【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■勉強相談掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10387746

Dr.Gの勉強相談所

0 名前:Dr.G ◆./ui3en.:2006/04/02 13:07
質問はなるべく具体的に(志望校と今の学力明記)
出来る科目は、
2次→英語・数学(?Cまで可)・化学・生物
センター→国語・公民・物理
です。
1 名前:Dr.G ◆./ui3en.:2006/04/02 13:10
test
2 名前:Dr.G ◆bESt/Ct.:2006/04/02 13:16
トリップはこれにします。
では、質問あれば、明日返しておきます。
ノシ
3 名前:Dr.G ◆bESt/Ct.:2006/04/03 02:28
誰も来てませんね。
志望校に関わらずきてくださいね。
4 名前:名無しさん:2006/04/03 03:43
英語って読解の時、何使いましたか?
自分は西の基本はここだ→(実況中継)→ポレポレで行こうと思うんですが
5 名前:Dr.G ◆bESt/Ct.:2006/04/03 04:50
俺は富田派だったから富田の100原+授業って感じだったよ!
自分に合う一人の先生の方法をマスターすればいいと思うよ。
それから、インプットだけでなくアウトプットも大事。
6 名前:名無しさん:2006/04/03 06:17
東大文一志望です。
数学ですが、暗記数学はよくないんでしょうか?
7 名前:Dr.G ◆bESt/Ct.:2006/04/03 06:43
>>6
暗記も通用するけど、整数とかは暗記じゃ通用しないかな。
基本的な解法を暗記するのは大事だけど、東大文?なら厳密な論理とか他の要素も含まれるからただ問題のストックを増やすだけじゃダメだと思うよ。
色んな問題経験しておくのも大切なんだけどね。
8 名前:名無しさん:2006/04/03 08:49
一応スレ主さんの学歴を教えてください。
9 名前:zoo:2006/04/03 09:01
大岩のいちばんはじめの英語長文が終わったのですがその次はなにをやれば良いですか?
基本はここだ!!はそのまえにやったんですが僕に合わなかったです。
英語の偏差値は53くらいです。
10 名前:Dr.G ◆bESt/Ct.:2006/04/03 09:05
>>8
某国公立大医学部医学科です。

>>9
苦手な分野とかありますか?
あれば、そこを集中的にやる。なければ、多読と言ったところですね。
11 名前:zoo:2006/04/03 09:52
苦手って文法の話ですか??文法はある程度しかできません。長文やる前に
ネクストステージ的な参考書をやったほうがいいですか?あとビジュアル英文解釈
や富田の100の原則(?)などの解釈系参考書はしなくて大丈夫なんでしょうか??
12 名前:Dr.G ◆bESt/Ct.:2006/04/03 14:31
分野は文法・解釈・英作・長文などです。
文法は大切だから長文やる前にやっておいた方がいいよ。4択解くのではなく理解するって感じで。
解釈系もした方がいい。
その後、長文やった方がいい。長文やってもちゃんと解釈できなかったら意味ないので。
13 名前:zoo:2006/04/03 14:44
解釈系の参考書は何がおすすめですか??きほんはここだ!は僕には
あわなかったです。解釈系の問題集本屋でいろいろ見たのですが気に入るものが
ありません。。文型や文法用語とかがどうしても嫌いで。。(例えば名詞の名詞的用法、副詞的用法など)何かの本に文型を使うやりかたは得意、不得意
があるから苦手な人はやらなくてよいとかいてありました。。
どれかわかりやすい解釈系の参考書教えてください。それともやっぱり
文型などは苦手でもがんばって習得しなきゃいけないのでしょうか??
14 名前:名無しさん:2006/04/04 19:16
いきたいと思う学部がありません。
いちおう理系です。
やりたいこともとくになく、興味のあることも特にありません。
どうやって学部を選択するのがいいでしょうか?
15 名前:Dr.G ◆bESt/Ct.:2006/04/05 13:07
まずは、興味をもてそうな分野を見つけようとして、どうしても見つからなかったら理学部とかの一括募集してて大学入ってから専攻決めれるところがいいんじゃない?
16 名前:名無しさん:2006/04/05 14:09
英語、富田派だったみたいですが、
文型を把握する力ってどれくらいまで必要なんでしょうか?
志望は早稲田です。
17 名前:Dr.G ◆bESt/Ct.:2006/04/05 14:34
早稲田は速読重視でいいとおもうよ。文型把握より大意把握が重要だし。
あの量をこなすならロジカルリーディングなどがいいと思うよ。
代ゼミで言うと、佐々木か佐藤ヒロシがいいかな?
18 名前:名無しさん:2006/04/07 15:05
現役合格ですか?

代ゼミで取っていた授業を教えてください。
19 名前:名無しさん:2006/04/07 23:45
半ニート生活を送っていました。
今、実質3浪です。
学部ってどうやって決めればいいのでしょうか?
20 名前:Dr.G ◆bESt/Ct.:2006/04/09 08:23
1浪です。
本科生でした。


やはり、自分の興味ではないでしょうか?
 
21 名前:名無しさん:2006/04/09 10:18
何にも興味がなくて困ってます。
実は文転が聞くという理由だけで理系にすすみました。
22 名前:名無しさん:2006/04/09 10:35
↑31です
23 名前:Dr.G ◆bESt/Ct.:2006/04/09 12:44
何かやりたい職業とかはないのですか?
24 名前:名無しさん:2006/04/09 13:11
正直働きたくないです
25 名前:Dr.G ◆bESt/Ct.:2006/04/09 13:48
少々キツイいい方ですが、大学はあくまで将来への通過点なのでそういう心構えでは入ったところで挫折すると思います!
一生続けたいと思う何かを探したほうが良いです!
26 名前:名無しさん:2006/04/09 14:04
今年一浪しているものです。
私も国立医学部志望で、代ゼミの本科に通うのですがGさんはどちらのクラスにいらっしゃったのでしょうか?
できれば代々木でのこと(授業はどれをきっていた、単科はなにをとっていたなど)を聞かせてもらえればうれしいです。
よろしくお願いします。

前ページ  1 2 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)