【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■代々木ゼミナール掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10452311

現代文講師最強は誰じゃ??

0 名前:名無しさん@日々是決戦:2003/11/06 15:23
現代文講師の最強は誰だろう??
やっぱり俺は笹井と言いたいが彼には他の先生より
ある程度の慣れが必要な気がしないでもない。
俺は酒井の方が早く理解できた。
後は、青木・船口など。
誰がいいと思いますか?
149 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/23 02:42
DQN AOKIONE
150 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/23 05:07
うまい
151 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/23 10:05
メソッド
152 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/08 15:18
酒井
153 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/08 16:31
船ちゃんに決ってらぁ!
154 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/08 17:19
あおきだな
155 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/08 17:45
酒井の方法論は夏と冬取れば身につく?
156 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/09 03:02
笹井
157 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/09 03:36
私大なら青木でいいんじゃないでしょうか、早稲田の法学部とかぬかせば。
酒井の方法論は2回くらいで十分だと思うよw
158 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/09 03:57
黒目先生
159 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/18 14:49
笹井
160 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/18 14:53
笹井も捨てがたいけど酒井かな
161 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/29 12:16
takahashi
162 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/29 12:18
船口に決まってるがな。
163 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/29 12:35
酒井!!!!
164 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/29 12:36
俺は笹井さんがいいな。
165 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/29 12:44
笹井と青木の組み合わせはいくない。
166 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/29 13:03
高橋廣敏先生はどうですか?
167 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/29 13:07
青木が最高
高橋は声がダンディ
168 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/29 13:07
あんま良くないよ。
169 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/29 13:09
國井丈士
170 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/29 13:26
いや、木村勧でしょ。
171 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/29 13:34
毎度!青木だ!
172 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/29 13:34
堀木博則
173 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/29 19:31
上位私大だったら青木と船口じゃねえの。東大・京大だったら笹井じゃねえ。笹井って以外にマークの解き方弱いわけじゃん。青木の後ろから読むテクも青木しか使えないから船口でカバーリング。センターバックのイメージ。小論は知らん。すまん。
174 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/30 00:38
上位私大→酒井
175 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/30 01:04
船口
176 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/10/30 01:16
俺が笹井だ!以上
177 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/01/31 14:07
酒井
178 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/01 03:34
小学校以来国語は苦手だったが、森っていう先生の授業を受けたら、何故か現代文が得意になってしまった。
私立対策がメインだった気がするが、国立の記述式にも役だった。
179 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/01 03:46
センターだったら誰がいいですか?
180 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/01 04:03
船ちゃんです。
181 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/01 15:46
学識で國井。解方で酒井。
182 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/04/04 15:17
酒井
183 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/04/05 10:49
春期で青木良かった
184 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/04/18 19:14
過去問解きながら試行錯誤が一番力がつく。
185 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/04/19 12:24
結局、現代文は語彙力ですよね。
186 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/04/20 06:55
小論文は誰が最強?高橋か湯木かな?
187 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/04/21 14:12
人それぞれ
188 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/04/21 15:11
國井
189 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/05/04 15:45
190 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/05/05 14:06
笹井と木村
191 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/05/05 15:14
青木と酒井
192 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/05/06 01:25
世ゼニでは湯木さん。あくまで、世ゼニでは。
193 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/05/06 04:31
高校の国語の先生
194 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/05/06 05:17
湯木先生の講義が面白すぎたために、大学の講義がつまらない。
195 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/05/06 12:55
京大現代文
論理の飛躍を埋めろ!!
196 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/05/06 13:51
湯木さんの講義は確かに素晴らしいけど、汎用性がない。その点では駿台の中野師の方が上。
197 名前::2006/05/06 13:54
湯木先生の授業はすばらしい感動した。ただ、小説はあまり分析されてないみたいだね
198 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/05/06 14:00
ザ・抽象マッシ~ン



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)