【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■河合塾掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10442808

田中君於の『ハイレベル私大日本史』は何処へ?

0 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/03/07 11:54
現在、慶應の大学院に通うものです。

田中君於先生の『ハイレベル私大日本史』のおかげで、日本史は全国成績優秀者の中でも常にトップでした。

あんないい授業、他になかったんですけど、最近河合のパンフを見ると『ハイレベル私大日本史』が載ってないじゃないですか!

なぜ、なくなってしまったんでしょうか?
51 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/07/18 13:40
大受のレギュラーの授業はたぶん潜れるよ。
来る者は拒まないとか言ってたから。
52 名前:みずき:2004/07/18 14:52
おなじこといってた。ただ授業妨害したとみなすと
猛烈にキレだすよね。
53 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/07/18 14:58
二回注意されると「破門」らしいよ。
54 名前:みずき:2004/07/18 15:05
そうなの(笑)ただ松方デフレとか複雑なとこ質問しにいくと
物凄く機嫌よくなって授業でいわなかったとこも教えてくれた。
55 名前:honey19980707:2004/07/18 16:00
田中のハイレベル私大日本史は人気あったんですか?
56 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/07/19 15:06
まず名前が渋い
57 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/07/19 16:30
時代遅れ講師は消えて浮くのさ
58 名前:honey19980707:2004/07/20 01:10
確かよく批判する。
59 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/07/20 16:20
今千駄ヶ谷でうけてます。
このひとすっごいいいと思うんだけどなぁ。
60 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/07/20 17:39
去年立川のグリーンで受けてました。
学校の授業なんかより全然硬派だったけど、そのおかげで180分位に延長してもダレずに受けられました。
それに授業形式は古いかも知れないけど、知識は常に新しく今年の入試で早稲田の某学部をほぼ的中させました。
最後のほうになるとついていけなくて結構人が減ってたけど、「マジメ授業」が好きな人はこの先生について行って間違いないと思う。
61 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/07/26 15:43
公開単科「ハイレベル」は割と人気あった。
ただかなり深いところまでやるのと
延長が芦川先生と競ってた位だか
ら凄まじく嫌がる人も多かった。
石川先生の「東大日本史」
樋口先生の「テーマ別日本史」
と田中先生と日本史だけでオリジナルの単科が3つもあったのが懐かしい。
62 名前:入試担当:2004/07/26 15:45
石川、田中で日本史は持っている。田中は厳しいので、今の学生向きではないかもしれないが、
ポイントは突いているし、センタークラスでもよくまとまった内容になっている。彼の価値がわからない奴は
日本史で泣く奴だろう。
63 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/07/26 16:57
彼の知識量は凄まじい。
近代に入ると驚くよ。
細かい流れのとこでも年代はもちろん月まで完璧に頭に
入っていて、何も見ないですらすら板書していく。
脱帽するのみ。
64 名前:西武ライオンズ:2004/07/30 16:58
確か芦川が田中の事いい先生と言ってた.
65 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/07/31 07:30
>>63
まじで!?今でさえあの繋がりに驚愕してるのに近代はさらに!?
運動部だったから厳しいスタイルは肌に合う。
ただ俺、字が汚い…
66 名前:西武ライオンズ:2004/08/01 08:44
でも僕は田中より樋口の方がわかりやすかった。
67 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/08/01 10:44
文化財の保存とかに信頼できる元・教え子連れて行くとか行ってたけど
誰かつれてってもらった人いる?
68 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/08/04 15:41
田中先生が京都校に来る日、知ってる人教えてください。
69 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/08/06 16:09
>>68
今年は、立川、千駄ヶ谷、駒場、大宮ですよ。駒場の1次日本史は穴だよ。
例年人数少ないから面倒しっかり見てくれるよ
70 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/08/25 07:19
なにそれ?
71 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/08/30 16:38
こいつの教え方うまい?
72 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/09/03 23:47
うまい。
でも黒板書きまくりで手が疲れる。
73 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/09/03 23:50
昼ドラの悪役顔だよな
74 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/09/04 04:27
元ヤクザ
75 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/09/04 14:15
確かにそんな雰囲気はなきにしもあらず。
76 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/09/04 15:19
ヤクザなのは松村さんだろ?田中さんは外見はそんな感じだが中身は学者
77 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/09/07 18:20
田中先生は大学に10年以上も研究でいて、
んで都立高校かなんかで教えてたんだけど、やる気無い子に嫌気が差してやめたら
河合に引っ張られたんでしょ。
立川校毎年夏の恒例のエンリッチ講座で言ってた。
やっぱ(表情も含めて)あの厳しさが良い緊張感を生むんだよなぁ。
78 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/09/08 14:49
田中先生は結構好き嫌いが分かれる先生かも…。
俺は頑張ってついていったけどね。でも少し眠くなるんだよなぁ。
79 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/09/08 14:53
どこかの研究所の論文を検索していたら田中君於名義の論文がある。
ネタも言っているが、学者としてそれなりのこともしてる人ではあるみたいだな。
80 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/09/08 14:55
ここ見れ。田中君於名義の論文がある。
http://www.museum.pref.mie.jp/saiku/jiten/bunken-itiran/bunken-itiran.htm
81 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/09/08 14:58
発行年:1973~8ってほとんどココに来るようなやつ生まれてないな
82 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/09/14 16:52
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844040138/qid%3D1090166015/250-1837909-0845827
↑普段の先生からは考えられないくらい可愛い表紙の参考書出してるね。
俺が持ってる田中先生が書く参考書のイメージは「表紙は素朴・文章が丁寧・黒一色(整理部分は多色)・結構厚い・字が小さい」
ってかんじなんだけど。どう思う?
83 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/09/15 12:14
自作自演ですか?
84 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/03/25 17:20
君於をしらない輩がいるとは…かわいそうに。
テキストに線をひくだけの学習をしてたのかい(笑)?
85 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/04/03 12:02
「ただ山川の教科書に線を引いただけで覚えた気になってる」と良く言ってたね。
かなり核心を突いてた。
86 名前:頑張れ!!:2005/09/20 09:47
 田中は石川より目立たないが、しっかり勉強しようとする受験生にはいまどき珍しいくらい、愚直な対応をしてくれる。
賛否あるが、彼のよさがわからず、挫折してしまう。S1のときに世話になったが、理系の生徒が聞いても魅かれる内容であったことは事実である。
87 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/12/21 06:35
田中先生に久しぶりに会いたいなぁ。。
88 名前:夏期講習:2005/12/24 13:55
89 名前:大変:2005/12/26 10:09
 相変わらずカキマクッテルよ。以前より人気復活の兆し。少なくとも
桑山や樋口、竹内よりはマシだと思うが
90 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/01/08 10:44
竹内はそれなりに人気あるけど。おそらく今の田中よりもあるよ
おれはあの竹内のハイテンションに疲れるから好きじゃないけど
91 名前:大変:2006/01/08 13:33
田中は好き嫌いあるみたいだけど、やっぱいいんでは?
92 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/01/28 04:07
どっちともいえなに。
要は相性の問題ですね。
93 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/02/01 14:10
まあ、石川か田中に教わっていれば問題ないということで。あとは??だしね。
94 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/02/06 17:04
ピーナッツ顔の日本史講師いいね
95 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/03/18 17:51
最も安定している講師、生徒の人気に関係なく講義をする。夏期10コマとは
恐れ入りました。(石川は8コマだよ)
96 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/03/18 21:32
石川よりまし。だって確実に押さえる。
97 名前:比呂 ◆OCICZP5k:2006/03/24 13:47
最高の日本史講師だと思う
98 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/05/18 15:20
石川より実力あるよ
99 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/05/20 14:56
でも慶応や早稲田で論述がある学部を受ける人には向かない。
100 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/05/20 22:57
それは言えてる



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)