NO.10420677
★★★数学をみんなで楽しむスレ★★★~団長育成編~
0 名前:最終皇帝@ファイナル代ゼミ団長 ◆Maki/RZM:2003/11/04 09:37
とりあえず、私(団長)は数3Cを始めるのでアドバイス宜しく(*^ー゚)ノ
私の数学のレベルは 数学?A?B <B> が半分解ける程度なのであしからず。。。
数学の問題をみんなで解き合ったり、数学についての面白い話をするスレです。
数学が出来る出来ないは関係ありません。好きであればOKです。
( ´Д`)人(´Д` )ナカマァ~
!!!暇つぶしになるような問題提供大歓迎(じゃんじゃん書き込め)!!!
【育成プログラム】提供者大募集。
じゃあ、後は任せた!!!!
51 名前:匿名さん:2004/02/12 12:13
「元」国立理系でも国立文系志望でも数学やってなさそうだなw
52 名前:最終皇帝@ファイナル代ゼミ団長 ◆Maki/RZM:2004/02/12 12:25
>>50
ああ、そうそう。
私立文系ね。
53 名前:匿名さん:2004/02/12 12:49
次の曲線と直線で囲まれた部分を、Y軸の周りに1回転してできる立体の体積
を求めよ。
x=e^y , x軸 , y軸 , y=1
54 名前:匿名さん:2004/02/12 13:07
バウムク-ヘン
以上。
55 名前:匿名さん:2004/02/12 16:11
>>54
君はエヴァ好きだね?
56 名前:この投稿は削除されました
57 名前:55:2004/02/14 08:50
>>55
なんでわかるんだ(;´Д`)
ちゃんとドイツ語で考えてますよw
58 名前:匿名さん:2004/02/22 00:08
>>57
やっぱりな。俺はかなりのエヴァファンだからな。グーテンモルゲン
59 名前:tx ◆flARaSVk:2004/02/22 16:33
ホエ?(´д` ) ホエ?(´д`) ホエ?( ´д`) ホエ?
60 名前:匿名さん:2004/02/27 09:06
>>56
ありがとうだい
61 名前:匿名さん:2004/02/27 09:08
エースト
62 名前:匿名さん:2004/03/02 06:57
断腸はいまも数学がんばっているんですか?スレたってから一ヶ月経ちますが。
63 名前:絶対王政@暴君代ゼミ団長 ◆Maki/RZM:2004/03/02 07:06
いや、数3Cをちょこちょこっとやってるくらい。
本当にちょこっと。
64 名前:投稿者により削除されました
65 名前:匿名さん:2004/03/02 14:14
ウイルス&ブラクラの詰め合わせ↑
無駄だよ。ブラクラチェッカー使うまでも無い。
66 名前:匿名さん:2004/03/02 16:09
x^n+y^n=z^nが(n≧3)の自然数で成り立たないことを証明せよ。
67 名前:匿名さん:2004/03/02 16:16
>>66
これ何10年(何100年?)と数学者を困らせた問題じゃないの?
68 名前:匿名さん:2004/03/02 16:25
>>66 フェルマーの最終定理だよ
証明見ても、意味がわからない。
69 名前:匿名さん:2004/03/02 22:46
やっぱみんなフェルマーは知ってるね。
じゃあこれは?
1+1=2 を証明せよ。
70 名前:匿名さん:2004/03/03 00:50
>>69
難しくて証明できません。マジで。
数学的帰納法が証明方法として正しいことを証明せよ。
ならどう?
71 名前:匿名さん:2004/03/03 03:39
帰納法ね、概念難しいよね。証明と言うか俺なりの意見だが、
?n=1で成り立つ
?n=kで成り立つと仮定するとn=k+1でも成り立つ
ってさ、?で1でなりたつ、即ちn=1で成り立つって結論しているのに?では仮定してることが気にくわん。
72 名前:匿名さん:2004/03/04 23:43
>>71
俺も気にいらねえんだよ
73 名前:モッカ:2004/03/05 14:38
あーーーーーーチャートの問題うざいよ~~~~~(泣)
74 名前:G2:2004/03/05 22:39
円周率とはそもそも何か?
説明せよ。
ってか教えて。
75 名前:匿名さん:2004/03/08 15:11
円周率=円周/(2*円の半径)
円周は、巻尺かなにかではかればいいんじゃねえか?
東大の入試問題をみて疑問に思ったの?
76 名前:G2:2004/03/12 16:27
レスどうもなんですけど・・・
もう少し言葉らしい定義とかないんですかねぇ~
東大の問題見て疑問に思ってるんですけど・・・
77 名前:あぽ:2004/03/12 18:43
円周率は直径1の円周の長さとして定義されるが、
半径 1 の円の面積、または sin(x) = 0 を満たす
最小の正の実数、等と定義することもできる。
78 名前:G2:2004/03/13 05:40
ありがとうございました。
いらないお礼かもしれませんが、問題のプレゼント。
「A町からB町まで時速6?で行き、帰りを同じ道で12?で帰ります。
この時の行きと帰りの平均時速を求めよ。」
79 名前:G2:2004/03/16 21:09
答えわかった?
明日こたえを教えます。
80 名前:匿名さん:2004/03/17 00:06
>>79
(12+6)÷2=9
時速9kmでーす(笑)数学選択してない文系の大学生は結構やりますな。
小学生的な解き方
距離を適当に決めちゃえ!!
6と12の最小公倍数は12だから 距離を12kmとして
行きが12÷6=2 帰りが12÷12=1
合せて24÷(2+1)=8 時速8kmでーす
偉そうな解き方
A町からB町までの距離をrkm
平均時速をvkm/hとすると
かかった時間について
(r/6)+(r/12)=(2r/v)
これを解いて、v=8km/h
こんな感じ
81 名前:G2:2004/03/17 01:46
正解!ちなみに周りの友達はことごとくひっかかりました。
おまけ問題
若シa(y+z)=b(x+y)=c(x+y)ナルトキハ、x,y,zノ比如何
ある本から引っこ抜いた明治40年の第一高等学校の入試問題です。
まぁ答えは載ってないのですが・・・・
82 名前:G2:2004/03/17 01:46
訂正
×b(x+y)
○b(x+z)
83 名前:匿名さん:2004/03/18 04:23
>>81
漢文がわからず死亡しました
84 名前:匿名さん:2004/03/19 15:51
>>66(古いトコへのレスでスマン)
>x^n+y^n=z^nが(n≧3)の自然数で成り立たないことを証明せよ。
「ただし、x、y、zはすべて0でない整数」って書いとかなきゃ駄目やん。この条件を外したんじゃ、この等式を満たすx、y、zの組なんざ腐るほどある。
つまり、正しくは「nが3以上の自然数ならば、x^n+y^n=z^nを満たす0でない整数x、y、zは存在しないことを証明せよ。」
85 名前:(;´∂`)けっせん【w】 ◆kESSENIQw:2004/03/23 05:19
もはや一人歩きしてるなこのスレ
86 名前:匿名さん:2004/03/23 09:08
団長どこいった?
87 名前:G2:2004/03/25 17:14
久々に来たから問題
3桁のある数のそれぞれの桁数の和が3で割り切れる時その数が3で割り切れることを証明せよ。
88 名前:G2:2004/03/28 08:15
問題文がわからないといけないから
例「123のそれぞれの桁数は1、2、3でその和は6よって3で割り切れる
ならば123は3で割り切れる」
余計混乱するかも・・・
89 名前:匿名さん:2004/03/31 14:02
>>88
なんか易しすぎることばっかやってない?
90 名前:匿名さん:2004/04/01 11:41
>>87
「それぞれの桁数の和」じゃなくて「各位の数の和」だろ。>>88も同様。
んで証明。100a+10b+c=3(33a+3b)+(a+b+c)。
91 名前:G2:2004/04/01 15:38
「この文には0が□回、1が□回、2が□回、3が□回、4が□回、5が□
6が□回、7が□回、8が□回、9が□回でてくる」
初級「四角の中に数字を入れて文章を一つ完成させよ」
中級「文章を2つ完成させよ」
上級「この文には2つしか文章が作れないことを証明せよ。」
>>89 レベル別にした
>>90 正解、俺は結構悩んだ。
92 名前:G2:2004/04/01 15:53
ちなみに上級の奴は証明の文を読むだけで気が狂う。
中級まで解ければ日能研のあの広告並の柔らかさだと思う。
93 名前:匿名さん:2004/04/03 16:50
文章の定義キボン・・・
94 名前:G2:2004/04/03 17:36
>>93
そのまま、途中までアテ勘でもいい
95 名前:G2:2004/04/04 06:24
よくわからなかったら紙に書き出して全部の四角に1を代入してみればなんとなくやることが見えてくる。(気がする)
96 名前:匿名さん:2004/04/04 15:28
円周率ってさぁ 正n角形でしょうめいするんじゃ?
複素数の概念で n→∞|z^n|を直径で割ればいいから
半径1の単位円を考えて、この円周が正n角形の全ての辺の和と等しいと考えて
円周率をπとして
π=n→∞|z^n|/2
ってあらわせるとおもいます
97 名前:∫1/x dx:2004/04/04 18:01
去年、東大で円周率が3.05よりも大きいことを証明する問題がでたよね。(多分問題の内容は合ってると思うが…)
あれはさ、多角形で近似してやるわけだけども、正24角形で計算すればできるよね。
正24角形にすると、一つの三角形の中心角が15度になるけど、加法定理を使えば、
sinやcosの15度もすぐ出てくるから大丈夫だ。
すまん、「円周率」という言葉を見た瞬間に去年の東大の問題が頭に浮かんで、語り出してしまった。
前の人の話に全然対応してなかった。
みんなで97>の人のいうやり方で円周率を求めてみよう。ワシもやるぜ。
98 名前:匿名さん:2004/04/04 18:04
24角形でどうやるの?
99 名前:∫1/x dx:2004/04/05 00:38
それともう一つ。
何年か前の東工大の問題に、「xy平面において、原点中心の半径2の円に接する、点(3,0)を中心とする
半径1の円がすべらずに半径2の外周を転がる時、はじめ半径1の円周上にあった点(2,0)が描く軌跡を求め
よ」ってのあったべ。この問題では点(2,0)の描く軌跡(結果はカージオイド)だったけど、もし点(2,0)
と半径1の円の中心を結ぶ線分の中点の軌跡だったらどうなるかな?興味がある人はやってみてくれ。
まあ、結果を言っちゃうと、ひょうたんのようなカタチになる。実はこれは、F1とかで使われている、あの
「ロータリーエンジン」のカタチになるんじゃ。(ワシの記憶が正しければ、おそらくそうだ)
おしまい。また、気が向いたら現れるわ。
100 名前:∫1/x dx:2004/04/06 04:43
なぬ? 解法を示せってか? お暇したばかりなのに。
じゃ、このあと、私の解答を載っけます。