゴン桜で言われる「バカやブスほど東大に行け」って言
葉や、堀江元社長が言う「『東大ブランド』は利用するのに最適」って
言葉にはほぼ同意できます。良い傾向だとは言えないし、俺は東大生っ
てそこまでたいしたもんじゃないな・・・って今は思っていますが、特
に「大学受験」を経験した人にとっては強大なブランドと写ってしまう
ことは必然でしょう。偏差値に縛られてきた我々にとって最高偏差値大
は最高ブランド大ですから。
219 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/01/29 04:36
テンプレでも紹介してる「整序英作文123」の日本語付きの問題だけ
(50~60問)を試験前々日にやって、前日に見直すってくらいでも良い
かと思います。これまでやった参考書が普通の条件英作の参考書だと
したら、上記の様に、もっと「整序英作」の問題に触れるべき。
220 名前:匿名さん:2006/01/29 04:48
「英文読解基本はここだ」の学習の仕方がわかりません。つぎつぎと
読んでいっていいのでしょうか?あとテンプレみたんですけど英語文法は明慶と文法語法
1000で十分なんですか?
221 名前:匿名さん:2006/01/29 08:36
世界史受験なんですけど早稲田以外にマーチレベルでどこの世界史が一番簡単ですか!?
222 名前:匿名さん:2006/01/29 10:48
早稲田の滑り止めに立命を考えてたのですが立命の古文が個人的に早稲田より難しくてあせります。。。
スレ主さんは立命の古文をどうお考えでしょうか??
223 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/01/29 11:58
ひたすら読んで理解するだけ。解説に書いてあることを、例文だけ見て
再現できれば修得できたと見てOKでしょう。
文法はそれだけで充分です。
早慶MARCHで一番簡単なのが早稲田一文か人科でしょう。
次は青学あたりが全体的に基礎用語の出題が多いけど、地図や史料の形で出
してくるから楽とも言えない。そして法政がMARCHの中ではスタンダートで
正誤もセンターとほぼ同等。次に明治が正誤問題多い分解きにくいが、激難
問はほぼ出ない。
しかし、もし世界史が苦手ならば簡単な学部受けると逆に差つけられちゃ
いますよ?? 中央の法・商辺りの正誤が早稲田政経に匹敵する難しさで、
中央志望者もほとんど取れなさそうだから、逆にみんな取れなくて差つけら
れない分良いかもしれません。立教はテーマ史出題型で若干解きにくい+大問
数少ない分、際どい難問が毎回数問混ざってくるからレベルは高い。
あとは関関同立入れて良いんなら同志社が易しいですよ。
224 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/01/29 12:00
はい。立命館の古漢は難しいですよ。特に漢文の方が難しい。学習院文
とかと並んで高い難易度だと思います。
他にも歴史・政経も早稲田レベルだし、みんなそこまで取れないでしょ
う。文法語法から解く問題が50%以上を占める英語で如何に高い得点を安
定して取れるかが立命受験の勝負。
225 名前:匿名さん:2006/01/29 12:59
はじめまして。英語が出来ないので「大岩のいちばんはじめの英文法」をとりあえずやりました。
このあとテンプレにのりたいと思うのですが、明慶をやるのか、それとも文法語法とかをやってもいいのかアドバイスお願いします。
226 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/01/29 14:07
ん? テンプレ普通に乗ってください。
最初から文章が時系列に沿ってるから、順番に進めればOKですよ。
227 名前:匿名さん:2006/01/29 14:28
国生先生の整序の参考書かってみたいと思います
ありがとうございました
228 名前:324:2006/01/29 17:20
早稲田の中だったら一文以外にはどこが世界史が解きやすいんでしょうか!?
やっぱり商とか社学ですか??
229 名前:匿名さん:2006/01/29 17:55
テンプレって12月までですけど、これから更新予定ありなのですか?
それともあれで終了でしょうか?
あと別に勉強の質問なのですが、テンプレではリスニングのお医者さんをすすめていますが、
東大志望な場合、灘高の先生が書いたシリーズの基礎編→実践編→東大リスニングって行くのはどうでしょうか?
もしお医者さんやるとしてあれって結構早くしゃべりますよね。あれは慣れとして使って、次に別の参考書やるのでしょうか?
それともお医者さんのみで完成ですか?
気になったのでよろしくお願いします。
230 名前:匿名さん:2006/01/29 18:06
中央と明治はどちらがいいんでしょうか。
早稲田も受けますが、可能性低そうです。
ちなみに地方組です。両方、商・経営系で考えています。
中央の総合政策はすごく問題が解きやすそうなのと政策系ってことで魅力なんですが、学費が。。。
自分の中では中央に何故か魅力を感じるんですが、ここで明治は早稲田との相性が良いと聞きましたし…
中央の政経が苦手で…
ただ時期的に関西私大と間隔の空いた中央は受けやすい日程ですし・・・
うーん変な書き込みしてすいません。浪人なんでどうしても数打とうとしてしまいますね
231 名前:匿名さん:2006/01/29 19:11
つかぬ事をお伺いしますが、
スレ主さんは受験生時代、彼女はいましたか?
居たとしたら受験勉強に差支えなどは生じましたか?
232 名前:匿名さん:2006/01/30 01:29
早稲田商学の数学受験をする者ですが
自分は三角関数の和積の公式を覚えていません。
予備校講師に聞くと「あれは理系以外覚えなくていい」
っといいます。
どうなんでしょうか?