NO.10448911
教え合おう!!
-
0 名前:名無しさん@うんぼぼ:2006/03/12 05:35
-
富田の参考書は一人では分かりにくいのが多い(特に富田デビューの人)だからそういう所をお互いに教え合いましょう
-
51 名前:匿名さん:2006/04/08 13:05
-
a →不定冠詞
the →定冠詞
-
52 名前:匿名さん:2006/04/08 15:17
-
>>51用法をくわしく
-
53 名前:匿名さん:2006/04/09 01:05
-
a →未出の名詞につく
the →既出の名詞につく
あるいは、
a →聞き手が未認識の名詞につく
the →聞き手が認識済の名詞につく
-
54 名前:匿名さん:2006/04/09 11:59
-
あと初めて出てきた名詞にtheをつけることで、後ろからMがかかることを教えることが出来る。
-
55 名前:匿名さん:2006/04/10 05:36
-
↑
それは富田が勝手に言ってるだけ
-
56 名前:匿名さん:2006/04/10 07:26
-
aは漠然としたイメージ
theは一つに決まるイメージ
-
57 名前:匿名さん:2006/04/13 12:15
-
春の付録の質問です。I want to the barber`s to cut my hair.
これは副詞になるから意味上の主語が定まらないので文にならない
とのことらしいのですが、これでto以下を形容詞で読んだら駄目
なのでしょうか?
くだらない質問すみません
-
58 名前:匿名さん:2006/04/13 14:23
-
barber`sは、barber`s shopの略
〔辞書でbarber-shopって調べると横に《英》barber`s shopてでてるから〕
すると形容詞的用法はかかる相手が意味上の主語なのに、
床屋〔人でなく店という建物〕が私の髪を切るのはおかしいからダメ。
ここは富田がはっきりbarber-shopって書き直しといたほうが悩まないのになー。
これで分かったかな?まあ勉強頑張れ!
-
59 名前:匿名さん:2006/04/13 14:32
-
先生が春期講習(東大英語)でいっていた
文型ごとに意味をすべて覚えなければいけない基本動詞50個っていうのは
学期授業でおいおいすべて教えてくれるものですか?
春講では五個程度しかいってなかたので
-
60 名前:匿名さん:2006/04/13 16:45
-
今、高3です。富田の授業を受講しているみなさんに質問です。
(見苦しい質問で申し訳ありません)
「富田が後ろの付録を読んでおけ。」と言っていたのですが
やはり英語の基本となる土台を作るためには付録のPOINTの部分は
常にアウトプットできるように「丸暗記」をしようと意気込んで取り組む
べきなのでしょうか?
「富田の初心者」です。
具体的に取り組むべきことを富田に詳しいみなさんにお答えいただければ
幸いです。
-
61 名前:匿名さん:2006/04/13 23:00
-
>60
特別時間をさいてやらないよ。
まあ授業中にでてきた重要な基礎動詞をそのつどやるって感じだけど、
年間通せばある程度知ることことになる。夏期の付録にはある程度はまとまって載ってる。
>61
丸暗記しなければいけないよ。
それが富田のエッセンスだから、何回も読んで理解して、インプットする。
時間があれば100の原則すると自分の習熟度が明確に分かるからやってみるといい。
-
62 名前:匿名さん:2006/04/14 14:20
-
>62
ありがとうございます。
-
63 名前:匿名さん:2006/04/15 06:37
-
>59さんホンとありがとうございました。しかも激励の言葉まで、
-
64 名前:匿名さん:2006/04/20 14:09
-
今、テキストの付録のみを所有してます。
参考書を購入しようと思っているのですが
「100の原則」と「入試英文法」は著者が両方とも
富田ということは内容はまったく同じなのでしょうか?
またそもそも付録があれば参考書を買う必要はないのでしょうか?
富田スタイルに詳しい方アドバイスをください。
-
65 名前:匿名さん:2006/04/20 14:39
-
テキストの付録はあくまでも富田のエッセンスだから、
それのアウトプット用しては100原や入試英文法は良書。
ただし授業を受けないと分かりにくいところがあるから、
まああとは自分次第。
いずれにしても富田のやり方が好きなら100原はやる価値あり。
-
66 名前:匿名さん:2006/04/22 17:51
-
富田の授業が「代ゼミTVネット」に設置されているのを知ったのですが
富田の講座に関わらず、「代ゼミTVネット」って「取り組むだけの価値」が
あるのでしょうか?
-
67 名前:匿名さん:2006/04/23 13:51
-
授業による。
富田・西・荻野は手を抜いてないから受けてもいいかと。
後の講師についてはよくわかんない。
無料体験の第1回授業聞いてみて、決めるのがいいんじゃない?
-
68 名前:匿名さん:2006/04/27 03:17
-
武勇伝、武勇伝♪武勇伝、デンデデンデン♪レッツゴー!
テキスト40回復習する
すごい!!35度目でテキスト死亡
イーミは無いけれーどー、ムーシャクシャしたからー
生徒にやりかたおしつけーたー。
カンカカンカンカカカッキーン
雑談しすぎて時間がなくなり訳だけ教えてすぐ帰る
ペケポン!!
-
69 名前:匿名さん:2006/05/28 14:21
-
一学期の付録のF-2の4なんですが、
Those present were all moved by his story.
allの用法がよくわからず、日本語訳がなーなーになってます。
どなたか教えてください。
-
70 名前:ゆき:2006/07/23 06:47
-
富田の参考書の同じ形の反復について詳しく教えてください