【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■勉強相談掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10387770

偏差値50から早稲田へ

0 名前:ちょこ:2006/06/23 18:41
早稲田文系志望の高校三年生です。
平均偏差値は代ゼミのマーク模試で50でした。教科別では国語60、英語48、日本史46です。
今通っている高校は全然進学校じゃないし、中学生の頃もほとんど勉強していませんでした。
でも、どうしても早稲田にいきたいのです。
勉強方法などアドバイスいただければ幸いです。
1 名前:匿名さん:2006/06/25 01:51
ここみてみな。
君と同じ境遇のひとが早稲田合格をかちとってるよ。

http://wasedatarou.blog12.fc2.com/
2 名前:ちょこ:2006/06/25 04:01
レスありがとうございます。
早速見させてもらったんですが、いろいろと参考になりました。
3 名前:2:2006/06/25 10:39
>3

マツさんはかなりの努力家でまじめだから
まねするのはかなり難しいかもしれん。

英語だが、きみの偏差値だと、単語や熟語はそこそこに、
長文読解の力をあげることに専念したほうがいい。
まず、英文解釈の技術100っていう本の例題のみ
といてみな。前置詞+名詞は( ) でくくるといったテクニック
をまず学ぶ。これで構文解析の基礎の力をつける。
それから、マツさんがやってような富田一彦の本か、
俺がすすめる「英語長文読解の実行中継 本正弘」を
やってみな。
受験英語は、学校でならう英語レベルではだめだ。
自分の頭の中で英語革命を起こしてやる必要がある。
4 名前:ちょこ:2006/06/25 14:17
気合入れて頑張ります。
絶対に早稲田にいきたいので。

長文読解はその方法でやってみます。
文法が苦手なんですが、どうすればいいでしょうか?
ちなみに今は東進の英語をはじめからていねいにを
使っています。
5 名前:匿名さん:2006/06/25 15:19
うーんと、ちゃんとした勉強方法を教えることにしよう。
君の国語の偏差値をみると60はとれていることから、ちゃんと
日本語を読む能力はありそうだ。いや、べつにばかにしているわけでは
ない。国語の力がないやつが参考書を理解できるわけがないということを
いっている。

で、東進の英語だけど、ただ惰性に読んでいて、
講師のいっていることが全然頭のなかに定着しないようで
あれば、
富田の英文読解100の原則 上と下をやってみな。
英文法の基礎はこれで事足りる。
本屋でぱらっと読んでみて
書いてあることが理解できなかったり、挫折しそうであれば、
富田一彦の文法の本「富田の入試英文法 富田 一彦」
があるからやってみな。

とにかくこの人の本を一冊やりとげてみな。
あれもこれも手をだすとぜったい挫折するから、
一ヶ月くらい集中してこの本をやりとげる。

ただ、参考書ってやつは、薬と同じで、その人に合う、合わないっていう
のが必ずある。
英文法の参考書としては、
「山口英文法講義の実況中継 山口 俊治 」が有名だ。
”目からウロコ”的な参考書として有名だが、俺はこの本を理解は
できたが、頭の中に定着しなかった。

世の中にはいろんな名物講師がいる。
名物講師とよばれているひとは、独自の手法っていうのをかならず
もっている。あるひとには特効薬でも、あるひとには毒にしか
ならないという場合もある。
だから、きみもこの富田一彦の本が理解できない、
このひとの手法が頭の中に浸透しないようであれば、
”自分の先生”をかえてみるとよい。
夏の間に、各教科ごとに”自分の先生”をみつけてみな。
おれもいろいろ紆余曲折して、「英語長文読解の実行中継 本正弘」
にであった。このひとに出会うまで、いろんな参考書をやった。
いろんな手法を勉強したが全然頭のなかに浸透していかなかった。
だが、その過程でえた知識はべつに無駄ではない。
まず、「富田の英文読解100の原則 上」を読んで、
このひとが、”自分の先生”になりうるかどうかじっくり
検討してみな。
先生がみつからないようであれば、またこの板にきてみな。
君が理解できない、苦手なことをここに書いておいてくれないか?
それにあわせた先生を検討してあげるよ。
6 名前:匿名さん:2006/06/25 15:57
で、英単語と熟語だけど、
合格英熟語300―東大合格者も、これだけしか覚えていなかった
合格英単語600―東大入試でも、これだけで十分合格
で十分だ。
桐原書店からでている「英語頻出」シリーズには手をだすな(w
おれはこれをやりとげれば相当力がつくはずだといきこんでやったが、
学校の試験にはかてるが、”受験英語”には勝てない。

おれは日本史は選択していないので、残念ながら君に
指導してあげれない。

で、勉強の仕方だけど、
よく、ノートの左側に英語の長文のコピーを貼り付けて、
右側に訳をかくってのが紹介されているが、あれは
ノートをつくったという自己満足で終わるからやめときな。
恥ずかしながら俺もやったことがある(w
ノートをつくるので精一杯で、頭のなかに浸透していないんだ。
どうしたらいいかっていうと、参考書よんでいて、
「こんなすごい方法があったんだ!こりゃすげぇ。」
というのがあったら、そのページにポストイットを貼り付ける。
これは文房具屋にいけば売っている。ただし、重要事項を
かきこめそうな、大き目のやつを買っておこう。
自分の言葉で、その「すごい方法」を4行程度にまとめて
ポストイットに書いておく。
7 名前:つづき:2006/06/25 15:57
たとえば、おれは英語長文読解講義の本に次のような
内容をポストイットに書き込んで貼り付けておいた。
「it is X for Y to Z という形を見たら、
  (読み方) それは Xだ。/ それというのは、YがZすることだ
(書き込み) for Y の下に"S" ,to Zの下に"V"を書き込んで
        おけ!!

この本を読んでいない人間にはチンプンカンプンだとおもう
けど(w、
英語を知らない人間は、この英文にであうと、
Yにとって、ZすることはXだというふうに、返り読みを
してしまう。英語の基本は、左から右へ流れるようによむことに
ある。日本語訳に直すことに専念していると、
長文読解でかならずこける。
俺はこの本にであってはじめてそれをしった。

It is difficult for me to study English.

この文章であれば、

それはむずかしい/ (なにがむずかしいかっていうと、)
わたしが英語をべんきょうすることだ。

といった具合に左から右へよむ。
英語は抽象的なことを先にのべたあと、具体的に述べるという
傾向にある。このばあい、抽象的なことというのは、”それ”
だ。”それ”というのはいったいなんだ?というのを頭の
なかに思い浮かべて、隣のfor Y to Z を ”YがZすること”
いうようように読む。こうすることで、左から右へよんでいける。
おれはこういう形式のものにであったら、
著者の真似をして、その英文に記号をつけておこうときめた。
感動したことを”記録”することで記憶が定着するはず。
きみはその「すごい方法」を蓄積しておくことで、かならず、
それを「試してみたい!」という思いにかられるはずだ。
この「感動」が本を読んでひとつもないとしたら、
その本の著者はすくなくとも「きみの先生」でなかったということに
なる。その場合は単に先生を変えればいいだけだ。
8 名前:匿名さん:2006/06/25 16:01
いい先生に出会うと、勉強が楽しくなる。
勉強しようと意気込まないで、
「おれの先生」をみつけようってなかんじでやってみると
いいかも。そうすると勉強が億劫でなくなる。
9 名前:匿名さん:2006/06/25 17:27
あ、あとひとついうのわすれてた。
くれぐれも、英文を日本語訳にすることにこだわらないこと。
この著者の方法論を頭の中に浸透させること。
いまなんの力もない人間が、日本語訳したところで
なんの意味もないからね。
10 名前:匿名さん:2006/06/26 05:43
マツさんは、

僕個人の体験を基にすれば、
1.英文法の勉強(「フォレスト」などの文法学習書)
  (学校で文法をやってきた人は、「安河内のはじてい」で代用可能かと思います)
2.品詞分解できるようにする(「富田の英文読解100の原則」)
3.頻出構文の理解+暗記(「英語の構文150」)
の順に勉強を進めるのが良いと思います。

ってなことをいっている。

俺は、まず英文解釈の技術100で基礎固めを
行った。
これは、たとえば、
The girl who has a big dog is my sister.
であれば、
The girl [ who has a big dog ] is my sister.
などと[ ] で囲み、主語と述語を浮かびあがらせるという方法だ。
この場合、The girl が主語、is my sister が述語という
構造が浮き彫りになった。
この訓練をひたすら行う。
この訓練をおこなったあと、伊藤和夫の「英文解釈教室」に
手を出したが、長文読解への苦手意識は直らなかった。
長文読解というのは、英語を日本語に丁寧に訳して、それから
解くものだとおもっていた。
英語の偏差値が伸びずに悩んでいたときに出会ったのが、
「英語長文読解講義の実況中継 本正弘」だ。
英語革命が俺の頭の中で起こった。
でもこの本は、英語がまったく苦手という人間には向いていないと
思う。英文解釈の技術100をちゃんと理解し終えていれば、
ついていけるとおもう。
ま、とにかく本屋で、本をとってみてどれにするか
検討してみたらいい。
11 名前:2:2006/06/30 15:17
やったところをここで報告してみなよ。
やったページ数をかいてみたら?
参考書を一冊やりとげるのって、かなり根性いるよ。
おれは飽き性だから、浪人時代は1ヶ月を目安にして、
一気にやってた。
いま、おれは社会人だ。プログラマーの仕事をしている。
英語と数学は役に立ってるね。

おれはマツさんとちがって、品詞分解といった精読は
ほとんどおこなっていない。
本正弘さんのメソッドに従って、左から右へよむための
テクニックをひたすら覚えた。
長文読解は、英語は読めて当然で、それより何より内容把握が
要求される。文章を精読している間に制限時間すぎたら
アウトだ(w
それゆえどうしても速読の力が要求される。
マツさんは伊藤和夫や、富田の本で速読の力もつけたようだが、
おれはこれらの本ではつかなかった。

ま、富田に挫折したら早めに連絡しろよ。
12 名前:匿名さん:2006/06/30 15:49
http://mcdonaldscoupon.blog41.fc2.com/blog-category-40.html
読んだら出来るようになるよ
13 名前:ちょこ:2006/07/08 16:05
風邪をひいてしまってなかなかレスできませんでした汗

これからはやったところを報告していきたいと思います。
私もかなりの飽き性なので、やばいです。
ここに報告をすればやったことが目に見えてわかるし
頑張れるんじゃないかな、と思います。

私は、今まで生きてきて本気で頑張ったことがありません。
そのためにいろいろと後悔もしてきました。
高校受験のときもすぐに飽きて放棄してしまいましたし…
だから、人生で一度くらい本気で頑張ってみようと思います。
もう後悔しないためにも。

プログラマーの仕事をしてるなんてすごいですね。
やっぱり勉強はいつかは役に立つんですね。

富田は私にはあってなかったみたいです。
はじめはなんとか理解できていたんですが
進めるにつれて頭に入ってこなくなってしまいました。
14 名前:匿名さん:2006/07/09 13:56
おひさです。
あわなかったら、本正弘を紹介したいところだが、
まず、きみの英語の学力をしりたいな。
中学英語はひととおりOKなの?
特に関係代名詞の理解はOK?
The girl who has a big bag is my sister.
これを正しく訳す力はある?
これを「英文解釈の技術100」の方法をつかうと、
The girl [ who has a big bag ] is my sister.
となり、
The girl is my sister.
その少女は私の妹だ、という骨格が浮かび上がる。
文構造を把握する力を記号をつかってつけていくんだけど、
訓練としては非常にいいとおもう。
日本語訳だけど、うまく訳せる必要は無い。
この参考書は、あくまで構文解析の力をつけるだけに
とどめていたらいい。
例題をよんで、作者と同じように記号をつけて
解釈できる力をつけてみるんだよ。
はじめはまねして、それから今度は本を見ずに、
自分で記号をつける。
やってみる気はあるかい?
おれはひととおり、構文解析の力はあったから
本正弘のメソッドに従えたけど、この力がないとつらいかも。
15 名前:匿名さん:2006/07/09 13:57
参考書を一冊でいいから、完全にやりきって
自分の物にするという経験をしたほうがいい。
ぼくもきみといっしょで、すごい飽き性なんだよ。
一日何ページとかってきめてやると、ゼッタイ途中で
怠け癖がでてしまい、投げ出してしまう。
いまだにそうだったりする(w
だから、俺は、「最低でも今日はこれだけはやる。」
ときめてやることにしている。
最高をきめずに、最低量をきめる。
そして、できるだけ期間をきめて、たとえば、1ヶ月なら1ヶ月
集中して英語ばかりやるっていうふうにしたほうがいい。
まだ夏休みが終わるまでに、ひとつ山を越えてやる!!
っていうぐらいの意思をもってみたらどうだろう?
>やっぱり勉強はいつかは役に立つんですね
英語と数学はまじめにやっていて良かったなと思うよ。
あと国語もまじめにやってたらなーっておもうね。
国語でいい先生にであったことがないんだよ。
俺もちょっと夏休みにでもはじめてみようかなとおもう。
そのときには俺も此処で報告するよ。
で、英文解釈の技術100(杉野 隆)だけど、はじめるんなら、
此処で今日はどこまでやったかを報告してみな。
この本は俺もやったから力になれるとおもうよ。
ただし、これは100までやる必要はなくて、
たしか80ぐらいまでで十分だったようにおもう。
[ ] や( )を自分の力で文につけれるようになったら
基礎的な力はついているはず。
16 名前:匿名さん:2006/07/09 14:16
英文解釈の技術100では、まず、
前置詞 + 名詞は()でくくる方法を学ぶんだけど、
前置詞がわかんないとかなりきついけど、OK?
途中でわからないことがあったら、
英文法講義の実況中継を片手にやるといい。
投げ出さず、わからなかったら、
他の参考書をつかってしらべて、
この参考書を読破してみな。



In recent decades, the Kondo effect problem
in rare earth compounds attracts our interest.

(In recent decades), the Kondo effect problem
(in rare earth compounds )attracts our interest.

骨格は、

the Kondo effect problem attracts our interest.
(近藤問題は我々の興味を引きつけている。)

だ。
------------------------------------------------------------------------------
The authors expect that behaviour of conduction electrons must be important.

The authors expect [ that behaviour (of conduction electrons) must be important.]

骨格は、

The authors expect [ that behaviour must be important ].

著者は、振る舞いが重要であると予想している。
17 名前:匿名さん:2006/08/11 18:08
なにを根拠にそんなこといってんだ?
毎日10時間勉強してそれかよ?
よっぽど勉強法がわるいんだな。
そんな噂を気にしている暇あったら、勉強法について
真剣に考えろ。
18 名前:匿名さん:2006/08/11 18:23
英語と国語何かは偏差値上がってるのが目に見えないが準備期間で基礎がある
人が初めて秋に飛躍する。

英語85点はまぁ基礎からやり直さないと秋に飛躍どころか他の周りだけ伸びて
自分伸びない=偏差値ガクンと下がるっていう事故になりかねない。

まぁ煽ってみたけど偏差値50いってない科目は基礎見直すコトで上がると思うよ。
19 名前:匿名さん:2006/08/12 10:35
、ありがとうございます。
基礎かなりかためてるんですよね。もう一回自分に欠けてるところを
見直してみます。 
20 名前:ヨーグルト:2006/08/21 12:13
良スレあげ
21 名前:聖女ボーイ:2006/09/02 12:44
>29

おまえあほか?おまえみたいに単語と文法の暗記ばっかり
やってると長文読解の壁にぶつかって挫折するんだよ。
必要最低限おぼえたら、長文読解法をおぼえるんや!!
このあほが!!!
おまえ浪人生やろ?
大学うかってからいえや!!このくそったれが!!
22 名前:阿附門:2006/10/01 18:31
age
23 名前:匿名さん:2006/10/02 09:54
■ 広末涼子 裏口入学顛末記 ■
http://bakurojouhou.web.fc2.com/hirosue.htm

【無職】広末の夫・岡沢高宏氏がブログ開設【ヒモ】
     http://blog.honeyee.com/tokazawa/

 芸能系レポーターが「みごと難関を突破」というノリで伝えていた。
http://www.wanet.ne.jp/~odajima/diary/981122.html
 なんでも前日、事務所から各報道機関に「正門前7時半集合」という連絡があったんだとか。
http://www.wanet.ne.jp/~odajima/diary/990620.html
 受験宣言にはじまって、入学から登校にいたるまでの一連の動きが、一から十までまるっきりの出来レースのプロモーション活動だったってわけだ。
http://www.wanet.ne.jp/~odajima/diary/990627.html
 キャンパスをイベント会場として利用されたあげくに、混乱に乗じた野次馬の行動を自分たちのせいにされた学生さんたちもいいツラの皮だよ。
http://www.wanet.ne.jp/~odajima/diary/19990704.html
 ヒロスエはS英社ではアンタッチャブルなんだ。
http://www.wanet.ne.jp/~odajima/diary/19990711.html

bhrwhrwehrwe
24 名前:匿名さん:2006/10/03 15:23
同志社は政経が簡単な方(難関大で)なので、間に合うでしょう。実力をつける政治経済80題+過去問をやればいけますよ。
ただ0から始めるなら政経に結構な時間省かないといけないかなぁ。一日3~4時間はやってほしい。
3時間+一週間で蔭山の政治が面白いほどわかる&経済編を二~三周ずつ。
実力をつける~も一日3題ずつくらい解いていきましょう(蔭山を参考にしながら)。
蔭山に載っていない語句があれば用語集で。一月中旬までに完璧に仕上げましょう。そこから過去問解いていけば大丈夫と思います。
7割前後確保が目的なので、後は英国で稼いでください。同志社の英国はただ長いだけで、問題自体はムズくないので高得点できると
思いますよ。ではがんばって。
25 名前:匿名さん:2006/10/04 12:07
分かりました、そのように一度、やってみます。
あとセンターまでは100日ほどですが、それまでは300~400時間
つぎ込むことですよね?
もちろんかけた時間≠成績、だとは分かってますが・・目安としてです。
80題の使い方はどうでしょう。

問題を解いていく
解説読んで問題確認する
問題を丸ごと覚える

など挙げられると思いますが、僕は世界史を以前諦めた事があって
社会科の問題集の使い勝手がよく分かりません。
できれば教えてほしいです。

蔭山にかなり時間取られそうですが、蔭山は調べる用として位置づけてはだめですか?
やっぱ覚えるために使うべきですかね?
蔭山にかける時間より80題にかける時間のが大きくすることが肝要だと思うのですが・・。

偶然なのですが、蔭山と80題は持ってます。(用語集は買ってきます。)
それぞれの具体的な使い方を1日3~4時間かけるということを前提に教えてほしいです。

今後英国政経にかける時間配分はどのようにしていけばいいでしょう。
英国はともに偏差値55ないぐらいです。

自分にしかわからないだろって感じの質問ばかりですみません。
1ロウなんですがさすがに太朗したくないんです。
やるしかないのは分かってます。しかしどのようにやればいいかがわかりません。
お時間許されればどうかご回答お願いします。
26 名前:匿名さん:2006/10/22 18:58
センターとれたらいいなーー
27 名前:匿名さん:2007/03/10 10:15
/^o^//////////シンカンセーン
28 名前:匿名さん:2007/03/30 20:44
早稲田第一志望なら政経選択は必須だよ。

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)