【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■駿台予備学校掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10447567

◆関西版冬期直前講習◆

0 名前:名無しは、駿台:2005/09/04 06:16
情報交換ヨロシク
227 名前:匿名さん:2008/11/15 09:52
「化学重要テーマの総点検」について講評お願いします。
228 名前:匿名さん:2008/11/15 14:59
簡単すぎてよほど苦手な人でない限りとる価値なし
229 名前:匿名さん:2008/11/15 23:22
テキスト作ってるのは多分岡本富夫先生。中堅どころを受ける人向けで、化学の全範囲から頻出分野を抜き出してやる。ただ、問題は冬期にしては簡単かな…どちらかというと普段駿台に通っていない人向け。
230 名前:匿名さん:2008/11/16 02:48
>229,230 有難うございました。再度検討してみます。
231 名前:匿名さん:2008/11/16 03:37
>>229
テキスト作ってるのは淵野先生
232 名前:匿名さん:2008/11/16 08:41
ごめんなさい、岡本先生じゃなくて淵野先生でした。申し訳ないです。岡本先生だったらいつもの似顔絵がありますもんね。
233 名前:匿名さん:2008/11/16 09:34
淵野先生のセンター化学は、ライブとオンデマンドで解説の内容とか違うものでしょうか?
234 名前:匿名さん:2008/11/16 10:02
>>233
ライブは1時間目テスト。残り2時間でその解説。
オンデマンドはテストは自宅解答。3時間すべて解説。
ライブだと試験結果のデータがでるので
それみて正答率低いのに時間かけたりする。
淵野はじかんなくなってくるとこれはもうやりませんとかって
省くことが多いからあんまりおすすめしない。
235 名前:匿名さん:2008/11/16 10:31
スレ違いかも知れませんが、

阪大突破レクチャーの感想。

化学(北山)→北山先生独自の解法を用いて阪大の過去問を解く。テキストにも解法が詳しく載っているので、復習し易い。個人的には北山先生が好きなので良かった。

生物(出井)→阪大の傾向に沿って難しめの問題を解説するのだが、出井先生の授業が下手なのがネック。言っていることは生物的に興味深いのだが…。

英語(桜井)→阪大英語の神様は過言では無かった。言い換えと対比を読解や英作文にどう具体的に活用するかを講義。テキストにも詳しく解説があるし、必須構文なんかも載ってるので、本当に役に立った。この先生に通年で習いたい。

数学(湯井)→阪大が好きな領域と極限の分野において、図形で考えた方が楽な問題を講義。湯井先生は何か怪しい。片山先生みたいな感じ。ただ、板書は情報量が意外とあり詳しいので復習しやすい。得意な人には退屈だろうが、苦手な人には有り難いと思う。
236 名前:匿名さん:2008/11/16 10:38
ついでに医系突破レクチャー。

化学(岡本)→文句なし。京府医や滋賀医の具体的な攻略法や傾向の違いは「言われてみれば確かに」と思えるものだった。テキストもトレーニング問題があるので良い。

生物(小嵜)→小嵜先生の授業はわかりやすく、テキストの問題も結構面白かったので、意外と収穫があった。

数学(杉山)→はっきり言って不完全燃焼。問題解答がプリントは配られるのだが、傾向分析に時間を割きすぎて数学の話が少なすぎた気がする。

英語(薄)→実践的な問題の着眼点や解き方を講義。結構役に立った。問題解説は全てプリントでフォロー。

以上です。
237 名前:匿名さん:2008/11/16 11:30
>237
岡本先生どんな事言ってました?
238 名前:匿名さん:2008/11/16 12:00
京府医は図説などで知識を確実に。
センターレベルじゃ通用しない。
あとは京府医の問題を作っている人が京大出身の赤路先生になったから、
京大や京大実戦の過去問をやるのが有効。
2000年度以前は過去問は単にムズイだけだから、破って捨てろ。
生命化学は必ず出る。

滋賀医は論述命。
有機でX決定は出ないから注意。
むしろエステルとか盲点。
論述は石川先生の本をやったり、
自分で教科書の記述を専用のノートに書き留めるなりして、
とにかく「書く」という事に慣れる。
困ったら、書くべき事ことを図式する。
滋賀医は類似問題は東北大と東京医科歯科(有機以外)。

おおざっぱに言うとこんな感じ。
239 名前:匿名さん:2008/11/16 12:40
>>236
行ったんだ医系レクチャー、うらやましい。時間合わんくて行けなかったんだよね・・・。
岡本さん以外の先生はどんなことおっしゃってました?面倒じゃなきゃ教えてください。
240 名前:匿名さん:2008/11/16 13:24
基本的にはテキストに各大学の傾向が詳細に書いてあって、
それに沿って問題を解説するスタイル。
最悪、テキストだけ貰って解説プリントを貰うのもアリかも知れない。
ただ、物理は詳しく板書するみたいだから、そこら辺はキツいかも。
あと、過去問から同じテーマや出題されることが結構あるから、
過去問研究は必ずすること。
問題文から学べることが沢山ある。
それに、捨て問を捨てる勇気を持つこと。
それを踏まえた上で、
(テキストに書いてあることは伏せます。ごめんなさい。)

化学→奈良医は2月に入ったらエステルの問題を必ずやれ。
無機と理論の総合問題は数研の重要問題集レベルでオッケー。
ただし、状態や溶液の問題は難問なので、
『新理系の化学100選』をあたった方がよい。

生物→単科医を受けるなら、
ヒトの発生に関しては図録でしっかり勉強する必要がある。
図録の発展事項を必ずつついてくるから。
京府医と奈良医は知識型の論述(考察型に「みえるだけ」)。
滋賀医は純粋な考察で難易度は阪大と同じぐらいだけど、
必ず解ける問題と捨て問があるから、
それを見極めて点数をとれる所をとる。
滋賀医、奈良医は時事ネタ大好き。
今年は事故米問題と生物濃縮を絡めて出題するかも。
(時事ネタは、名古屋、浜松、札医、慶応も好き。)
奈良医の考察は加点方式なので、
だらだら長文を書くよりかは配点箇所を二カ所に絞って短文で攻める。
和医大の考察は悪問が多いから最悪。
241 名前:匿名さん:2008/11/16 13:24
数学→京府医は2005年からくっきりと傾向が変わった。
極限を絡ませる問題と空間図形が頻出。
空間は自分で模型を作ったりして問題解いたりしないと絶対に身に付かない。
奈良医はなるべく分野が偏らないようにしているけど、数学3が良く出る。
滋賀医は問題の誘導に上手く乗れるかが勝負。
たとえ前の問題が出来なくても「出来たつもり」で次の問題を解いてみる。
あと、単科医大を受けるなら『数学3Cの完全攻略』(米村・杉山)で、
難しめの問題にあたった方が良い。
易問は絶対に取りこぼさないこと!
センターでミスったらやや難の問題にも手を出す必要があるため。

英語→京府医はがっちり正確に解く。
京大並みとは言わんが、丁寧に。
滋賀医は作業量が多い。
(形式だけは東大に近いものがある)
薄先生でも解き終わった時は残り時間10分を切った。
和訳は名訳にこだわらない。
大事なのはスピードと精度。
奈良医はバリバリの医学論文系を出す。
いかつく見えるけど意外と答えられる。
まるで杉山先生みたい。
(薄先生は杉山先生を初めて見た時に引かれたそうです)
また、現時点で読解の偏差値が安定しているのなら、
英作文に全力を注ぎ込め。
作文は点が取り易い。
ただし、作文の知識は頭の中で腐らせてはいけない。
腐らせるようなら捨ててしまった方がまし。
授業などで得た情報を知識として必ず固定させること。
「わかったつもり」が一番最悪。

以上です。
242 名前:⊂二二二( ^ω^)二⊃プロペラブーン ◆O954MOPr0M:2008/11/16 15:44
hyrt6j6tyr
243 名前:匿名さん:2008/11/20 14:27
直前講習の論述は、石川先生と北山先生のどちらかがオススメなんですか?
244 名前:⊂二二二( ^ω^)二⊃プロペラブーン ◆O954MOPr0M:2008/11/20 15:02
石川師
245 名前:匿名さん:2008/11/20 15:57
その講座は取るだけの価値はないです
とった人の大半が別にとらなくてもよかったと言ってました
246 名前:匿名さん:2008/11/30 13:37
神戸校の冬期講習で良い先生
って誰?
247 名前:匿名さん:2008/11/30 14:26
>>246
科目書かないと・・・
248 名前:匿名さん:2008/11/30 15:08
>>246
有名なところでは
化学の星本師
地理の岡田師
現代文の中野師
英語の竹岡師
249 名前:匿名さん:2008/12/01 13:26
>>248
神戸校に英語の竹岡師は出講してるっけ?
竹岡師は京都校・京都南校・名古屋校・福岡校にしか出講してなかったはず。
サテネットなら全校舎観れるけどね。
250 名前:百万さん。(京大生):2008/12/01 13:50
>>246
英語の桜井師、数学の米村師、現代文の中野師。
251 名前:匿名さん:2008/12/01 14:09
やっぱり関西の層は薄いね
252 名前:匿名さん:2008/12/01 14:13
関西は代ゼミ。
英語の中畑佐知子先生をはじめ重厚な布陣でございます。
253 名前:匿名さん:2008/12/02 00:57
>>246
化学のホモ♥仲森
だけは受けとけ
254 名前:百万さん。(京大生):2008/12/02 06:22
>>251
他にも

英語科には中西師、竹岡、高原師、塚田師
数学科には杉山君、三森君
国語科には川戸師、前田師、宇野師、岩手師
化学科には石川師、星本師、岡本師、山下
生物科には大森師、私の友人伊藤くん
日本史科には塚原師

といった優秀な講師がいるので、層が薄いなんて言えるはずがない。
255 名前:匿名さん:2008/12/02 09:13
>>254=こいつ多浪世ゼミ生のカスだから放置してねw
256 名前:匿名さん:2008/12/02 09:46
クソ万便が語ると優秀さとか層の厚さとかが全然伝わらないよなw
逆に見えてくるw

お前が講師を語るなw
良い迷惑だからww
257 名前:⊂二二二( ^ω^)二⊃プロペラブーン ◆O954MOPr0M:2008/12/02 11:08
>>251
他にも

英語科には中西師、竹岡、高原師、塚田師
数学科には杉山君、三森君
国語科には川戸師、前田師、宇野師、岩手師
化学科には石川師、星本師、岡本師、山下
生物科には大森師、私の友人伊藤くん
日本史科には塚原師

といった優秀な講師がいるので、層が薄いなんて言えるはずがない。
258 名前:阪大志望:2009/01/05 09:43
直前講習の天然有機物の攻略受ける予定なんですが山下先生と岡本先生どっちにしようか悩んでます?どちらにすべきでしょうか??有機はかなり苦手です?
259 名前:匿名さん:2009/01/05 10:00
残念ながらその講座はゼロからやる講座ではない。
でも、苦手ならどちらの先生でも良いと思うよ。
大量にプリントが欲しければ山下先生。
演習問題を最後まで解いて欲しければ岡本先生。
260 名前:阪大志望:2009/01/05 12:18
山下先生なら演習問題最後までいかない事があるってことですよね??分かりやすいほうはどっちですか??
261 名前:匿名さん:2009/01/05 12:50
>>259
>>259よく読めよw馬鹿w
262 名前:匿名さん:2009/01/05 13:22
どちらの先生でも良いとかいてるのに
それに対して分かりやすいほうはどっちですかと聞くなんて
どんだけおばかさんなんだよww
阪大以前に日本人として終わってるw
263 名前:匿名さん:2009/01/06 09:25
260です。
表現を変えます。

書き込み式のプリントを使って、演習問題を最後まで解くのが岡本先生。
講義と演習の割合は半々。
あんま延長しない。

自作のサブノートと演習プリントを使って授業するのが山下先生。
講義と演習の割合は7:3ぐらい。
なので、演習問題は復習の時に自分で解かなきゃダメ。
あと、延長もしくはフライングスタートが必ずあり。

ちなみに、山下先生は阪大出身。
岡本先生は…わかりません。

以上です。
264 名前:匿名さん:2009/01/06 09:27
岡本先生は京大です。
265 名前:匿名さん:2009/01/07 14:59
>>258
山下先生は基礎とかかなりフォローしてくれるから
苦手なら山下先生のほうがいいよ。
ただし、延長は覚悟してね。
266 名前:匿名さん:2012/02/22 14:30
英語は桜井師一択
267 名前:匿名さん:2012/10/21 14:16
2012年度おすすめ講座は?
268 名前:匿名さん:2012/10/22 14:14

「ワシは剣道○段やからボールペンで人ころせる」
「700選がどうのこうの」
269 名前:匿名さん:2012/11/10 01:05
センター古典パーフェクトレクチャーってどうですか?
270 名前:匿名さん:2012/11/10 12:46
まあ悪くはないとおもうけど。

漠然とした質問には漠然とした答えしか返ってこないことを知るべき
271 名前:匿名さん:2012/11/10 13:52
>>270
きもっ
272 名前:匿名さん:2012/11/13 03:15
きもいだろ~
273 名前:匿名さん:2012/11/13 04:02
>>270
ホントに受けたことあるの?
274 名前:匿名さん:2012/11/17 10:59
当たり前田のクラッカー
275 名前:匿名さん:2012/11/18 15:34
おまいら今年は何取るの?
276 名前:匿名さん:2013/01/09 01:39
,.

前ページ  1 2 3 4 5 6  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)