【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■代々木ゼミナール掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10452827

あのテキストは誰が作ったの??

0 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/12 16:51
単科オリジナル講座はもちろん本人著ですが、本科のテキストなどはどの講師が作ったのか??
作った本人に聞きたい質問等もあると思うので、情報交換しましょう。

例:スーパーレベル医系英語・・・佐々木
  スーパーレベル医系数学・・・藤田
101 名前:匿名さん:2005/07/14 13:06
斎藤がハイレベル化学のテキストの作りは雑といってたがやはり亀田だったのかな。
スタンダードはなかなかよいと言ってた
102 名前:匿名さん:2005/07/14 13:08
ハイよりスタのほうがいいのかぁ…
代ゼミってこういうのがダメなんだな。
103 名前:匿名さん:2005/07/14 13:21
テキストの作りはスタンダードのほうがいいと言ってたよ。
問題の選び方がなかなかよくこれを作った人は真面目そうな人なんでしょうねと言ってた。
104 名前:匿名さん:2005/07/14 13:31
>>100
構文Aは授業でヒロシが、おれが作ったって言ってたよ。文章の中から抜いてくるんでいろいろと不都合も生じるんです、っていってた。
105 名前:匿名さん:2005/07/14 13:32
らしいね、富田もダメーって言ってた
106 名前:匿名さん:2005/07/14 13:43
つーか作成者に対する文句をおれらに言われたってどーしようもねーし。
作った香具師誰かわかってんだろうから直接言えばいいじゃんね。
107 名前:匿名さん:2005/07/14 14:27
夏期講習コースの早大現代文の1問目どこの出典かわかる人いますか?
108 名前:匿名さん:2005/07/14 14:33
>>107
早大だよ!
109 名前:匿名さん:2005/07/14 15:36
>>82
全てのテキストがそうだと断言できるかい?
おそらくレベルの低い易しめのテキストはバイトやら職員やらで作っている
可能性はあるかもね。

基礎強化英文法・語法は佐藤慎二、基礎強化英単語・熟語は津守
110 名前:匿名さん:2005/07/14 16:07
富ちゃん、構文Aのテキストボロクソに言うからな
作った奴のおつむがうんたらかんたらやら
あの構文の下にある問いがむかつくらしい。

ちなみに私大古文A,早慶上智大古文の編集は以外にも吉野敬介
111 名前:匿名さん:2005/07/15 06:56
セレクト理系数学の出典教えて?
112 名前:匿名さん:2005/07/17 07:37
光浦
113 名前:匿名さん:2005/07/17 07:59
あびる
114 名前:匿名さん:2005/08/03 00:06
川村ひかる
115 名前:匿名さん:2005/08/03 08:31
千代ノ富士
116 名前:匿名さん:2005/08/03 08:34
「ノ」じゃなくて「の」だろバカ!
117 名前:匿名さん:2005/08/03 11:03
模試は誰が作ってるの?
118 名前:匿名さん:2005/08/04 08:17
センター古文って実際のところ誰?
吉野って70が言ってるけど吉野じゃないでしょ?
119 名前:匿名さん:2005/08/27 18:12
高橋は構文Aを指して
『これは代ゼミで最も性格の悪い男が作ったテキストだから
端折りたい(説明面倒な)所に設問置いてある。
だからその分、良いテキストだとは思うけどね。』
って言ってた。
120 名前:匿名さん:2005/08/27 18:42
>>119
仲本か木原か小倉に特定できるな
121 名前:匿名さん:2005/08/27 18:55
ってか記述模試で長文に1回目も2回目にも『カナリヤ』が出て来るのは何故??富田が作ってると思ってたケド実は西なのかなぁ??
122 名前:匿名さん:2005/08/27 21:22
>>120
いや、前述の通りヒロシのことらしい

この高橋って先生が言う語学の天才は大矢さんらしい
123 名前:匿名さん:2005/08/27 21:22
らしいらしいばっかで悪い
124 名前:匿名さん:2005/10/04 07:27
センター古文は吉野先生
授業の時、ここの設問マークに変えたみたいなこと言ってた
125 名前:匿名さん:2005/10/04 07:31
構文Aの英文を選んだのは昔の潮田先生です。
ヒロシはそれに使えない設問をつけただけ。
126 名前:匿名さん:2005/10/04 09:21
ハイレベル物理は前田先生だとか。
為近先生の講義は神だが、あのテキストの例題もイイ(・∀・)!!
127 名前:匿名さん:2005/11/03 10:23
構文Aって誰が作ってるの?西は4年サイクルで中身は全然変わってないとか
いってたけど。ホントに作ったのヒロシ?
128 名前:匿名さん:2005/11/03 10:24
だからヒロシは設問つけただけ
129 名前:匿名さん:2005/11/04 14:57
スタンダード物理はだれ?
130 名前:匿名さん:2005/11/04 16:00
自分が作ったテキストで授業する講師は必ず全部終わらせたがるな。
131 名前:匿名さん:2005/11/04 16:01
ライティング整除は西?
132 名前:匿名さん:2005/11/04 18:10
精選構文Aは坂本英知だろ?
ブログでの異常なマンセーっぷりや、ヤツの単科テキストのレイアウトから見ても絶対そう
133 名前:匿名さん:2005/11/08 18:11
私大現代文Aは國井。
著者の詳細にも力を入れたけど大半が削除されたって嘆いてたな。
134 名前:匿名さん:2005/11/08 18:15
私大現代文Aは三人で作ったって笹井がいってたよ
135 名前:匿名さん:2005/11/08 20:33
スーパーレベル医系数学って本当に藤田先生がつくったの?
136 名前:匿名さん:2005/11/08 22:41
健司は、TV-NETの授業で自分がスーパーレベル医系数学のテキストの作成者だと言ってたよ。
137 名前:匿名さん:2005/11/08 22:44
ライティングBは木原?
あのテキストじゃ国立はまずムリ。
138 名前:匿名さん:2005/11/09 01:08
137>まじ?そのわりには、テキストの批判(文句?)みたいなこといってたような・・
139 名前:匿名さん:2005/11/25 13:39
基礎強化物理のテキストって誰が作っているの?
周りって皆スタ物かハイ物だけど、俺はあえて基礎物理。
140 名前:匿名さん:2005/11/25 13:46
本科のテキストなんて糞に決まってんじゃンw
どの講師もオリジナルに全力を注ぎ、そのしぼりカスで本科のテキストをいやいやつくってるんだもん。
141 名前:匿名さん:2005/11/26 03:22
そんなことないぜ。
142 名前:匿名さん:2005/11/26 03:37
テキスト作った人がサテをやってるはず
143 名前:匿名さん:2005/11/26 03:38
それもないよ。
144 名前:匿名さん:2006/01/07 03:36
ナイナイ
145 名前:匿名さん:2006/01/07 03:49
西谷なんてOver180!の内容かなり批判してたよ。
センターのほうがこれより全然上いっちゃってるよねーっていってたもん。
146 名前:匿名さん:2006/04/26 17:56
もんもん
147 名前:匿名さん:2006/04/26 21:44
理系数学とセレクトの第1集は山本俊郎先生。が教えやすい問題構成の順番している。テキスト編集力は山本俊郎先生が代ゼミの中でNo.1である,と教務科の職員が自慢気に話してくれた
148 名前:匿名さん:2006/04/26 21:54
独身でたいした趣味もなさそうだからね。
149 名前:匿名さん:2006/04/26 22:50
>>148
山本俊郎先生結婚してるよ!かわいい娘さんがいる
150 名前:匿名さん:2006/04/26 23:28
確か独立してたっけか?



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)