【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■早稲田塾掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10399800

どこの大学受ける?

0 名前:名無しさん:2004/12/02 17:14
志望校調査
17 名前:名無しさん:2004/12/04 08:25
しょぼいのはヒッコメ
18 名前:名無しさん:2004/12/04 09:33
自分がここが一番!と思った所が一流なのさ。
他人なんて関係ない。。
東大言ったって馬鹿はいる。。
19 名前:名無しさん:2004/12/04 09:41
慶應総合政策
20 名前:名無しさん:2004/12/04 11:32
確かに、東大にも原宿とか渋谷系みたいのはいる。
センター試験のとき駒場キャンパスだったけど、
東大のすんごいやばい格好した生徒が5~6人ガヤガヤ正門から構内に
入ろうとして、係りの先生達に「ここから入らないで!試験だから!」
って一喝されてた。正直すごい幻滅したし、うるさかった。
でもカイロくれた学生さんはいい人だった。
21 名前:名無しさん:2004/12/04 11:38
東大に渋谷とか原宿系がいるって逆にすごくない?
遊んでそうなのにちゃんとやる時はやるって良い事じゃん、むしろ尊敬するな
22 名前:名無しさん:2004/12/04 14:34
>>21まあ、そういうのは文系だろうな。
競争の激しい理系にはそういうのはいそうにもないな。
23 名前:名無しさん:2004/12/04 15:36
>>18 東大言ったって馬鹿はいる。。

慶應にはバカはいっぱいいるけど、さすがに東大にはバカはいないと思う。
受かった時点で、もう勝ち組。バカがまぐれで受かるレベルじゃないし。
24 名前:名無しさん:2004/12/04 16:01
大企業の重要職に強制的に押し込まれ、責任を押し付けられ、
リストラされることも希望退職することも許されず、一生を会社に捧げる東大生。
頑張れ東大生! 負けるな東大受験生! 僕らの気楽な中流階級生活のために働いて死ね!
25 名前:■大隅重信:2004/12/04 16:52
見んな、木に刷るな。
焼死かで祖のうち見んなが数寄な台額に灰れるようになるから
26 名前:名無しさん:2004/12/05 04:30
これみると早稲田塾は国立向けではないってことがわかるな。
確かに私立の中じゃ早計が超一流かもな
27 名前:名無しさん:2004/12/08 07:52
実際に通ってみ・・・。上で論議されて、一流扱いされた大学の授業風景みたらあきれるぞ。
いい授業もあるんだけどねぇ。
28 名前:名無しさん:2004/12/08 12:56
大学生がこんなとこきてんの?きもいな。。
なんか未練でもあるのか?
29 名前:名無しさん:2004/12/09 02:37
でも、一流扱いされた大学の授業で落胆するなら、それ以下の大学はもっと
ひどいのが普通なんじゃないかな。
30 名前:名無しさん:2004/12/09 06:24
なるほどねぇ~。
29>大学の実際の姿は見えてこないじゃん。
   だから、大学生の意見もあったほうが、私はいいと思いますけど・・・。
31 名前:名無しさん:2004/12/09 06:25
「きもい」とか言ったって28は勝ち組。
32 名前:名無しさん:2004/12/09 12:54
勝ち組みか?上の一流ってマーチじゃん。。
早稲田塾じゃなかったらまず一流扱いされないよ
33 名前:名無しさん:2004/12/10 07:37
マーチが2流なら・・・亜細亜とか帝京とかルーテルとかは何流になるわけ。5流?w
34 名前:名無しさん:2004/12/10 07:42
じゃない?
35 名前:名無しさん:2004/12/10 10:31
MARCHは3流だって
36 名前:名無しさん:2004/12/11 09:53
亜細亜帝京は4流とか五流でしょ。
じゃなきゃどこが5流になるんだよ
37 名前:名無しさん:2004/12/11 14:09
国立大学、早稲田、慶應、ICU以外は全て3流以下。
38 名前:名無しさん:2004/12/11 14:33
>>37
お前はまず3流にも受からないから大丈夫w
39 名前:名無しさん:2004/12/11 14:58
すでに指定校で受かってますよ。まあ、君には無理だろうけどね。
40 名前:名無しさん:2004/12/11 15:01
39ダサー
41 名前:名無しさん:2004/12/11 15:28
自作自演ですか…
42 名前:名無しさん:2004/12/11 15:43
なにをもって一流となすのか?偏差値?評判?就職?・・まぁ受験生はほんとに無知ってことだよ。大学についてわかるのは偏差値ぐらいでしょ?だってみなさんの言動から大学を偏差値だけで評価しているとしか思えないから。
43 名前:名無しさん:2004/12/11 16:20
>43
高校生は偏差値とか親とか周りの意見(もしくは偏見)で
「ここの大学は一流」とか決める人が多いっぽいね。
大学は偏差値じゃないよね。もっと中身(実学)を見て欲しい。

上に書かれてるの見たけど、自分の通っている大学が準一流扱いに
なっていたが、自分では今行っている大学・学部・学科にとても
満足しているから、一流だと思ってる。自分の大学は「お嬢が多い」
って世間から偏見もたれがちだけど、学科によってはカラーも全然違う。
入ってみないと分からないことだらけだから、
高校生には十把一絡げで大学を見て欲しくない気がするよ。

長文スマソ。
44 名前:名無しさん:2004/12/12 01:04
一流をどこか判断するのは人それぞれだし、
ソレを他人に押し付けてもどうしようもない。

それに、一流大学に行ったからってその後成功するとは限らないわけだし。
45 名前:名無しさん:2004/12/12 02:01
でも一流大学と呼ばれる大学に受かるためにはある程度学力が必要だよね?それが43や44にはあるのかな~?
46 名前:名無しさん:2004/12/12 09:10
やっぱり、偏差値は大事だよ。

下手に3流大学なんて入ったって今時なんの役にも立たない。
職が少ない今じゃ、大学名だけで判断されるわけだし。
45の言うとおり、一流大学行けば成功するとは限らないが、
一流大学にいったほうが成功する確率ははるか高い。

偏差値だけが重要じゃないと言うけれど、そんなこといえるのは今だけだと思うよ。
47 名前:名無しさん:2004/12/12 11:25
日大が普通だと思う。
48 名前:43:2004/12/12 14:13
>>46

最もな意見だよ。大学や社会について全く無知な受験生にとって、的確な判断で大学選びができるとは到底思えないしそれならいっそ偏差値も名もある程度あるところに行くのも手だと思う。
そういう大学行っておけば大きく道に外れることもない。無難である。

ただ就職のときや社会に出てから偏差値などというのはほとんど無意味になるということだけは覚えていたほうがよい。
49 名前:名無しさん:2004/12/12 17:31
>47
>職が少ない今じゃ、大学名だけで判断されるわけだし
そんなことはない。日本もバブル過ぎてから、不況なわけだし、
どこの大学出たからでなく、どれだけの成果・実力が出せるかに
焦点が定まってきているよ。東大卒でも会社にとって使える、役立つ人間
じゃなきゃ捨てられるよ。当たり前だけどね。

偏差値ももっともだなんだけど、まず大学で自分は何を勉強したいのか、
将来何をやってみたいのか熟慮してから、学科や学部・大学を決めるべき
だと思うよ。なんとなく大学行っても元から興味ない分野だったからって
辞めていく人も多々いるから。
50 名前:名無しさん:2004/12/13 01:31
>職が少ない今じゃ、大学名だけで判断されるわけだし

これはちょっと誤った認識ですな。それは昔の話です。今は即戦力ですよ。
使えない奴はいらない。
51 名前:名無しさん:2004/12/13 04:39
そうやっていってる人が使えない人だったりするんだよね。
企業はマーチと早慶だったら絶対に早慶とるよ?
それより下のレベルは全部一緒。そこで即戦力もなにもないよ。頭悪いんだから。
52 名前:名無しさん:2004/12/13 06:45
その通り。
東大生(理系)なんて、企業から大学院卒業するまで2年待ってもいい
というオファーが来るほどだし。
最低マーチ、それ以下はくずも同然、親の大金で大学出てフリーター人生だね。
53 名前:名無しさん:2004/12/13 07:23
しかし、たとえ早慶上智生だとしても、使えなかったらただのクズ。
54 名前:名無しさん:2004/12/13 08:49
54>そうそう、そういうやつに限ってプライド高いんだよね~(笑)。
55 名前:名無しさん:2004/12/13 09:09
>>51
マーチでも早計でも企業から見れば大差ないと見られます。どんぐりの背比べかな。
それと企業は枠でとるからマーチと早計とかを一人一人比べて取るわけではないのです。
例えば早稲田10人明治5人とかね。
私大(早計も含めて)は基本的に学生の人数が多いのでその枠から漏れるとえらいことになります。
もし君が早計に行ったとして、実力なけりゃ就職活動に何十社も回ることになります。
残ってるのは3流企業。こんなときに早稲田行けば就職心配なしとか勘違いしてる人は泣くことになるのです。
私大文系はそら辛い。

就職で苦労したくなかったら国立の理系に行っておけばいいんです。特に企業とパイプがあるところがいいですよ。
しっかりしたパイプのあるところはほとんどオファー状態です。求人倍率10倍15倍とかね(もちろん一流企業を含む)。
別に旧帝でなくてもそういったところはたくさんありますが、それなりに勉強させられると思うんで、まぁ大学生活はつまらないかもしれないですな。

上に東大(理系)の話が出てますが、東工大なども東大に匹敵するぐらいの就職力があり一概に偏差値が高けりゃいいというわけでもないのでまた悩ましいのです。
56 名前:名無しさん:2004/12/13 13:19
56の言う通りだと思うよ。
企業・職種は世の中に限りないほどある。その中で特色ある研究している
学部や学科のある大学には毎年オファーは流れてきます。
東大・早慶に行ったからって、安泰って図式は成立しないよ。

>52
>企業はマーチと早慶だったら絶対に早慶とるよ?
何を証拠に?人事課の方でもないでしょうに。
就職活動のことも詳しく知らんだろうに。
「絶対」とかそういう偏見は早く捨てたほうがいいよ。自分のためにも。
57 名前:名無しさん:2004/12/13 13:35
56,57はいいこと言った!!
58 名前:名無しさん:2004/12/13 13:42
>>55>>56を真に受けた高校生達が勉強しなくなる。そして、日本の学力が下がる。
嗚呼、日本!
59 名前:名無しさん:2004/12/13 14:16
絶対は無いかもしれないが、間違いなくいい大学出たほうが有利だよ。
60 名前:名無しさん:2004/12/13 14:26
60もいいこと言った!!
61 名前:名無しさん:2004/12/13 14:36
てか、あえてマーチまで落とす必要ない。
62 名前:名無しさん:2004/12/13 15:04
大体大学入試で頭のいい順にそれぞれの大学に振り分けられてるわけでしょ?
そんで後から大学名関係なしにその人の能力が就職において重要であるって言うおかしいよ。
もちろん大学入試だけが頭のよさ=能力を測る基準とは言わない。
でも概ね頭のキレるやつはいい大学いくんだよね。そう考えるとやっぱり早慶旧帝は強いよ。
63 名前:名無しさん:2004/12/13 15:05
言うおかしいよ←ごめん中国人みたいになったw
64 名前:名無しさん:2004/12/13 15:36
>>62
いや企業は勉強の能力ある人より仕事ができる人がほしいわけだから。
勉強の能力が仕事の能力と無縁とは言わないけどさ。

確かに日本においては、偏差値や名のある大学の学生が就職において有利になるという
傾向はある。
ただ、それはあくまで傾向であり例外もたくさん存在する。また学部学科などにより状況が異なるし
私立・国立、理系・文系それぞれの事情がありシステムが複雑化しているので、大学の偏差値や名前が絶対的な
ものになることはあり得ない。

ただはじめに言ったような傾向があるので、なるべく偏差値や名のある大学を目指すという方針自体は間違っていない。
受験生は安心して勉強してくれ。

受験生の中には盲目的に偏差値や名を追い求める者がいるが、ちゃんと自分が本当は何がしたいのか、何を勉強したいか、よく考えるべきだ。
就職のこともシッカリ調べておいたほうがよい。同じ偏差値でも全然事情が違ったりする。

相対的に考えろ!絶対はない!
頭を柔らかくね
65 名前:名無しさん:2004/12/13 17:47
>>55
っていうか東工大は東大に匹敵するぐらい偏差値あるからさ。。なにがいいたいんだい?
66 名前:名無しさん:2004/12/14 08:14
東工大偏差値62.5
東大理一 67.5
同じ?



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)