【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東進ハイスクール掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10449852

永田英語極めたいのですが。

0 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/03/13 14:01
永田さんの本読んで受けたくなりました。
でも東進追加講座とかもあるし、今慎重に選んでるのですが
本の 英文法正当識別法、システム解法650、構文400
があるのですが、
英語の真髄基礎と真髄の2講座のみではマスターは
難しいでしょうか?
文法?と構文?は本で補えませんかね?
あと講習の必要性も教えてください、お願いします。
幾ら位予算を立てればいいのでしょうか?
英語の永田さん以外の科目は一切取らないつもりです。
13 名前:mia:2005/03/16 09:04
こんばんは。はじめまして。
永田英語の魅力はやはり考えて答えを導き出すところでしょうか?
文法はそうですね…
まず基礎知識を「ネクステージ」などの網羅系の問題集を使い
それから永田先生の「英文法正答識別法」→「システム解法650」
とつめていくのがコツです。
そのあとで河合塾から出ている正誤問題集をやると完璧です。

整序問題も英文法・誤報の延長線上にあります。
まずは遠回りに思えますがある程度文法を終わらせたあと
理解しながら「英語重要構文400」を日本語から英語に直せるように
してみて下さい。この段階でかなり違ってきます。
そのあと桐原書店から出ている「正序問題1000」などを使い
演習するとまず大丈夫です。
問題を解く際は、まず動詞の数と接続詞の数に注意しましょう。
動詞を決定したあとは、語法を考えるのがコツでしょうか?

永田英語ははじめのうちはとっつきにくいですけれど、
大学入学後も使えますし、私自身フランス語を読むときにも役に立っています。

頑張ってください!
14 名前:mia:2005/03/16 09:09
あ、字を間違えました。語法ですね。

長文はテキストとtsuccheyさんおすすめの旺文社の問題精講
を私も使いました。まずは一学期の授業で構文を取れるように
しておけば大丈夫です。

センターは永田先生の言っていることが7割分かれば
よほどのことがない限り軽く180点を超えると思います。
15 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/03/16 10:35
miaさん教えてください、社会人からの再受験なのですが
数年前安河内さん受講しただけなのですが、
代ゼミTVネットで基礎固めをしてと考えているのですが
1学期は水野の基礎から、仲本の英文法倶楽部、佐藤ヒロシの英文法
読解は富田さんをやろうと考えているのですが、2学期から永田さんでは遅いでしょうか??
それとも他の講師の文法はやらないほうがいいでしょうか??
16 名前:mia:2005/03/16 14:07
>>15
他の講師の英文法は別にやっても構わないと思います。
私も安河内先生と滝山先生の文法を受講していました。
ただ一通り文法を習った後、永田英語で一度壊して再構築するのが
コツでしょうか?

2学期から永田先生というのは、少しきつい気もします。
参考書と違い、神髄の授業はかなりハードです。
独特の永田用語も連発します。
夏休みあたりに1学期の授業を速習して、
とにかく構文が取れる状態を1日も早く作るのが先決です。
2学期のテキストでテーマ別に精読講義があるので、
そこで復習として1学期のテキストを参照しながら
と言った感じでしょうか。
ただ今は昔と違い「英語の神髄」などの参考書も出ていますし、
その点ではなんとかなるのでは?という気がします。

失礼ですがどちらの大学を受けられるのでしょうか?
永田先生を受講するということは国立・私立最難関だとは思いますが…
それによって受講するべき講座も変わってきますし…
例えば京都や阪大でしたら、神髄+構文?
早稲田・慶応なら、神髄基礎+神髄
上智なら、神髄基礎+文法?、医学部でしたら神髄一本で
理数系に時間を回さなければならないですし…。

散漫な文章ですみません。参考になれば幸いです。
17 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/03/16 14:58
あの、、、最難関ではではなく志望は中堅国公立なのですが、
永田先生は受講しない方がいいでしょうか??
なんか本をみたらすごく気になってしまって、でも本に書いてある
構文400位のことでやめておくべきでしょうか?
今まで正直副詞節のなかがなぜ未来形にならないかや
there や it の使う時の違いなど知らなかった偏差値58位の丸暗記英語の
自分には衝撃でした。 
冨田さんとの違いや壊すということの意味を具体例で教えてください
お願いします
18 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/03/16 15:02
あと社会人からいく場合は衛星ではないほうがいいでしょうか?
高校生ばかりですよね
Dスクールで神髄基礎のみ購入というのもありでしょうか??
自分には一度見てマスターできるとも思えないのです。
19 名前:test:2005/03/18 18:28
ハート
20 名前:test:2005/03/18 18:28
はあと
21 名前:mia:2005/03/19 07:57
すみません、病気で寝込んでいたもので返事が遅れてしまって。
入試で英語を切り札にしたいのであれば、
やはり永田英語は有効だと思います。
それよりなにより、永田英語に興味をもたれているのですから、
それに越したことはないと思います。

私の言葉不足で「壊す」と書いてしまいましたが、
具体例はやはり「なぜ、そういう答えになるのか?」
ということだと思います。there/It/Asの識別などのことです。

衛星予備校は高校生ばかりでもないので、大丈夫だと思います。
出来れば、授業はテープにとっておくことをお勧めします。
Dスクールで神髄基礎のみの購入もありだと思います。
私も昨年再受験を考え、神髄のみ購入しました。

話が長くなりますが、私も昔、英語大嫌い人間で偏差値38でした。
安河内先生のベーシックを聴いて、強引に永田先生の英語を取りましたが
夏明けまで何をしゃべっているのかわからない状態が続きました。
秋口でしょうか、霧が一瞬にして晴れて驚いたことを思い出します。
気がつけば記述式で偏差値80を軽く超えていました。

丸暗記でしかないような慣用表現のなぞまで説明してくれて
さらに応用力をつけてくれる先生は永田先生しかいないのでは
と思っています。

再受験、大変かと思いますが頑張ってください!
22 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/03/19 07:59
80ってありえない
高校の校内偏差値か??
23 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/03/19 12:17
miaさん お大事にしてください
近くの衛星予備校入学金3万に加えて毎月管理費というのが
取られてしまいしかも午後から始まり8時、日曜休みなので
ちょっと今考えてます。
永田以外は代ゼミTV でやり
Dスクールでまず神髄基礎と夏季の購入を考えています。15万くらいです。
何度も見れる事を考えると高くないと思います。
しかし文法6だけはDスクールにありません、、、、、
やはり衛星に見に行くべきでしょうか?毎月の管理費が痛いです
24 名前:mia:2005/03/19 14:17
そうですね…文法については「英文法正答識別法」や「システム解放650」
でカバーするという手もあります。
その後、河合塾から出ている正誤問題集を徹底的にやるのがコツでしょうか?

文法6は確かに面白いです。実際に衛星予備校で受けるのが一番よいとは
思いますが、費用もあるでしょうし…

ただ講習講座の前置詞だけはつまみ食いしておいて損はありません。
ハイベーシック英熟語をはるかに超えたかなりハードなものですが、
確実に力がつきますし、何よりも謎が解けます。
私は前置詞の授業を聴いてやっと頭の中でこんがらがっていたものが
一つにつながりました。
25 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/03/28 05:51
age
26 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/03/28 07:59
神髄基礎受けてるんだけどみなさんは何講目くらいで霧が晴れたって
感じになりましたか?あと、開眼するまでどういう勉強をしていたか
教えてください。ちなみに俺はまだ試行錯誤中・・・。
27 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/03/28 08:22
永田っていいのか?
28 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/03/28 19:19
馬鹿だろ。
「難易」を「なんえき」なんて読む奴に教わりたくないな。
29 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/03/28 22:07
わざとじゃないか?
あづま大とかせんよう大とか言うし。
30 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/03/28 22:42
なめるなぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
31 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/03/29 05:11
永田のような、英語界の通説を全く無視し、独り善がりの奇説
(本人とその信者以外には通用しない眞貝モノ)を展開している
香具師ははっきり言って詐欺師である。
適当に奇妙な文法用語や記号を編み出して教えることで、
物事の道理を完全に理解できていない(つまりオツムが弱い)
受験生に対して、中途半端な知的好奇心をくすぐらせることで、
束の間の安心感と優越感(言うなれば受験生のオナニー)を与えているだけ。
その幻想が解けたときには、何も残らないという悲惨な状態。
通説ではなくて一人説であるから、世間に全然通用しないし、
そのリハビリが必要な分、むしろ百害あって一理なし。

別にどこの大学も永田英語なんて不要だし、そんなもの学ばなくても
正統な学校文法だけで東京大学でも上智大学でも十分受かるよ。
32 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/03/30 07:33
上に同じ。
英文の解説というより自分のやり方の解説ばっかする。
あんな読み方しなくても英文は読める。
33 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/03/30 07:57
ように永田は、普通の「予備校らしい授業」を自作用語で差別化して「特別な授業」に見せてるだけだろ?
34 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/03/30 08:15
福崎はどうよ?
35 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/03/30 11:32
永田よりはいい
36 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/03/30 11:38
>>31
抽象的すぎてよくわからん。
具体的に頼むわ
37 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/03/30 12:12
別にネイティブが永田を認めてるわけじゃないし。
ほっといてええんでない?
38 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/03/30 12:14
中途半端なヤツが受けるから悪いんだよ
永田の用語はあくまで便宜的なもの
覚えるものではなく使うもの
そんなこともわからないで挙句批判するなんて
いい加減講師のせいにするなよ
受験生のオナニーとか、お前らのやってることのほうがオナニーだよ
39 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/03/30 16:47
>全体他動詞

ああーこれね・・・。
本当に奇妙な文法用語ですな。。。
この用語に対して佐藤哉二氏が「自分なりの教え方を工夫するのは教師の義務だけど、
標準から外れてしまうのは困る。日本中どこの学校でも使っている用語で簡単に
説明したい」と批判してましたね。

こういった類いが、一見理解できたかのような錯覚を与えて、かえって混乱をきたすだけですな。
既存の文法用語で説明出来ることを
わざわざ自分の趣味を込めた新しい文法用語作ってる馬鹿な先生だね、
この永田って奴は。勉強方法も無茶苦茶なこと提示してくるし。
肝心の永田受講者でそれ完全にこなしている奴はいない。
みんな自分流に変えているし。大体永田の指定する分量全て
やってればどんな先生に習ってようが独学してようが合格するという罠。

「英語は7文型が正しい。5文型は間違っている。」とか馬鹿なこと言ってるし。
恥ずかしすぎる。。

通説(学校文法)の理解もままならない受験生に対して、通説の説明を疎かにしたまま、
勝手に文法用語を作って永田説(いわゆる異端の1人説)をクドクド説明しても、
単なる自己満足の講義に過ぎない。

通説と異なる永田説を1から理解するのに時間がかかる(その時点で時間の無駄、
今までに習ったやり方である学校文法で理解したほうが、慣れている分早く理解できる)。
また永田本以外の他の辞書や参考書にはどこにも永田説載っていないから、
躓いてわからなくなったときに、永田に聞く以外調べる方法がない。
大半の人間が結局、混乱するだけ。
40 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/03/30 18:10
学校文法もわからないやつを中途半端って言うんだよ
ちゃんとパンフのレベル見ろ
標準から外れると誰が困るんだ?
どうして一見理解した錯覚が起こるんだ?
通説と異なる永田説を1から理解するのに時間がかかる?
永田は授業中さんざん忠告してただろ
ちゃんとステップを踏んでいかないとボキボキに骨が折れちゃうんだよw
41 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/03/31 01:31
永田が他の教師や本からパクったのだろ。
その証拠に研究論文も全然書いてないし、英米人や学者、教師、世間一般などなど
信者以外の人達は誰一人、永田理論を認めていない。
せいぜい頭の弱い受験生を騙す程度のレベル。

永田を信じるのもいいけど永田に陶酔している暇があれば、
受験英語ではない、他の専門的な英語の本をいろいろ読んでみろよ。
いかに永田の世界が狭いかがよ~くわかるよ。
42 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/03/31 02:54
発表してないから認めようがないだろ。ただ永田の本を少し読んだだけで批判するな。
あるいは授業を受けたのか知らんが理解力がないお前らを見ていると哀れに思う。挫折した愚か者よ
43 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/03/31 03:03
ならどうすれば永田英語をマスターできる?
44 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/03/31 03:08
授業聞いてるときは確かに目から鱗だが、実際に試験中には使えん。
てか使っても合ってるか不安だから、結局、普通に読んじまう。
45 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/03/31 03:32
永田の英語がおかしいのは

1発音:ひどすぎる これで英語講師か?横山見習えw
2文法:辞書の劣化コピーのような内容の前置詞説明 
3長文:タリラリランなどと馬鹿な用語をつくって喜ぶが、じつはどの講師もいってる
こと。It is~that~で、that以降が読むべきところである、なんてのは言われなくてもわかる。
模試や入試で点の取れない訳

メリット:自分と永田先生は特別なんだ特別なんだ、とオナニーできること
点が取れなくても、僕と先生は正しいんだ正しいんだ、とオナニーできること

永田の実績:東進の企業戦略で広告と東大京大早計上位レベルの授業やらせてもらえるから
なにもとくべつなことしなくて、通常のぱらりー講師がおしえる
用語を独自の言葉に置き換えて授業してれば上位の受験生が
信じ込んでやってくれるため、実績はでる。(テキストには予習10時間を要求してる、
損だけやれば安っぽいコーチの安河内でもDQNをアフォ学程度ならうからせられるw)
しかし、永田を信じたまま社会生活をおくるその後の受験生は・・・(ry
直読の伊藤
返り読みの富田
飛ばし読みの今井
誤読の永田
46 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/03/31 04:56
受験英語に発音できてもしょうがないだろ
発音が悪くて受けるデメリットを言ってみろよ
発音問題に支障が出るって言うなら馬鹿だな
気が萎えるって言うならそれはお前のただの主観だから
そんなことを批判として書き込むな

辞書の劣化コピーのような前置詞の説明?
あなたは辞書を熟読しているのですか?
それとも辞書は単に「小難しい」劣化コピーは「クソ」の比喩と捉えますか?
後者だとしたらただの主観、というか理解力が足らないだけですね
前置詞が重要なのは永田だけでなく英語学習でもいわれていることです

あなたたちは本当に永田の用語が嫌いなんですね
どんな講師でもやるらしい説明を永田は自分の用語に置き換えただけ
これが何か悪いのですか?
名前をつけたかつけてないかの違いしかない
馬鹿な用語って何をもってして馬鹿なのですか?
結局ただ単にキライなだけでしょ

予習10時間って言うけど実際は2時間くらいで終わる
受講生のほとんどが永田を信じきっているわけじゃない
お前らだって別に自分の講師を信じるなんてしないだろ
ただ吸収してるだけ 永田の価値観が厨房なのはみんなわかってる

お前らの話聞いてると絶対受けたことないなって感じるときがある
別に向き不向きがあるからお前らもやれとはいわないけど
自分に合わなかったからって逆ギレして叩くのはやめろ
マジでみっともないぞ お前らこそ未来が危うい
47 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/03/31 05:04
47>の言うとおり。ただ逃げた者、もしくは受けた事のない奴らにしか思えないな。恥を知れ
48 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/03/31 05:21
オウム信者と教祖のような団体にかんして、
まじめも糞もない。隔離された、異常者の世界を
議論することはナンセンス。
なぜなら、信者達は常に自分たちの閉ざされた
土俵からおりずに語ろうとする
例  「やったこと無いやつが批判するなよ」など

そのうえ、議論したとしてもえるものはなにもない。
宗教論争は常に水掛け論争。仮に相手をいいくるめ、
信者の論理と教義をおしつけても、誰も納得しないよ。
オウムはオウムであって、議論したがるのはきちがい
信者だけw
49 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/03/31 06:07
オマエ救いようのない馬鹿だな
人は必ずどこかに帰属してるんだから
互いに罵り合っても仕方がない
オマエだって正統な英語?だか何かに帰属してるだろ
オウム信者とか持ち出してオマエ頭いかれてると思われても仕方がないぞ
飛躍しすぎなんだよ 中傷もほどほどにしとけ
お前らの意見こそ無駄だよ 押し付けるな
永田受講者が他の講師を否定したことはない
永田本人ももちろんそうだ
永田がお前らのくだらない世界をいつ侵した?
理解できないのに理解してるふり(錯覚)をして結局つまずいて混乱して
自爆して永田のせいにしてるのはお前らのほうだろ
人道に外れてるのはお前らアンチどもだよ
お前らのほうがよっぽどオウム信者に近いんじゃないの?
一番異常なマイノリティはお前ら永田アンチだよ
50 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/03/31 12:00
2~3日前、スカパー!で体験授業やってたんで見た。
・発音は田舎教師のレベル。
・高校入試程度の簡単な英文を扱ってた。「小説文逸話体です」って。だから何?
・do + 人+ good の説明で「do は形式動詞で~」だって。これが所謂一つの独自用語ですか。
・タフ構文の説明で「ナンエキを表す形容詞の時は~」っていってましたけど、もしかして「難易」のことですか?
・my son を「私の弟」と訳してました。
51 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/03/31 12:26
スカパーのは別物だろ。
52 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/03/31 13:54
永田が難易をナンエキという訳
永田はナンイと読める 授業でもナンイって言ったことがある
でも永田があえてナンエキと読むのは
ナンイだと語感が悪いからだと思う
難易度とはいうけど難易だけって案外使わないもんだ
難と一文字書いてあったときなんと読むだろう
もちろんナンだ
では易は?イと読むか、エキと読むか だいたい易しいとか勝手に解釈する
永田的には易はエキと読むわけで
難易ではなく難・易、ナン・エキってことだろう
永田もナンエキと読んでくれって笑ってたよ
何も知らない人が聞いたら吐き気がするんだろうね
53 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/03/31 15:50
なんか過激な言葉ばっかりで、論が乱れててよく分からないですが・・・

結局、永田論に欠陥はないわけね?
そこが一番知りたいんだけど。
54 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/03/31 16:19
向き不向きはあるが欠陥はない
これが結論
55 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/03/31 16:58
大学入学後も役に立つ?
56 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/04/03 03:10
いや難易だと(なんい)で、難、易で(なんえき)じゃなかったっけ?間に
句読点があったきがする。
57 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/04/03 04:11
永田にとって予備校稼業の出発点になったのが
早稲田ゼミナール。
休憩時間は質問する学生で長蛇の列が出来た。

あまりの自分の人気に、気を良くしたのか「おれほど
英語の出来る奴はいない」と豪語したのはいいとして
他の英語講師(早稲田ゼミナールの、です)の悪口を
さんざ言い出すようになった。
曰く、「あいつの教えることは間違いだらけ」「あんなのに
英語を習ったら一生浪人だ」等々。

それを聞きつけた英語の講師が早稲田ゼミナールの講師
トイレで問いただしたところ、永田、ひるむことなく
「事実を言ったまでだ」と開き直ったものだから
相手の講師が永田をその場で殴るという事件まで
起きた。

永田が人気講師だということもあって、殴ったほうの
英語講師がその日をもって解雇とあいなった。

自分に自身のある、そして高潔な人間は他人を
貶めるような言動は絶対にしない。
永田の永田たる所以と言おうか。
58 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/04/03 10:27
ソースがないからなんともいえないが
予備校講師ってみんなそういうものだよ
59 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/04/03 16:18
>>53
別に欠陥はない。
ただし、表現しにくいから例え話で話すと、カーブの投げ方を教えるときに永田は普通の握りじゃなくて、「こうすれば今中や星野以上に曲がる!」と変な変わった握り方を教える。
だけど普通に握っ時と大して変化は変わらない。
そこの好き嫌いだね、ように。
60 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/04/05 12:49
永田のやってることは他の講師と変わらない。(パラリー、テーマどり、英文解釈)
61 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/04/07 13:31
去年一浪してるときに永田うけてて理一入学できて、そのときは神だと思った。
でも正直言って、授業を受けなくなって一年もたつと、
永田の評判なんてどうでもよくなるわ。批判したいなら勝手にしてろって感じ。
東大合格できたのには感謝してるけど、尊敬できるのかどうか今改めて考えてるみるとできない・・・
62 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/04/12 15:26
パウロ永田



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)