【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■駿台予備学校掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10447555

数学XS,ZSを完璧にしたらどこまで偏差値伸びるか実験!

0 名前:名無しは、駿台:2005/06/25 15:49
してみようか
516 名前:⊂二二二( ゚,_J゚)二⊃ホムペラブーン ◆/WV.jTlY:2008/08/17 09:12
wwwwwwwwww
517 名前:⊂二二二( ゚,_J゚)二⊃ホムペラブーン ◆3bITg8C2:2008/08/17 09:14
こいこい
518 名前:⊂二二二( ゚,_J゚)二⊃ホムペラブーン ◆2fV/1Xkw:2008/08/17 09:15
こおおおおおおおおおおおおおお
519 名前:⊂二二二( ゚,_J゚)二⊃ホムペラブーン ◆2fV/1Xkw:2008/08/17 09:16
yeeeeeeeeeeeeeee
520 名前:⊂二二二( ゚,_J゚)二⊃ホムペラブーン ◆0jP4rObs:2008/08/24 12:02
;;;;;;;;;;
521 名前:名無しは、駿台:2008/08/24 13:46
本質の研究やって塾、予備校がいかに時間と金の無駄か良くわかりました
522 名前:名無しは、駿台:2008/08/24 15:01
本質の研究は1対1よりはいいな
523 名前:名無しは、駿台:2008/08/24 23:05
1対1やるとチャートをなんのためにやってたのかと思う
524 名前:名無しは、駿台:2008/08/24 23:06
本質の研究やると、本でもこんな領域まで行けるのかと感動する。
現役のころ塾や学校で耳にしたあの変わった解法も駿台で講師がやたら強調したあの解法も、みんな原理から説明した上で載せてあった…そしてその解法は暗記ではなくなった。
最初からこの本やっとけば良かった…。
525 名前:名無しは、駿台:2008/08/25 12:35
>>5221対1は原理的な説明が完全に欠如してるからな…
526 名前:名無しは、駿台:2008/08/25 12:59
個人的には1対1は物理のエッセンスと同じような扱いだと思う
527 名前:名無しは、駿台:2008/08/25 13:12
重要問題集やってると鬱になんだけど
528 名前:名無しは、駿台:2008/08/25 16:27
てか本質の研究は答案もピカイチだろ
>>527Why?
What subject?
529 名前:名無しは、駿台:2008/08/25 21:14
>>528化学。名問や1対1をやっているときのような感動がない
530 名前:名無しは、駿台:2008/08/25 23:13
名問や1対1もあの易問かつ糞解説じゃ特に感動しないだろ
感動するのは理論物理の道標とか新物理入門問題演習とか数学のショートプログラムとか新数学演習とか本質の研究とかあたりじゃね
531 名前:名無しは、駿台:2008/08/26 01:12
あれを糞解説とか言う奴って…
自分で書けないくせに
532 名前:名無しは、駿台:2008/08/26 02:30
本質の研究見たらわかるよ
533 名前:名無しは、駿台:2008/08/26 03:55
>>531まず名問の解説が糞だと判断できなければ話にならない、あれは物理じゃない。
あと1対1の解説も本質の研究と見比べてみれば格下。
てか大数シリーズはまずい答案が結構あるじゃん。
534 名前:名無しは、駿台:2008/08/26 04:55
本質の研究に準拠する問題集が極選。
535 名前:名無しは、駿台:2008/08/26 08:12
そういえば極選良くみたことないな(´`)
今度本屋で見てみよっと(^ω^)
536 名前:名無しは、駿台:2008/08/26 08:13
青チャート例題

1対1

青チャートの章末問題

過去問

私のプラン
537 名前:名無しは、駿台:2008/08/26 08:37
チャートw
プッww
538 名前:名無しは、駿台:2008/08/26 09:33
チャートは現役生のたよれる相棒だぜ
539 名前:名無しは、駿台:2008/08/26 10:26
青チャートはマジでやめて本質の研究にしなさい…
知名度だけだから
540 名前:名無しは、駿台:2008/08/26 10:27
春に青チャートバカにしてたけど、我慢してやったら全国模試の成績伸びた。駿台の授業もうけたけど…
ちなみに市谷
541 名前:名無しは、駿台:2008/08/26 10:28
はげど
チャートは落とし穴のオンパレード
確率とか論証とか媒介変数とか数列とか微積あたりはチャートで勉強したらむしろ害
542 名前:名無しは、駿台:2008/08/26 10:28
著者でいうと、俺は矢野健太郎さんや茂木さん茂木勇の本がオススメ
543 名前:名無しは、駿台:2008/08/26 10:41
I'm Ichigaya too.
544 名前:名無しは、駿台:2008/08/26 10:56
赤チャートはダメ?
545 名前:おまんちん(´・ω・`):2008/08/26 11:19
とけるならよし
解けないのに使うぐらいだったら青や黄をやるべし
546 名前:名無しは、駿台:2008/08/27 13:34
普通に当たり前のことを考えながらやれば
チャートだろうとなんだろうとそんなに変わらないよ。
本質の研究はそのへんの意識付けとかが丁寧。
547 名前:名無しは、駿台:2008/08/27 13:48
俺は1対1は捨てて
数学前期後期のXS・ZS
解法の研究?
マスターオブ整数
基礎の極意で東大3完を狙おうかな…
整数と微積は明らかに足りない気がした
548 名前:名無しは、駿台:2008/08/28 15:28
本質の研究やりなさいノ
549 名前:フェルマー点:2008/08/28 15:37
数学は発想を磨かなきゃダメだよ
計算練習ばかりじゃ小学生と変わらんわ
550 名前:名無しは、駿台:2008/08/28 15:38
数学やりまくると物理がかなりできるようになるが化学が苦手になる気がする
551 名前:名無しは、駿台:2008/08/28 15:46
獨協聖マリ東邦北里レベルの医大なら前期のXSZSでおKですよね
552 名前:名無しは、駿台:2008/08/28 18:35
うん
553 名前:名無しは、駿台:2008/08/28 18:39
医学部なんだけど総合大学で医学部も他と問題一緒ならテキストだけで
いいような気がするけどどうなんだろう
554 名前:名無しは、駿台:2008/08/29 00:02
もはや…テキストもいらない気がする
555 名前:名無しは、駿台:2008/08/29 00:36
おれも医学部志望だけど…一部の他学部共通問題の学校とか前期ZSXSでおつりが来るぞ…
ある地方旧帝大も視野に入れてるが前期教材で行けそう…
後期のテキストイカレてるし切って本質の研究と前期教材で行こうかな…
医学部はいかに基礎を稠密にしたかで勝負が決まるし…
556 名前:名無しは、駿台:2008/08/29 01:05
本質の研究も前期教材もこの時期には終わってなきゃいけないだろw
相当あせったほうがいいぞw
557 名前:フェルマー点:2008/08/29 01:41
早く過去問研究しなきゃいけないだろ
フェルマー
558 名前:名無しは、駿台:2008/08/29 01:47
理工系でも?
559 名前:名無しは、駿台:2008/08/29 01:51
北大ならすべての学部でXSZS前期教材で十分
560 名前:名無しは、駿台:2008/08/29 03:20
後期テキストまでやったほうがいいと思われる医学部
→京都府立医科、医科歯科、山梨
561 名前:名無しは、駿台:2008/08/29 05:54
現役ですが東大英語の過去問はそろそろ
やったほうがよろし?
562 名前:フェルマー点:2008/08/29 07:00
まだやってないの?
早くやりなさい!!!
563 名前:名無しは、駿台:2008/08/29 08:00
25ヶ年やれ
英語は慣れが大切
564 名前:フェルマー点:2008/08/29 08:47
夏休みに過去問やるのは常識だろ
565 名前:おまんちん(´・ω・`):2008/08/29 09:27
浪人ならな



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)