【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■代々木ゼミナール掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10452722

ライブVSサテラインVS個別ブース

0 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/03/09 07:06
一番良いのはどれだ?を考察するスレ
151 名前:匿名さん:2005/03/28 15:20
152 名前:匿名さん:2005/03/28 15:22
んじゃ隣の人のひじがあたるのは・・・ライブの話か??
153 名前:匿名さん:2005/03/28 15:24
ひじが当たるのがきっかけでそいつと友達になれるからいいじゃん 別に
154 名前:匿名さん:2005/03/28 15:27
なるほどwww
まあ同じ高校の人がいて、コースが違うけど、
会うの昼飯くらいだし、個別申し込もうと思うが・・・。
155 名前:143:2005/03/28 15:30
ごめん、153の言う通りライブの話。
今さらだけど。
156 名前:匿名さん:2005/03/28 15:32
友達作りが、最大のポイントだと思うが。。。。
友達できやすさでライブをのぞけば次にくるのはサテ・・・??
157 名前:匿名さん:2005/03/28 15:34
ようはブースみたいに一人一人区切られてなければ大丈夫じゃないかな?
158 名前:匿名さん:2005/03/28 15:48
そかな?個別のが集中できるから魅力だし・・・。
かといって友達できないのもね・・・。
159 名前:匿名さん:2005/03/28 16:05
個別ブースでは友達できないって・・・。
必修授業はブースで受けるにしても、その後の選択科目の授業で
声かければいいじゃん。東工大コース以外では、サテかライブでしょ。
160 名前:匿名さん:2005/03/28 16:06
友達できないやつはどこでもできないだろ
161 名前:匿名さん:2005/03/28 16:08
まあ、個別ブースコースよりも
サテラインコースの方がいいと思う。
個別ブースは耳が痛くなるし、毎日3時間以上も机の上で
テレビ見続けるのと同じだから、眼への負担が大きい気がする。
162 名前:匿名さん:2005/03/28 16:12
俺はヘッドホンで耳が痛くて自前のイヤホンとかえてたなぁ…
163 名前:匿名さん:2005/03/28 16:19
>>162
やっぱりそうでしょ。しかし、イヤホンだと音漏れする可能性が
あるから、高級なヘッドフォンを持参した方がいいかも。
備え付けのヘッドフォンは、ちょっと安っぽい気がする。
だから耳が痛くなる。
164 名前:匿名さん:2005/03/28 16:36
だよなぁ、やっぱそう思う奴がいたか。
備え付けのは、耳に当たる部分がもう剥げてたもんな…
165 名前:匿名さん:2005/03/28 16:40
フレサテで録音するにはICレコーダー+TVにつけるコード買わないとダメですか?
166 名前:匿名さん:2005/03/28 17:04
普通のMDで大丈夫だよ
コードは受付で貸してくれます
167 名前:匿名さん:2005/03/29 01:28
MDって録再のやつですよね?
168 名前:匿名さん:2005/03/29 01:48
もちろんそうです。
っていうかまじめに質問したいけど、皆は授業録音してそれ使ってどういう風に復習してた?
169 名前:匿名さん:2005/03/29 02:30
必要なら聞く
170 名前:匿名さん:2005/03/29 02:40
タイマー計りながら、口頭を書き漏らしたところを聞きなおし、
ノートにメモる
ただ録音してて、授業中ぼぉーとしててもダメだから
つかそんなのってたいてい聞きなおさないから・・・
171 名前:匿名さん:2005/03/29 03:02
サテってやったことないけど、大型テレビのって2個テレビが教室にあるんでしょ?
真ん中に座ったとき、どっちみようか・・・・・・?なんてことはないよな?w
172 名前:匿名さん:2005/03/29 04:56
>>168
佐々木とかは口頭で重要なこと結構言うから
それらを書いたり読み方のエッセンスとして重要なものを書き出してた
あとは通学の時、倍速にしてセンターのみの現社(蔭山)聞いたり。
かなり有効活用できたよ
173 名前:匿名さん:2005/03/29 04:59
1こです
174 名前:匿名さん:2005/03/29 11:27
単科のフレサテって早く申し込まないとうまちゃいますか?
175 名前:匿名さん:2005/03/29 11:58
校舎による
176 名前:匿名さん:2005/03/29 12:22
ICレコーダーってたかくない??
177 名前:匿名さん:2005/03/29 12:50
安いのは1万しないよ
俺は去年親に大学に入っても使うとか言って4万の買ってもらいましたがw
178 名前:匿名さん:2005/03/29 12:57
>>171
大きい教室だと2個。確かに真ん中に座ると困る(笑)
でも必修の授業とかだと真ん中まで座ったりする。
179 名前:匿名さん:2005/03/29 12:58
わしの携帯はIC内臓です
180 名前:匿名さん:2005/03/29 13:04
>>171
いや,真ん中の一番後辺りの端っこが穴場。
人いっぱいの授業だと画面の前の席は頭が邪魔で見えない。
だが真ん中の端っこだと左見えなきゃ右見たりできるから良い。
181 名前:匿名さん:2005/03/29 13:13
ipodみたいなのじゃ録音無理?
182 名前:匿名さん:2005/03/29 13:15
>>178、181
そーですか!
参考になりました!
見えなさそうとか不安がありまして。。。
どーもです!
183 名前:匿名さん:2005/03/29 13:20
>>181
ヤツ録音機能ついてたか?
184 名前:匿名さん:2005/03/29 22:35
MP3プレーヤーに録音機能がついたのがICレコでしょ
185 名前:匿名さん:2005/03/30 00:32
サテよりは振り替えできるからフレックスのほうがいい
186 名前:匿名さん:2005/03/30 00:47
ライブは友達できて、サテだったらできないのはなんで??
どっちでも教室の人と人との距離は一緒でしょ?
187 名前:匿名さん:2005/03/30 02:49
サテラインも振替出来るようになったじゃん
188 名前:匿名さん:2005/03/30 04:14
単科のみだけど
189 名前:匿名さん:2005/03/30 06:12
今年から個別ブースを使用する者なんですが
どうやれば音声を録音できるんでしょうか?
そもそも録音はしてもイイですかね・・・?
ヘッドホンの差込口に録音のコードを接続すれば可能なんですか?
でもそれじゃ、授業聴けないし・・・
外部入力ってとこにも差込口みたいのがありますが、外部入力じゃできない
って聞いたこともあります

てか女性にとってメカは詳しくなんで、よかったら教えてください
質問たくさんしてごめんなさい
190 名前:匿名さん:2005/03/30 07:03
俺はMD使ってたからなぁ・・・
あれならイヤホン端子と録音するためのライン端子が別々だから・・・
代ゼミは録音オッケー
ただ録音しているからと安心しないで、
授業中ボーっとしてないで、口頭にもきちんと集中すること
191 名前:匿名さん:2005/03/30 09:37
 ライブ以外で英作などの添削を授業をしてる先生してもらうことは不可能ですか?
192 名前:匿名さん:2005/03/30 09:38
・・・してる先生にしてもらう・・・
です。まちがいました
193 名前:匿名さん:2005/03/30 09:50
単科だけだから、
午前中はずっと自習室使ってもいいのかな?
194 名前:匿名さん:2005/03/30 14:04
>>189
ふたまたコードみたいに、片方はヘッドホン、片方は録音用プラグの差込が
できる様になってる器具がテレビの横(もしくは外されて机の上)についてる
から、探してみるといいよ。係りの人も聞くと教えてくれる。
コードは身分証明書と引き換えに貸し出ししてくれます
195 名前:匿名さん:2005/03/30 14:53
個別コースは普通にちんこさわってもバレなくてよかったぞ
196 名前:匿名さん:2005/03/30 16:22
>>195
それはスバラシイ!
197 名前:匿名さん:2005/03/30 17:58
>>195
そうそう、人少ないと普通にヌケルよ
198 名前:匿名さん:2005/03/30 22:41
>>195
君面白いね。はははは・・・
199 名前:みなぽん:2005/03/30 23:50
>>197
においでバレるでつ
200 名前:匿名さん:2005/03/31 00:28
サテで十分でしょ。ライブ意味なっしんぐ。延長いらね



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)