【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■代々木ゼミナール掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10452897

-2006年度版-オリジナル単科ゼミ研究総合スレッド!!

0 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/09 20:03
2007年春、本命合格を目指しみんな頑張ろう!!
51 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/12 08:10
>>50
それが一番!!
52 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/12 08:26
>>50
佐々木和彦先生の読解編もイイらしいですよっ↑↑
53 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/12 09:35
西谷昇二先生の
スーパーとフラッシュバックの講座のテキストの難易度は大きな差があるのですか?
昨年受講をした方がいたら教えて下さい
54 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/12 09:48
西谷のスーパーと本科の西谷の早慶上智英語はどっちの方が難しいですか?
55 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/12 10:13
>>54
本科の早慶上智英語のテキストは佐々木さんが作成をしているから,佐々木さんのオリジナル単科を参考にしてみるといいですよ!
56 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/12 11:20
では早慶上智英語は、ナンパー読解よりは難しいですか?
57 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/12 11:22
難しいかどうかはお前の頭のデキによって評価が分かれる。
58 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/12 11:37
>>56
代々木校に行けば昨年使用のテキストが閲覧できるから,一度自分で実際に触ってみて、テキストの紙質やにおいを体感…ではなく、
みてみるといいと思います。
OK?
59 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/12 12:05
牧場
60 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/12 12:08
>>54
西谷商事は止めといたほうがいいですよ。よく西谷批判の声があります。
構文解析が自分で可能なら西恭二。構文解析が旨くいかないってレベル
なら富田一彦をお勧めします。
61 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/12 12:20
関西は寂しくなって参りました
62 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/12 12:24
よく西谷批判の声がありますって、だからなんだよ。お前は人が悪いと言ったら悪いのか?
人それぞれなんだから受けなきゃわかんねーだろ。ただ西谷は雑談がウザ過ぎる
63 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/12 12:25
西谷先生の顔が嫌い、雑談が嫌い、テキストが分厚いのも嫌い。
もう少し受講生と先生との距離が近い人がいい。講師室では質問をしに行きづらいし…
64 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/12 12:57
?西先生や西谷先生のように有名じゃなくて,少し地味だけどすごく教え方が上手く評判がいい英語講師が代々木校にいたら教えて下さい。
?代々木校での自習室の席の確保方法のテクニックを誰か教えて下さい。
65 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/12 14:13
?坂本英知先生
?7時ぐらいから並んでください。
66 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/12 14:13
みんな春期講習会までどうやって過ごします?春期講習会、何を受けようかまだ決めていないのですが…。
やっぱり勉強していたほうがいいのかな?英語は単語かな?
67 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/12 14:20
今年大学合格したかったな(泣)
浪人なんてやだっ
68 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/12 14:31
Q: 今年つぶれる予備校は?

筆頭はやっぱ代ゼミでしょう。
昨年警備員全員解雇したり、黒板消しを講師にやらせるようにしたり、おかしな
兆候はあったが…来年はマジヤバイ!
講師からの情報では、多くの講師がコマ数大幅減で路頭に迷いつつあるとのこと。
今後はもう、「三大予備校」って言い方は廃れるんだろうな…。だって代ゼミは弱小予備校に
なるんだもん。
高宮氏のご子息様が、才能もないのに取り仕切っているのかな?
論文書くのに、世界で数冊しかない書籍をねだって購入してもらって
それで「独創的」な論文を書いたつもりになっているらしい、という
「もっともらしい話」が流れているぞ。代ゼミと駿台は、衛星中継
方式の新事業の展開で、大幅な「赤字」を抱えているからね。多少な
りとも「敏感な講師」は当然辞めるよな…。
69 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/12 14:36
確か衛星授業で好益を得ているのは河合塾だよね?いろんな高校へ衛星中継しているし。
70 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/12 14:57
少子化社会だからね。代ゼミも厳しいんだね☆
勉強がんばろうね!明日代ゼミに入学手続きの入学案内書をもらいに行きます☆午前中ならすいているかな?
71 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/12 16:03
少子化は国が駄目になってる証拠です。
僕は日本から消えます。
72 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/12 16:30
31 名前:名無しさん@日々是決戦 [2006/02/12(日) 09:47 ID:mz9Fw3wE]
よく自習室で日本史と世界史を受験科目にしている人見かけますよ!
受験する大学によって科目を使い分ける工夫も必要って高校の先生が何度も話していました!
だから,数学と日本史と政経を使い分けようと勉強をしているんです。


↑ 
何こいつww
日本史一つだってかなりの量があって一日の勉強時間の半分近くを
必要とするのにw
73 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/12 21:46
マジレスすると京大か東大志望だろ。
74 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/12 23:20
>>73いや、詩文のようだぞ。とにかく>>30は馬鹿すぎ、受験をなめてる。
75 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/13 10:48
代ゼミは自習室使いやすいですか?
76 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/13 11:18
>>73、75
ほっといてやれって、「教科書1冊ぐらい簡単に覚えられる。」
とかいってるやつを落とすための入試なんだから。
にしても一貫性のない馬鹿だなあw
77 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/13 21:45
学習院第一志望です!!英語はどの講座がいいですか??↑↑
78 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/13 22:20
学習院行きたい人いますかっ?
79 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/14 08:12
山本俊郎はテキストなぜおわらん。ステップアップの演習の積分と同じ問題でたぜ。解けなかった!最悪…
80 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/14 08:18
学習院に行きたいのなら、坂本英知先生の授業を受けるといいかも
しれないよ。
81 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/14 09:07
人文社会小論で慶應小論対応出来ますか?
あと笹井は単科の小論の書き直しの添削してくれますか?
82 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/14 09:15
なんだそりゃw
83 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/14 09:28
笹井は面倒臭がりだから無理だろう。
小論の添削は高橋はやってくれる。
湯木はどうなんだろうね。
84 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/14 09:35
>>81
書き直しの添削といったら湯木だな

本人が丁寧に見てくれる
85 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/14 09:40
最高峰がサテに復帰!
86 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/14 13:29
全国にサテライン網構築してる代ゼミがどうしてつぶれるんだか
職員減らしてるのは生徒数減ってるのに利益を維持したいからだろ
87 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/14 13:39
やっぱ笹井やんねぇよな
88 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/14 15:42
おれ今年新高3なんだけど、英語解法研究-読解編+英語解放研究-構文・文法編を
速習で5月までに終わらせてその後に、ハイレベル英語解放研究-読解編+ハイレベル文法編
ってやっても無駄ですか?ハイレベルと普通の奴はなにが違うんですか?

でもこの4つの講座やるだけで約30万・・・
89 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/14 16:28
>>88
ほら。あれだよ。あれ。何だっけかな。えっと…あっ。じゃなくてさ…。うーん。えっとさ…。あれなんだけど,でてこない…。あー。ほらっ。ほら。だからあれだってば。
大脳皮質は使わないとこの人のように機能低下をしてしまいます。注意しよう。
90 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/14 16:35
>>88絶対やめたほうがいい。五月までに授業がおわってもその内容を完璧に
消化できるか?ハイと標準の違いは授業のはやさ。標準は同じ事を何回もいうけどハイは一回しかいわない。
91 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/14 18:42
講座が5.6限連続で続くのですが、やはり効率わるいですか?
92 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/14 22:49
ぜんぜん大丈夫
93 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/15 02:10
>>88
それは何の意味もなくただの金の無駄なのでやめたほうがいい。
というかライブかサテラインで読解編と文法編を受けて富田というとおりにすれば
普通はできるようになる。
あんまり速習する意味の無い講師だね。
10回を10日連続で受けたって内容を覚えられないから。
94 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/15 03:27
>>88
なんでもかんでも、沢山受講するのは間違っていると思うんだ。
ひとつのテキストにしぼって、何度も何度も英文も覚えちゃうくらいテキストの復習をしたほうがいいと思います。
OK?
95 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/15 11:13
>>88
てゆーか富田はどの講座でも言ってること一緒なんだから意味ないでしょ
ハイだってテキストの問題レベルが上がるだけで特別なこと教えてくれるわけじゃなし
96 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/15 11:54
読解と文法で充分
97 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/15 12:12
要は一人の講師ばかり取ると偏った内容になって
穴ができるから気をつけろってこと。
98 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/15 12:22
>>91
5~6限はきついんじゃないっすか!?でも月~金すべてじゃないっしょ!?
まぁ,予習はともかく復習はやらないと効率どころかすべてが悪循環に陥ると思うっす。
入試は過程はどうであれ,“結果がすべて”だから,結果が伴うような授業編成にすることが重要っしょ!!
99 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/15 12:41
“結果がすべて”っしょ!!どんなにいい講師,講座を受講しても合格できなければ受験勉強は皆無に等しいっしょ。
100 名前:名無しさん@日々是決戦:2006/02/18 22:16
↑こういう発言はミルクではいらない



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)