【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■河合塾掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10444257

予備校って友達作った方がいいですか?

0 名前:無名:2003/12/10 06:46
今年浪人なんですが予備校って友達作った方がいいですか?
作った方がいいなら友達なんて作れますか?
意見聞かせて下さい!
51 名前:名無しさん@河合塾:2004/04/21 16:18
>>48
52 名前:名無しさん@河合塾:2004/04/22 14:45
つか池袋校も球技大会とかあんの?知ってたら教えてちょ。あー19日から始まるよ~。明日もなんかあるしね。
53 名前:キーちゃん:2004/04/22 15:06
僕全部βで、ホームクラスが160人くらいいる一番馬鹿なクラ僕全部βで、ホームクラスが160人くらいいて、チューターガ3人もいる一番馬鹿なクラスになってしまった。いじめっ子みたいなやつ多すぎ。友達できるどころかいじめに合うかも。どうしよう。後期のクラスアップ目指して頑張るぞ。しかしどうしよう、、、、、、。
54 名前:河出一浪:2004/04/22 21:31
>>53
そういう輩は途中から戦線離脱していくだろう。
で、残った奴らは大丈夫じゃないか?
俺は逆に選抜テストで京大コース入ったが、
成績が・・・なんで周りのデキル奴らがおっかなくて声かけ難い。。。
55 名前:名無しさん@河合塾:2004/04/22 23:15
ハイレベル私立文型クラスなんだけどギャル男多すぎ。
あいつらには早く消えてほしいよ。でもあーゆう奴に限って頭良かったりする。
56 名前:名無しさん@河合塾:2004/04/23 08:28
>56

私もハイ私文だよ。
ギャル男そんないたっけかな??
どこ校ですか??
57 名前:名無しさん@駿台:2004/04/24 09:41
>51
どうゆう経過で友達が出来ていったんですか?
58 名前:名無しさん@河合塾:2004/04/24 10:26
56じゃないけどハイ死文池袋校
59 名前:河合熟成:2004/04/24 11:06
私もβだった
たのんでαにいこうとしてる
できるかなー
60 名前:名無しさん@河合塾:2004/04/24 12:05
自分がギャル男じゃないととりあえずギャル男には
話しかけれんよな。まあオタっぽくない容姿同レベルを探すよ。
つーわけで誰か話のきっかけとネタを考えてくれ。
61 名前:kubozuka:2004/04/24 13:14
僕は基本的に友達がいないと絶えられない人間なのですが家が田舎なんで河合塾まで遠いし加えて同じ高校だった人もいません。なのでなんとかして友達を作りたいのですが河合塾はひとりひちりにその人だけの時間割があるのでつくりにくいきがするのですが皆さんはどのように作りましたか?
62 名前::2004/04/24 13:15
みんな友達出来た?
63 名前:名無しさん@河合塾:2004/05/02 12:35
明日から授業だね。とりあえず飯誘ってみようかな。
64 名前:名無しさん@駿台:2004/05/02 13:49
男に?女に?
65 名前:名無しさん@河合塾:2004/05/03 13:05
気後れする。。。友達できるかなぁ。。。。
明日1日どうなるだろう?
また、高校の友達と一緒に飯食うのかな。。。
66 名前:名無しさん@河合塾:2004/10/02 15:47
>65
やっぱ女っしょ

誰か私大文系池袋の人いませんかー??
私大文系でαって取れるもんなんだね。。
67 名前:名無しさん@河合塾 :2004/10/02 16:10
○○○10ちゃんねらー同士で友達になりましょう!○○○
★やり方★
?テキスト、またはノートの裏に「10」と大きく、できれば油性ペンなどで書いておく。
?授業前、後にそれをわざとらしく机の上に置いておく。
?それを見つけたら「10ちゃんねるの方ですか?」と聞きましょう。

これで友達の輪が広まるなら素敵だと思いませんか?!
できれば、これに兆戦する前に、「この授業でます!」とここに書いておけば
やりやすいと思います。
68 名前:名無しさん@河合塾:2004/10/03 01:36
おお、ついに代ゼミ板から進出してきたか^^<68
だれかやってみて。
69 名前:名無しさん@河合塾:2004/10/03 13:02
>68
いいねえ。
俺は賛成。
70 名前:名無しさん@河合塾:2004/10/03 13:19
講師&職員もここは見ているみたいだから、
バレたら一発で警戒されそうだな(w
71 名前:名無しさん@河合塾:2004/10/03 14:00
けっこう1人で受けてる人多そうだよ。
今日も横の人に話しかけよーと思って話せなかったけど。
なんでだろ。なんかね。
72 名前:名無しさん@河合塾:2004/10/03 14:02
>>67
意地の悪い奴もロムってることをお忘れなく
(少ないとは思うが)

>>71
わかる!!
なんか、話かけづらいんだよねぇ。。。
「学校どこだったの?」の一言が言出せない。。。
友達できるのかなぁ。
73 名前:名無しさん@河合塾 :2005/04/23 20:03
>72、73
一言言い出すことぐらい簡単だろ
74 名前:名無しさん@河合塾:2005/04/24 08:35
>74
そういうのが苦手人だっているでしょ。
75 名前:名無しさん@河合塾:2005/04/24 12:39
67俺は池袋のハイ死文だべ
76 名前:ナマアシ:2005/04/24 17:21
池袋校ホームクラスWDの人いますか?
77 名前:名無しさん@河合塾:2005/04/25 12:55
俺は月曜日古文αを4Gで受けたりするよ。
やばそうでも避けないでねワラ
78 名前:名無しさん@河合塾:2005/04/25 12:57
池袋校でハイ私文型になった人に聞きたいんだが、
サクセスクリニックの解答解説ってもらった?
俺もらってないんだが。
79 名前:名無しさん@河合塾:2005/04/25 13:04
俺はもらってないで帰った↑でも初日さぼった奴はもらってた
80 名前:ナマアシ:2005/04/25 14:55
age
81 名前:mania:2005/04/25 14:56
昼飯一人で食ってる奴いまくり?
82 名前:名無しさん@河合塾:2005/04/25 14:59
単独行動してるのって女の子の方が多い感じがするなぁ・・。
男はたいてい2、3人で連れ添って行動してるのが多い。
でもま、18、9歳にもなって誰かが一緒にいないと何するにも寂しい、
恥ずかしい、なんて思うようならまだまだ未熟じゃないかな?
集団でいる人達の中には、いつも1人でいる人に対して「あの人
いつも1人だよね~」って笑ってたりするの見るけど、なんかすごい子どもっ
ぽい。そうやって笑ってる人は、いざ自分が1人になったとき
何も出来なかったりするのにね(^_^メ)
83 名前:名無しさん@駿台 :2005/04/25 15:00
>83
誰だって一人は寂しいよ
84 名前:名無しさん@河合塾:2005/04/25 15:02
一人は寂しいか……。
わたしの場合、いつでも友達と一緒にいるくらいなら
いっそのこと一人でいた方が気楽でいいけれど。
85 名前:名無しさん@河合塾:2005/04/25 15:04
>83
すばらしい。友達になってください。
86 名前:名無しさん@河合塾:2005/04/25 15:12
age
87 名前:ナマアシ:2005/04/25 15:19
そういえば最近浪人大学でカロリーメイトを持って友達になろう!
みたいなこと言ってます。
主に河合池袋校の人達が。
テキストに10書く方が俺的にはいいと思うが。。。
88 名前:名無しさん@河合塾:2005/04/26 12:45
うーん、まだ友達ができない。
同じ高校の友達みんなコースバラバラだし。
一人で居る人結構いるし、あんまり気になんないけど
89 名前:名無しさん@河合塾:2005/06/11 17:26
テキストに10書く以外になんか目印ない?
90 名前:河合:2005/06/11 17:41
私はもともと友達作る気はなくて。
でも、入って2日目で話し掛けられて、その1日は一緒にいたけど、
次の日HRのあと、一人で単独行動したら、次の日から避けられるようになった。
やっぱり、高校生は連れっていうのがいいのかしら?
大学経験者からいうと、かなり、??なのだけど?
正直、一緒だと、席とるのも大変だし、前で受けたいし、
休み時間は単語って決めている私としては
一緒にいるのって難しいって思ったから、ちょうど良かったかもしれない。
でも、気まずいままでは嫌だから、「マイペースで前だけど、何かのときは声掛けてね」
っていったら、挨拶くらいはするようになったよ。
今は一人行動だけど、かなり気楽。
お弁当も食べたいペースでさくさくだし、席も、さっと前に座ってさ。
聞きたいことは先生に聞くし。
友達がいたらいいってことも、もちろんあると思うけど、
一人も悪くないよ。
91 名前:名無しさん@河合塾:2005/06/11 23:08
そうそう、一人ってのもいいもんだよね。
私も友達は作らなくていいやと思ってた。性格上、
いつもムダに気を遣っちゃうから、気を遣う相手
がいないことで単独行動はすごい気楽だし、自習の
ときも勉強だけに集中できて良い傾向だな~と思った。
92 名前:名無しさん@河合塾 :2005/06/12 00:14
>91
再受験生ですか?
93 名前:名無しさん@河合塾  :2005/06/12 02:52
今日行ったら球技大会の張り紙があった。
ボーリングだったのか。入塾案内にはドッヂボールが載ってたのに。
まあ、俺には関係ないけどね。どうせ行かないし。
参加条件は3人1組だってよ。友達なんかイネーよ。ばっ!
94 名前:名無しさん@河合塾:2005/06/12 04:43
>91
もう同感です。私は中学の時一緒だったこといるのですが
やっぱり落ち着かないんですよ。
いつも相手に気を使わないといけないから疲れるんですよね。
休み時間とかもさっさとご飯食べて勉強したいのに相手がいるとそれも出来ない。
だからご飯と時は一緒でも勉強する時は一人でしたいとその子に言うつもりです。
95 名前:名無しさん@河合塾:2005/06/12 13:09
>93
呼んだか? 

>91
ん~似てるなw 俺は一度大学行ってそれなりに大学生活送ってからの
再受験やから年のコトもあってあえて予備校では自分から積極的に声かけてってのは
ないな。みんなそれなりに俺の風貌で分かってると思うしな。つうかこの年で友達どうこう
いってられないのが本音。 でも話し掛けられたらいろいろと受験生の知らんおもろい話とか
ジャンジャン喋ってやろうとは思ってるな。俺はトップ選抜いるけどみんな若いのに将来有望でエライ
なぁって思うわww 俺なんか2回目の受験やからなぁww
96 名前:名無しさん@河合塾:2005/06/12 14:58
私も本当は予備校なんかで気をまわすのは嫌なんです。
自分のペースでやりたい。空いた時間は読書にまわしたい。
そりゃあ、人脈も大事かもしれないけど。
どうせ大受の1年コッキリの友達ならいらない。
座席にしたってハジがいいだの後ろがいいだのって、そんなことに
付き合ってられません。友達ならワザワザ河合で作らなくたってこの人
!と思える子がいます。
予備校の友達と居て、一番腹が立つのは、自分がかわいそうな浪人生だ、
と嘯くのに付き合わなくてはならないことです。
ストレス発散する為にこんなレスしてしまってゴメンナサイ!!
97 名前:名無しさん@河合塾:2005/06/13 08:29
河合塾の女の先生で
課外授業で手取り足取り
大人の世界を教えてくれる先生いないかなあ?
98 名前:名無しさん@河合塾:2005/06/14 13:27
あえて一人の方が良いという人も意外と多いのですね。
私もそうなのですけれど、わざわざ声をかけてくれた人に
「一人でいたい」という態度をとると、その人を傷つけてしまいそうで
無碍にできません。
理想としては、基本的に一人で行動して顔を合わせれば喋る、というのが
良いのですけれど。
99 名前:名無しさん@河合塾:2005/06/14 13:28
>>97 職員には多いと思われ。
100 名前:名無しさん:2005/06/14 13:39
aiueo



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)