【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■土屋文明掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10451304

土屋先生、的中ありがとお

0 名前:カッペな名無しさん:2005/02/06 10:18
早速、立命的中です!!!!!!!
151 名前:匿名さん:2005/02/28 07:44
今期から受けるものです。
清書とは具体的にどうゆうことをやるのですか?
152 名前:匿名さん:2005/02/28 08:46
清書の意味がわかりません。
授業で書き込んだことを、また家でかくってこと??
てゆーか、同じことを2度書きすることになりませんか??
153 名前:匿名さん:2005/02/28 08:47
夏に戦後やると、、冬期ごろになってわすれないか??
154 名前:143:2005/02/28 09:47
>153
そういうこと。
155 名前:146:2005/02/28 09:49
番号まちがえちった
156 名前:143:2005/02/28 12:26
>154
 忘れたらまた復習すりゃいいじゃん。だいたい忘れても0からスタートっ
てわけじゃないから気が楽でしょ。

>146殿、俺、一瞬マジでびびったんで勘弁してください(笑)
157 名前:匿名さん:2005/02/28 13:35
冬の早大予想は普通に当たりまくっててビビッタよ。
おかげで今日政経に合格できました。ありがとうチンコ土屋。
158 名前:匿名さん:2005/03/01 00:33
 皆さんに質問です。。
 皆さんの言う的中ってのはいったいどこまで当たったら的中なんだい??
 俺も早大予想受けた奴の一人だけど、出題範囲が当たれば的中なの??
 それとも、ちゃんと出題範囲かつ出題された語句まで当てたのを的中って言ってるの??
 後者を的中って言うのなら、土屋はほとんど的中してないんじゃない??
 予想した範囲は結構出てたけど・・・。
 俺は後者が「的中」の正しい解釈だと思ってるんだけど。
 出題範囲が当たっても、肝心な設問の解答を外してたら意味がないことない??
 
 あと、代ゼミHPの的中テキスト一覧にも異議ありです。。
 例えば、センター古文SPECIALや、関関同立古文が立教の経済に的中したって
 載せてあるけど、立教を予想して創作した問題じゃないでしょ。。
 たまたま重複しただけでしょ。。的中って、当てにいって当てたもの
 を的中っていうんじゃないの??って思ったんだけど、皆さんどう思う??
159 名前:匿名さん:2005/03/01 04:22
その通り。河合の的中とはちがう
160 名前:匿名さん:2005/03/01 06:24
>159
159さんの様に予想問題から完璧に的中を望むのはあまりに頼り過ぎじゃないかなって思います。
でも159さんの言う様に予想問題の講座に申込んだからには的中を期待する気持ちもわかります。
でも実際出題範囲が当たってればその範囲についての知識は集中的に勉強してるはずなんだから出来るんじゃないでしょうか?
それに先生はテキストの前に語句チェックまで用意して「気になる人はそこで知識の確認をしてください」と言ってました。
土屋先生は私立に関しては効率のいい勉強法を与えてくれた最高の先生だと思いますけど早稲田の入試に出る問題まで全て的中
させるのはキツイんじゃないかと思います。一予備校講師にそこまでは求めるのは酷だと思います。

代ゼミの的中に関しては俺も同意です。校舎内に張り出されてた去年の的中なんてヒドイもので高2のテキストで使っていた文章が
的中とか言ってるのには首を傾げました。

長文失礼しました↓
161 名前:匿名さん:2005/03/01 09:08
確かに!!立教の問題に早稲田が的中しても、だからなんだよって感じですよね。
それは的中といわない気が・・・そこはおかしいですよね。
162 名前:匿名さん:2005/03/01 10:23
代ゼミの的中はオオバカチャンをひきつけるための餌にしかすぎないのは
事実だね。
163 名前:匿名さん:2005/03/01 11:44
土屋にひきつけられてるバカ女もそうだねvv
164 名前:匿名さん:2005/03/01 13:35
社会科で一問も的中しないほうが問題。
165 名前:匿名さん:2005/03/02 06:10
 確かに161さんの言うのは、もっともでした。。俺は、土屋に全てを頼りすぎてた。。
 早大予想で的中した範囲が、コンプリや戦場を受けてれば難なく解けた問題ばっかじゃん
 って受けた後に思ったもんだから、ちょっと大袈裟に土屋への信頼が下がったのかも。。
 ご丁寧に答えてくれてありがとうです。。

 代ゼミの的中については、161、162、163さんら、大方が同感してるのは安心したよ。。
 どの講師がいい悪いってのは、いっぱいスレたってるけど、
 代ゼミの発表した的中一覧についての話題がないものだから、
 異議あるのは俺だけかなって思ってた。。
 答えてくれた皆さん、どうもありがとう。。
 あと、河合の的中は、どんなかんじのモノなの??
166 名前:159:2005/03/02 06:10
↑159です。。
167 名前:匿名さん:2005/03/02 10:54
河合のHPにのってるよvv
168 名前:匿名さん:2005/03/02 10:59
もう少し代ゼミの人々にも的中について考えて欲しいよね、
166さんの意見は全然間違ってないと思う
169 名前:匿名さん:2005/03/03 04:03
文明のCD、毎年改正されてるって本当か?
170 名前:匿名さん:2005/03/04 08:20
そうだよ
171 名前:匿名さん:2005/03/04 11:00
じゃ、去年買っって落ちた奴はまた買いなおすのか?
172 名前:匿名さん:2005/03/04 12:08
だまされるな
173 名前:匿名さん:2005/03/04 12:26
去年の持ってるやつは別に買い換えなくてもいいんでしょ
174 名前:匿名さん:2005/03/05 00:51
駄目なやつは必ず他人のせいにするんだよなー
175 名前:匿名さん:2005/03/05 06:53
早稲田ほとんど当たらなかったな。
たま~に
「おっ、かすった」というのがあったけど・・・・

結局政経・法落ちで商学部いきます・・・・・・・・
176 名前:匿名さん:2005/03/05 07:54
な。当たったようなとこはあったけど、
土屋の言ってた「5割は当たります」ってのはどーやらハッタラれたみたいだな
177 名前:匿名さん:2005/03/05 09:20
でたらめ、適当にあたったらラッキーみたいな
178 名前:匿名さん:2005/03/05 11:52
結局サクナビを全部覚えていかないとダメ。
179 名前:匿名さん:2005/03/05 17:18
まぁがむしゃらにに教科書とかやるよりはましだろ
180 名前:匿名さん:2005/03/08 06:16
先生見てる?先生のおかげで今年マーチうかりました!ヤッホー(ノ^∇^)ノ
181 名前:匿名さん:2005/03/09 00:51
↑マーチなんて土屋じゃなくても十分受かる。。
182 名前:匿名さん:2005/03/09 02:32
確かに。というか受験で土屋のおかげはない。
あなたが頑張ったからだ。受験は日本史ではきまらないだろう。
183  名前:投稿者により削除されました
184 名前:匿名さん:2005/03/15 15:32
いくらでかう?テキスト全部とテープ全部。夏季のテーマ、文化史。
冬季のテーマ。以上
185 名前:匿名さん:2005/03/16 01:19
早稲田一文で、護憲運動当たったな。
186 名前:匿名さん:2005/03/16 04:15
>>184
ヤフオクなら3万くらいになるな。もっと上かも
187 名前:匿名さん:2005/03/16 08:10
サインもはいってますが・・・・もっと上かになるかにゃーvv
188 名前:匿名さん:2005/03/16 09:33
3万??アホくさー。
普通に講座とった方がいいし。
馬鹿なやつらは、オークションのサクラに乗せられて、
どんどん値上げしていく。ぷ。
189 名前:匿名さん:2005/03/16 09:33
日本史はできなきゃ落ちる、
できても受からない。by文明

前ページ  1 2 3 4 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)