NO.10452609
解法の必然性を完璧に説明出来る数学講師は誰だ?
-
0 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/12/17 13:29
-
授業やパンフの講座内容説明文などに解法の必然性を説く数
学講師は多い。一体誰が本物なのか?おまいらの意見を聞かせてくれ!
-
1 名前:匿名さん:2004/12/17 13:31
-
そんなの聞いてどーすんの?
-
2 名前:匿名さん:2004/12/17 13:33
-
もう直前期ですよー。
-
3 名前:匿名さん:2004/12/17 13:44
-
その直前期にミルク見てるおまいらw
-
4 名前:匿名さん:2004/12/17 13:55
-
はい、放置
-
5 名前:勝手追加追加:2004/12/17 13:56
-
富田
-
6 名前:匿名さん:2004/12/17 14:03
-
どうせ落ちるんだから浪人しろよ1
-
7 名前:匿名さん:2004/12/17 14:09
-
まず荻野は脱落だな
-
8 名前:匿名さん:2004/12/17 14:37
-
なんか本当にそういう先生っていないんじゃないかな。
私が知らないだけかな。他校でも。
得意な人受けする先生と、パターンを教えるのがうまい先生と
2通りしかいない気がします。
-
9 名前:匿名さん:2004/12/17 14:39
-
数学には必然精とか無いように思う。たまたまそうなるからってことの方が多いでしょ
-
10 名前:匿名さん:2004/12/17 14:46
-
数学に必然性を求めるやつって相当キてるな
死んだ方が良いよ
-
11 名前:匿名さん:2004/12/17 15:07
-
>>10
数学に必然性を求めるのはどうかと思うけど
受験数学程度の問題には必然性を求めてもいいのではと思う
-
12 名前:匿名さん:2004/12/17 15:09
-
物理なら数が限られた必然性で済むかもしれんが
数学みたいな膨大な物にどうやって必然性を見いだすんだよ
限られた問題しか対応できねーし
-
13 名前:匿名さん:2004/12/17 15:14
-
その限られた問題が解ければ、まあ合格はできるんでしょ
融合問題のほぐし方が問題なのか?湯浅か?
-
14 名前:匿名さん:2004/12/17 15:40
-
岡本なんかはかなりうまく説明できてるような気がするけど、結局知らなければ
解けないのが数学だと思う。やはり演習量がものをいうでしょ?
-
15 名前:匿名さん:2004/12/17 15:45
-
高校受験のときは高校で習う数学を知ってると有利なことがあったけど
大学受験もそういうもんなんだろうか
いわゆる有名講師が単元にとらわれずに
大学の過去問を解いていく本ってないのかな
細野が東大や京大の問題を解いていく本をみてみたい
-
16 名前:匿名さん:2004/12/17 15:46
-
細野なんか糞すぎて解いてもうれしくないやん
-
17 名前:匿名さん:2004/12/17 15:47
-
1の次がなぜ2なのか分からない。
-
18 名前:匿名さん:2004/12/17 15:50
-
>>17
大学行くとわかるかもよ
-
19 名前:匿名さん:2004/12/17 15:51
-
解放の必然性説いてる数学講師って誰?
-
20 名前:匿名さん:2004/12/17 15:52
-
解放は誰もとかんだろう
-
21 名前:匿名さん:2004/12/17 15:57
-
解法
-
22 名前:匿名さん:2004/12/17 16:00
-
数学ができる人とかでも、なんでこの問題が解けたのかわかんない
みたいなときってあんの?
-
23 名前:匿名さん:2004/12/17 16:03
-
雨宮、岡本、西岡。通年のパンフに書いてある。
-
24 名前:匿名さん:2004/12/17 16:04
-
解法に必然性はないよ
だってピタゴラスの定理の証明に必然性ある?
あんなにいっぱい証明法あるんだもん
必然性なんてない
-
25 名前:匿名さん:2004/12/17 16:07
-
解けない問題って、本当に手も足も出ないのよね
一歩でも踏み出せれば部分点も取れるだろうに
-
26 名前:匿名さん:2004/12/17 16:08
-
>>25
その一歩の踏み出し方が「戦略」なんですよ
西岡康夫最強です。
-
27 名前:匿名さん:2004/12/17 16:08
-
>>24
ログ13くらいさかのぼって読もうよ。
-
28 名前:匿名さん:2004/12/17 16:13
-
>>25
それは冬からでも学べんの?
-
29 名前:匿名さん:2004/12/17 16:13
-
>>26
だった
-
30 名前:匿名さん:2004/12/17 16:14
-
>>26
だからさー、西岡の戦略は所詮結果論なんだって。他レスにも書いてるが。
-
31 名前:匿名さん:2004/12/17 16:18
-
戦略意外に使えるよ
ってか、西岡さんの授業は戦略以外にもフローチャート作ったり、知識を再確認したりするから良いよ
受けてない人には分からんだろうがね
まあ、使える回と使えない回の差が激しいのが難点
-
32 名前:匿名さん:2004/12/17 16:21
-
>>31
そんな難点のある戦略、危険過ぎて入試に使えない
-
33 名前:匿名さん:2004/12/17 16:21
-
>>31
どのように戦略使えるの?
一応東大理系数学数回出ていたから感じはわかるけど。
-
34 名前:匿名さん:2004/12/17 16:25
-
戦略それ自身には難点は全くないよ
難点なのは西岡さんの授業の充実度が毎回違うこと
超ためになる回もあれば、ほとんど得るものがない回もある
-
35 名前:匿名さん:2004/12/17 16:30
-
>>33
今まで覚えた公式やら解法やらが3つの戦略でまとめられるから使いどこがはっきり分かる
まったく手がつかない問題も、その分野内で3つの戦略を考えてると解法が浮かぶことが多い
-
36 名前:匿名さん:2004/12/17 16:32
-
>>33
例えば?
今まで覚えた公式を戦略でまとめる一例を具体的に見せてくれないだろうか
-
37 名前:匿名さん:2004/12/17 16:33
-
34→36
-
38 名前:匿名さん:2004/12/17 16:33
-
>>35
しつこいようだけど、それは冬だけ受けるんでも学べるの?
-
39 名前:匿名さん:2004/12/17 16:37
-
1+2=3 2+1=3
-
40 名前:匿名さん:2004/12/17 16:38
-
3つの戦略なんか何の役にも立たないけどな。
結局日本語を数式化したくたって具体的な方法は浮かばないから難問崩せないし
式から図形量読もうと思っても何表しているか見極める方法が欠課してるし。
帰納演繹なんてカッコつけてるけど要は実験と証明、受験生なら常識だし
分割と統合はいかついし。
-
41 名前:匿名さん:2004/12/17 16:40
-
>>36
知りたい分野ある?それとも分野に関係ないのがいい?
めんどいから一つ指定して