NO.10452582
お勧め!化学の先生
-
0 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/11/11 04:39
-
僕のお勧めの先生は代ゼミの「白井丙五郎」先生です。
他にお勧めの先生はいらっしゃいますでしょうか。
-
451 名前:匿名さん:2007/02/17 10:02
-
鎌田、橋爪を代ゼミへ
英数物生は良いのに、化学だけダメ
-
452 名前:匿名さん:2007/02/17 15:01
-
>>451
鎌田だけでいいよ。あとはイラネ。
-
453 名前:匿名さん:2007/02/18 00:42
-
体験受けました。藤原さんはたまにボソボソって何か言うんですが、わざと?
-
454 名前:匿名さん:2007/02/18 12:34
-
スタンダード化学って気体の製法とかやるのでしょうか?
無機化学を中心に化学結合と周期律、非金属元素、金属元素を扱う。
とありますが、気体がどこにも書いていないので気に掛かりました。
-
455 名前:匿名さん:2007/02/18 22:41
-
>>454
やらない
自習になる
-
456 名前:匿名さん:2007/02/26 07:20
-
長田っていう先生わかりやすかった!丁寧だしちゃんとほろしてくれるし!岡島先生もいいと思うよ!亀田ってなんで人気なのなぞ?
-
457 名前:匿名さん:2007/02/26 08:19
-
鎌田来てほしい。あと今井も戻って来てほしい。
-
458 名前:匿名さん:2007/02/26 08:33
-
>>457
東進に行けばいいじゃん
-
459 名前:匿名さん:2007/02/26 13:12
-
亀田が言ってた事京大に出まくってたよ。
-
460 名前:匿名さん:2007/02/26 13:56
-
>>454
やる。演習問題も2問ほどあった。
岡島は時間の関係上、説明を板書ではなくテキストに線ひかせた
-
461 名前:匿名さん:2007/03/03 05:23
-
武藤先生はどう??
-
462 名前:匿名さん:2007/03/09 11:23
-
亀田はやっぱりある程度レベルがなきゃ講座受講の自己満足で終わってしまう
。たしかにそうとう基礎からやっていくけど、それは単に簡単っていうこと
ではない。自分のレベルが低く、追いつけなかった人が、よく全範囲が
終わらないだとか二年以上受ける必要があると言います。苦手でも死ぬ気で
がんばるor二年目も覚悟するという人には、確かな実力をつけてくれます。
何よりも受講生の多さがその証拠でしょう。但し、自尊心が高い人には
亀田先生は合いません
-
463 名前:匿名さん:2007/03/09 12:38
-
僕は今年現役で、亀田のハイ化とってたのですが…
カラフルなノートが完成するだけで、全然身になりませんでした。
もちろん、自分の力不足もあるとは思いますが、
復習もしにくいし、バイブルでやったよね!とか言い始めるし…
浪人では化学を一からやりたいんですが、亀田はなんかだめな気がして…
そこで、岡島先生のスタンダードって化学超苦手でもついてけますか?
岡島受けてたら、教えてください。。
-
464 名前:匿名さん:2007/03/09 13:06
-
もう一回亀田とるのも悪くないよ!俺も現役のとき2学期からハイレベル化学とりノート書くのがやっとで全くぼろぼろだったが(頭悪いからしゃあないが)ちゃんと本科通って書いたら自然と頭はいってきて模試の前にみるだけでも速効性あったよ!
だけどやっぱ全範囲は終わらないから一部は自分でやらなくてならないけどね(;-_-+
-
465 名前:匿名さん:2007/03/09 14:20
-
二年受けないと定着しない化学はまずい
-
466 名前:匿名さん:2007/03/09 14:54
-
だよな…だってバイブルとったの前提なんだもん…
なんだよあれ。
-
467 名前:匿名さん:2007/03/09 14:58
-
二年で定着というか、あの現役であの化学取るのは無理だろう
-
468 名前:匿名さん:2007/03/09 15:02
-
ノートまとめきれなくて終わり…みたいな…
で、結局岡島はどうなんですか??
亀田よりは初心者むけなのか…?
-
469 名前:匿名さん:2007/03/09 21:37
-
>>468
岡島スタがいいぞ
-
470 名前:匿名さん:2007/03/10 01:00
-
ィィのかね?
-
471 名前:匿名さん:2007/03/10 01:06
-
医学部特講受けた人どうでした?
-
472 名前:匿名さん:2007/03/14 07:03
-
322 名前:名無しさん@日々是決戦 のアドバイス通り、
代ゼミ横浜校で阪上先生のスタンダード化学を1年間とりました。
基礎からハイレベルの「入り口」まで丁寧に説明してくれるので、
非常にわかりやすかったです。個人的にはお勧めです!
先生の口癖が「打倒、ハイレベル化学の下のほうの人達!」でした。
ハイレベルかスタンダードか悩んでいる人は、
取ってみるのも手だと思います。
-
473 名前:匿名さん:2007/03/15 09:26
-
井上という講師はすごく良かったよ。授業の内容を何度も質問に行っていたら、京大の化学が簡単に思えるようになるまで実力が伸びた。
-
474 名前:匿名さん:2007/03/16 16:40
-
化学が不得意です。背伸びしてでも志望校に相当するハイ化をとるべきですか?
藤原先生ってどの分野がお勧めですか?他の先生の得意分野も教えて下さると助かります。
-
475 名前:匿名さん:2007/03/16 18:03
-
化学の西村淳矢ってどうなの?
ハイ化でそいつしか選択肢がない。
-
476 名前:匿名さん:2007/03/17 00:04
-
>>474
帝医以外スタで十分
-
477 名前:匿名さん:2007/03/17 17:18
-
↑まぢで!?!?
今好きな先生とるか志望校レベルに合ゎせるか今の自分の実力に合ゎせるかめッちゃ迷ってんだけど…
-
478 名前:匿名さん:2007/03/18 00:36
-
↑mjds
-
479 名前:匿名さん:2007/03/25 11:17
-
岡島の国公立医学部特講はどんな感じですか?
-
480 名前:匿名さん:2007/04/30 18:32
-
165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/29(日) 18:50:46 ID:5/hpo2Nh0
一世代前の駿台化学科を築いた
三國・小倉の直系が、今代ゼミで化学講師やってる
藤原康雄(駿台御茶ノ水3号館→阪大大学院卒)。
ついでに言うと、為近の物理学の歴史は
駿台の「谷藤祐」の著書とかなり被っている。
今駿台で物理を教えてる高橋和浩は、
代ゼミの中川廣・前田貞和のコピー。
-
481 名前:匿名さん:2007/05/12 07:18
-
どの先生に習ったとしても自分が根気よくやんなきゃ受かんない。
自分に合った先生を自分で選ぶべきで、こんなとこで情報聞くなんてだめだよ。
自己責任なんだから。
-
482 名前:R2:2009/07/17 11:02
-
円魔理かな。冗談です。
亀田でしょ
-
483 名前:投稿者により削除されました
-
484 名前:匿名さん:2010/03/01 22:20
-
亀田以外ありえない。2年亀田についていけば、ふつう偏差値65とれるよ。
-
485 名前:匿名さん:2010/03/02 03:25
-
2年wwwwwww
-
486 名前:匿名さん:2010/03/04 01:27
-
しかも偏差値65wwwww70いかないwwwwwwwwww
-
487 名前:匿名さん:2010/03/29 11:39
-
正直亀田先生は他の教科完璧でないと取れない気がする…化学にかける時間が多くて、できるようになっても他教科できなきゃダメだと思うよ。
友達とか亀田先生の授業受けて、色鉛筆使いまくり、結局偏差値60くらい……だけど時間をかけたから偏差値伸びただけなのに、、『亀田先生のおかげ』って再び取る!
アホではないでしょうか…?
化学なんて高校範囲では難しい問題は決して作れません、
(難しいと言われるのは、計算ややこしい
自分で近似をする
新しい題材を与える
質量保存、電気的に中性
時間不足に作る
くらいですが基礎できたら実際合格点はとれます)
岡島先生の計算図を頭の中にすぐ浮かぶまでは、問題解くときに時間かかっても計算図を横に書く!!
有機は結構独学での練習が要ります!!
俺は東大模試でも最低が偏差値72です
信じてみる人はやってみるといいです
-
488 名前:新高3:2010/03/29 11:41
-
化学の偏差値が50くらいでハイレベル化学問題演習をとるのはきついですか?
-
489 名前:新高3:2010/03/30 12:25
-
↑慶応を狙っているのですが…
-
490 名前:匿名さん:2010/04/08 06:51
-
>>487
>信じてみる人はやってみるといいです
信じません。
-
491 名前:匿名さん:2010/08/15 12:03
-
代ゼミの化学が断トツで授業いいな。
他の予備校は眠たい授業ばかり。あれなら独学で十分。
代ゼミの化学くらいだな。授業受ける価値あるのは。
-
492 名前:匿名さん:2010/08/15 12:50
-
2学期からの授業で迷っているのですが、岡島先生と松浦先生で比較できる方いたらお願いします m(__)m
-
493 名前:陰の人気講師:2010/08/15 13:34
-
津久井隆弘先生はどうですか?分裂症気味で口調がムカつく人間ですが、授業はいいです。
-
494 名前:匿名さん:2010/08/17 09:15
-
聞いたことないです。どこの人ですか?
-
495 名前:匿名さん:2010/08/17 16:40
-
津久井隆弘先生は相模原なので周辺の校舎です。趣味は新聞の投書で、東京新聞に載るのを本人だけが楽しんでいるそう。
-
496 名前:うんぼぼ:2010/08/18 13:34
-
亀田は雑談だらけだから嫌い。亀田を崇拝してる人って化学が苦手で仕方ない人たちだと思う。レベル高いのはやっぱ岡島でしょ。
-
497 名前:匿名さん:2010/08/18 14:34
-
参考にさせていただきます(^O^)/
-
498 名前:匿名さん:2010/08/19 14:44
-
亀田はテキスト終わらないし講習取れ取れ詐欺師です。
-
499 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2010/08/30 07:16
-
>>496
情弱だね。レベル高いのは松浦と成田。
-
500 名前:投稿者により削除されました