NO.10447476
森茂樹
-
0 名前:名無しは、駿台:2004/03/11 05:56
-
スレ停止されてるみたいなんで
■■■■■■■■■■ 再 開 ■■■■■■■■■■
http://www.pythagoras.co.jp/fmg2.html
-
751 名前:匿名さん:2008/12/22 06:07
-
先生には本当に感謝しています。
-
752 名前:匿名さん:2008/12/22 06:22
-
自演
-
753 名前:匿名さん:2008/12/22 09:46
-
人をやたらと自演だの職員だのっていうやつなんなの?K合、Yゼミの人ってこと?
-
754 名前:匿名さん:2008/12/22 12:57
-
milkはそういうの多いよな。
ウザいんだよ
-
755 名前:匿名さん:2008/12/22 14:36
-
>>753
職員図星ですねw
-
756 名前:匿名さん:2008/12/22 15:07
-
代ゼミ河合の工作員どっかいけ
-
757 名前:匿名さん:2008/12/23 09:27
-
70 名前:名無しは、駿台 [2008/12/22(月) 20:16 ID:Ui-PQGK1AyE]
代ゼミ河合の工作員は困ったらすぐ職員扱いしますので無視しましょう
-
758 名前:匿名さん:2008/12/23 14:44
-
やっぱ数学はSEGだよな。
ena奥田先生辞めたし。
-
759 名前:匿名さん:2008/12/26 09:48
-
フェルマー点
-
760 名前:匿名さん:2008/12/26 12:43
-
>>753
K合・YゼミあわせてKY
-
761 名前:匿名さん:2008/12/26 13:26
-
もりあげ
この人は何であんなに若々しいのかな…
-
762 名前:匿名さん:2008/12/26 13:49
-
白髪ゼロかな?どうみても50には見えないよなー童顔でいらっしゃいますし
-
763 名前:匿名さん:2008/12/26 14:39
-
駿台版英英辞典
?cloud:believing science as God
?morial:solving problems very beautifully
?youkichy:go one's own way without caring for oneself
?ohshimise:chatting very long time
?katuty:1.men behave as women
2.women behave as men
?hayakawal:1.being very punctual
2.working precisely as a machine
-
764 名前:匿名さん:2008/12/26 15:27
-
雲も良いらしいが、自分的には森の医系数学が好き
講習楽しみです
-
765 名前:匿名さん:2008/12/26 15:47
-
須長師なんかは森さんより若いのに「大人」って感じ
森さんだれよりもわかくみえる
-
766 名前:匿名さん:2008/12/27 13:21
-
( ´ω`)
-
767 名前:匿名さん:2008/12/27 14:32
-
>>765
同意w
-
768 名前:匿名さん:2008/12/28 03:52
-
森さんは40台前半ぐらいに見えるよねw
逆に須長師は50台前半に見える
本当に森さん50歳?w
-
769 名前:匿名さん:2008/12/28 13:46
-
須長 静岡大→埼玉大学院。理学博士。
-
770 名前:匿名さん:2008/12/31 09:15
-
>770 知らなかった…が知らない間に須長師スレになっているww
-
771 名前:匿名さん:2008/12/31 11:25
-
>>769
須長って数学の須長先生?
須長先生は東大じゃないの?
-
772 名前:匿名さん:2008/12/31 13:42
-
講師の出身大学が君にどう関係あるの?
-
773 名前:匿名さん:2008/12/31 15:25
-
別に関係ないけど俺は又聞きでそう聞いた
-
774 名前:匿名さん:2009/01/01 04:28
-
医系数学わかりやすかったです
-
775 名前:匿名さん:2009/01/16 14:51
-
新しい指導要領 (2008.1.1 記)
先日 2012 年度から実施される指導要領が発表された。 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/081223.htm
重要な件は、
数学 C がなくなる。つまり、数学 I, II, III, A, B だけになる。
行列が完全に消える。(だから、「行列の延長」と称して 1 次変換はもう出題されない。)
複素数が復活 (ということは、「回転」はまた、複素数を使えということか。)
数学 I に「データの分析」という、今まで数学 B にあった統計の話題が必修になる。
である。
http://www.math.co.jp/work350.html
-
776 名前:匿名さん:2009/01/17 11:46
-
安田は女好き。学生と何人も寝ている。
-
777 名前:匿名さん:2009/01/18 15:50
-
どうか明日森神が舞い降りますように
-
778 名前:"":2009/04/18 18:54
-
776
数学Aに整数問題(ユークリッドの互助法)
集合、論理は数学?にスライド
数学?に複素数平面などが追加。
-
779 名前:匿名さん:2009/05/12 06:15
-
有野課長に見えてしまう
-
780 名前:匿名さん:2009/05/12 12:16
-
大阪南でこの人の授業受けれないの?
-
781 名前:匿名さん:2009/05/12 13:13
-
>>780
衛星のなら受けられる
-
782 名前:匿名さん:2009/05/12 16:19
-
>>781
それってもう始まってるんじゃ1?!?!?!
-
783 名前:匿名さん:2009/05/13 06:56
-
>>782
ライブで受けたいなら東京に行かないと無理
関西には出講してない
-
784 名前:匿名さん:2009/05/15 09:50
-
彼の魅力はスマートな解法に様々なアプローチの仕方、殺人的なキューティクル、そしてお茶目な寝癖
-
785 名前:匿名さん:2009/05/15 09:58
-
>>784
それなんだけど、解法がスマートな問題な難易度も高いんだろ?
XBのテキストに乗ってる問題も別解とか創るんですか?
-
786 名前:匿名さん:2009/05/15 10:01
-
>>785簡単な問題だとやらない
-
787 名前:匿名さん:2009/06/03 09:08
-
>>786
東大レベルの問題ならそりゃ別解いっぱいあるっしょ。
-
788 名前:匿名さん:2009/06/03 13:27
-
森先生の医系数学って締め切られちゃってますが、キャンセルを待てば受講できますか?
-
789 名前:匿名さん:2009/06/11 13:09
-
は~い、こんちゃ
-
790 名前:匿名さん:2009/06/11 18:09
-
医系数学は森先生と雲先生ならどちらが良いですか?
-
791 名前:匿名さん:2009/06/12 11:52
-
お茶の水界隈では雲先生と決まってます
-
792 名前:匿名さん:2009/06/14 15:02
-
医系なら森がいい
図形系では雲
-
793 名前:匿名さん:2009/06/28 14:11
-
今回の駿台模試の数学,解答の訂正ってどうやってするんだろ?
-
794 名前:匿名さん:2009/06/28 17:48
-
うんぱっぱ!
-
795 名前:匿名さん:2009/06/28 21:54
-
森先生の夏期の東大理系数学って、600分のうちで正味の講義時間はどれくらいですか?
テストゼミと書いてあるのでテスト時間でどれだけ削られるのか気になってます。。
-
796 名前:匿名さん:2009/06/29 03:33
-
放置プレーか
-
797 名前:匿名さん:2009/06/29 04:21
-
森先生の講座で1番良いのは何でしょうか?
-
798 名前:匿名さん:2009/06/29 09:13
-
スーパー数学総合?・A・?・B&?・C
(αではないほう)
-
799 名前:匿名さん:2009/07/08 11:48
-
>>797
代ゼミでやってたころの単科
駿台はもっと森師の担当授業を増やすべき
-
800 名前:匿名さん:2009/07/08 12:18
-
キャンセル待ちですか?
70くらいないとダメですか?