NO.10448550
★ 富田は一学期で十分、夏期もいらん ★
-
0 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/05/02 11:27
-
それくらいわかってるだろ
-
51 名前:匿名さん:2004/09/20 13:17
-
>>49
取る例文あげきぼん
-
52 名前:匿名さん:2004/09/20 14:03
-
>51
とかいいつつダメな理由言えないお前(笑
-
53 名前: :2004/09/20 19:30
-
駄目じゃないけど付録で十分
-
54 名前:匿名さん:2004/09/20 21:10
-
1学期取ってなくて夏期だけじゃ意味ないですか?
-
55 名前:匿名さん:2004/09/21 07:25
-
>>49
どういう文でそういったの?
仮にOに疑問形とれるとして、それは説明必要のある事?(受験に必要?)
そういうミスは富田にはあんまないと思うんだけどな 今井じゃあるまいし
-
56 名前:匿名さん:2004/09/21 11:20
-
knowが第1文型である理由をそうゆう風に説明してたのは俺もおかしいと思った。
かなり不信感抱いた。
Knowはとらないって決まりがあるんですとか言って
そんなのないし、実際にとることだってあるから
説明になってなかった。
-
57 名前:匿名さん:2004/09/27 07:37
-
>>57
どういう文だったの?
-
58 名前:匿名さん:2004/11/17 15:22
-
1学期取ってなくて夏期だけじゃ意味ないですか?
英語解法研究の文法と読解です。
-
59 名前:匿名さん:2004/11/17 15:48
-
夏季だけは何の意味もありません。 ってか、、富田の夏季は必要なし。
2学期やることの予告みたいな感じだから
富田本人が取らないで1学期の復習やってなさいっていうくらいなんだからいらないでしょ。
-
60 名前:匿名さん:2004/11/18 06:21
-
>>59
まじすか?
通年でとってたら要らないですか?
-
61 名前:匿名さん:2004/11/18 11:43
-
富田の2学期って1学期みたいな授業の形式じゃないの?
-
62 名前:匿名さん:2004/11/26 15:28
-
俺はあの時、knowが目的語に疑問形とる場合は主節自体が疑問文の時だけで、例えば
例えばwhen do you know SV.の時だけだと解釈した。
しかし文法書の例文にI know where he is from.という文が載っていた。これは例外
なのか?ちなみにロイヤル英文法の251ページです。
-
63 名前:匿名さん:2004/11/27 13:49
-
読解ので出てきた文教えてくれないとなんとも言えない
-
64 名前:匿名さん:2007/01/30 17:27
-
>63
いや例外じゃないよ。俺今までにそうゆう例文何回も見たことあるし。
だからあれがこじつけと思われてもしょうがないと思う。
実際にそうゆう例はあって例外でもなんでもなく、普通に出てくるから。
-
65 名前:匿名さん:2007/04/05 17:05
-
1行目はこじつけ決定。
栄光会の講師に見せたらそれはないだろっていわれた・・
-
66 名前:匿名さん:2007/06/28 14:39
-
富田のやり方例外多いよ。
でも大学受験の為の方便だからね。
それを分かって使う奴と分からないで混乱してる奴では偉い違い。
-
67 名前:63:2007/06/30 15:35
-
>65
どっちにしろその後の文で無意識の感覚ってあるから自動的に一文型になるけど。
やっぱ、その一文だけでは判断できないのかな。
-
68 名前:名無しさん@:2007/07/03 17:00
-
例文持って富田に質問しにいってよ。
-
69 名前:匿名さん:2007/07/11 10:54
-
答えられないと思われ
-
70 名前:匿名さん:2007/07/11 10:56
-
栄光会の講師は?流だな
-
71 名前:匿名さん:2007/07/12 00:00
-
「言葉足らずだけど、言わんとしてることはわかる」とハワイ塾の先生に言われた。
-
72 名前:匿名さん:2007/08/23 15:17
-
>>71
で、君はどゆことが解ったの?
-
73 名前:匿名さん:2007/09/01 07:43
-
>>72
だから煽るなって!
-
74 名前:匿名さん:2007/09/03 17:32
-
煽ってないが?
-
75 名前:匿名さん:2007/09/16 18:59
-
あげ
-
76 名前:匿名さん:2008/05/21 23:20
-
だいたい接続詞の数数えるのはおかしくありませんか?
-
77 名前:匿名さん:2008/05/22 15:28
-
>>76
授業受けてから言いましょう。
-
78 名前:匿名さん:2008/05/27 15:14
-
受けましたが何か?>>77
一年。東大単科。でも、こじ付けばっかりだったなあ。
-
79 名前:匿名さん:2008/05/27 15:17
-
>>78
意味不明
何を質問したいの?
-
80 名前:匿名さん:2008/05/28 07:13
-
>>78
>>77タソが言いたいのは、
「接続詞の数数える」の部分だと思われ
-
81 名前:匿名さん:2008/05/29 17:48
-
結局夏期はとらなくてよいの?
学期と同じことするなら、復習した方がええやん!
-
82 名前:匿名さん:2008/06/01 23:07
-
toramakyadame
-
83 名前:匿名さん:2008/11/29 16:20
-
>>81
自分で考えなさい
-
84 名前:匿名さん:2008/11/29 16:20
-
てゆーか82は自分で結論だしとるやん