NO.10447444
大橋憲三の進退を真剣に考えるスレ
-
0 名前:名無しさん:2003/11/17 06:00
-
ほんとにやめちゃうの?
-
201 名前:破滅しそうな人:2005/12/09 09:53
-
助けてください!!!!!!!!!!!!
-
202 名前:匿名さん:2005/12/09 12:56
-
>>197
信じて、やれ。
馬鹿にする奴こそが馬鹿なのだ。
そいつはあと5年浪人する。
-
203 名前:匿名さん:2005/12/09 12:59
-
11月3日 大橋憲三誕生日。
61歳おめでとうございます。
-
204 名前:神田解放区さん。(素人童貞):2005/12/10 05:40
-
意外に若いね
-
205 名前:匿名さん:2005/12/12 03:48
-
大橋憲三の旗の下に集まれ!
-
206 名前:匿名さん:2005/12/12 14:52
-
今日の補講(事実上終講日)の最後の言葉は感動した。
ハンドパワー有り難うございました。
頑張ります!!!!
-
207 名前:この投稿は削除されました
-
208 名前:匿名さん:2006/01/22 06:48
-
>>206
大橋師ってまだハンドパワーやってるの?あの握手全員やるんだったと思うが。
今ハイのクラスって何人くらいいるのかわからないが、私のクラスは200人以上いたので
10分以上掛かっていたけど。それでそのあとで『もう、もどってくるなよ』っと言って授業が
終わった。大橋師頑張ってくださいと言いながら全員と握手するんだよね。代ゼミでもやっていたのかな?
-
209 名前:匿名さん:2006/01/22 12:34
-
大橋先生、最後の授業で、もう私のことを大橋先生と呼ばなくていいです。大橋でいいのです。
・・・・・戻ってくるなよ。だったかな。もし今年の大橋師の最後の言葉を聞いた人はなんて言ったか
教えてください。私は、結局2次で化学受験のところは受からなくて、第2志望の大学に行ったが、
大橋師の授業はすごく良かった。三門先生の授業も良かった。
-
210 名前:匿名さん:2006/01/22 13:51
-
>>208
ハンドパワーは全員やりました。人数は40人。
「がんばれよ!」「グッドラック!」こんな言葉をかけてくれました。
女子の4~5人は泣いていました。
>>209
「大橋『先生』と呼ぶな!」「居酒屋で会ったら割り勘で!」
「来年はプリントの改訂版を出そうかなと思っています。大橋憲三のパソコンは壊れているので、新しいパソコンを
買って凄いのを作ろうかなと思っています。改訂版欲しいからって戻ってくるなよ!ね!」
こんな感じです。
-
211 名前:匿名さん:2006/02/08 11:04
-
大橋師のハンドパワーすごく懐かしい。私は15年前、新宿校の東工大セレクトで大橋師の授業を受けていました。
(実は東大理系スーパーだったのですが、三國師&関藤師が合わなくて大橋師&三門師の授業に出ていました。
物理も東工大の師師の授業に出ていました。本当は駄目なんだろうけど。)
その頃も似たような話をしていました。駿台に入ったわけとか、山本義隆師の話とか。
(市谷の医系スーパーも同じ様な話をしたみたいです。)
あと、感動したのは別の校舎で関谷師のお話ですね。大橋師、関谷師の授業を受けられて
本当に良かったと思います。
-
212 名前:匿名さん:2006/02/17 11:19
-
>>211
「駿台に入ったわけ」
是非知りたいですね。覚えている限りでいいので教えてくださいませんか?
-
213 名前:匿名さん:2006/02/19 01:58
-
漏れも聞きたい
-
214 名前:匿名さん:2006/02/20 03:01
-
ハンドパワーやってほしかったな。
-
215 名前:匿名さん:2006/02/28 03:40
-
大橋先生って、東大?
-
216 名前:匿名さん:2006/02/28 14:29
-
そう。
学部は卒業したが、大学院中退。
-
217 名前:匿名さん:2006/02/28 14:37
-
懐かしいなあ。大橋の授業受けてたの、もう10年ぐらい前になるのか。
俺は大好きだったなあ。
ツボを押さえたオリジナルプリントのおかげで化学の点数取れるようになったし。
ピンマイクを手で持ってアジ演説口調でしゃべる。うるさくてしょうがないw
-
218 名前:神田解放区さん。(素人童貞):2006/03/01 05:43
-
駿台当局は関西勢に支配されそうな化学科の中で
数少ない名講師に
講習枠を復活させなさい
-
219 名前:匿名さん:2006/03/01 08:02
-
来年からエミールだもんなあ
-
220 名前:匿名さん:2006/03/01 10:55
-
東京工業大学理工学研究科
物質科学専攻教授・大橋裕二先生
http://www.cms.titech.ac.jp/~ohashi/farewell/
大橋先生のお兄さん。
-
221 名前:匿名さん:2006/03/01 11:19
-
祝!講習復帰!
春期講習 <代講> 「医系化学」 市谷校舎
-
222 名前:匿名さん:2006/03/01 11:32
-
田中師の埋め合わせ
-
223 名前:匿名さん:2006/03/01 11:43
-
でも復帰じゃん
-
224 名前:匿名さん:2006/03/01 11:46
-
大橋師をまた仙台に飛ばしちゃいなさい。
-
225 名前:匿名さん:2006/03/24 15:24
-
昨年警備員全員解雇したり、黒板消しを講師にやらせるようにしたり、おかしな
兆候はあったが…来年はマジヤバイ!
講師からの情報では、多くの講師がコマ数大幅減で路頭に迷いつつあるとのこと。
今後はもう、「三大予備校」って言い方は廃れるんだろうな…。だって代ゼミは弱小予備校に
なるんだもん。
昔の高宮氏のご子息様が、才能もないのに取り仕切っているのかな?
論文書くのに、世界で数冊しかない書籍をねだって購入してもらって
それで「独創的」な論文を書いたつもりになっているらしい、という
「もっともらしい話」が流れているぞ。代ゼミと駿台は、衛星中継
方式の新事業の展開で、大幅な「赤字」を抱えているからね。多少な
りとも「敏感な講師」は当然辞めるよな…。
-
226 名前:匿名さん:2006/04/07 10:01
-
にしても理系・特に化学は慢性的な人材不足だよな。
物理化学は生物と違って選択する生徒が多いのに、大学の中では就職
しやすい学科だから、良い人材が予備校まで回ってこない。だから
結果的に大橋師のような御老体にご出馬願うハメになる。物理もいまだに
議長ぐらいしか目覚しく能力のある人がいないし。
憲三、もう62歳だろ?リーマンだったら定年退職してる年なのに現役
なのはある意味すごいが、体力的につらいんじゃないかと推測します。
三国先生は昇天された、小倉先生は引退、残るは憲三と沖先生ぐらいか。
滝澤さんもいるけどなにぶん初心者向きの人だからなぁ。
-
227 名前:匿名さん:2006/04/07 15:25
-
そこまで就職いいかな?
-
228 名前:匿名さん:2006/04/07 15:58
-
>>226
滝澤さんは仙台に栄転のようで。
-
229 名前:匿名さん:2006/04/07 17:00
-
仙台出講が果たして栄転かどうか。にしても講師がダブつき気味の英語
なんかと違って化学の先生がたはフル回転だよな。
滝澤先生ももういいお年。関東限定で単科講座をやりつつマッタリと
過ごすのを願っていると思われ。それにしても憲三の体調が気になる。
60過ぎでフル回転させられたら本当にぶっ倒れるか寿命が縮まるぞ。
大規模引き抜きのせいでおそらく夏も出講するだろうし。
憲三、自宅でドラマの再放送見てる暇あったら学参だしてくれないかなぁ。
尊敬する議長は何冊も本出してるんだから、ここいらでいっちょ書籍で
実績をつくっておきましょうよ。
-
230 名前:匿名さん:2006/04/08 04:49
-
もしかしたら田中先生の代わりに夏期・冬期・直前講習を担当するかもしれない。
毎年、春期講習で誰かの代講になると一年間の季節講習そのほかをその講師の代わりをすることになる。
大橋大明神が倒れたら、駿台は「本当に」おじゃん。
大橋先生が本を出さないのは謎。
無機有機分野だけでもいいから出してくれないかなぁ。
いっそのこと来年度の授業を全部録音して、本にしてもらえないかな。
サテネットでもいいから。
-
231 名前:神田解放区さん。(素人童貞):2006/04/08 13:00
-
関藤師を忘れている件について.
小倉師の盟友である関藤師について考えを述べなさい.
-
232 名前:匿名さん:2006/04/08 14:58
-
しょうがねぇな。関西から石川先生でも呼ぶ?でも冗談抜きで難関校
対策が出来る人がいないんだがどうする気だ?小倉先生にもう一度
ご出馬願うのかな?移籍組はすでに契約書に判をついてるだろうから
駿台が金を握らせて引き止めるのももはや不可能。
とにかく稀に見る異常事態。まだ代ゼミのほうが面子が揃っている。
来年度の化学に関しては
東進>河合・代ゼミ>>>駿台
だろ?駿台の英語がヤバいのはもはや常識だが、とうとう理系の
科目もダメになりだしたか。三國先生を酷使して死なすからこんな
風になっちゃうんだよ。
-
233 名前:匿名さん:2006/04/08 16:02
-
え~来年度の化学は
駿台 :憲三(難関)滝澤(初心者)
代ゼミ:松浦(難関)大宮(初心者)
河合 :知らん
東進 :移籍組(難関)二見(超難関)
で決まり。しらんぞこれで憲三が倒れても。
-
234 名前:匿名さん:2006/04/08 16:55
-
>>229
>仙台出講が果たして栄転かどうか。
マジレスすんなよ!!!
>>230
>大橋先生が本を出さないのは謎。
>無機有機分野だけでもいいから出してくれないかなぁ。
>いっそのこと来年度の授業を全部録音して、本にしてもらえないかな。
>サテネットでもいいから。
一時期、参考書を出す話があったんだけどなあ・・・。本人が言っていたんだよ。
「受験化学の完全粉砕(仮)」
流れちまったのかなあ・・・。
-
235 名前:匿名さん:2006/04/09 02:51
-
大橋兄弟・小倉兄弟ともに凄いな。
-
236 名前:匿名さん:2006/04/09 08:26
-
大橋師に兄弟がおられるの?
-
237 名前:匿名さん:2006/04/11 00:54
-
>>236
>>220を見よ。
-
238 名前:匿名さん:2006/04/11 12:49
-
>>233
こうじゃないの?
駿台 :細川(超難関)橋爪(初心者~難関)かげやす(初心者~中堅)憲三&滝澤(初心者)
代ゼミ:松浦(難関)岡島(初心者~難関)大宮(初心者)亀田(論外)
河合 :照井(初心者~難関)
東進 :移籍組(初心者~超難関)二見(難関)
どっちにしてもかなりまずい状況だ
-
239 名前:匿名さん:2006/05/02 10:23
-
おそらく、今年は市谷にも出講だな。
-
240 名前:匿名さん:2006/05/02 12:06
-
有機は評判通りよかった
理論はたいしたことなかった
よって
講習会で有機オンリーの講座やるんならぜひ取りたい
-
241 名前:匿名さん:2006/05/03 04:05
-
オレも前期の理論は噂ほど良いと感じなかったけど
後期の無機、有機は毎回感動してた
無機もぐりに行ってたもん
よく追い出されなかったなあと思う
-
242 名前:匿名さん:2006/05/04 11:28
-
>>237
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
似てねえええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
駿台は、兄師を引っ張ってこなかったのか?
小倉勝幸兄師のように。
-
243 名前:匿名さん:2006/05/10 13:03
-
三國さん、小倉さん亡き後最後の大御所。応援せねば。
(関籐は論外)
-
244 名前:神田解放区さん。(素人童貞):2006/05/10 13:47
-
小倉師は存命だし、関藤師は小倉師の盟友です.
-
245 名前:匿名さん:2006/05/10 13:51
-
駿台は、化学が手薄になったんだろ?
なら、兄さんを入れなければ。
-
246 名前:匿名さん:2006/05/10 13:51
-
>>244
小倉勝幸師の方が、関藤師よりも授業はいいと思うが。関藤師の解説は、今の高校生だと理解できる人は少ないと思う。
-
247 名前:匿名さん:2006/05/12 08:18
-
関藤なんかクソだし
カンベンしてくれよ
-
248 名前:匿名さん:2006/05/18 14:53
-
祝! 2006夏期 「東大化学」担当 おめでとうございます!!
-
249 名前:匿名さん:2006/05/18 15:24
-
駿台も終わったな
こんなご老体をいまだに採用するなんて・・・
-
250 名前:神田解放区さん。(素人童貞):2006/05/18 15:26
-
今年度は駿台が久しぶりに原点に回帰しているような気がする.