NO.10387856
偏差値が欲しい。
-
0 名前:げtt:2007/02/21 12:43
-
失礼なのは承知ですが、質問させてください。
3月の中盤あたりから勉強はじめて二年の夏休み明けくらいまでに英語の偏差値70以上がほしいです。
現在進研模試偏差値66代々木64河合53が一番新しい結果です。
知識があいまいなため模試によってばらつきが出てしまいます^^;
文法、熟語、単語、すべてがさっぱりな僕は何をするべきなんでしょうか?
教えてください。
ちなみに勉強始めるのが三月の中盤からなのは期末テストあるからです^^;
-
57 名前:匿名さん:2007/06/06 08:29
-
日本史、世界史どっちもかーい?
英語にも例の方法なんてあったんだ
現代文なら知ってるが…
-
58 名前:匿名さん:2007/06/06 08:52
-
例の方法って実際どうなの?
頭いい人が使うと有益って聞くけど
-
59 名前:匿名さん:2007/06/06 10:39
-
2ちゃんねる大学受験板避難所↓
1 :@株主 ★:2007/06/05(火) 16:41:57 ID:gTZoAIfT0 株主優待(gymnastics)
http://bbs.moritapo.info/kouri/
携帯版
http://bbs.moritapo.info/kouri/i/
専ブラ対応であることを示すためのサンプル
http://bbs.moritapo.info/test/read.cgi/kouri/1181029231
-
60 名前:すいすい:2007/06/06 11:53
-
日本史世界史どっちやるかはっきりと決まってないんで・・・両方教えてください!
とりあえず漢文、現代文、生物、世界史、日本史の参参考書教えてください・・・
-
61 名前:匿名さん:2007/06/06 14:44
-
私大志望でZ会の英文解釈と富田の144法則上下巻やるのはオーバーワークかな?
ってかこの2つの参考書どうだと思いますか??
-
62 名前:さぉ:2007/06/27 11:56
-
Z会と進研ゼミどっちがぉすすめ?
-
63 名前:匿名さん:2007/07/02 09:27
-
推薦⇒進研ゼミ。一般受験⇒Z会
-
64 名前:熊川 真之介(日本史担当):2007/07/02 10:40
-
日本史の熊川です。偏差値が欲しいのは気持ち的には理解可能ですが・・・
実際は偏差値アップというものは努力あるのみです。
僕の講座をとってアップするのも自由
別の科目でもOK。Z会さんよりも内はいいと思いますよ。
2006年度全国塾・予備校講師ランキング(指導の部)では・・・
なんと第三位に高倉 謙作(英語担当)先生がランクイン。
歴史的快挙です。高倉先生は高2学年主任でもあり講座を2講座担当しています。
「高2受験英語一般?」担任です。
「高3単語力講座」も担当しています。
-
65 名前:すいすい:2007/07/07 11:27
-
お久しぶりです
古文について質問なんですが
マドンナ古文と古文単語やるだけだと模試とかでは点取れない気がしてるんですけど、やっぱり問題演習とか必要なんでしょうか?
-
66 名前:匿名さん:2007/07/07 19:33
-
当たり前だろ?
-
67 名前:すいすい:2007/07/08 04:56
-
ですよね^^;
古文漢文の問題集、おすすめのとかあったら教えてください。
-
68 名前:匿名さん:2007/07/08 11:07
-
自分で考えろよ
俺が言うものがテメーに合うとは限らんだろーが
あとはその2冊は完全に仕上げろよ
つ乙会古文上達
-
69 名前:加瀬 陽(世界史担当):2007/07/09 10:05
-
世界史の加瀬です。中3の学年所属をしています。
古文担当ではないのでもしよかったら講師をお呼びしましょうか。
しかし、今日は古文講師全員いません。授業中か出張中ですね・・・・
申し訳ありません。
-
70 名前:匿名さん:2007/07/14 00:18
-
はいはい、分かりました。
-
71 名前:匿名さん:2007/07/14 05:31
-
144さんに賛成
河合塾の中堅私大古文演習は自分も使ってた。
-
72 名前:すいすい:2007/07/15 08:05
-
ありがとうございます^^
みてみますね!
-
73 名前:すいすい:2007/07/15 11:20
-
あ、後、英語の長文問題集も何かあったら教えてください!
ポレポレとかつかってても長文中で演習しなきゃ意味が無いと気づきました・・・
今更・・・って感じなんですが・・・
-
74 名前:すいすい:2007/07/21 09:28
-
長文の問題は毎日やったほうが良いと聞いたのでやろうと思ってるんですが、その際、問題のレベルとかは気にしなくても大丈夫なのでしょうか?
英語は得意のつもりなのでちょっとむずかしめを使ったほうがいいのか?それとも毎日英文を読むことに意味があるのか?
教えてください。
-
75 名前:匿名さん:2007/07/25 14:21
-
センターレベルあればOK^^
-
76 名前:匿名さん:2007/07/27 15:50
-
なんかいろいろと質問しているみたいですが、
どんな参考書を使おうが、その参考書を極めるくらい
やれば実力はつくんじゃないでしょうか。
別にけなすつもりなどはまったくないですが
やることが不明瞭だからと理由をつけて勉強から逃げてる
んじゃないですか。とりあえずまずがむしゃらに勉強した
ほうがいいと思います。
-
77 名前:神様はいないんじゃない・・・:2007/07/29 23:30
-
でも俺は偏差値低すぎるから深夜2時くらいまでやった方が賢明かな。
疲弊を感じたら寝溜めすればいいし
-
78 名前:匿名さん:2007/07/30 00:47
-
中間目標を設定して、少しずつ無理をしましょう。
たしかに力のない人は自分に楽をさせてよい結果につながることは決してありません。
本当に効率の高い学習法は泥臭いものです。
-
79 名前:神様はいないんじゃない・・・:2007/08/01 02:34
-
睡眠時間5時間40分でいいかな
-
80 名前:匿名さん:2007/08/01 14:44
-
じゃあ昼寝少ししたら?君という人間を知らないからなんとも言えないけど
普通の人間なら5:40の睡眠で10時間以上集中して勉強するのはかなりきついとおもわrうぇます
-
81 名前:すいすい:2007/08/06 13:00
-
俺はやっぱり自分のプライド満たせる大学に行きたい
胸はって人生謳歌したい
頑張らなきゃ
-
82 名前:さかさま♂:2007/08/08 00:26
-
アクセントを攻略するコツは
単語が出てくる度に、その都度発音すること。
あと、英文を読む時も少しネイティブっぽい発音を
意識するといいですよ。
ところで、アクセント問題って
「次のうちアクセントの位置が他の語と異なるものを一つ選びなさい」
みたいな感じですよね?
-
83 名前:すいすい:2007/08/10 16:07
-
遅れてすいません^^;発音するって辞書で調べて自分で発音するってことですよね?
そんな問題もあるし他にも色々ありますよね
-
84 名前:すいすい:2007/08/10 16:12
-
皆さんの意見が聞きたいです。
英語古文漢文の長文についてですがこれから残りの夏休みはひたすら問題集を解いてその問題集を三週したら次の問題集にいくってかんじで思ってますがどうでしょう?
-
85 名前:匿名さん:2007/08/11 08:05
-
英語の母体はドイツ語系の方言なのですが、雑多な要素が入り込んで現在に至っているので、発音の大原則が弱いのは致し方ないと思います。
出てきたら読む、が一番よい対策でしょう。
ただ、「軟母音か硬母音かで変わる子音の発音」とか、「特有の語尾によるアクセント移動」とか「発音しない文字の存在の母音の読みへの影響」などは理論的に整理できます。
気になるなら一度勉強してみればよいのではないでしょうか。
-
86 名前:すいすい:2007/08/11 10:39
-
勉強って参考書か何かあるんでしょうか?
-
87 名前:慶應君:2007/08/13 14:39
-
偏差値が欲しい人へ
受験生はともするとやみくもになって最高の勉強法ばかり追い求め、
十分な勉強時間を確保することができない。勉強の効率を促進させる行為のはずが、
かえってそれがあだとなるという逆説的かつ一種倒錯した構図を構築してしまう。
では、どのすればよいのか?答えは簡単。良い参考書を使い、勉強時間を確保すること、これにつきる。
元受験生であり、慶應SFCの英語をほぼ満点で通過した私の使用した参考書を紹介しよう。
英語
Vワード上級・完結編+単語王+速単上級+解体英熟語+頻出英熟語問題1000+速熟+リンガメタリカ
+速読速聴・英単語(Advanced 1000)Ver.2 +桐原文法1000+Z会英文法語法トレーニング1AND2
ロジカルリーディング123+ポレポレ+英文解釈教室+英語の真髄+TOEFLテスト完全対策英文法
+SFCの赤ホン
筆者:松本茂
出版社:Z会
発行年月:2004/07
ISBN:4939149773
価格:¥1,995 (税込)
+
Core1800
日本における既存の大学入試であれば、問題ないくらいの英語力がつくことを保証する。
東大京大の後期試験、東京外大大阪外大、早慶だろうと怖いものはない。
-
88 名前:慶大生:2007/08/14 16:23
-
失礼、どうしても偏差値を上げたい方のため記述したものであったから。
ちなみに、当方、慶大プレ全国4位・慶大経済法蹴り、偏差値にすると90近くあったのではないかと予想される。
マーク模試など、レベルの低い模試は受験を避けていたたため。
もう少し段階に分けて、丁寧に説明し受験英語勉強法を解きほぐしてみましょうか。
通年プランの大きな流れは以下の通り。十分に余裕のある受験学年4月開始の前提。
1学期「基礎文法・解釈」→夏「解釈応用」(ここまでで単・熟語帳を頻度順に半分まで覚える)
2学期「入試標準レベル長文50~60題・文法問題集一冊」(ここまでで単熟語帳一冊完璧に)→冬・年明け「志望大レベル長文演習・過去問」
国・私大共通の標準プランとして、まずは超基礎参考書を使用して、地盤を固める。もっとも無難なのは、文法は「明慶徹の英文法が面白いほどわかる本」、
読解は「英文読解基本はここだ」を使うプランで、挫折率も低いと思う。 しかし、英語が苦手で『そもそも読解というものがなんだか分からない!』という人には、
「佐々木の基礎からがっちり英文法」、「英語リーディング教本」を用いて「英文解釈・文法の意味」の枠組みを頭の中に創り上げてもらいたい。尚、これらが終わった段階で余裕があったり、
不安がある場合は「西英文読解講義の実況中継」を挟んで、ポレポレに接続すると良いだろう。 そして、高2秋冬より勉強を開始した様なかなり余裕のある受験生は、ここで「やっておきたい英語長文300」
「英語総合問題演習入門編」などの問題集を挟んでいこう。まとまった英文を読むトレーニングにもなるし、演習は得点に直結するから夏の模試でも結果が期待できる。
ここまでの基礎が固まったら、満を持して「ポレポレ英文読解プロセス50」へ。
語彙に関してはセンターレベル(単語1200/熟語400)を夏休みが終わるまでに必ず覚えること。
ちなみに単語は「システム英単語」「英単語2001」「単語王」がオススメ。特に先2冊は完全頻度順のためプランに組み込みやすい。
単語王に関しても並べ方が先2冊と少し違うだけで頻度順に使える章立てにはなっている。これらの単語帳の良い点は頻度順であるため通年プランに組み込みやすいことと、
単語の語法用法に関する情報がしっかりしているため。また、訳語の選定も入試に即している点。 熟語は文法的に解析できるモノや単に語法知識問う問題も多いため、問題形式で覚えるのも良く、
最近Z会から出た「入試に出る順演習英熟語600」はオススメ。前述の通り、普通の熟語集では文法語法問題とかぶるモノも多く1000はオーバーワークであると常々思っていたところに出た待望の問題集。
実際、英文法問題集1冊やれば熟語知識も200問分程度はいることになる。あとは「英熟語always1001」も羅列型としては非常によい。基礎力が無く、問題演習型だと辛い人はこっちを利用すると良いだろう。
文法に関しては、「英文法語法1000」(ゴリゴリ進めるタイプ)、「英文法語法のトレーニング戦略編」「入試英文法問題特講」(理解しながら深めるタイプ)のうち一つをしっかりこなせれば、
受験に必要な文法知識は十分なので、以降しっかり計画的に進めること。
-
89 名前:慶大生:2007/08/14 16:32
-
以後、私大(早慶を想定)・国立(旧帝上位+一橋を想定)に分けてプランを提示する。
【私立】「佐々木の英語長文が面白いほどとける本」を使用し、英文を漫然と読まないためのフレームをつくる。0講はしっかり熟読し、「情報の流れを追う」とはどういうことなのかを身につける。
情報構造は、私大頻出の空所補充・パラフレーズ問題で力を発揮する。 また、そもそも長い文だと全体の意味が取れないという人には「パラグラフリーディングのストラテジー1」「同2 私立大対策編」を用いるのも良いし、
がっつり時間が取れるなら「横山のロジカルリーディング」シリーズも取り組むに値する参考書。 ここで読解方法論の参考書を挟むのは、あくまで「英文を漫然と読まないためのフレームづくり」である。内容を直ぐに忘れてしまったり、
解く際にどこを見ればよいのか分からなくなる原因は全て「英文を漫然と読んでしまっているから」であり、それを避けるためには自分なりの「○○を意識して読む!」という指標(思考フレーム)が必要である。
それを身につけることが目的なので、ここで何を選べばよいか迷うのは愚問である。
【国立】基本的に同じで英文を漫然と読まないための方法論が必要。だが、ここで使うのは「ディスコースマーカー英文読解」。結局は「漫然と読んでしまうこと」を避けるのが目的なので、少しでも志望校の問題形式に近い参考書をやるべき。
このディスコ~では、要約・内容説明問題が充実しているし、解説もこの段階でやるのに不足ない詳しさ。
-
90 名前:慶大生:2007/08/14 16:34
-
続き。。。
・・・あとは数をこなすべき。このプランでは11月の志望校別模試を本番に見立て、対策を進める。学習が進んでいれば9・10月で計50題程度長文演習をつめるはず。
【私立】「やっておきたい英語長文500」→「英語総合問題演習中級編」で50題程度。 基本的に1日1題新しい問題を解くペースだが、できれば遅れている人も1日2題やる日をつくるなりして9・10月で50題のペースに追いつきたい。
ところで、私大系の問題は、早稲田の空所補充を始め、長文中に文法的な視点を求められるケースは多いし、内容一致においても「たわいないが、確かに書いてある・・・」という選択肢が正解になるケースはよく見られる。
パラリー系の方法論は、トピックセンテンスやらクレームがそのまま問われる設問には威力を発揮するが、このような設問には威力を発揮しない。それが、いわゆる「パラリーの例外」といわれるものである。
だから、まずは「読み方」等に固執しすぎても解ける問題は増えないことを頭に入れて欲しい。そして、後は演習あるのみということを心得て欲しい。 やっておきたいシリーズは演習に適した素直な読解問題が多く、
英語総合問題シリーズは長文問題集中最も単に文法的に埋めるだけの問題や結局普通に読めてないと解けない内容一致問題等が多い。そのため、この2冊でバランスの良い演習が出来る。
【国立】国立志望者はここでムリに読む量を増やす必要はない。同じペースでいくならば「精読のプラチカ」と「英語総合問題のトレーニング」を交互に1題ずつ進めながら2冊こなすと丁度良いだろう。
また、精読のプラチカの方は明らかに私立っぽい問題はやらなくても良いので、出典が国立の問題だけ手を付け、ムリないペースで精読・読み込みを心がけるべき。そして、ここで空いた時間は軽く英作文にまわす。
一冊目は「英作文のストラテジー」が良い。基本的な発想が一通り身に付くようになっているし、文法語法知識の総復習にもなる。2ヶ月かけて良いのでこれはしっかりと身につけるべき。そして、早くもリスニング対策は開始しておく。
「英語リスニングのお医者さん」という一般書が優れている。英語のリエゾンやリダクションと呼ばれる、音の繋がり方、消え方等の変化に慣れるものとしては最適。時間のあるときに15~20 分聞くだけでよい。
そして、それと並行して何でも良いので耳慣らしのために有る程度長さのある文の朗読テープを聴くべき。
9~11月までちょこちょこ思い立っては聴き・・・のサイクルを続けること。特に東大に置いてリスニングは大きな得点源です。
・・・11月。志望校別模試の時期。ここで過去問やそれに準ずる模試問題集等を用いて志望大の問題に触れておこう。
【私立】河合の早慶大オープン等は毎年下旬にあるので、これを目標に代ゼミ早大プレ、
Z会早慶大即応模試まで必ず3つ受けよう。この模試週間に入る前に、過去問を1~2題と、
あとはトフルの「早稲田の英語」「慶應の英語」、河合の「早稲田大英語」「慶應大英語」、教学社の「早稲田の英語」「慶應の英語」に手をつけて、実戦慣れをつくっていく。
上記の演習50題+志望大演習10題程度が出来ていれば、英語偏差値65程度は狙える。
【国立】駿台の東大実戦、河合の東大オープンともに下旬にあるためこれを目標にする。
とりあえず判定は自信になるし、河合か駿台どちらかの模試問題集を一冊解き終えるのを目標にする。
11月入ってから4日に1題テストゼミだ!という様に計画を立ててやると良いだろう。その間にやる問題集は、東大・一橋志望者は「英文解釈のトレーニング(実践編)」。
京大志望者は「精読の極意」。これは12月にも継続してやることを想定しているため11月中に多く進める必要はない。ここでも私大に比べると長文演習はまだ控えめで、質の良い英文をしっかり読むことに比重を置く。
そしてその分また英作文を組み込んでいく。東大なら「最難関大への英作文 書き方のストラテジー」(1.3章のみで良い)、京大なら「京大英作文のすべて」、一橋なら「まよわず書ける英作文」、
阪大なら「最難関大への英作文 書き方のストラテジー」(1章のみ)がそれぞれオススメで、
これも12月に継続してやることになるため焦る必要はない。
-
91 名前:慶大生:2007/08/14 16:36
-
↓
・・・12月。詰めとメンテナンスの時期。
【私立】手をつけた志望校対応問題集の残りと、「やっておきたい英語長文700」(←15 題収録)で、合わせて12月も1日1題ペースを守れるだろう。
しかし、やっておきたい700をやらずとも長文読解力は既に完成しているためムリに終える必要はない。大抵の受験生はここまでスムーズに勉強は進まないものなので、
12月はあくまでメンテナンス期。終えるべき問題集は「やっておきたい500→総合中級→志望大別問題集」(計約60~70題)で十分である。また、語彙の穴を埋めるのもこの時期。
12月にまとめて単語・熟語を一冊通して確認する。ただ、単語帳の最終章なんかはそこまで真剣に覚える必要はない。早慶だろうと1500プラスαで通用する。あとは復習が大事で、
具体的にはポレポレ等の解釈系参考書を読み直してみることはこの時期のメンテナンスとして最適だろうと思う。
【国立】11 月に手をつけた読解・作文の両参考書をしっかり消化する。そして、東大志望者なんかはリスニング対策に不安を覚える時期だと思うが、ここはまだ本格的な対策には入らない。
この時期~センターの間は、センター用のリスニング対策に手をつけていくだけでよい。また、センタープレ系の模試(11月の最終週に河合、12月始めに駿台)を受け、苦手な設問がないか確認。
クリスマス後くらいから徐々に全科目センター過去問演習を取り入れていく。年明け後スムーズに過去問に入れるよう、文強勢とアクセントくらいは空き時間に確認すると良い。
【センター対策】基本的に過去問。ここまでの勉強法がしっかり出来ていれば、私立志望者も国立志望者もアクセント・文強勢の基礎だけ、何かしらで押さえれば潜在的に180点以上は取れる実力はあるはずだ。
だから、過去問を5.6セットもやれば9割安定ラインに持っていける。 尚、「どうしても文整序が苦手。ビジュアル問題で引っかかる」等の悩みがあるなら、該当部分を「センター英語が面白いほどとける本」であたってみると良い。
該当部分以外には触れるヒマはない。ピンポイント対策に使おう。
-
92 名前:慶大生:2007/08/14 16:41
-
以上、長くなったがこれで英語に関する説明を終わる。
ただ、英語を神の領域まで伸ばしたい、または英語だけで難関大学を
受かるつもりなら、一番最初に示した方法で頑張ってもらいたい。
上記の勉強プランはしょせん偏差値65~80まで引き上げる方法論でしかないからである。
-
93 名前:慶大生:2007/08/14 16:42
-
また、マーチ志望で上記の量をこなせないという方は別個で質問お願いします。
-
94 名前:すいすい:2007/08/15 05:02
-
慶大生さん。模試の結果とか慶大生である証拠をみせていただくことはできますか?
疑って申し訳ないのですがぼくも人生かかってるのでむやみには信じられないのです。
特に通年プランなのでしたら最後までやり遂げてなんぼのものだと思うので・・・
-
95 名前:すいすい:2007/08/15 05:04
-
なんか生意気ですいません;;
-
96 名前:匿名さん:2007/08/15 06:41
-
http://study.milkcafe.net/soudan/#2
ここの慶應君と同じ?
っつーかそのプランを迂闊に信じ込んじゃダメ!
それに高3生にはもう通用しないんだし。。
-
97 名前:慶大生:2007/08/15 06:55
-
本当に大学入試を突破できるくらいの知能をお持ちなら、
これだけ支離滅裂などなく理路整然と文章を構成してるのだから、
どれくらいの知的水準を満たしているか、ある程度予測できるでしょう。
そして、ここまで丁寧に方法論を
提示しているのにもかかわらず、模試の結果だの証拠だの
愚問いいところ。
また絶対なる勉強法というものはこの世には存在しません。
それは、人間の脳、骨格、筋肉などが異なることから、
スポーツにおけるプレイスタイル(フォームとでもいいましょうか)
が違うことからも自明なはず。
要するに、これだけいい素材を前にして生かすも殺すもあなた次第ですよ。
上記の勉強法を自分に合うよう、再構成するくらい柔軟性を持たなきゃ
入試以前に社会で生きくことはできませんよ。
そう、しょせん大学入試。
人生賭けてる?笑わせないでくださいね。
だいたい学歴コンプほど社会で使えないものはない。
あなた、人生賭けてるって、そんなにそこの大学は魅力ですか?
他の大学とどういう資質が異なるのか正確に記述できますか?
できないでしょう。しょせん偏差値で選んでいらっしゃるんですね。
そんな目的で勉強するのは時間もお金ももったいないです。
-
98 名前:匿名さん:2007/08/15 06:57
-
慶應なんて医、法以外は
上の2つも国立の併願だしね
-
99 名前:匿名さん:2007/08/15 07:07
-
慶應コンプさんこんにちは!
どんどん書きこしてってね!
ちゃんとがんばって勉強して慶應入ろうね!
たぶん無理だと思うがwwwwww
-
100 名前:匿名さん:2007/08/15 09:34
-
その方法論がいいかって言われると?がつくな
-
101 名前:すいすい:2007/08/15 11:06
-
いや、僕が受験に「人生かけてる」んじゃなくて、どうしても将来的に就職とかに影響するから、僕の意思に関係なく「人生かかってる」ってことを言いたかったんですよ;
-
102 名前:匿名さん:2007/08/15 12:15
-
「慶大生」さん、文章が支離滅裂で怖いです。
消えてください。
みなさんも、誰にでも通用する方法などないということを認識して、普通に勉強しようね。
-
103 名前:匿名さん:2007/08/15 12:30
-
大丈夫、信用してないからw
-
104 名前:匿名さん:2007/08/15 13:27
-
大学生で夏休みならもっとちがうことしろよ
-
105 名前:匿名さん:2007/09/21 16:06
-
盛り上がってるとこ失礼します。これは勉強法に関する僕のブログです。英語数学などは、自身の経験から、勉強法を
独自に開発しました。とくに、新しく読む英文と毎日読む英文の融合など。。。
は?と思う方は、ぜひこちらにhttp://daigakujukenkouryaku.blog117.fc2.com/
失礼しました。 j
j
-
106 名前:匿名さん:2007/12/22 09:31
-
いいえ