【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■駿台予備学校掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10809104

特設単科について語ろう!!

0 名前:名無しは、駿台:2005/02/11 10:30
単科の話題はこちらへどうぞ。
36 名前:名無しは、駿台:2005/02/21 01:27
フロンティアは自習室利用権とか模試無料受験もあるからね。
37 名前:名無しは、駿台:2005/02/21 01:28
古文とかの2時間の授業と組み合わせればいいんじゃないかな。
38 名前:名無しは、駿台:2005/02/21 01:35
古典は関谷、栗原の組み合わせは最高なんだけど斉京じゃなくて三宅がいいな…
高卒クラスは模試有料なんですか?
須藤さんの衛星とかどんなだったのか気になる。
39 名前:名無しは、駿台:2005/02/21 01:41
>>38
高卒だと全模試ただ
現役だとベネッセ共催いがい無料
単科生だとぜんぶ有料(たしか割引あり)
40 名前:名無しは、駿台:2005/02/21 02:05
>>39

高卒は実践模試は2つまで無償
41 名前:名無しは、駿台:2005/02/21 03:27
駿台の衛星・サテ講座っていい?
42 名前:名無しは、駿台:2005/02/21 03:28
講習はいい
通年は受けたことないからわからん
43 名前:名無しは、駿台:2005/02/21 03:41
>>42
どの科目が良かったですか?
44 名前:名無しは、駿台:2005/02/21 03:44
夏のコバタカの数学と冬のセンター古典PLの古文の方(栗原)
45 名前:名無しは、駿台:2005/02/21 05:09
1は男だ。
あったとたんに
ちXXを口のなかにいれて射精
服をびりびりにやぶって、勢いよく飛び出した乳房に
射精
ベッドに押し倒して、ちXXぶちこんで
子宮の奥にまで届けよばかりに、大量の精液を射精

みんなにげろ!!
46 名前:名無しは、駿台:2005/02/21 14:37
大島のサテ&ライブの単科はよいですか?
47 名前:名無しは、駿台:2005/02/22 09:11
浪人で医学部志望なのですが、
生物の単科には朝霞先生という方と小出先生という方のお二人の講座が
ありますが、どちらの方がいいでしょうか??
一応、田部の生物と理系標準生物などで学習して未習ではないのです。
医学部志望でお二人の講座を取ってた方がいらっしゃいましたら、
感想とか聞かせて下さい。
48 名前:名無しは、駿台:2005/02/22 13:33
どっちも医学部向けだからなあ・・・

未履じゃないなら好みの問題ジャン?

ただ小出師の方は無駄に延長するから注意
49 名前:名無しは、駿台:2005/02/22 13:38
へたすりゃ10時なんてこともしょちゅう
だったな・・・
50 名前:名無しは、駿台:2005/02/22 13:54
>>47

俺の友達両方とも取っていた。生物得意な人だったから。
でも小出さんの授業に触発されて、
結局生物学科にいった。
51 名前:名無しは、駿台:2005/02/22 14:07
生物
【超基礎~標準】大森のサテ(週2時間)・・・?
【標準~やや難】朝霞+小出(週4時間)・・・?
?+?を取れば良い
52 名前:名無しは、駿台:2005/02/22 14:13
医学部志望なら朝霞先生だとおもう。
小出先生だと趣味の生物学が楽しくなっちゃて…
ってことになる。
けど、自分次第だよ。
一回目は無料のガイダンスだから朝霞先生と小出先生どっちもでてみたら?
53 名前:48:2005/02/22 14:46
皆さん、色々な御意見を聞かせて頂いてありがとうございます。
朝霞先生も小出先生も授業は期待出来そうで、楽しみになりました。
延長、10時ってのは気になりますが(汗
無料ガイダンスとは体験授業みたいなものでしょうか??
ぜひ、受けてみたいと思います。
無料ガイダンスの前に締め切ってしまうことってお二人の先生の
講座は可能性がありますでしょうか??
54 名前:名無しは、駿台:2005/02/22 15:00
いや、無料ガイダンスの前に締め切りはないよ。
体験授業です。
ガイダンスでれば自分の好みがどっちの先生なのかわかると思います。
55 名前:名無しは、駿台:2005/02/22 16:59
>>53
あるから申し込むなら早めに。
もう始まってるんで。
56 名前:名無しは、駿台:2005/02/23 12:28
綾希ちゃんは去年はすごかったけど、
この間までのはそうでもないよ
100人程度
会員証検査も特にやらなかったから潜りもいたんだろうけど、それでも昔のような勢いは無い
だいたい9時より前に開放されることはそうないと思っていた方がいい
まあ去年の冬の医系生物はとうとう締め切らなかったからなあ・・・
通年やってないのが響いてんじゃないのかなあ
いい先生なんだけどね
57 名前:名無しは、駿台:2005/02/23 12:46
市谷で物理・化学選択者で理科三科目取る奴は朝霞か小出の生物も取らなくてはね。
まあ化学生物選択者が物理取るよりはマシだがね。
58 名前:名無しは、駿台:2005/02/23 12:49
>>57
センター生物ごときでそこまでやる必要あるのか?
59 名前:名無しは、駿台:2005/02/23 13:07
ごときとはいうが今年のセンター生物は難だったようで。
朝霞の医学部への生物と大森の理系標準問題集は必須だろうな。
60 名前:名無しは、駿台:2005/02/23 13:09
でも通常授業のセンター2時間+単科の2+α時間ってやりすぎではないかい?
その分、物理、化学を確実にしたほうがいいと思うが…
61 名前:名無しは、駿台:2005/02/23 16:41
センターだけならセンター2時間だけでいいんじゃね?
62 名前:名無しは、駿台:2005/02/24 02:56
覆面浪人したいのですが、特設単科を通常授業代わりに取りたいと思います。校舎はどこへも行けるので特に内容の充実している講座を教えて下さい!
サテネットでもライブでもかまいません。
63 名前:名無しは、駿台:2005/02/24 03:00
文系?理系?医系?
64 名前:名無しは、駿台:2005/02/24 03:12
文系です…
一応国公立志望です。数学は苦手だけど…
65 名前:名無しは、駿台:2005/02/24 11:42
文系でセンターだけならとりあえずサテじゃん?
センターオンリーにはあの2講座はオーバーワークだよ
考察も大事だけどあの2講座は

それ以上知識的なことに踏み込むからね
過去問や実践解きまくれば、考察、

いやデータ解析問題への自信ぐらいつくんじゃん?
ここ最近のセンターはもう後半国語の問題と化してるからね
さすがに数学同様、
3年連続ではやらないと思うけど
ただ今年の問題で確実に生物選択者減ったことはまあちがいない!
生物って意外と面白いのにね・・・
66 名前:名無しは、駿台:2005/02/24 11:44
>>65
そのまえに>>64はセンター生物選択者なのか??
どこにもかいてないけど
67 名前:名無しは、駿台:2005/02/24 11:59
話の流れとIDから
63=65
だと思って書き込んだんだが・・・
誤爆しちまったか?
68 名前:名無しは、駿台:2005/02/24 12:03
まあもう少し情報をまつか…
69 名前:名無しは、駿台:2005/02/25 01:17
まだ理科系は決めてません…
学校で地学と生物が必修でどっちにしようか迷った挙句生物にしてひどい点数を取りました…
でも文系には生物がいいって聞いたから…
他の教科の特設はどうなんですか?
70 名前:名無しは、駿台:2005/02/25 03:30
雲の単科って、良さそうに思うんだけど、どれくらいのレベルだろう?
サテだから雲パンチなどもでないだろうし・・・
71 名前:名無しは、駿台:2005/02/25 03:44
>>69 駿台の授業に関してはなんともいえないが、センターで理科を選択するのは生物より地学の方がいい。
生物だと医学部、農学部の人も受けるでしょ。地学はほとんど文系の人だから。
72 名前:名無しは、駿台:2005/02/25 03:45
森先生のとどう違うんだろう?
73 名前:名無しは、駿台:2005/02/25 06:00
文系なら地学
これ定石だろ?
つかまされたな
おまえさん
最近のセンター生物は国語の問題化してきているから、
二次で使わないのなら選択のメリットなんかないだろ
74 名前:名無しは、駿台:2005/02/27 01:46
へぇ
75 名前:名無しは、駿台:2005/02/27 02:43
http://www.campuspark.net/hikaeshitsu/room_nagata/index.html
76 名前:名無しは、駿台:2005/02/27 05:12
>>69 来年は地学で受けた方がいいと思うが、今からやれば地学?程度のことは間に合う。
地学は自分でも十分やっていける。
77 名前:名無しは、駿台:2005/02/27 05:43
ttp://sexy.hame-hame.net/?CCRB
78 名前:名無しは、駿台:2005/02/27 05:50
さすがに3年連続はないと思うが、
生物選択するメリットがなくなってきてるよな
ただでさえ敬遠されているのに・・・
79 名前:名無しは、駿台:2005/02/27 06:42
あんまりないね。
80 名前:名無しは、駿台:2005/02/27 07:17
医学部志望の生物だと単科はやっぱり小出先生ですかね?冬期講習で朝霞先生あまりよくなかったんで…
81 名前:名無しは、駿台:2005/02/27 09:22
大森先生に医系生物教えに市谷に来てほしい。
82 名前:名無しは、駿台:2005/02/27 09:28
大森先生は、たしか春に生物未習の医学部合格者にゼミひらいてたけどあれまだやってるのかな~?
83 名前:名無しは、駿台:2005/02/27 09:52
>>82
今年はないみたい
まだ入院してるのかな?
84 名前:名無しは、駿台:2005/02/27 12:10
大森LOVE
85 名前:名無しは、駿台:2005/02/27 14:27
>>80
朝霞の講座何とったの?



このスレッドのレス数が残りあと15件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)