【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■代々木ゼミナール掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10453007

単科だけで浪人します

0 名前:大学への名無しさん:2007/02/22 04:52
私立文系の大学志望です。

受験科目は英語・現代文・古文・漢文・政治経済です。
入試の特徴はマークが多いです。
どの講座をとったらいいですか?
72 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/03/01 12:08
春期はあくまでオリエンテーションを兼ねている
たとえば勉強法や予習復習の比重
学習姿勢なんかは
この春の段階で言っておかないともう言う機会がない

こういった面で不安があり
去年度失敗したと思っている人は
出て損はないと思う
73 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/03/01 12:09
数学から逃げて偉そうに呼吸している連中の存在価値がわかりません
74 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/03/02 05:47
↑そのぶん偏差値下がってる慶應とか。あるいは問題簡単、早稲田とか。別に目くじらたてることでもなくねぇ?
75 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/03/02 06:15
>>74
それなら勿論早慶上位学部受かったんですよね?
76 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/03/02 09:35
単科だけで浪人するつもりだったのですが、100%スカラがきたので
本科一応取るだけ取ろうと思ってます。
好きな先生の単科を取るつもりですが、本科でこれ取っとくといいってのありますか?
早慶と出来次第で国立文系目指す予定ですが、英語と国語重視したいので理系でも構いません。
77 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/03/02 14:34
センター8割行ったけど、ハイレベル政経とコンプリート政経演習ならどっちが良い?
78 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/03/02 15:48
>>77
コンプリート
79 名前:75:2007/03/03 03:56
あっさり受かってるから。
80 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/03/03 10:43
創価大学
81 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/03/03 11:15
>>79
結局本当なら自分と同じ境遇か、ここにいるのも暇つぶしで
ツマンネ
82 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/03/03 15:54
単科の体験受講って何個でも体験できるの?
第一講体験というのは初回授業を体験という
意味ですか?
83 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/03/03 15:59
ただで受講しなさい。すなわち
予備校の授業にもぐれ。
浪人ならできる?
84 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/03/03 16:03
予備校の講義、とくに
季節講習会は結構高いよね。
85 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/03/03 16:08
体験受講はあくまで去年度サテライン放映されていた講座で
今年度も同名講座(もしくは同等講座)が開講される授業のみ
フレックスの形態で初講のみ体験授業が出来る
(同名講座があっても担当講師が代わったり講座名が変わっている場合は
注意書きがあるが受付の奴は特に注意しなかったような・・・)

体験受講と言っても90分丸々受けることが出来る
ただし理科や地歴公民の2コマある授業は
?(マル1)のみ受講可能

何個でも体験受講できるという建前ではあるが
一応個人情報(名前とか学年とかいろいろとね書かされる)は取られるので
同名で何度も受講しに行くとやっぱりなんか言われるんじゃない?

去年は講師カタログってことで
5分間だけ講師の授業を(もちろん見せても良い部分を)ピックアップして
サテライン講師一通りの顔ぶれと授業スタイルを知れるシロモノが
あったんだけどあれ今年もあるのかな?
86 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/03/05 08:20
本科のほうがいいよ
87 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/03/05 15:01
その理由わ?
88 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/03/09 11:13
受験に必要な環境を一通りそろえてくれる。学校法人ならば通学定期が
買える。理社の選択などがほとんど自由
89 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/03/09 11:53
単科でも環境が揃うがな。むしろ単科には選べる自由がある。
90 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/03/09 16:41
理系でマーチ以上狙ってるんですけど単科でオススメの講師教えてもらえますか?
受験科目は英・数・物です
91 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/03/09 18:05
>>90
英語 坂本か西谷のどちらか
数学 湯浅か堀川
物理 中川
92 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/03/09 18:11
英語苦手なら坂本は良い。西谷はダメだろ
得意ならヒロシや富田
93 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/03/09 19:18
古文の単科を取ろうと思うんだけど誰かいい先生いない?
94 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/03/09 19:19
古文の講座を取ろうと思うんだけど誰かいい先生いない?
95 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/03/10 00:34
英語→<富田>標準英語解法   研究読解篇・構文文   法篇
現文→<笹井>・知の現場

古文→<木山>基礎強化古文   <望月>フレッシュア      ップ古文
政経→<陰山>コンプリート      政経演習

MARCH狙いです。
英語は得意。偏差値58ぐらい。古文がヤバイですね。単科生でこれで行こうと思いますが、英語以外はサテです。演習量とか十分でしょうか?御意見ありましたらお願いいたします。
見にくかったら申し訳ないです。
96 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/03/10 00:50
単科でそんなに取ると金かかるだろうよ
それなら本科のほうがいいんじゃない?
97 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/03/10 02:33
本科より30万ぐらい安いよ。
98 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/03/10 03:39
本科にしても結局単科とりたくなるから
初めから単科だけのほうがよいのでは?
99 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/03/10 05:48
>>95
古文は地道に暗記していく以外に受かる方法はないよ。
授業始まる前に「富井の古文文法をはじめからていねいに」と、「マドンナ古文単語」
ぐらいは自分でやっておけばいいんじゃないかな?
後は授業にしっかりついていけば偏差値なんかすぐに上がる。
100 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/03/10 07:50
>>95
古文がやばいなら木山の基礎強化古文を受講するといいよ
あと、ライブだけどサクセスもいいと思うよ
101 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/03/10 12:23
単科オンリーなんですけど定期券なんとかごまかして買えないかな?
102 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/03/16 14:48
単科って定期券かえないのか?

単科のコースどんなのあるか見たいんだが単科の資料請求ってホムペなくないか?
103 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/03/16 15:01
富田の東大英語×小倉の英作文A

これだけとれば、本科みたいな感じになるね。
104 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/03/18 03:29
普段は英語と政経だけとって、講習で気になる部分をやってみては?ボクも単科だけで早慶うかりましたよ、他にZ会で小論文やってましたけど。
予備校に毎日いくのが嫌でしたので。
105 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/03/19 08:32
西荻野
センター生物地理で東北うかった
一学期は世界史だけで自習室毎日いったが全く伸びず京大諦め9月から上の講座とって頑張った
結局本科より少し安くなた程度だけど自由だし友達できないからいいかもね
106 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/03/19 10:45
定期買えない訳じゃなく、割り引き出来ないだけ。
107 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/03/19 11:09
西と富田でまよってる・・・・・どうしたものか・・・・・・どうなんだ?
108 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/03/19 11:13
個人的には西
109 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/03/19 13:54
絶対富田!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
110 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/03/19 17:21
ここで坂本が登場するわけですよ
111 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/03/20 08:52
単科だけにしたいけど自習室毎日使えないのは痛い‥
でも本科だと消化不良になりそうだし('Å`)
夏季講習っていくらかかるの?
112 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/03/20 12:12
西と富田なら富田だな。
西は夏のALL語法だけでおk
113 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/06/23 18:47
木山の単科で十分
114 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/09/20 14:07
10年近く前、西谷岡本為近で理科大受かりました
115 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/09/20 14:27
理科大とかゴミ
116 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/09/29 13:18
単科だけなら英語は佐々木・富田と、なぜか木原、数学は岡本・山本、
現代文は笹井、古文は元井、漢文は宮下、日本史は八柏、世界史は祝田、
センター地学は佐藤しかいねえか。これが最強の組み合わせだと
先輩は言っていた。確かに先輩は東大に行った。でも、結局やるのは
自分だから、おれは、英語は佐々木、数学は定松、現代文はSPSの出口、
古文は元井、漢文は講習会のみ宮下、日本史は難しいから独学はあきらめ
八柏、世界史は独学でやることにした。東大に合格したら報告をしたいと
思います。
117 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/09/30 15:12
英語は富田
数学は山本か荻野
現代文は船口
日本史は土屋
世界史は佐藤
118 名前:成田有衣:2007/10/17 10:43
英語 佐藤慎二
古文 佐藤敏弘
漢文 宮下典男
現代文 笹井厚志
日本史 土屋文明
119 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/10/17 14:23
現代文:笹井
古文 :元井
英語 :富田
日本史:土屋

↑これでMARCHの法狙う
120 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/12/15 15:24
英語:富田・松本
数学:大原
現代文:笹井
古文:漆原
漢文:宮下
生物:大堀
世界史:祝田・佐藤
倫理:蔭山
121 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/12/30 22:16
英語:坂本
数学:湯浅
現代文:青木
古文:木山
漢文:飯塚
物理:中川
化学:亀田
地理:赤坂
これで東大理一合格だ

前ページ  1 2 3  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)