【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■河合塾掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10443584

河合の教務の本当の仕組み

0 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/10/30 05:05
2ちゃんにリアルの河合(元)職員が登場して内輪を暴露してる。

697 名前:実習生さん 投稿日:04/10/27 11:39:00 ID:gSZhDeQl
グリーンの開設クラス数は読めるけど、来年度の大受の開講クラス数なんて
お釈迦様でも分かりませんよ。開設クラス数が決まってからそれに講師を
割り振って時間割を決めるわけだけど、来年は浪人の激減が予想されるから
3月末に決まれば万歳だと思いますよ。それとどの講師に沢山授業を持たすかは
契約講師以外は教科のチーフの気まぐれです。「最低周に1回授業に来てもらって
2こまやってもらう」というラインはあるみたいですが、それ以上はアンケートで
好成績(満足が80%越える)出さないとこれからの時代はコマが廻って
こないでしょう。1クラス30名程度の現役館を沢山開設して薄利多売を目指して
るみたいですが、上手く行くかどうかお手並み拝見ってとこですね。
20 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/10/30 07:53
うぬぬぬ、知らなかった・・・
職員さんって内心では講師のこと馬鹿にしてるんだね・・・
21 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/10/30 08:02
あたしを言葉攻めしてぇ~wwwww
いかしてくれた人ゎ@@@とマヂエッチしよぉ~wwwww
22 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/10/30 15:34
おもしれ~スレだべな
23 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/11/01 06:40
またまた河合のリアル職員の書き込み!


782 名前:722 投稿日:04/11/01 12:05:22 ID:NryutqIa

>Kの講師は呼び方はいろいろですけど、
>(1)退職金が貰えて私学共済に加入している
>(2)私学共済に加入してるけど退職金が無い
>(3)私学共済も退職金も無い
>の3つだと思います。

自己レスして説明の補足をしておきます.私は教育部(教務と呼ぶほうが
一般的かも?)でしたので,講師の契約関係は伝聞でしか知りませんが,
テキスト執筆もそこそこ出来てアンケート結果も安定して良い(3)の
講師には(2)の話がきます.ただ(2)の講師の実体は労使折半の
私学共済の短期給付(健康保険)と長期給付(私学共済年金)が付いて
ある程度年間担当コマ数を保証する代わりにコマ単価の上昇を抑え気味に
するというものです.由来はG7の頃に講師のコマ単価の暴騰に危機感を
持って導入したのが真相で,別段出世でもなんでもないですね.よい講師を
優遇しようとか講師の生活の安定とかって動機で導入されたわけじゃ
全然ないと思いますよ.(2)は(3)に比べて絶対お得だと思えないんですけど.
契約講師だとか凖専任だとか呼ばれたりしますが,契約の詳細は随分上の
方の人しか知りません.多分講師ごとに言うことを変えたり,「先生は特別に
云々」というKでよく見かける調子で契約もどきをやってるんだろうと思います.
(1)は他の予備校への出講は禁止ですが(これを破って契約解除になった講師が
昔西日本に居たそうです),(2)が出講禁止かどうかは知りません.
24 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/11/01 06:44
783 名前:722 投稿日:04/11/01 12:08:00 ID:NryutqIa
私も退職して旦那の厚生年金に入る時に私学共済に電話して年金の金額
とか聞きましたけど,25年加入のうち10年程が私学共済で後が国民年金とか
だと私学共済のメリットってあまり無いように思いました.もしもここに(2)の
先生が居たら確かめられたいいです.

要するに「私学共済に入れてやるからコマ単価はあまり上げないよ」って
ことです.(1)の講師は今居る人が居なくなったら無くなると聞きました(この
情報は少々あやふやです).西日本や名古屋には結構いるみたいですが,
首都圏はほとんど居ないとか.でも(1)のコマ単価はもっと労使協調路線で(w),
退職金を自分で積みたてる(2)の先生と比べたら生涯収入は同じくらいだとか.

まあKってとってもケチですよね(w
25 名前:名無しさんしさんを押してくれる風がある:2004/11/01 07:16
こんなところじゃなくてもっと別なところに報告したら
26 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/11/01 09:43
誰か丸秘書類としてまとめてよ
27 名前:名無しさんしさんを押してくれる風がある:2004/11/01 11:02
河合って受験生と講師に対しては、
丸でアジア、アフリカに対する欧米列強の帝国主義ですね。
受験生からお金を、講師から劣悪な労働条件で受験指導力を
搾取しながら全国展開していく。
28 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/11/22 14:22
40 名前:実習生さん 投稿日:04/11/22 22:43:12 ID:FerAgJxz

>完璧なマーケットリサーチで設置されてる。

Kの内情をよく御存知ないですね。市場調査を綿密になんて私の知る限りでは
やったことは無いと思います。最後は本部長クラスの人や理事あたりが決めるの
でしょうけど、課長クラスの人間が校区図とにらめっこして「まあこんなもん
かな?」とか「これで行こう」とか勘と気合いで決めているようでした。

講師をどうしようとか長期的な展望を持って運営されている組織ではないことは、
少しでもKで働いた経験があるものなら誰でも知っていると思いますよ。
時間割を決めているのは教科チーム(教科担当)のチーフですよ。準専任とか
レギュラーとかメインとかの通称で呼ばれている講師の担当コマ数は上の方から
言ってきますが、誰をどこに貼り付けるかは随分下の職員がやっています。

でもこれだけ現役館が増えたら時間割の作成って大変でしょうね。現役職員の
皆さんにはひたすら同情しちゃいます。でも講師を今年沢山入れましたけど、
これって講師の数が多いほど時間割は組みやすいからなんですよ。その結果
講師一人当たりの担当コマ数は減りますけど。

このスレッドの前スレとか読んで思うのは、講師の先生は時間割作成の現場が
どうやって組んでいるか全然知らないということですね。講師全体をどうしよう
とか若返りを計っているとかなんて高尚な目論見を持って運営されたことなんて
いままでKでは一度も無かったと思いますけど。
29 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/11/22 14:52
42 名前:実習生さん 投稿日:04/11/22 23:11:32 ID:FerAgJxz
釣られてるそうですから、ついでにもう少し釣られておきます。

通常の規模の校舎なら大受はもちろんグリーンでも一日2コマ授業を
組んで差し上げることができます。実際教科チームのチーフはそう
するように心がけています。でも現役館だと教室数が少ないので
講師に1日2コマ授業をやってもらうことが難しくなります。
数学の講師に英語を教えてもらうわけにはいきませんしね。
そこで講師の頭数だけは揃えておく必要があったわけです。

実際授業コマ数と同じだけ講師がいたら教科チームのチーフは
時間割作成は楽勝でしょうね(w
30 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/11/22 16:06
このヒト、とっくに特定されてるよ(特定されるようなネタ、
カキコしてるんだもん)。ヴァカみたい。
31 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/11/22 23:52
退職してるみたいだから、全然問題ないんじゃない?
公務員みたいな守秘義務ないしね。
32 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/11/23 04:27
48 名前:実習生さん 投稿日:04/11/23 12:05:15 ID:RiVF9ptS



どうも、主婦のつまらない書き込みですけど、役に立てるなら嬉しいです。

Kは、講師も職員もなにかわけの分からない力に翻弄されて、右往左往する職場ですよね。
ただ講師の先生に対しては、「由らしむべし知らしむべからず」が徹底している職場のように
思えますけで,実体はもう少し複雑なんです。日常講師を担当している教科チームの職員も
多分その上の管理職もさらにその上の本部長も、どういう方針で講師を遇して
行こうとしているのか分かっていないんです。そもそも講師処遇の方針自体があるのかどうかも
怪しいです。多分行き当たりばったりに決めて末端職員が結構勝手に講師を割り振って
(もちろんメインの先生の担当コマ数は上の方から言ってきますけど)るのが実体です。
本当に良い先生を見抜いてそんな先生を抜擢していくべきなんでしょうけど、これだけ
教室数が増えたら時間割を組む単純作業だけで手一杯でとてもそんなこと考える余裕は
ありません。時間割を見てKがいろいろ考えていると誤解される先生もいますけど、
実は何も考えていないというのが正しい答えです。
33 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/11/23 04:27
だから講師に説明したくても説明のしようが無いと言えます。それに科目間の違いも
時間割作成については非常に大きいです。英数国なら大受は午前中ですからグリーンは
他校舎で組んでも十分に移動できますけど、理社なら原則同じ校舎でグリーンを組まないと
移動できません。今までは大受を組んでそのぶら下がりでグリーンを組んでましたけど、
来年度は大受の設置クラスが流動的ですから、グリーンの確実なところから契約講師を
割り振って総コマ数が激減する大受はその後でさっさと組んで残りの現役館のコマにメインじゃ
ない先生を1日1コマなんて感じで貼っていくことになると思います。結構複雑な
パズルみたいな作業です。どの校舎に良い先生をとかどの校舎は使い捨ての講師を
とか考える余裕がそもそも教科担当にあると思いますか?
34 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/11/23 04:45
51 名前:実習生さん 投稿日:04/11/23 13:32:21 ID:0e7bKhvd

横浜校の早慶クラス出身で早稲田の一文卒、
塾生時代のチューターと教育部で同僚になったKさんですねw
35 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/11/23 07:06
53 名前:実習生さん 投稿日:04/11/23 14:17:03 ID:RiVF9ptS


なんか私の素性に興味をお持ちのようですけど、こういう匿名掲示板で
無粋だと思いません?でも私のことを御存知なら、プライベートのメアドは
変更してませんので、よかったらメイルください。旧知の方なら懐かしい
昔話でもさせてくださいな。
36 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/11/23 07:09
55 名前:実習生さん 投稿日:04/11/23 15:36:25 ID:RiVF9ptS
平均+20%なら相当よい数字と思います。心ある教科チームのチーフなら
54さんのお名前を心に留めていると思います。一昔前ならチーフに直接
頼んだり場合によってはその上の(教育部)部長に頼んだりしたら、
可能かもしれません。

ただ来年に限って言うと校舎や曜日によっては大受でグリーン以外に2こま
組むこと自体が非常に難しいかもしれませんよ。

実際時間割は所謂メイン(凖専任、契約講師、レギュラーとか呼ばれている)
の講師には上の方から教科チームに「この先生は何コマ」とコマ数をしてして
きます。そのあまりのコマをそれ以外の講師が分け合うという時間割編成方式
なってます。

タイミングを見計らって教科チームのチーフに「いい数字出しているはずだから
1日4コマくれ」とか言ってみてはどうでしょうか?チーフによっては聞き流す
だけかも知れませんし、ちゃんと考えてくれるかも知れません。
37  名前:この投稿は削除されました
38 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/11/23 11:59
63 名前:実習生さん 投稿日:04/11/23 19:11:54 ID:RiVF9ptS


貴方のお気持ちはわかるのですよ。退職した専業主婦がお気楽に自分が
苦闘している職場の内情を書き連ねているわけですから。でもここには
新人の講師の皆さんもいるようです。その方達にいろいろお教えするのは
ある意味講師を食い物にしてきた元職員としては罪滅ぼしの意味も
ございます。

まあ、気楽に掲示板ごっこを楽しみませんか?そんな余裕はありませんか?
39 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/11/23 12:00
64 名前:実習生さん 投稿日:04/11/23 19:16:29 ID:RiVF9ptS
>230条の名誉毀損にあたる可能性があるよ。

こんなあほらし書き込みにレスするのもどうかと思いますけど、
230条は名誉に対する罪で、公然と事実を摘示し、人の名誉を
毀棄する罪(230条)なわけです。

相手が法人なら信用毀損でしょうね(とぱんきょうの法学で
習いましたけど)。Kの経済的な信用については私は何も
書いてませんけど。
40 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/11/23 12:01
65 名前:実習生さん 投稿日:04/11/23 19:36:54 ID:RiVF9ptS


自己レスしときます。あほは私でした。旦那の蔵書の刑法概論を読んだら、名誉の主体
としての「人」には法人や団体も含むとありました。私の書き込みが
Kの名誉を毀損する可能性はどうなのかですが、「講師処遇の確たる
方針が無くて場当たり的に講師を使っている」が私の主張ですけど、
これって通常許される批評批判に入ると思いますけど。
41 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/11/24 14:31
85 名前:実習生さん 投稿日:04/11/24 07:08:57 ID:+pkC1URE
昨日ID:RiVF9ptSで書き込んでいた退職職員です。夜中の11時には寝てますよ。
普通の専業主婦なんですから。70さんは私とは別人です。
42 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/11/24 14:32
86 名前:実習生さん 投稿日:04/11/24 10:47:24 ID:+pkC1URE
炊事洗濯掃除を終わって一息ついてネットで遊んでおります。私の今までの
主張は親切な方が

http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/kawai/1099112741/

ここにまとめて転載してくれてますので、お読みください。言ってることは
単純で河合塾は理事は名古屋の地方予備校だったころに丁稚奉公してたような
人物が中心で経営能力は低いです。そのため下にどんどん権限委譲して急成長の
してきました。だから新卒の女子職員にもどんどん仕事を任せます。この為
教科チーム(教科担当)のチーフの権限が大きくなって、非常勤の先生の処遇は
チーフの一存でどうとでもなってしまいます。

私のKへの感情は複雑で、好きでも有るし嫌いでもあります。でも今は単純に
懐かしいですね。このスレッドへ書き込んだのはあまりに嘘が沢山書かれていた
からです。Kが将来計画をちゃんと立てて講師を細かく分類してとか、少しでも
Kで働いた人間がみたらびっくりするような嘘が沢山書かれてましたから。

私も教育部(教務)しか居たことがないし、給料計算に関係したこともほとんど
無いので講師の契約のことは知りませんが、時間割編成のことなら少しは
知っていますので、Kの新人講師の方に役立つ話が出来るかなと思った
次第です。
43 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/11/24 14:34
89 名前:実習生さん 投稿日:04/11/24 14:00:51 ID:+pkC1URE


Kだけのスレじゃないですが、Kの話題が御法度というわけでもありません。
それにミルクって名前の通り、そこは子供専用じゃないでしょうか?さらにこのスレに
書き込めば親切などなたかが、ミルクに勝手に転載してくれます。どちらに
書き込むのが私にとって合理的かは明らかかと。
44 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/11/24 14:35
90 名前:実習生さん 投稿日:04/11/24 14:13:02 ID:+pkC1URE

>後期のアンケートは事実上評価対象外なのでしょうか?
>結果が出る前にコマ割をするとか聞きます

確かにあまり見ないと思います。だって考えてみてください、後期
(完成シリーズ)の終盤でアンケート取って集計して結果が出てくる
時期が教育部(教務)がどんな状態かを。職員は平行して3つ4つの
仕事を抱えてて、1年でもっとも忙しい時期に出てくるアンケート
結果なんてそんなにじっくり見ている暇ないです(本当は見ないと
いけないんでしょうけど)。

英数国だと随分早くからコマを割り振っていかないと到底間に合いませんし、
特に契約講師とかレギュラーとか呼ばれる上の方から担当コマ数を
指定してくる講師だとアンケート結果出てくるの待ってどうこうしてたら
間に合いませんよ。

ただざっと見て不満の数字が3割越えるとか(2割だと黄信号)だと流石に
チーフと相談しますけど。
45 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/11/24 14:36
91 名前:実習生さん 投稿日:04/11/24 16:24:56 ID:+pkC1URE
アンケートがどんな使われ方してるかって講師の先生にとっては一番気になる
ことだと思いますけど、これも教科チームのチーフによって随分違います。
本当は丁寧にみないといけなし、定評のある先生だってそれなりにチェック
しないといけないのでしょうけど、実体は随分手抜きの部分があります。

先ず見るのは不満です。これが高い講師を間引いて行く手段としてアンケートを
使うのが一般的ですね。要するに首切りの道具です。所謂レギュラーの
先生くらいだと事実上ざっと眺めて終わりです。チェックは随分緩く
なります。
46 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/11/24 14:37
アンケート結果が講師のコマ単価に正確に反映しているかどうかは非常に
疑問です。講師の給与の支払いを担当したことは無いですが、どうして
この先生がこんなにコマ単価が高いの?とか、どうしてこの先生はこんなに
低いの?という疑問は、講師のコマ単価を少しでも知っている職員なら
だれもが感じる疑問ですね。

バブルのG7の時に跳ね上がったコマ単価が続いているとかいろいろな理由が
あるんでしょうが、長期的な展望も無しに行き当たりばったりに講師の処遇を
やってきた歪な給与体系の成れの果てなんだろうなと思います。

で、それを是正しようという気概のある理事がいるかというとそれも居ない
わけで、暫くこの不公平は続くでしょうね。今までイケイケどんどんで拡大して
きたので、細かなコスト意識は恐ろしく希薄で、貸借対照表を読める人が
ほとんど居なくて、結構危ない部分もあります。バランスシートの公表が
義務じゃなかった(今は違うそうですけど)学校法人はだいたいそうなのかも
知れませんけど。
47 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/11/25 14:57
108 名前:実習生さん 投稿日:04/11/25 08:32:20 ID:yg4mPrbm
>講師のコマ給を教育部の(給与担当以外の)一職員が知ってることはありえない。
>トップレベルのプライベート情報だから。
>知っているのは教育部でも教科チーフ以上の人だけだよ。

Kの情報管理のいい加減さを御存知ないのでしょうか?教科チーフの机の
上に講師給与の一覧表が乱雑に置かれるなんて日常茶飯事です。マル秘
の判子が捺された書類もいい加減に扱われています。細かなことに構って
いられないほど異様に忙しいのが情報管理のいい加減さの原因で、決して
職員の怠慢では無いのですけどね。

それに給与担当(講師のコマ数の計算担当)は上の方の直属ですけど、彼女らも
普通の職員で他の職員と塾内部の噂話に花を咲かせます(w 女子職員は
講師の悪口が大好きだとういうことを知ってくださいね(w



支払いを担当したことの無い職員は全ての講師のコマ単価を知っているわけ
じゃないですが、古株の職員なら講師のコマ単価はおおむね知っていると
いう意味で書きました。説明不足の文章でしたね。お許しください。
48 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/11/25 14:57
109 名前:実習生さん 投稿日:04/11/25 08:41:20 ID:yg4mPrbm
Kは職場結婚が非常に多いです。多分これだけ多い職場はそうは無いでしょう。
当然水面下には表沙汰にはならないラブアフェアが多数潜んでいます。
その意味で職員の間の関係は変に濃密で、どこまでは職場でどこまでが
プライベートなのか判然としない変な職場でもあります。

上司と部下が軽口を叩き合いながら仕事を進める予備校なんてKだけでしょう。
その意味では風通しがよいですが、同時にそれは上下関係の希薄さに
つながります。

>トップレベルのプライベート情報だから。
>知っているのは教育部でも教科チーフ以上の人だけだよ

確かにその通りです。でもチーフが友達感覚で部下の職員と付き合う
Kの企業風土をお考えください。後は皆さんの御想像にお任せします。
下手に書くと偽計業務妨害だと言われますから(w

講師は事務方の人間関係がどんなものか(当然いい点と悪い点が
あります)ほとんど知らないのだなと思いました。
49 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/11/25 14:59
110 名前:実習生さん 投稿日:04/11/25 11:31:06 ID:yg4mPrbm

>講師のコマ給を教育部の(給与担当以外の)一職員が知ってることはありえない。
>トップレベルのプライベート情報だから。
>知っているのは教育部でも教科チーフ以上の人だけだよ。

食器洗いと洗濯をすませてネットで一息ついています。うぶな107さんの
為にもう少しだけ補足しておきますね。

確かにプライベートな情報ですし、講師の給与計算の担当はずっと
退職するまで他の仕事には配属されませんでした(私の知る限りでは)。ただ
この情報も講師に伝わると厄介ですが、職員の中では全く価値のない精々酒の肴に
しかならない無価値な情報です。契約講師がコマ単価の交渉材料として「私よりアンケートの
悪いこの講師がどうして私より高いのか?」なんて言い出したら大変ですが
職員にとっては利用のしようが無い情報です。

ただ職員にとってはなかなか愉快な情報です。実際チーフによったら(流石に
具体的な数字を漏らす人はいませんでしたが)「この先生はアンケートがイマイチ
なのにコマ単価は断トツ」だとか「この先生は人気は有るがまだまだコマ単価は低い」
とか酒の勢いもあって女子職員に自慢気に話す人が結構いましたね。一般女子職員が
知らない上の情報を支障のない範囲で漏らして自分をオーソライズしたい男特有の
馬鹿な虚栄心の成せる業でしょうし、それを「へえー」とか言って尊敬の眼差しを
向けて内心舌を出している女子職員のいやらしさもそれを手助けしてるんだろうなと
今になって思いますけど。

講師の人は結構離婚経験者が多くて講師の離婚ネタとかもウケがいい話題
でした。

職員が講師をどんな風に見ているか伺われる微笑ましい話だと思いません
か? >107さん
50 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/11/25 15:01
111 名前:実習生さん 投稿日:04/11/25 18:49:11 ID:yg4mPrbm


今日はこれが最後の書き込みです。教育部所属の職員が講師給与の
計算をやっていますが、彼女らがどんな場所で仕事をしているか
考えてみてください。通常のチューター業務をこなし他の教育部
職員と同じフロアかそう遠くないところに居るはずです。モニター
画面ににスプレッドシートが広がっていれば嫌でも目に入るし、
その子がパソコンに弱くて表計算ソフトの関数の設定が
分からない(表計算ソフトと手計算(!)の併用をやってましたね)
ので誰かに助けてもらうとかはごく普通に行われます。全員のコマ
単価は知らなくても何人かのなら嫌でも知ってしまいます。ただ
教科チーム所属でない限りは講師そのものに関心がないので忘れてしまう
だけなんでしょうね。

本当にコマ単価を一般職員にも知られたくなければこんな同じ場所で
仕事させなちゃだめですね。でも今のいい加減な体制でもそう
問題はないんですよ。実際コマ単価情報は講師に知られなかったら
それでいいわけですから。107さんみたいにそう簡単に入手できない
情報だと講師が信じてくれているなら、Kとしては大満足なんじゃ
ないですか?

ここで文章のやり取りして、講師は本当に事務の内側のことは知らないのだ
なと思いました。これじゃいいように使い捨てされるのも、むべなるかな
ですね(w
51 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/11/26 05:33
123 名前:実習生さん 投稿日:04/11/26 08:11:08 ID:RKujEOdA

>てか河合の職員ってチーフでも守秘義務守らないんだな

誤解なさらないで頂きたいのですが、職員が講師に対して他講師のコマ単価情報を漏らす
なんてことは絶対にありませんよ。職員の場合コマ単価を使って講師給与を
計算する人と同じフロアで仕事している職員は、コマ単価の情報を部分的には
嫌でも見聞きしてしまします。スプレッドシートをモニターに広げて仕事
しているわけですから、周囲に知られないようになんてそもそも無理な話です。

ただ講師と女子職員ができちゃった場合はその限りには無いと思いますけど、
私の知る限り講師とそういう関係になった職員て居ないように思います。
私が知らないだけかもしれませんが。

それでは続きは炊事洗濯掃除が終わった後で。
52 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/11/26 05:34
124 名前:実習生さん 投稿日:04/11/26 11:17:35 ID:RKujEOdA
というわけで食器洗いと洗濯と掃除を終わってネットで一息入れてます。

なんか私が暴露話を書いていると思っておられる方がいるようですが、ここに
書いていることは多分講師でも10年以上Kで齢を重ねた講師なら、そして
退職金が貰える立場だったり私学共済に加入している講師なら、大体は知っている
ことばかりなはずです。

講師のコマ単価の評価が透明性が高いものなら、クラブホステスみたいなに
「今月の稼ぎのナンバーワンは○○さん」とか互いの競争心を煽る為にもっと
公表してもよいはずです。それが出来ないのは、年功序列ではなく成果主義を
全面に立てているにも関わらず、実際はアンケート成績とコマ単価には負の
相関関係に近いような随分歪な給与体系になってしまっているからなんでしょうね。

ここまで書いていて講師と思しき方との話がどうもかみ合わないのに気が付きました。
本当にここに居る方達は本当にKの先生なんですか?管理する側とされる側に
当然ある情報の非対称性に憤る120さんの書き込みを読むと冗談としか思え
ません。
53 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/11/26 05:35
それと講師給与を教育部で計算するのは昔の名残です。昔は表計算ソフトもなくて
手で計算していたので細かな計算ミスやらコマの数え忘れとかやたらと講師から
給与についてのクレームがついていたので、別のセクションでやるより講師と
直接接触が多い教科チームの近くで給与計算もやったほうが便利だったからです。
実際時間割に基づいて給与計算するのですから、時間割編成と近いところでする
のは合理的だったんでしょうね。今は添付ファイルで時間割も瞬時に送れるし
本当に講師のコマ単価を一般職員にも知らせたくなければ、別の部署か講師の
給与だけを専門に扱う部署を独立させるべきでしょうね。絶対にそんなめんどうな
ことをしないと思いますけど。
54 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/11/26 05:37
126 名前:実習生さん 投稿日:04/11/26 11:40:32 ID:RKujEOdA
ええそうですね。


>今後、一切、個人情報保護には強力しないぞ!
>生徒の名簿の放置とかしまくってやるからな!

こんな脅迫罪に問われかねない害意の通告を掲示板で平気でやっちゃほど
いかれた神経は持っていませんので。
55 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/11/26 07:33
予備校講師って惨めな職業だね。職員にもこけにされてさ。
56 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/11/27 00:49
140 名前:実習生さん 投稿日:04/11/27 08:55:21 ID:TCq2NshU


私個人は嫌というより不気味に感じていました。大学時代の友人で他業種に
勤務している人に聞いても、だれ一人として同じ職場に、性同一性障害者は
居ませんでしたし、勿論過激派と通じている左翼も居ませんでした。もちろん
カミングアウトしていないだけかも知れませんが。こんなに沢山いることを
大学時代の友人に話してもなかなか信じて貰えませんでした。講師の経歴が
不明なのも不気味でした。いったいどんなキャリアステップを踏んで予備校講師
になったのかどうもよくわかりませんでしたね。ただ一部の講師を気味悪く感じた
のはやはり勤務して2年ほど経ってからですね。1年目は何が何か分からない
まま過ぎましたか。OJTも何も無しにばんばん結構責任の重い仕事を新人に
任せるK特有の体制にも面食らいましたし。
57 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/11/27 10:14
能力的に 職員>講師 なのかもね。このスレッド見ててふと思ったよ。

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1100710152/l50
58 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/11/27 10:42
普通に考えて職員の方が講師より優秀なのは当然だと思う。
職員(特に女性職員)の間では講師なんてクズだというのが常識ですよ。
女性職員同士の雑談では講師のほとんど全員が悪口言われているし。
講師が全員いなくなった方がいい職場になると思います。
59 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/11/27 12:50
だろうね。確かに前職不明のどこの馬の骨か分からない連中が多いよね。
女子職員に屑呼ばわりされるにも仕方ないね。
60 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/11/27 12:51
>>58 講師全員いなくなったら予備校が成り立たなくなる
61 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/11/27 13:06
優秀度では、
女性職員>>>超えられない壁>>>男性職員>講師
62 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/11/27 13:09
講師よりチューター(職員)の方がはるかにクズだろ。
よくわからない私大卒のくせに難関国立or私大を受ける人間にアドバイスをする
チューター制度自体がおかしい。
チューター(職員)こそ消えるべき。
63 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/11/27 13:10
河合塾はフェミニズム?
64 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/11/27 13:46
講師の方がダメ人間というのは職員(特に女性職員)の間では常識ですよ。
講師はとてもまともな人間とは思えない。
65 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/11/27 14:16
職員と結婚した早川がいんじゃんw
66 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/11/27 14:58
どれもこれも少数の具体をあげつらい無理矢理、抽象化して全体論にしようとして破綻しまくる。河合のカリキュラム作成現場のアホと同じですね。
67 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/11/27 15:00
あんたカリキュラム作ってんのかよ、タコ
68 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/11/27 23:27
講師は学歴詐称できるから、実際は結構むちゃくちゃな三流大学
出身だったりするんじゃない?
69 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2004/12/06 11:02
>>68
そういう講師、いっぱいいますよ



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)