NO.10448964
富田の参考書のやる順番は?
-
0 名前:名無しさん@うんぼぼ:2005/06/03 23:38
-
100原則などいろいろな参考書があるけど、
一番効率の上がるやる順番は?
-
1 名前:匿名さん:2005/06/04 07:33
-
まずは文法でしょう。
でも富田入試英文法は正直初心者にはやりずらかった
(俺は仲本のTOp100をベースに補強剤で富田入試英文法1)を使った
次に読解の100原則。
とりあえず最低でも3回はこなさないと駄目だよね。富田解放を身につけるべし。
そして長文144でしょう。
富田の入試英文法2.3は文法編の講義を聴くときの予習に使っていたかな。
-
2 名前:匿名さん:2005/06/04 12:33
-
100の原則と文法1を併用→144→文法2、3をやりながら
論理と解法→ビジュアル英文読解
-
3 名前:匿名さん:2005/06/13 00:55
-
私は、>>1さんと似ているのですが、
100の原則と仲本先生のTOP100を併用しそのTOP100の
補強として文法1を使用→ビジュアル英文読解のVer.2
→英文読解論理と解法を使用しました。
といった感じです。
-
4 名前:4:2005/06/13 06:46
-
追加ですが、私は富田先生の授業を受けたことがないので
(宅浪していたので)、100の原則の付録をA4サイズに
拡大コピーしてファイルに入れて俗に言う1学期は手元に置いて
勉強していました。
参考書だけでも素晴らしいのに、生の講義はもっとすごいので
しょうね!
-
5 名前:匿名さん:2005/08/06 14:49
-
富田の授業は疲れるよ。
-
6 名前:匿名さん:2005/08/06 23:46
-
頭をフルに回転するのと、彼の早口トークについて行くのが大変。
-
7 名前:匿名さん:2005/08/07 00:48
-
東京出版から出してる富田の和訳の本ってどうなんですか?
確かあったと思いますが。
-
8 名前:8:2005/08/07 02:02
-
東京書籍の間違いでした。
-
9 名前:匿名さん:2005/08/07 02:11
-
俺のやり方。
(春期)入試英文法1&100の原則→(1学期)何もせず―授業の予習復習で時間がなくなった。でも付録はやった→
(夏期)英文読解論理と解法を富田先生の授業のない週にやった。それと平行して、入試英文法2・3をハイ文法で扱ったら、演習としてやった→
(2学期)ビジュアル英文読解2を暇なときにやる(模試のない日曜日など)→(冬)過去問やらなきゃならないので、あまり参考書はやらず
(直前)学期のテキストの復習で合格した。
-
10 名前:匿名さん:2005/08/07 07:31
-
【読解編】
100の原則→144→論理と解法→過去問
【文法編】
入試英文法Ver1→入試英文法Ver1(二回目)
→Ver2→Ver3→英文法語法のトレーニング<演習編>の語法部分のみ
ちなみに英単語は師はやらなくてもよいようなことを言っていますが
偏差値60超えてない人はやった方がいいとおもいます。
やはり構文取れていても基礎単語も知らないようじゃ話しになりませんからね。
あと、師の単科講座の付録はとても良いものなので使うことをお勧めします(特に一学期)
-
11 名前:匿名さん:2005/08/07 09:50
-
春期の付録と1学期の付録っておんなじ??
-
12 名前:匿名さん:2005/08/07 11:01
-
春期の付録は1学期の付録の3分の2しか載ってません。
-
13 名前:名無しさん@駿台:2005/08/07 12:16
-
英文読解論理と解法について詳しく教えてください!
-
14 名前:匿名さん:2005/08/07 12:21
-
論理と解法は俺の個人的な意見だけど、富田先生の著書の中では一番好き嫌いがでる参考書だと思うよ。
内容的には結構難しいことも入ってるし、なんとも言えないですね。
あれをやるのは本当に最後でいいと思いますよ。
『100の原則』『144のルール』『富田の入試英文法』をやった後にね。
でも、上の3つの参考書を完璧にすれば、あえて『論理と解法』やる必要はなくなると思います。
それよりも問題集をバリバリ解いていった方がためになりますよ。
-
15 名前:匿名さん:2005/08/07 14:34
-
入試英文法の網羅性が低いそうですが、これを補うのは山口実況中継やTOP100で大丈夫ですか?
-
16 名前:名無しさん@駿台:2005/08/08 03:03
-
>16
いわゆる知識面の問題に対しては自分で補う必要がある。
具体的には熟語と語法。
個人的にはZ会の英文法・語法のトレーニングがお薦めだけど、
自分が実際に見て合いそうなものなら何でも構わない。
-
17 名前:匿名さん:2005/08/08 03:12
-
保全アゲ
-
18 名前:ポレポレ名無しさん:2005/08/08 04:28
-
ヴィジュアル読解だけでいいだろ
あれが一番生講義に近い
-
19 名前:匿名さん:2005/08/08 08:59
-
一学期の付録と二学期のはちがうんですか?
-
20 名前:匿名さん:2005/08/08 13:31
-
ちがう
-
21 名前:匿名さん:2005/08/08 13:32
-
>>12
EQのは全部載ってる。
-
22 名前:匿名さん:2005/08/08 13:54
-
富田の原則&144と西の基本&ポレポレを両方やってた人またはやってる人います?乗り換えたとかじゃなくて
-
23 名前:匿名さん:2005/08/08 14:45
-
文法1と100原やればだいたい富田方法論は身につく
あとは入試問題やるとか、講習うけるとかすればいい
講習はインクエがおすすめ
-
24 名前:匿名さん:2005/08/08 15:32
-
100原の次は何がいいですか?
今手元にあるのは、旺文社の長文問題精講と西きょうじの情報構造です。
144は終えれなさそうなので、買いたくないのですが。
論理と解法ですか?
-
25 名前:匿名さん:2005/08/08 15:34
-
西きょうじ要らない。アイツの読解法は結果論って事で有名
-
26 名前:匿名さん:2005/08/09 05:24
-
今からでも100原間に合いますか?1学期と夏期に読解とってたんですけど他の法則も知りたくて…あと夏期までにこれだけはやった方が良いっていう著書教えて下さい。そこまでは頑張ります。
-
27 名前:匿名さん:2005/08/09 05:54
-
基本的に参考書からだけ得られる法則はないよ。
授業で著書の知識はすべて網羅してる。
けど100原は一学期の授業の復習に役立つから、遅い早い関係なくできるならやったほうがいいよ。
授業が理解できているなら、あえて著書をする執拗はないと思うが。
-
28 名前:匿名さん:2005/08/09 13:41
-
↑ありがとうございます。復習方法がいまいち分からなかったので助かりました。
あと先生の授業で扱った文章はすらすら読めるのにレギュラーの長文が出来ないのはなぜでしょうか…ただ実力不足なだけでしょうか。
-
29 名前:匿名さん:2005/08/09 13:58
-
そりゃ、授業でやったのは解釈を全て聞いた後だからわかるだろうさ。
それは解釈の仕方、単語や表現の知識、文法力など、総合的な力がまだまだだということですよ。
-
30 名前:匿名さん:2005/08/09 14:01
-
仲本の読み方=伊藤先生の読み方で楽勝だと思うんだけど、なんでいちいち富田やらんといけんの?
-
31 名前:匿名さん:2005/08/09 14:07
-
知らねーよ
-
32 名前:匿名さん:2005/08/09 14:09
-
>>30
何が言いたいのかよくわからん
富田は義務でも何でもねーだろ
-
33 名前:匿名さん:2005/08/09 15:29
-
100原の次に論理と解法やっても大丈夫ですか?
それとも富田1色じゃなくて違う人のかいたやつのほうがいいですか?
-
34 名前:匿名さん:2005/08/09 21:38
-
知らねーよ
-
35 名前:匿名さん:2005/08/10 18:21
-
>30 じゃあまず何から勉強すれば良いでしょうか?2学期から上のクラスに行くのですが今までのクラスの長文問題にてこずってしまって…どうして良いか分かりません。
-
36 名前:匿名さん:2005/08/11 14:07
-
他の文で応用できないってことはまだ復習が完璧にできてないってことじゃん?
-
37 名前:匿名さん:2005/08/11 14:33
-
てこずってるならクラス上げない方が良いぞ
-
38 名前:匿名さん:2005/08/13 02:25
-
入試問題だからね。けどまったく読めないんじゃ厳しいかも。
けど自分が目指す大学が高ければ無理しても行ったほうがいいのでは?
周りの人の勉強に対するモチベーションも違うと思うし。
-
39 名前:36:2005/08/13 11:55
-
みなさんありがとうございます。クラス変える時フェローと相談して中身はそんなに変わらないということだったのでそのままにしようと思います。単語の意味は分かるのですが空欄補充が苦手で…富田式で全部埋まりますか?
-
40 名前:匿名さん:2005/08/14 15:39
-
富田は空欄補充っていうより下線部訳に適してると思う。
空欄補充は西谷の同形反復がいい。
-
41 名前:匿名さん:2005/09/29 00:43
-
空欄補充ができないってことは、文法知識がしっかり確立されてないのだと思われ
-
42 名前:匿名さん:2020/04/14 21:30
-
基本的に空所は文法と同じ形の反復とちょっとしたイディオム
の知識だろ
-
43 名前:40:2020/04/14 21:30
-
私も富田は下線部訳や内容把握には適してると思います。空欄補充を強化するにはどのような勉強法が良いでしょうか?今熟語帳は使ってますが。
前ページ
1
> 次ページ