【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東進ハイスクール掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10450476

★☆世界史の救世主荒巻★☆

0 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/08/07 09:59
評判は良くないみたいだがどう思う?
51 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/10/02 13:06
>49 おまえしつこいよ。うざいから消えろ
52 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/10/02 15:28
これからはスルーで
53 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/10/02 15:48
100題って良いけどどこまで覚えれば良いのか分からなくない?
54 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/10/03 01:33
志望校にもよるけど早稲田だったら全て必要。慶応は解いたことないからわかんない!マーチでも満点近く狙いたいなら全て!
55 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/10/03 04:04
早稲田商の世界史むずい…商だから甘くみてたら…慶應経済の世界史のが全然簡単。慶應法は超簡単
56 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/10/03 06:17
>むずいね!社学もむずくない?
57 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/10/03 06:48
社学はまだといてないから今日やってみる!政経とか法はやばいんだろうな
58 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/10/03 06:53
どういう風にむずいの?用語がむっちゃ細かいとか?それとも記述?
59 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/10/03 07:49
といてみればわかる
60 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/10/03 10:06
社学は商よりむずい
61 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/10/03 12:38
法と政経は商・社学よりはるかり簡単。考えさせる問題は多いけどしっかり覚えておけば大丈夫。社学はほんとムズイ
62 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/10/03 12:43
社学とか商で初めて見た用語で用語集に載ってなくてもも覚えるべきですよね?
63 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/10/03 12:44
こんなとかまでもかといいたくなるくら年号でますよね
64 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/10/03 13:43
>63それは微妙な気がする!早稲田の場合、今後出なさそうな用語が出る場合もあるから。覚えておいて損はないと思うけど、覚えるべきか考えた方がいいと思う。
>64年号は難しいのはあるけど答えれないものはないと思うよ。
65 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/10/03 14:05
過去問って06年のは解かないでとっておいたほうがいいんですか?
66 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/10/03 14:45
俺、浪人なんだけど現役のときは残しておいた方がいいかなって思ったけど早いうちにやっちゃって早く情報をつかんじゃった方がいいと思うよ。でもどっちでもいいんじゃないかな!
67 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/10/03 14:51
解いてみようと思います!あと,細かい話ですが太平洋戦争の詳細は世界史受験でも把握しておくべきですか?04年に社学で出たので…
68 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/10/03 15:00
あれぐらいだったら覚えておいた方がいいと思う。俺、世界史はかなり得意だけど正直、まだ現代史がまだ完璧じゃないから偉そうなことは言えないけど。とりあえず今日は落ち
69 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/10/04 12:06
慶應の世界史簡単ですね…あんな一問一答形式でいいんですかね笑。
70 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/10/05 02:43
ムズイのは早稲田だけ。世界史百題って山川出版のやつ?
71 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/10/05 03:44
そうです
72 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/10/05 04:31
Z会のだった!
73 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/10/08 14:46
荒巻先生には賛否両論あると思うけど問題集とあわせてやって学校の授業もあわせていってある程度いったら模試や赤本やってりゃ力つくだろ!
74 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/10/08 16:02
今俺はそれをめざしてる。だがあのテキストじゃ用語しかわからん。
75 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/10/19 13:40
見取り図使ってる?
76 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/10/19 14:43
使ってない。あの参考書はいいと思うけど今は理論より知識事項をつめるべきでしょ。
77 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/10/19 15:48
>>75
あれ評判最悪だろw
低レベルな上穴だらけw
78 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/10/20 00:21
↑あの参考書は用語おぼえるための参考書じゃないから穴だらけでいい。理論づけるためだから
79 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/10/20 11:40
あれかなりマニアックじゃん。話しがややこしい方向に進んでいくし、難しく
なる。荒巻の授業受けたら世界史が以前より難しくかんじてしまった・・・
80 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/10/21 01:12
整理されてないし板書も無茶苦茶下手くそだしね。
大体荒巻って世界史専攻でやってないし。学芸大。地理日本史受験。

ど素人なわけね。かじった知識で自分の思い込み思想(思想とは呼べないw)
をガキんちょに語ってもねー・・・。
81 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/10/21 13:16
↑ってできない人はすがに講師に責任転嫁しちゃいます
82 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/10/21 13:33
スタンダードって教科書レベルを超えた用語やら内容やらがでまくるね。
近代になるともう頭がかなり混乱。まったくどこがスタンダードなんだか。
まぁ真面目にやったから偏差値は上がったけどな
83 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/10/21 16:50
>>81
くだらない批判の片付け方だな。
カス講師と共倒れしてくれや。
84 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/10/21 22:01
↑ごめん。センプレめっちゃできたわ
85 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/10/21 23:33
センタープレ世界史どこでた?
86 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/10/21 23:40
今回は簡単なほうだから大丈夫
87 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/10/21 23:57
モンゴルでた?
88 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/10/22 06:53
センプレとかってスタンダードで満点狙える?
89 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/10/22 08:11
狙えません。
他予備校のセンター世界史講座やりましょう。
90 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/10/22 08:20
満点無理ではない。俺96だったから
91 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/10/22 09:13
はいはい社員乙w
無理っつーか、荒巻なんか関係なく個人の努力でとれるかもしれんけど
荒巻は無駄でしかない。
92 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/10/22 11:23
現役で90取れるのはマジすごいけど、浪人なら当たり前。
浪人で自慢してるやつはゴミだな。ださくてあきれるだけ。
93 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/10/22 11:40
荒巻先生最高!
特に、東大特進では絶賛の嵐!
94 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/10/22 13:08
タダだからな。
そうじゃなかったら苦情出すわな。
あんなもの短い日しかやらないわけだから、
ハッキリいって荒巻なんかいてもいなくても
元々力のある奴が勉強すりゃどんなのでも上がる。
95 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/10/22 13:27
現役で84って普通?
96 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/10/22 14:03
はいはい、適当な数字はネットではいくらでもいえるね。
荒巻は学芸大です。学芸大の偏差値ご覧なさいw
97 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/10/22 14:23
>97 お前ダマレって。偏差値で人間の価値が
    決まるわけじゃないから。そんなの関係
    ない。
98 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/10/22 14:23
>96 今の時期で84はかなりすごいと思う。
99 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/10/22 22:57
100荒巻ゲトー
100 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2006/10/22 23:01
97はひがんでるだけ。いいかげん疲れる



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)