NO.10449108
【経験者】東進の講座一覧【限定】
-
0 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2004/09/20 04:55
-
【講座名】
【講 師】
【開LV】(自分の感じた最低開始レベル)
【到LV】( 〃 最高到達レベル)
【評 価】(★5が最高)
【総 合】(上記以外のコメントはここで)
-
351 名前:匿名さん:2006/03/31 01:40
-
337って今年受験だったの?wwww
別スレでも見たがてっきり来年受験するつもりかと思ってたが。
ってかセンター130で灯台狙うとかネタとしか思えん。
マーチも怪しいだろ、その点数じゃ。
講座とらず全て自習でも8割くらい誰だって取れるぞ。
親は泣いてるな。
-
352 名前:匿名さん:2006/03/31 07:39
-
あ、来年受験か、>>351氏、私が間違ってたwスマソ
でも来年受験でも、この調子では間に合わないよw
やり方を変えろ、>>336よ、何か間違ってるんだよ~おまいは。
-
353 名前:匿名さん:2006/03/31 09:51
-
そうだね、講座受講(消費)=実力upという考えは
ナガセに利益を垂れ流し、勉強から逃げ、現実逃避に走る以外効果ないね。
むしろビデオ見てる時間を全て参考書の自習に切り替えたほうが実力は伸びる。
-
354 名前:投稿者により削除されました
-
355 名前:匿名さん:2006/03/31 10:46
-
上位私大なら
三羽の私大古文or富井の国公立難関大古文読解or荻野の難関大古文ゼミ?
-
356 名前:匿名さん:2006/04/02 12:57
-
>>355
必要なし
時間の無駄
-
357 名前:匿名さん:2006/04/02 14:53
-
>>355
上位私大なら迷わず難関大古文ゼミ。
荻野最強最高です。
-
358 名前:匿名さん:2006/04/03 02:16
-
相談です。最近東進に入ったんですが、4講座、5講習しか受講できません。
そのうち1講座は、文法2で頼みました。
残りは3講座で「ハイレベル化学」を受けると
2講座分なので残り1講座になります。
しかし、私は英語克服のために塾に通うようになったのです。
残り1講座と講習会で英語がよくなりますでしょうか?
それとも4講座は英語に使って講習でハイレベル化学のように
成績をあげることができるでしょうか?
-
359 名前:匿名さん:2006/04/03 15:47
-
文法?だけでもテキストきっちりやればのびる。
-
360 名前:匿名さん:2006/04/07 15:15
-
目標は北大などの放射線です。文法?だけで足りますか?
-
361 名前:匿名さん:2006/04/08 13:40
-
北大目指すような人なら文法対策くらい自分でしようぜ。
学校文法だけでどこでも受かるんだからさ。
-
362 名前:某担任:2006/04/08 14:12
-
>>358
北大は合格者平均点、合格最低点を発表してますから、
センター試験での自分の取るべき点数、二次試験での自分の取るべき点数を考えてみてください。
現在の学力とのギャップをこれからの一年で埋めていくわけです。
個人的には、理系科目の方が文系科目より自習しやすいと思います。
理系は、コタエがはっきりしてますから。
文法IIから始めるのが適当、と現時点で判断される学力なのであれば、
少なくとも3講座を英語に回した方が北大レベルまで上げやすいでしょう。
もし4講座全部を英語にするならば、英語に関しては全面的に東進の講座のペースに任せ、
自習の勉強計画は理系科目についてのみ考えればよい、ということになって計画立案は楽にはなります。
化学も受講し、英語を2講座で済ますならば、
もう一つの講座(エンド講座)として何を受講するべきかをあらかじめ考え、
文法IIとのあいだに参考書・問題集の計画を立ててそのエンド講座に備えましょう。
どちらがよいかは、性格によると思います。
-
363 名前:匿名さん:2006/04/08 15:32
-
良スレだね。永田の句と節の理解 前置詞特講 をとろうか、
永田の参考書ハイベーシック英熟語で勉強しようかどうか迷っているのですが
どうしたらいいと思いますか?
-
364 名前:匿名さん:2006/04/17 13:20
-
今のレベルは?
-
365 名前:364:2006/04/18 00:40
-
某国立大一年です。編入のため英語を勉強しようかと。
-
366 名前:某担任:2006/04/18 16:31
-
>>363
永田先生の講座の中で「句と節の理解」だけは、多くの人に勧められます。
・英語が好き
・早稲田の人間科学部のような前置詞問題が出題される大学を受ける
・小説やエッセーがよく出題される大学(国立など)を受ける
上のような生徒には勧めます。
英語に対する興味をこれまで以上に強く感じることになるでしょう。
ただしこの講座がよかったからといって、すぐに永田英語に飛びつかない方がいいです。
なお、大学対策講座に似たようなものとして「英熟語・前置詞」がありますが、
5回しかないので内容が薄くなってしまい、
「すごい」とは思うでしょうが「感動」まではいきません。
-
367 名前:某担任:2006/04/18 16:32
-
編入試験がどういうものであるかよく知りませんので、
適切な提案をできるかどうか分かりませんが…。
「句と節の理解」が目指しているのは、
だいたい次のようなものを組み合わせたもの、と考えてみてください。
「ハイベーシック英熟語」「解体英熟語」「ネイティブスピーカーの英文法(前置詞)」
「ハイベーシック英熟語」自体はいい参考書で、これを読むだけで英語の見方は変わりますが、
「句と節の理解」を受講した生徒の話ですと、
この参考書は「授業の復習」に非常に使えるが授業そのものには遠く及ばない、
とのことでした。
-
368 名前:匿名さん:2006/04/18 17:48
-
>>367
なるほど!ありがとうございます。
じゃあ、英語の神髄をとる場合、 句と節の理解は必要ですかね?
ただ金的にハイベーシックの方が安上がりなのですが・・・。
後、システム文法?は入試英語システム解法650で代用可能ですか?
-
369 名前:匿名さん:2006/04/19 14:58
-
文法?のあと残り3講座を英語に使うなら北大レベルまで
どのような講座がおすすめでしょうか?
ちなみに、講習会の情熱シリーズ分詞・動名詞、関係詞が終わり、
偏差値アップがあります。
この講座は招待講習で受講したものです。
-
370 名前:某担任:2006/04/20 08:54
-
>>367
永田英語を取れるだけの英語力がある場合、
基本的には、神髄基礎→神髄が基本コースだと思います。
文法は、一般的にはシステム解法650で十分でしょう。
(超ハイレベルな問題を理屈で解きたいとか、英語をマニアックに楽しみたいという人には勧めますが)
句と節の理解は、語彙レベルの高い文章の読解や和訳をするときにも役立ちますので、
お勧めしたいところではあります。
経済的に厳しければ、上記の参考書を熟読&神髄を細かくノートに取る、という形で乗り切ることは可能ですが。
-
371 名前:某担任:2006/04/20 09:37
-
>>369
英語が現時点ではけっこう弱点となっている、という前提の上での一つの例ですが、
文法II→センター英語70%→総合IV→安河内の有名大突破
総合IVのところは、構文のIIIかIVでもいいと思いますし、
エンド講座は福崎のストラテジーでもいけるでしょう。
-
372 名前:某担任:2006/04/21 05:36
-
補足です。
センター英語70%は、夏期講習の分も受講しないと、「センター対策」としては穴ができてしまいます。
文法II、総合IV、構文IIIまたはIVは、講習は不要です。
-
373 名前:匿名さん:2006/04/21 12:01
-
70%の代わりに90%では厳しいでしょうか?
-
374 名前:匿名さん:2006/04/21 13:40
-
>>372
本当に担任ですか?総合?は1学期の最後と、2学期のはじめにカナリ差がありますよ。
100語ぐらい増えます。夏季が無いと一気にレベルが上がるので普通は無理ですよ。
-
375 名前:匿名さん:2006/04/21 13:55
-
ぼくは講習無しでいけましたよ。
実際に、東進の資料でも必要なしみたいに書いてますし。
-
376 名前:匿名さん:2006/04/21 16:13
-
構文?、?と総合?、?ではどちらがいいでしょうか?
また、センター70%とダンクと90%ではどれがいいでしょうか?
-
377 名前:匿名さん:2006/04/22 10:42
-
>377
まず構文と総合は比べるものでないと思います。個人的には構文?がお勧めです。
70%はセンターの2、90%は後の長文を意識している気がします。
(もちろん上記以外もしてくれます)
あくまでもセンター対策だということは忘れずに・・・。
ダンクは1学期夏季は文法、2学期は長文です。
文法は難関私大レベルのカナリマニアックなレベルまでして、国公立ならやりすぎと思います。
ただ、真の文法を教えてくれると感じます。山中ワールドって感じです。
長文はありえないぐらい急激にレベルが上がります。読み方はセンターでは使いずらいと思います。
-
378 名前:匿名さん:2006/04/23 03:44
-
志望校が早稲田・商学なんだけど
ダンクとC組で迷ってます。過去問見る限りでは文法問題は思いのほか
ないみたいなんでC組にしようと思ってるんですがどうかな?
C組の内容を教えて下さい!
-
379 名前:某担任:2006/04/28 08:22
-
>>376
構文編は、各講ごとに「習うべき内容」が決まっています。
通年で、一通り重要構文の解釈の仕方を習う、というものです。
総合編は、一応は各講ごとにテーマはありますが、
どちらかというと学校のリーダーの授業を予備校形式でやるとこうなる、という感じです。
なので、この講座を勧めるのは、英語に触れる絶対量を増やす必要があり、
自力で問題集を進めると読み方・解き方が雑になって力がつきにくい生徒が中心です。
総合IIIはかなり英語が苦手な人向け(偏差値50を超えたことがない生徒)、
総合IVはちょっと苦手意識がある人向け、
と位置づけています。
>>374にもあるように、2学期のレベルは多少急激に上がりますが、
このときに予習・復習の仕方を改めて点検することでいいステップアップができるでしょう。
-
380 名前:匿名さん:2006/05/01 01:16
-
早稲田の政経なのですが、ロジカルとストラテどちらが良いですか?
-
381 名前:匿名さん:2006/05/01 16:30
-
ロジカル
-
382 名前:匿名さん:2006/05/02 11:31
-
早計英語
-
383 名前:匿名さん:2006/05/02 13:18
-
>>380
そんな君には横山伍郎のロジカルストラテジーをお勧めする。
-
384 名前:匿名さん:2006/06/02 12:03
-
揚げ
-
385 名前:匿名さん:2006/06/02 14:00
-
担任から文法?→ダンク(講習会1つ)→構文?→ストラテジー(講習会3つ)を
薦められたのですが、大丈夫でしょうか?
-
386 名前:匿名さん:2006/06/02 14:52
-
永田英語とロジリーを使わないなら順当ですね。
ただ、1年で消化するには多すぎます。
私立文系ならできるかもしれませんが・・・。
ほかで点を稼げる教科があれば、問題集をプラスですれば、
ダンクだけでも軽く中堅は突破しますよ。
-
387 名前:匿名さん:2006/06/03 01:03
-
文法は4、5ぐらいのほうがいいんじゃないのかな~
-
388 名前:匿名さん:2006/06/03 01:07
-
文法と構文は自分でしぃ
そしてロジカルだ!!
-
389 名前:匿名さん:2006/06/03 16:05
-
【講座名】 構文?
【講 師】 永田達三
【開LV】 センター英語8割
【到LV】 京大レベル
【評 価】 ★
【総 合】 説明がやや難解だが実力はつく。
-
390 名前:匿名さん:2006/06/03 16:28
-
【講座名】 英語の神髄ー基礎ー
【講 師】 永田達三
【開LV】 センター8割
【到LV】 早稲田・慶應レベル
【評 価】 ★
【総 合】 前半は永田英語の説明。後半は私大型の問題の解法。
-
391 名前:匿名さん:2006/06/03 16:56
-
【講座名】 英語の神髄
【講 師】 永田達三
【開LV】 全統記述模試で偏差値70、進研模試で偏差値80
【到LV】 東大・京大・一橋大レベル
【評 価】 ★★
【総 合】 永田英語の集大成。マスターすれば大学受験英語では怖いものなし。
-
392 名前:匿名さん:2006/06/04 07:52
-
英語文法やストラテジーとって思ったんだけど、
参考書を読んで演習すれば十分いける。
つーか講座は参考書で学んだことと同じようなことを言ってて、
ただ頷くだけだったよ。
-
393 名前:匿名さん:2006/06/04 17:12
-
391、392が永田の講座をちゃんと受けた事が無いのにカキコんでる件
-
394 名前:匿名さん:2006/06/04 17:15
-
ストラテの前に、構文系統を挟むとしたら
何がいいかな?
-
395 名前:匿名さん:2006/06/04 17:19
-
無難に構文?
-
396 名前:匿名さん:2006/06/05 11:09
-
>>395
構文?か
構文?からストラテだと無理あるかな?
質問ばっかで申し訳ない
-
397 名前:396じゃないけど・・・・:2006/06/05 11:22
-
>>396
?からでも問題はないはず。でも、レベルの設定的に?の方が無難。
-
398 名前:匿名さん:2006/06/05 13:17
-
>>393
なぜそういえるのか
-
399 名前:匿名さん:2006/06/10 16:05
-
永田英語やる人は
難関大合格マニュアル
発音・アクセントで基礎単語習得
句と節の理解(前置詞特講)
を取らされるけど3つともいらないよ。
(文法?→構文?→)英語の神髄ー基礎ー→英語の神髄
で大丈夫。
てか授業より参考書の英語の神髄のほうがイイヨ。
-
400 名前:匿名さん:2006/06/11 10:02
-
【講座名】 数学ぐんぐん
【講 師】 長岡恭史
【開LV】 センター7割
【到LV】 全統記述偏差値70
【評 価】 ★★★★
【総 合】 数学の基礎を理解できる。
東大・京大・東工大・一橋大あたりを狙う人は最初に受けておくべき。