【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■四谷学院掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10451713

【称えよ】四谷学院の良い所【誉めよ】

0 名前:名無しさん@55段階制:2004/03/05 16:05
なんか批判スレばかりなのでたまには擁護スレを。

・基礎を中心に勉強したいなら四谷学院!55段階指導により他の予備校よりも細かく目標が定まります。
 「苦手教科はわかるけど、どこが分からないか分からない」「細かい解説を読んでもちんぷんかんぷん」
 と言う人は、是非55で基礎強化を!

・少人数制のアットホームな授業。早く行かないと席が取れない、なんてことはありません。
 ノートの貸し借りなどで隣の人と仲良くなれば、ひょっとしたら生涯の友達が出来るかも。
 少人数ゆえ、先生に質問するときも並ばずに質問できます。自習室がふさがることもありません。

・まめに55をやっていると、先生に顔を覚えてもらえます。そうなれば自分の苦手分野、得意分野を
 把握してもらえるのでとっても便利。時間が空いているときは個別指導してもらえます。

・自習室はもちろん、授業の椅子まで全席クッション付、高さは可変。小さなことですが、長く座っている
 受験生的にはかなりうれしいことです。
1 名前:1:2004/03/05 16:49
四谷学院のシステム紹介
・三月には先駆け特訓。自分は化学で参加していました。基礎の基礎確認用です。
・入学時には試験を受けます。これによって自分の今の学力を知り、一年間で伸ばしていくのです。
 このテストでクラス分けが行われます。下から順にE、B、S、Hですが、月一回のクラス分けテストで
 上がっていくことも出来ます。入って三ヶ月でEからHになった奴を自分は知ってます。努力あるのみ。
・五月は皐月特訓。GW中に一つの科目を三日間で計30時間勉強します。弱点克服は間違いなし。
・夏はやっぱり夏期講習。人気の講師は抽選になります。四谷学院生なら一般生よりは優先されますが、
 抽選漏れする人もいるようです。しかし自分は外れたことないので、そう心配しなくても大丈夫だと思います。
・八月後期は夏季合宿。五日間、飯、風呂、睡眠以外は全て勉強!自分のレベルに合わせて、計2500分みっちり勉強できます。
 学力もそうですが、なにより自信がつき、達成感が得られます。
・そして二学期。多くの予備校と同じく、四谷学院も通常授業は二学期までです。
・冬。冬期講習の時期です。普段はないセンター講座をとって、冬を乗り切りましょう。
 間違っても20講座も25講座もとってはいけません。復習できなくて自滅するのがオチです。
・年始。あけましておめでとうございます、正月特訓の時期です。受験生には盆も正月もありません。
 30日から1月1日まで三日間、センター対策か私大対策どちらかをやることになります。
・センター直前。あがけるだけあがきましょう。
・センター終了後も55段階は受け付けてるので、私大の赤本や小論文の採点など、いろいろ見てもらうことができます。


とまあ、こんな感じの一年間を自分は過ごしてきたわけです。大学も一応明治に受かりました。
四谷学院の評判が気になる皆さん、悪評ばかりでなく好評もあることをお忘れなく。
2 名前:名無しさん@55段階制:2004/03/06 04:39
E、B、S、Hと4クラスに分かれているようですが
国立私立、理系文系関係なくEクラスなら全員同じ授業を受けるのですか?

四谷校で面談を受けたのですがそんなに教室があるようには見えなかったので…
3 名前:名無しさん@55段階制:2004/03/06 05:54
文理は別れてるから安心支那。
あと四谷の校舎はいくつかあるから、2~30教室以上あると思うよ。
4 名前:1:2004/03/06 07:42
>>3さんの言う通り、四谷校はB館、S館、5号館、E館、本館の5校舎からなり、
そのうち授業に使う校舎はB館とE館。全部で24部屋あります(今やってる工事で多少減るかも)。
55はB、E、5号館で行い、部屋は数・理が二部屋、文系・理系英語が一部屋ずつ、国語・社会科が一部屋の
計5部屋からなっております。55会場は各部屋とも4~50人は楽に入れる部屋です。

あくまでも四谷校の説明です。
5 名前:名無しさん@55段階制:2004/03/06 08:52
>>3-4
レスありがとうございますm(_ _)m
クラスごとに校舎があるとは思いませんでした;;
少人数制というのは本当みたいですね
校舎も綺麗だったし親と相談して決めてみます♪

>>0
明治大学合格おめでとうございます!!
私の第一志望もマーチなので春から心機一転がんばりたいと思います!
6 名前:名無しさん@55段階制:2004/03/06 09:57
>>6
卒業生ですが。
四谷に決めるなら誰か四谷の先輩に紹介してもらったほうがいいよ。
紹介料として両方に3000円の図書券もらえるって。
7 名前:1:2004/03/06 16:11
あ、いや誤解があったようなので言っておきますが、B館のBはBEKKAN(別館)の略、授業のBはBASICの頭文字なので
B館はBクラス専門の校舎というわけではありません。クラスごとには教室が違うだけです。

ちなみにE館はEKIMAE(駅前)、S館はSUZUDEN(鈴伝。S館の建物の1階の酒屋の名前)の略。
授業のEはELEMENT、SがSTANDARD、HがHIGHの略です。

授業が少人数というのは本当ですよ。
8 名前:名無しさん@55段階制:2004/03/06 16:14
四谷、生徒が今年は集まっていないらしい。
急激なピンチ。講師も大量解雇。
9 名前:名無しさん@55段階制:2004/03/06 16:23
まずは9あたりからな。
10 名前:名無しさん@55段階制:2004/03/06 16:42
そんなことないんじゃない?
これから四谷は知名度・実績ともに着実に上げていき3年以内には新たな校舎を造る…
というのが(私の考える)四谷の経営戦略。
実際、朝日新聞には毎日のように広告が載ってるし
11 名前:名無しさん@55段階制:2004/03/06 21:49
横浜校が来年でっかいビルに変わるらしい
やっぱ儲けてはいるみたいだね
12 名前:名無しさん@55段階制:2004/03/07 03:32
講師大量解雇ってことは良い講師だけが残るんだね!!
そりゃよかった。
13 名前:FUZIMOTOまにあ:2004/03/07 07:40
生徒に差別しないところだな。一部を除き・・・頭がいいやつは
四谷じゃなくて駿台か河合、馬鹿校または都立なら早稲田塾か四谷
俺も馬鹿校だから四谷入ってよかった
14 名前:名無しさん@55段階制:2004/03/07 13:42
大手だと、エース級の先生は普通痴呆校や怪クラスは教えないんだが、四谷は全然関係ない。
15 名前:名無しさん@55段階制:2004/03/07 13:50
四谷のエース級講師って誰よ?
16 名前:名無しさん@55段階制:2004/03/07 14:45
ミムラ
17 名前:名無しさん@55段階制:2004/03/07 14:45
ミスター
18 名前:名無しさん@55段階制:2004/03/07 15:00
英語=根本、中山、三村、田中
数学=正岡
現代文=小川、石原
古典=伊東、丸山、井元
日本史=山内
だれか補足お願い。
19 名前:名無しさん@55段階制:2004/03/07 17:09
数学=布施
現代文=江見
20 名前:名無しさん@55段階制:2004/03/07 17:23
エースは犬塚!
21 名前:名無しさん@55段階制:2004/03/07 17:48
55の先生は?

前ページ  1 2 3 4 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)