【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■河合塾掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10442999

講師投票~化学編~

0 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/03/30 17:54
1 講師名

2 受講した授業

3 受けた校舎

4 受けてみた感想など
21 名前:名無しさんを押してくれる風がある :2005/03/27 00:45
中川のおっさん
22 名前:名無し☆:2005/03/27 02:23
照井~!
23 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/03/27 09:52
65以下なら生田にすべきかなぁ?
24 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/03/27 13:55
いや、中部地区なら迷わずひげっぴーで決まりかと。。
25 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/03/27 16:12
医学、薬学、その他の研究職志望の旧帝志望なら迷わず大東。成績上がることは期待せずにな。
化学の奥深さ、幅広さ、力強さが身にしみる。将来のために。
後は大人しく生田の元で受験化学を習ってな。
はっきり言って生田は素晴らしい。受験で必要な知識は彼の授業を受けきちんと復習すれば良い。
26 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/03/28 11:45
ひげっぴー斎藤
27 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/03/28 14:00
尾形
28 名前:chappy:2005/03/28 15:42
1 清野先生

2 私大薬学系化学

3 津田沼

4 感動・・・。
29 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/03/29 00:53
習った先生だと・・・
沖 有機がよかった、無難にいい
宮原 有機を講習で習っただけだったんだけどかなりよかった
照井 同じく講習だけ。人柄は最高だったけど教え方はまぁまぁだった。
とゆーか時間がなくて問題しかできなかったためもあるけど。
確か斉藤って人(足ひきずってたかな)
この人も有機だけだったけど講習なのにめっちゃ頑張って基本事項全部解説してくれた。
ただ早すぎて有機初心者寝てた
30 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/03/29 04:03
あげまんは損
31 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/03/29 04:26
清野先生は教え方うまい
32 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/03/29 05:21
臼井先生!質問行くと、納得いくまで説明してくれるし、授業が本当面白い。
33 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/03/29 06:30
照井がいい
臼井は、早稲田塾で河合のテキストコピーを生徒に資料として配ってるから
あんま好きじゃない。。。
生徒のためを思ってるのは分かるけど。。。
34 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/03/29 08:00
>>33
それはヤバイよ!
河合の教務(教育部って部署)にチクれば、即刻、契約解除という名のクビ。
35 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/04/01 12:46
横浜校Sですが、自分は高木先生が一番だと思います。
照井さんはちょと物足りない気がする
36 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/04/11 11:46
ほそのふみお いい
37 名前:河合塾子:2005/04/11 16:56
3 : 物理化学でいい講師は? [2] ■▲▼
1 名前:河合塾子 [2005/02/28(月) 11:57 ID:Gaq36w8.]

物理化学に関しては経験があんま少ないのでここで是非教えて下さい。
物理と化学のそれぞれベスト3講師を!
38 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/04/23 12:20
河合はレベル低いから駿台行きなさい。
39 名前:化学だったら:2005/04/23 14:13
うちも普通に?木先生がいいと思う。
?木先生は他の講師に比べて解説がかなりクリアー。
目の覚めるようなすごい授業してくれるよ。
40 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/04/23 15:18
春期講習で照井先生のT化学を受けます。東大志望ですが1学期からもT化学
は受けてた方がいいですか?2次・私大化学は受けても無意味でしょうか。
41 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/04/23 15:21
高木嫌味言われてクソ~って思える人なら大丈夫。
いやめっちゃのびる
照井が本だしまくってるのを自分の事のように自慢する。
42 名前:東大行きたいんだったら:2005/05/07 14:34
東大ハイパー化学行くのがベストじゃないの??
43 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/07/03 15:24
41
でもレベルがそこまで到達してないので自身がありません。
化学って問題をひたすら解いていくものなのでしょうか?
一応今はセミナー化学をやっているのですが...。
44 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/07/03 15:31
照井のT化学(現役)は高木のT化学(同じ講座同じテキスト)
より導入が丁寧でレベルが低めだと思うので一学期から照井のT化学に
一生懸命ついていくのを薦めます。
例年どうりだと現役のT化学は1学期しか理論分野をやらないので、
1学期を2次私大にしてしまうのは少しマズイと思います
45 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/07/03 16:26
高木は全然合わなかったなあ。
板書汚いし、テキスト進まなかったし。
結局切ってしまった。
46 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/07/04 03:25
高木の板書結構良かった気が。
比較的早いけど雑で読みにくいとかは全然なかった希ガス。
47 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/07/04 06:08
高木って有機はいいけど理論と無機ダメじゃね?
48 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/07/04 10:12
無機は基本的に覚えることばかりだからしかたないと思う。理論は、「気体」と「中和」関係が難しかった。こういう考え方もあるんだぁ、みたいなのがたくさんあった。照井さんは授業では裏技?みたいなのを使わないから面白くなかった。
49 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/07/04 15:33
大西正浩

東大化学、京大化学

関西各校舎

すごく良かった、高度だけどわかりやすい
50 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/07/05 03:50
関東でイイのいないの?
照井って横浜だけじゃん!
町田ではいない・・よな?
51 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/07/05 15:39
中部地区はやっぱり齋藤先生じゃない??
52 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/07/06 03:47
>>50
照井は津田沼や麹町にもでてるんじゃね?
横浜だと高木、マイナーだが今枝あたりがいい
照井は初心者にいい(3人とも受けたことある)
53 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/07/06 06:57
1 高木先生
2 トップレベル化学
3 横浜校
4 裏技みたいなことも教えてくれる!背景となる話もしてくれる。
  ちょっぴり、人をさしたりすることがあるので、それにはびびるけど。。。
54 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/07/06 08:58
駒場でハイパー持ってる宇都宮先生に教わったことのある方いらっしゃいますか?
4月から受講するのですが、どんな先生か教えてください。
よろしくお願い致します。
55 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/07/06 12:47
沖最強
56 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/07/08 12:43
渋く
物理 大川
化学 高木
という組あわせがいい
57 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/07/09 03:56
ラビット
58 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/07/09 11:58
河合の化学って肝心の理論を問題を解くだけなんだよね。
駿台とは対照的だよね。
59 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/07/09 13:10
>>58
文の意味が通じない。ちゃんとした日本語でもう一度。
60 名前:名無しは、駿台:2005/07/09 13:11
59のアホは駿台生ではありえませんw
61 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/07/09 13:36
soon dieも河合も変わらんよ。
お勧めはまだいるのか分からんけど東海地方の大東。
大学に行ってる今でも結構スゲーと思う。
62 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/07/09 13:59
江崎先生はどうですか?
どこにも書いてないので
63 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/07/09 14:10
金先生ってどう?
64 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/07/09 14:11
在日最強!
65 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/07/09 14:13
名古屋の斉藤はマジでいいよ
なかなか筋が通ってる
66 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/07/10 10:33
金先生の授業にあたったんだけどなんかいまいちな感じがするのは自分だけ??
67 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/07/10 14:04
齋藤先生!!化学はもともと苦手だったけど、
理論は先生のおかげでわかるようになったし、
有機は得意になったよ!!無機も楽になったし。。
68 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/07/10 14:11
生田の講義受けて斉藤の講義受けるといい感じだよ。
まあこの二人は対立してますけどね
69 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/07/10 15:22
大東先生が最高。
英語も上手。発音が良い。英語でも化学を教えられるすばらしい先生。
大学に行ってからも役に立つ。
問題の解き方はあまりやらないが化学の本質が良く分かる講義だ。
他の講師とは根本的に違う。
70 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/07/11 20:57
清野は早口だが面白い。
国立志望の俺にとっては照井はちょっと物足りない。初心者向き。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)