【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■過去問研究掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10388181

【理類】東京大学2次試験【対策】

0 名前:凡人:2005/04/15 03:58
東京大学の理類(理?・理?・理?)の2次試験対策です
各教科の頻出分野・点数などをのせて対策してください
ようするに過去問の解析ですかね
その脇ででてくる参考書なども一緒に書いてください
1 名前:匿名さん:2005/05/28 11:11
age
2 名前:理?以外:2005/07/31 10:02
数学(60点台)…3つの易問探し。その3問に時間を使い、あとの3問は部分点稼ぎ。
理科…典型問題出題率の高い物理は、限りなく満点に近い点を狙う(45点~)。
化学は有機を頑張り、理論で部分点狙い(30点台)。
英語…(最低70点)各問に対する対策がなされていれば高得点可能。細かな文法知識より、基礎基本事項を大事に。
国語…古文漢文は狙い目。漢→古→現の順にやり、最悪、前二つのみだけやる。(40点前後)
3 名前:3:2005/07/31 10:05
訂正
のみだけ→のみorだけ
4 名前:只今実践中:2005/08/01 05:50
英語
英文法が面白いほどわかる本(中経出版)
英語読み方実況中継(語学春秋社)
基本はここだ、ポレポレ(代ゼミ)
とりあえずまだ一年なので、英文を正確に読む力をつけようと思う。
数学
初めから始める数学の4冊(マセマ)
基礎問題精講2冊(旺文社)
まず基本問題の解法修得。
5 名前:匿名さん:2005/08/05 03:21
数学:基本パターン111

高校数学の基本となるパターン111を厳選しました。
7つにカテゴリー分けし、理解しやすく、覚えやすく配列してあります。

http://blog.livedoor.jp/20025440/archives/29480704.html
6 名前:只今実践中:2005/08/07 02:00
バイトのない日は毎日塾に入り浸っているお陰もあり、とりあえず数学1A2Bの基礎問題精講も
だいぶスラスラ解けるようになりましたので、少しずつですが化学をやり始めました。
大宮理著『化学が面白いほどわかる本(理論)』(中経出版)。これと一緒に、同じ著者の『明快解法講座』(旺文社)をしています。
今は『初めから始める数学3C』の出版を心待ちにしている状況です。
7 名前:ふ ◆fxUoGXKGHU:2005/08/11 16:41
いいね
8 名前:只今実践中:2005/08/11 23:38
来年からは、化学に代わり、物理か生物になります。どちらが高得点が望めるんですか?兄貴からは物理は東大でも、
参考書に出てる入試問題の類題しか出ないって聞いたんですが。
9 名前:匿名さん:2005/08/28 14:25
数学の発想のしかた:
http://skredu.web.infoseek.co.jp/suhattusodj/1_viewlet_swf.html
10 名前:理?行きてぇ:2005/09/03 06:07
理?志望以外は、決して数学で稼ごうとしてはいけないと思う。どう頑張っても70点前後。
初めから始める→10日あればいい→チョイス新標準→過去問、模試による演習で十分に60~70点取れる。
11 名前:立食:2005/10/17 00:10
数学だけ中学レベル以下の高三だぜ、東大受かって社会のルールを変えてやる
12 名前:匿名さん:2008/04/03 05:05
社会のルール変更まだ~?
13 名前:匿名さん:2008/07/09 09:07
国立、文系、理系がどうこうより少子化で受験人口が減っているにも拘わらず、東大や京大、慶應や早稲田といった所謂、勝ち組一流校に受験生が一点集中し、それ以外の大学は財政難に陥り存続の危機に立たされていることを、お国のお役所さんはどうお考えなのかの方が(ry
14 名前:匿名さん:2008/07/15 14:43
東京大学数学入試問題解答例 
http://www.j3e.info/ojyuken/math/tokyo/
15 名前:匿名さん:2008/07/15 23:22
小・中学校同じだった奴で俺ん家から自転車で
10秒の家に住んでる奴が1浪して理科I類受かった
16 名前:医科歯科医志望 ◆orOprTdU:2009/08/06 09:56
あげますゃ

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)