NO.10449145
【ダンクショットor偏差値アップ】中堅講座【なにがいいんだ?】
0 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2003/10/29 08:36
最も需要があると思われる東進の中堅講座、ダンクショット、偏差値アップ、総合?。多くの人がどれにするか迷うこの講座について語るスレ。経験者が講座に付いていろいろとアドバイスをしたり特徴を教えてあげます。このレベルの定着具合によって伸びも代わってくるのでハッキリ言っちゃいましょう!!
101 名前:匿名さん:2006/11/19 15:35
俺が考えたこのパターンはどう
文法?→ダンク→構文?→お好きな講座へってのはどう
102 名前:匿名さん:2006/11/19 15:55
ダンクは無駄。
偏差値アップの方がよい。
それと文法?やらないと駄目。
103 名前:匿名さん:2006/11/19 15:57
構文?の発展問題(?)に早稲田の入試問題あったよ。
出典は書いてないけど、たまたま見つけた。
104 名前:匿名さん:2006/11/19 15:58
文法?くらい自力で参考書でできない>>102は市ね
105 名前:匿名さん:2006/11/19 15:59
前に構文?のSTEP3と偏差値うpの和訳問題が同じだったのは
見つけたね。構文?激しくよい!!!凄いわ柴田
106 名前:匿名さん:2006/11/19 16:08
偏差値アップは自分的には最高の中堅講座だと思う。良いと思うところはやっぱり
ポイントが良くまとまっていると言うことです。あのテキストは暗記に本当に向いていると思う。
無駄もほとんどないし。このレベルの講座に求めることはやっぱり理屈ではなくこれから先レベル
の高い講座をやった時に理屈を理解できるようにするための基礎力をつけることだと思う。
ダンク、総合?も悪くはないと思う。ただダンクは無駄が多いし総合4では情報が少なすぎる所が難点。
別に山中先生とか江川先生が悪いって言いたいわけではない。文法?受けてたが本当に良かったと思っている。
私の経験からお勧めする講座の取り方は
文法?+問題集(出きれば友達に文法?のテキストを借りてやる)→偏差値アップ
→構文?か有名大→ストラテジーです。これを見て講座の取り方を決める人ももしかしたら居るかもしれませんので
なにか意見があったらどんどん言ってください。
107 名前:匿名さん:2006/11/19 16:12
文法2やるなら独学でやったほうがいいよ。
ストラテジーをやるなら構文?、やらないなら有名大がいいんでない?
108 名前:奈良校:2006/11/19 16:23
安河内は、マジでクソ。
偏差値アップやるなら、ダンクやれ。
グタグタ言う前に、ダンクのテキストみてみろ。
109 名前:匿名さん:2006/11/19 16:29
>>108
なぜダンクのほうがいいか詳しく言ってみてよ。
テキストも踏まえて。
110 名前:匿名さん:2006/11/19 16:51
奈良校だからだろ
111 名前:匿名さん:2006/11/20 11:37
奈良は山中を無理矢理売りつける。
山中は奈良のチュータ出身だし、奈良に出講してるからね。
でも偏差値アップのほうがいいという罠。
112 名前:匿名さん:2006/11/21 08:22
文法?なんて馬鹿がやるシロモノ。
文法?から始めて文法?で文法は完成。これ最強。
113 名前:匿名さん:2006/11/24 14:42
何が最強なんだかw
何からはじめようが結果がおなじなら同じこと。
114 名前:匿名さん:2006/11/24 15:13
俺は文法4と有名大からやってきたけど、
暗記型であることは確かだと思うよ。曖昧だとも思うし。
だけど、英語に対する姿勢を作ってはくれたと思う。
偏差値47から62まで来たし。
自分が出来る方をやったら、頑張らなかったら一緒だよ。
115 名前:匿名さん:2006/11/24 15:19
文法4と偏差値アップだけで偏差値63までいけた
116 名前:匿名さん:2006/11/24 17:04
偏差値アップって国立向けそれとも私立向け?
117 名前:匿名さん:2006/11/24 17:35
前からいわれているようだが、もう一回言うぞ。
予備校に行くやつの大半はやる気、姿勢、暗記は求めてないぞ。
求めているのは理解を軸とした質のいい授業だ。
118 名前:匿名さん:2006/11/25 04:41
>>117
だから何の講座がいいのか言わなきゃ意味無いじゃ-ン
119 名前:118:2006/11/25 06:10
BESTは全部参考書でやること。お勧めは
単語:シス単orDUO(文で覚えるのが得意な人)
文法:仲本(理解)→ネクステ(暗記)系
構文:ビジュアル1→2or基本はここだ→ポレポレor100の原則
orリー教→真実→思考
長文:過去問
ちなみに俺は、DUO、仲本、ネクステ、リー教、思考
120 名前:118:2006/11/25 09:31
ちなみに、自分じゃできないおばかさんは
文法独学→(総合4→)構文4→ストラテジー
俺の限界はストラテジーまでだからその上はなんともいえない
121 名前:118:2006/11/25 09:32
あと、最後にいいたいんだが、結局ビデオ見たって成績は上がらない。
大切なのは独学すること。早さ、網羅度、値段すべてあわせても、独学をすすめる。
これだけはとっとけってのはなに?ってきかれたら、俺は苑田をすすめる(物理だけど)
122 名前:匿名さん:2006/11/25 09:32
文法?と文法?(テキスト独学)が終わりました。
次は何が良いでしょうか?現在2年で神戸大学志望です。
123 名前:118:2006/11/25 09:33
フェンリル氏のHPから引用
あなたは予備校の授業を受けて、どこか安心してないだろうか、ということです。
授業を受けてれば安心。だから予備校では沢山の講座を取って、
夏季講習には講座をいくつも取って、一日3コマ頑張って入れてみたり・・・。
心当たりはありませんか?
予備校に行ったからといって成績が伸びるわけではないのです。
予備校の講座を取れば成績が伸びるかといってもそうではないです。
自分ひとりで勉強できない人は出来るようにはなりません。
予備校はそれを助けるための道具に過ぎません。
気分悪くする人もいるかもしれませんが、はっきり言います。
自学自習ができない人は、まず伸びません。
化学が出来ないから化学の講座をとります。
漢文が不安だからセンター漢文取ります。
その前に考えてください。
本気で勉強してみましたか?
124 名前:匿名さん:2006/11/25 09:33
よく受験勉強は、講師ではなく自分次第って言う人いるけど、
やっぱり習ってる講師によって、見え方って変わると思う。特に英語なんか。
例えば、東進で安河内に習ってる人と、代ゼミで富田に習ってる人って
英語の見え方って違うでしょ。
当然この差って、偏差値に影響してくると思う。
まあ、誰に習っても勉強しない人は同じだけど。
125 名前:匿名さん:2006/11/25 09:34
勉強するかどうかは確かに自分次第。
講師云々はそれから。
126 名前:118:2006/11/25 09:34
たしかに、富田と安河内は見方が違う。最低10くらい偏差値変わってくるね
127 名前:匿名さん:2006/11/25 14:15
ここにいる受験生どもは「講師云々」で受かると思っている馬鹿だらけだけどな
128 名前:匿名さん:2006/11/26 12:15
別にここに限ってじゃない。
意外とそういう阿呆は多い。
129 名前:匿名さん:2006/11/28 04:55
>>128
代ゼミ生と東進生はそういう阿呆ばかりだよな。
130 名前:匿名さん:2006/11/28 11:58
2年ダンク(文法中心)→3年有名大(長文が主で文法確認程度)→ストラテジー(長文)
こうとれば文法を段階をおって固められしかも長文もしっかり読めるようになると思う。
しっかりとこなせば偏差値65は確実に超えるね!
131 名前:匿名さん:2006/11/28 15:09
>>131
宣伝すんな工作員!
132 名前:匿名さん:2006/11/29 04:30
有名大とるなら、構文?or?とって本当に構文を完璧にしたほうがいい気がする
パラリーは構文取れないとまったく意味ないから。
有名大取ったら構文あやふやなままになってしまう
133 名前:匿名さん:2006/12/01 08:24
ストラテジーは難しいけど説明聞いて復習したら
マジで出来るようになった!
気がする。模試でどうなるか・・・
134 名前:匿名さん:2006/12/02 01:33
ストラテジー一学期でしっかり構文の取り方やってくれるから>>130
のやり方でやって良いんじゃない。
135 名前:匿名さん:2006/12/02 03:09
多分一学期だけじゃ無理
136 名前:匿名さん:2006/12/02 04:54
構文4→ストラテジーで最近成果がでてきた
137 名前:匿名さん:2006/12/02 15:29
>>136構文?はいるまでの講座の流れはどう言うふうにした?
138 名前:匿名さん:2006/12/20 02:11
↑ねーよそんなもん。今のレベルがどうのこうのはほとんど
カンケーねー。個別大学対策以外なら最初から自分の志望大のレベル
取っとけばよし。そもそも、基礎づくりすら自分で出来ん奴が
上の大学に入れると思う?
139 名前:匿名さん:2006/12/20 02:49
>>138志望校は何処なの?
140 名前:匿名さん:2006/12/20 06:50
>>140 いや、俺は中大生。自分の経験上言ったんだよ。
東進は基礎系の参考書多いんだから。20万かけるより
2000円程度で十分
141 名前:匿名さん:2006/12/29 12:33
うぜえな、おまえらカスは。
そんなカスレベルの話ししてんじゃねーよ。
船岡先生のように論理的な読解すればそれでいいんだよ。
その域にも達してねえのかよ。
142 名前:匿名さん:2007/02/16 07:04
>>140
営業妨害すんな、そこの雑魚。
143 名前:匿名さん:2007/02/16 07:50
>>141
はいはい、そんなこと言うならこの板こなきゃ良いのに
144 名前:匿名さん:2007/02/22 13:42
ダンクでやる文法と文法?でやる文法はどう違うのですか?
145 名前:匿名さん:2007/02/22 14:31
142=143 頭悪そー!! 代ゼミ労働党員
146 名前:匿名さん:2007/02/22 15:05
>>61をよめばわかると思うよ
147 名前:匿名さん:2007/02/22 15:20
142だけど代ゼミから給料もらってないからもらえるようにおまえ言ってくれるよな?
148 名前:匿名さん:2007/02/22 15:27
>>146
もっと詳しく知りたいのですが。
149 名前:匿名さん:2007/02/22 15:30
>>147 キモイから。もう寝とけ。よけーキモクなるぞ
150 名前:匿名さん:2007/03/04 13:43
>>148
どんなことが聞きたいの。モット詳しく言って