NO.10447569
福井紳一についてマジメに語るスレ2
-
0 名前:名無しは、駿台:2005/09/24 13:19
-
前のスレの続きです。
-
151 名前:151:2006/07/01 05:38
-
たとえ、社会主義が真理だったとしても、それは自由主義との比較による相対的な評価であり、自由主義を知ることなくしては辿り着くことが出来ないのです。
私は前文では進歩が止まるとは、盲信により他の思想を考えることなく絶対的な評価しかできない者という意味で使っているのです。
-
152 名前:匿名さん:2006/07/01 07:39
-
福井師の授業に毎回感動している俺って、変態ですか?
-
153 名前:匿名さん:2006/07/01 14:58
-
>>150
「偏りのない思想」などというものはない。
この情報化社会ではテレビや新聞、ネットなどで日々「偏った思想」が垂れ流されている。
それこそ2ちゃんねるなどで「偏った思想」に染まってしまう人もいる。
もし受験生が福井師の授業に強烈な印象を受けるとしたら、
世間に蔓延する「偏った思想」に対するカウンターだからだ。
つまり、福井師の思想に触れることで自分の持っていた「偏った思想」が
崩されていくわけで、むしろ思想の多様化を促進しているとさえ言える。
-
154 名前:匿名さん:2006/07/02 03:29
-
>>150 大学に入ってから福井師の様な思想の偏りをもった人物に学ぼうとすれば、
それこそ学生運動ほどの、冷静でないエネルギーの使い方につながるのではないでしょうか。
福井師は以前、
「家が金持ちでエリート路線を走ってきた奴が大学に入って初めて社会の実情を知って、
自分がいかにぬくぬく育ってきたかを思い知った奴が、左翼思想に則って学生運動に関わるようになる。」
と仰っていました。
「竹島は日本の領土」と誰もが信じきっているので、
「ドクト」と言った事で一気に左派になるような人間よりは、上記のような人が多いでしょう。
-
155 名前:匿名さん:2006/07/02 07:54
-
>>153
思想が偏るのと偏ったは全く意味が違います。
しっかり論理学を学びましょう。
>>154
大学生になって様々な思想を学んだうえ左翼になるならそれは一つの思想の完成だと思います。
-
156 名前:神田解放区さん。(素人童貞):2006/07/02 09:41
-
151
マルクス主義はそれ自体で完成した世界観ですから、
一部をよそから持ってきてそれと混ぜたりくっつけたりしたら一貫性が崩れてしまうのです。
よそから持ってくるものの正誤や優劣とは別の問題です.
若いうちに色々な思想を学ぶべきだ、というのも一つの明確なイデオロギーであり、
それは共産主義に傾倒していく若者に待ったをかけようという意図があるのは
明かなのです
-
157 名前:匿名さん:2006/07/02 14:29
-
>>155
>思想が偏るのと偏ったは全く意味が違います。
どう違うのか説明せよ。
-
158 名前:匿名さん:2006/07/03 08:56
-
>>155
-
159 名前:匿名さん:2006/07/03 09:01
-
>>155 ですから、大学に入って左翼になったということが、
様々な思想を学んだ結果だとは限定できないと言っているのです。
オウム真理教に多くの高校生が居たでしょうか?
エリートと呼ばれる大学生が多かったでしょう。彼らの思想は学問を多く学んだ結果、完成したものでしょうか。
-
160 名前:156:2006/07/03 12:18
-
>>157品詞が違います。
偏った思想は名詞
思想が偏るはS+V
例として、顔が赤くなると赤い顔を比べてみれば猿にでもわかります。
オウム云々>私は一言も全ての大学生とは言っていない。
劣等生まで考えていません。
神田君、君はマルクスを信頼しすぎだよ。
私はかつて表師に教わったことがあるが、かの表師でさえマルクスは不完全と言っていた。
-
161 名前:匿名さん:2006/07/03 12:28
-
>>160 一言だけ。
論理学関係ないやん!!
-
162 名前:匿名さん:2006/07/03 12:30
-
このスレつまらない。ギャグがない
-
163 名前:161:2006/07/03 12:54
-
以外と関係ある。
複雑なものになるとコロッと騙されるのです。現代文でもたまに出るので気をつけましょう。
-
164 名前:神田解放区さん。(素人童貞):2006/07/03 13:38
-
161
信頼しすぎなのではなく、足したり引いたり真中取ったりしたら
前面否定と同じだと言っているのです.
こういった全分野における世界観は貫徹してこそ意味ががあるわけです.
残念ながら、トータルな世界観を描いたものはマルクス主義しか見当たらないのです.
表師が不完全といったところで、それ以上のものを描けるわけでもなく、
我々の唯一の理論的支柱であることに変わらないはずです
-
165 名前:匿名さん:2006/07/03 13:54
-
素人童貞ってことは風俗でしかヤったことないの?
-
166 名前:匿名さん:2006/07/03 15:11
-
>>160
詭弁
-
167 名前:匿名さん:2006/07/03 16:05
-
やっぱり>>95は馬鹿だったということで・・・
-
168 名前:161:2006/07/03 17:10
-
詭弁である理由を・・・
↑馬鹿は君だよ。
何故なら罵倒する対象が自分より遥かに高時限だからだ。
-
169 名前:神田解放区さん。(素人童貞):2006/07/04 12:25
-
166
そうですよ
羨ましいですか
-
170 名前:匿名さん:2006/07/04 12:26
-
↑しょぼい(笑)
-
171 名前:匿名さん:2006/07/04 15:06
-
補講疲れた。
-
172 名前:匿名さん:2006/07/05 10:23
-
161って、つまり人を見下したエリート?
つまり度量の狭い人間だよね?神田さんよりも。
(自分なりの)結論⇒福井師の授業は受けた方が良い。特に講習の社会経済史&現代史。
-
173 名前:161:2006/07/05 13:40
-
確かに福井の経済史はいい。
ただ、時間的に大変なのだよ。
他教科が完璧で配点の低い日本史に多く力を割けるのなら、私も文句は言わない。だが大半はそうではないだろう?
延長に加えて、福井の板書をまとめてかつ復習する余裕があるのか?
英語に力を割く方がいいのではないか?
だから私は思想を含んだ高度な日本史は大学生になってからべと言うのだ。
-
174 名前:匿名さん:2006/07/05 18:11
-
>>160
>配点の低い日本史
大半の大学は1:1:1だと思うが。
必死に自己弁護するなら消えた方がいいよ。
というか福井の授業受けたことあんのか?
どう見ても受けたことなさそうなコメントしてるぞ。
ただのネット右翼だろ、お前。
-
175 名前:161:2006/07/05 18:33
-
ふぅ…
また馬鹿が出ましたね。
大半の大学>頭大丈夫ですか?
私大は1.5:1:1が普通、慶應は2:1、東大では英語と地歴二科目が同じ点。つまり2:1まあ馬鹿私大は知りませんがね。
福井の授業>受けたことないとドクトと言ったことなど知る術もない。
まあ、あえて釣られますよ。
-
176 名前:匿名さん:2006/07/05 18:38
-
161みたいなバカを相手にする必要なし
-
177 名前:161:2006/07/05 18:43
-
まあ、大体論破された負け犬は均しく>>176みたいなことを言いますがね。
バカである理由すら挙げてないし。
>>176あ、必死に無理筋罵倒するなら消えた方がいいよ。
-
178 名前:匿名さん:2006/07/06 00:57
-
>>97では「欺瞞と恣意的歴史観」などと言っているが、
いつの間にか批判の根拠がすり替わっているな。
福井師が思想的な授業をしようとも、覚えなければならない用語が増えるわけじゃない。
確かに延長は大変だが、福井師の話を全てノートに書き取っているわけじゃなし、
復習の時間が他の講師と比べて極端に長くなるとは思えない。
それに、思想を通じて歴史を考えていくうちに、自然と入試に必要な知識も身についていくものだ
(塚原師も自身のサイトで受験用ではない「思想を含んだ高度な日本史」の本を薦めている)。
関心のないことを覚えるのは大変だが、問題意識を持って望めば難しい用語も覚えやすい。
-
179 名前:神田解放区さん。(素人童貞):2006/07/06 11:51
-
174
時間的に大変だ、なんてまるで代々木ゼミみたいな物言いだな.
一つの学問体系を習得しようとするならば、時間も手間もかかる.
だから今から、一夏かけてやるのだよ。
まさか、駿台でこんな言葉を聞くとは思わなかった.
大変、ショックでした.
歴代の先生方にはとても聞かすことができません.
古参の先生方はさぞ講義を成立させることに難儀していることと察します.
-
180 名前:161:2006/07/06 12:34
-
>>178
話しを全てノートに>そんな心構えなら大学に行く必要はありません。
どうせろくな人材にはなりませんから、今のうちに手に職をつけて働くことをお勧めします。
やっと来たか神田君。
まず時間的に大変の弁解をさせてくれ。
一つの学問体形を習得するのはムロン時間がかかる。
だが目的が第一志望校合格である受験生にとって学問体形を習得する必要は必ずしもないのではないか?
考えてみたまえ、受験英語を攻略するのに、思考訓練や英文解釈考、実践英語への誘いを熟す必要があるか?
いや、否である。
受験では解釈教室までで十分である。
学問体形を極めるなら時間に余裕のある大学生になってから取り組むべきだ。
また、日本史にひと夏割く程のツワモノはもはや存在していない。
-
181 名前:匿名さん:2006/07/06 14:09
-
今から時間的に大変だなんて言ってる奴は
大学入学後も時間的に大変だと言うんだろうね
-
182 名前:匿名さん:2006/07/07 06:38
-
>>178 福井師の話を全てノートに・・・とってますよww何言ってるんですか
-
183 名前:匿名さん:2006/07/07 06:49
-
>>180 解釈教室だけでは駄目だと思います。
また、それだけでよいのだったらもっと日本史に時間をかけたいです。
まず国公立を省いて、難関私大受験だとしたら、古文ってそんなに時間かかりますか?
12時間の講座を復習するのに何時間かけますか?2時間×10日で十二分なのでは?w
1日6時間でも(2時間解釈教室、2時間古文、2時間現代文、2時間日本史)←ここから3つ選んで勉強すれば
良いのでは・・・
解釈教室に2時間×6ヶ月=360時間かけても3周できませんか?
それ以上できれば、どんな文でも"考えて"解けるようになりますよ。
それが学問体系でないのなら、あなたは伊藤和夫先生の解説を暗記しているだけですよね。
↑おかしく批判しないでくださいね。
-
184 名前:神田解放区さん.( ):2006/07/07 13:03
-
受験生にとって学問の体系的理解は絶対条件ではない.
イヤだ、いらない、という諸君、大いに結構.
代々木や?ナガセで効率的に学んでください.
-
185 名前:匿名さん:2006/07/07 15:46
-
けんかにまきこまないできいてください
はじめて福井講座(近世史)を受けるのですが、そんなに癖のある講師なのですか。
予習はどのようにしていけば良いと思われますか
-
186 名前:神田解放区さん.(素人童貞):2006/07/08 13:17
-
一応、教科書の該当頁を読んで太字くらいは押えておきましょう.
最初は年表を使って口頭で講義するはずです.
まったくの白紙で聞くのは辛いと思われます.
癖というか、本来はああいう教え方をするのが社会科の一翼を担う日本史の講義としては
正統的だと思うのですが. 予備校だと暗記のための効率的なまとめ方を、
高校だと生の史料という名目の下に石器持って来たりして時間を浪費する.
福井師は社会科学的なアプローチを提示することで、歴史を講義しながら
現代を考えさせてくれます. それを癖だとか思想的だとか言うのであれば
そのとおりですが、社会科学系の専攻を志望する諸君にとっては一番頼りになるはずです.
-
187 名前:匿名さん:2006/07/08 13:38
-
>>185 中世だと恐らく荘園制について詳しく説明するでしょう
現代史ほど受け入れがたくは無いでしょう。
<超速>を読むのが予習にはいいッスよ!
思想の差に触れておくという意味でも良いですし・・・
-
188 名前:匿名さん:2006/07/11 08:07
-
なんかアンチ福井、場違いに頑張ってるねぇ。
でも散々力説してる、
「思想を含んだ高度な日本史は大学生になってから」ってのも
ご立派なひとつの「思想」なんだよね。
福井の考え方が肌に合わない奴もいるだろうが、
それをヒステリック喚き立てている様は非常に見苦しい。
ご本人は客観的に意見してるつもりなのかもしれないけど、
シンパかアンチかの差で神田と同類じゃん。
ところで福井の授業は確かに講義の延長分は時間とられるけど、
内容が濃い(無駄な時間があるのも事実だが)から、
自習する時間が少なくてすむので結果的には効率いいんじゃない?
福井本人も、予習に手が回らなければ、
とにかくその日のうちに復習だけするようにしろって言ってるだろ。
実際授業当日に1時間程度復習するぐらいだったが、点数伸びたよ。
-
189 名前:161:2006/07/11 11:50
-
べつにヒステリックに喚きたてているつもりはないが。
点数の話切り出すなら俺はマーク式では常に全国1位だったよ。
塚原氏がいないのに福井切ったから全国では1位とりのがしたが、一応100位前後には居た。
記述は一橋受けるなら福井の論述のレベルまで必要かもしれないが、東大や慶應、早稲田政経レベルならノジの授業だけでも不都合は無いと思う。
ていうか究極教科書熟読するだけで一部の私大を除けば十分合格点はとれる。
-
190 名前:神田解放区さん.(素人童貞):2006/07/11 12:06
-
189
私は客観的に意見したつもりはありません.
社会科学研究においてそもそも客観的でありうるのか
多いに疑問を持っているし、
その客観的なる研究はクソの役にも立たないような代物に成り下がると考えています.
190
福井師も恐らく色々なところで語られていると思うが、定番とされる山川教科書の
近現代の箇所はその保守性ゆえにダイナミックな歴史の流れを伝えることが
疎かになり、太字の暗記に陥る危険があります.
近現代に関しては三省堂のそれを一読してみるとわかりやすく書かれています.
-
191 名前:161:2006/07/11 12:15
-
神田君は批判するかもしれんが、センターや私大なら、教科書熟読して単語覚えて、
次に問題集で演習して不意に忘れた単語があれば学生社から出てる日本史超重要点でその分野ごと復習すれば九割はとれるし、記述も教科書を手垢で黒ずむまで読んで、流れをつかめば試験でアウトプットしやすくなる。
入試という戦いにおいては、思想云々は無視したほうが勝てる。
>>185
大体神田君が言っているとうりだが、年表を口頭で解説する時に要点を自分で取捨選択してテキストかノートに書き込むとなお良い。
復習は、福井が板書したもの(若干煩雑)をノートに簡潔にまとめて、読み返すくらいで十分。
近世なら地主云々についてくわしく語ると思うが、あのへんは記述で重要になってくるのでよく復習しとくといいだろう。
-
192 名前:161:2006/07/11 12:30
-
教科書については各々特色があるので、よく吟味して選ぶと良い。
日本史の勉強についてはまず、さっと年表を見渡し、古代、中世、近世等を把握する。
次に教科書を熟読(7往復、14回)して流れをつかむ。
ここまでで骨太の大黒柱を築く。
最後に、単語や年表の細かい年を覚えて肉をつけるのが理想。
こんだけやれば、最低でも俺くらいの点はとれる。
ただふつうここまで日本史に力をつぎ込めないので192の方法などで一息で知識をつけて入試を乗り越えるのが王道。
-
193 名前:匿名さん:2006/07/11 13:23
-
福井の社会経済史を受けてきた。
一時間延長。
このペースだと最終日は5時間延長だな。
-
194 名前:161:2006/07/11 13:39
-
社会経済史はいい感じだったと思うんだが・・・
延長は仕方ねーよ、かつては11時くらいまで延長してたからな。
早慶の経済系の学部や一橋受けるなら地主云々や、三大デフレの論述出るからよく復習
した方がいいよ。
-
195 名前:匿名さん:2006/07/11 14:20
-
>>160 アンチなのか客観的なのか主観的なのか良く分からなくなってきたな。
まあ、関係ないですね(^^;)
>>193-194 社会経済史は素晴らしいかった。
感動したので同級生(現役)に勧めているのですが、何分キモ信者なので通期の説明だけで満足しているようです。
それにしても、本当に終わるのでしょうか・・・別に何時間延長しても良いのですが。
-
196 名前:161:2006/07/11 14:44
-
勝手にアンチと思われても・・・
ドクトの件と延長の件については批判したが、福井のすべてを批判しているわけではない、
社会科学の件については大学で学ぶべきと肯定している。
そういう白か黒か的な考えは改善した方がよいよ。
スレ違いだが、キモは屑。
福井のように社会科学をするわけでもなく、スリムな受験対策をするかといえばそうでもない。
挙句の果てに下ネタやパフォーマンスに走って、もはや滑稽。
駿台から追放すべきです。
-
197 名前:匿名さん:2006/07/11 17:08
-
今日社会経済史受けてきたけど確かにこれ一冊終わるのかってカンジ。もっと落ち着いた
印象あったけど結構きさくな人でココで言われてる思想的な一面も早く見てみたい。
-
198 名前:匿名さん:2006/07/12 05:04
-
>>197 確かにテンションは高かった
思想的な一面、は近代の戸籍辺りで出てくるかも・・・?
荘園制以外はそれ程濃くないので今日から2時間延長すれば終わるでしょう。
-
199 名前:匿名さん:2006/07/12 06:57
-
福井の延長にまつわる都市伝説。
真偽のほどは知らないけどチューターやってた友達に聞いた。
冬期講習中の12月24日。
本当は8時で終わる授業を10時過ぎるまで延長したことあるらしい。
受講している生徒は12月24日でも1月1日でも関係ないだろうけど、
憐れなのは大学生がバイトで雇われているチューター。
この日の遅刻が原因で別れることになったとかならないとか。
ありそうな話だよね。
-
200 名前:匿名さん:2006/07/12 07:53
-
そもそも彼氏彼女いる奴がその日にバイトは入れませんw
みんな見栄張ってるだけ。心配すんなw