【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■しゃべり場掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10420883

天皇を馬鹿にするスレ

0 名前:黒騎士 ◆uxgsEYOiGU:2004/02/25 04:00
オウム真理教・・・国家天皇。何が違う?既に我々は天皇に対して
なんともできない。オウムも、その他の宗教も一時期暴走したこと
も、それは、結局天皇制からの天皇至上主義。オウムと何が違う?
結局オウムでない自分達ですら天皇の手で宗教的に操られている
・・・天皇制。宗教と代わりはない。国家的な宗教。それが天皇。
で・・・?
227 名前:八百万のネ申 ◆H0yYZCz.:2004/08/21 14:07
>>223

横レスですが、ブリがレイシストだとなぜ決定できるんですか?

そして、俺が愛国者だと自称する根拠はただこの国が大好き。それだけです。
「自分は寿司が好きだ」それと同じようなものです。
228 名前:名無しさん:2004/08/21 14:07
>>224
自分の属している共同体じゃないっすかねえ。
友人関係とか職場とか家庭とか。
229 名前:八百万のネ申 ◆H0yYZCz.:2004/08/21 14:08
>>226

>すみません、そんな話はどこから湧いてきたのでしょうか?

自国の文化を否定した場合に起こる悪影響を挙げたまでですが、何か?


>いや、アイデンティティが崩壊することについて議論しているのであって

そう、それについてずーーーーーーーーーーーーっと語ってたんだけどw
自国の伝統を否定すればアイデンティティの崩壊が起こると俺は何度も言ってます。
230 名前:名無しさん:2004/08/21 14:09
>>229
悪影響はあると思います。

崩壊するかどうかは別の話だと思います。

これでよろしいでしょうか?
231 名前:ブリ ◆LB4DmHBo:2004/08/21 14:10
>>228
それは日本の文化がはぐくんだものとは思えないでしょうか?
今の価値観を持ったあなたが、突然違う共同体に投げ込まれて、アイデンティティ維持できます?
232 名前:八百万のネ申 ◆H0yYZCz.:2004/08/21 14:12
>>230

現に「歪んだ個人主義」となって崩壊しました。

これでよろしいでしょうか?
233 名前:名無しさん:2004/08/21 14:13
209
だからあなたがたが愛国者だというなら何か愛国心の発露の行為をしたんですか?理論ばかり述べてるのでは自称てしかいいようがありません。
あなたがたがいったんじゃないですよ。戦前の関東大震災のときにそういうことがあり、そのあとも続いたとのことです。
234 名前:名無しさん:2004/08/21 14:14
>>231
>それは日本の文化がはぐくんだものとは思えないでしょうか?
人間であれば万国共通の人間同士の関わりだと思っています。

>今の価値観を持ったあなたが、突然違う共同体に投げ込まれて、アイデンティティ維持できます?
できないでしょう。
235 名前:八百万のネ申 ◆H0yYZCz.:2004/08/21 14:15
>>233

祖国のために散華された英霊を弔うために靖国神社に参拝してますが何か?

ちなみに、関東大震災の時に起きた朝鮮人殺害は、「朝鮮人だから」という理由で殺されたわけではありません。
236 名前:名無しさん:2004/08/21 14:15
>>232
はい、いいんじゃないでしょうか。
私も近年、個々の自身の属する社会に対するアイデンティティが
薄れていることは大変残念に思っております。
237 名前:八百万のネ申 ◆H0yYZCz.:2004/08/21 14:15
ああ、疲れたよ。俺と名無しさんの二人芝居じゃねーか。

たまにブリがスパイスを効かせるけど。
238 名前:ブリ ◆LB4DmHBo:2004/08/21 14:18
>>234
>人間であれば万国共通の人間同士の関わりだと思っています。

文化の違いによる問題はないのでしょうか。他国の人間同士が、価値観を共有するのは難しいと思いますが。
239 名前:八百万のネ申 ◆H0yYZCz.:2004/08/21 14:20
>>236

それはアイデンティティの崩壊を認めるということですか?
240 名前:名無しさん:2004/08/21 14:21
>>238
自分の属する共同体同士での付き合いってのは、
どこの国でもあるんじゃないのかなあ。
日本じゃなくても。
241 名前:八百万のネ申 ◆H0yYZCz.:2004/08/21 14:22
>>238

そう。地球市民なんてアホな考え方は無理。
具体的には神道とイスラムはわかりえないだろうし。
242 名前:名無しさん:2004/08/21 14:24
>>239
今その共同体に対するアイデンティティを抱いている日本人の
アイデンティティは崩壊するでしょうね。

他のアイデンティティを抱いている日本人のアイデンティティまでもが
崩壊するとは思いませんが。
243 名前:ブリ ◆LB4DmHBo:2004/08/21 14:27
>>240
あなたのような意見を封じようとする国民もいるわけです。
そういう意味では、言論の自由が認められている日本に何らかの感情は湧きませんか?
244 名前:八百万のネ申 ◆H0yYZCz.:2004/08/21 14:27
>他のアイデンティティを抱いている日本人のアイデンティティまでもが
崩壊するとは思いませんが。

共同体が崩壊したら、その共同体に恩恵を受けた個も影響を受けると思いますが。
245 名前:ブリ ◆LB4DmHBo:2004/08/21 14:29
>>242
あなたは自分を何者と思っているのですか?日本人という実感はないと?
246 名前:名無しさん:2004/08/21 14:30
>>243
自分が自由な言動をとれるということから、アイデンティティを見出すのなら
自分が人間であることにもアイデンティティを見出すのでしょうか?

その権利を勝ち取って維持しているという意識がなければ、
与えられているという意識もないので、なんていうか「アタリマエ」のこと
だと思っていたりして、特別な感情は抱いていませんね。
247 名前:名無しさん:2004/08/21 14:31
236
祖国のために散華(散華などと言う表現は嫌ですが、個人的なことなので)されたは戦死した方への侮辱です。なかには喜んでなくなった方もいるでしょう。
かなり多くの人は違います。きけわだつみのこえという本を読んだことはありますか?ないなら読んでみてください。
歴史を忘れないために過去を振り返るのは良いことです。ですが愛国者だからと言うためにいくなんて許せませんね。個人的なことを言えばあそこには私の叔父がいるものですから。
伊藤野枝らのかたは…?社会主義者などの思想の人たちのことです。
248 名前:八百万のネ申 ◆H0yYZCz.:2004/08/21 14:31
っつかそもそもアイデンティティって何よ?
勿論、辞書的な意味はわかるがいまいちピンとこない。
これは日本には元々ない概念かな?
249 名前:名無しさん:2004/08/21 14:32
>>244
恩恵がなくなるのは残念です。
それくらい。

>>245
「あー、和食ってうんめえ~」なんて思うときには
自分は日本人だなあ、と実感せずにはいられません。

他人から、「おまえって几帳面だな」なんていわれたときには
自分はA型なんだなあ、と実感せずにはいられません。

これってアイデンティティ?
250 名前:ブリ ◆LB4DmHBo:2004/08/21 14:33
>>246
いえ。他国に行ってもあなたを認めてくれる共同体があるとは限らないという意味です。
251 名前:八百万のネ申 ◆H0yYZCz.:2004/08/21 14:34
>>247

あのねぇ、例え嫌で死んだ人でも、結果的に日本の捨石(嫌だなこれ)になってしまったんだから感謝するのは当たり前でしょう。

嫌々死んだ人に「無駄死にだ!」とかのたまうサヨクの人の考えこそ死者への侮辱です。
252 名前:名無しさん:2004/08/21 14:34
>>250
私はさっきから自分のアイデンティティを裏打ちするのは、
今自分が属している共同体だと言っているのですから、
その共同体がなくなったら自分のアイデンティティは
崩壊するかもしれないのは当然ですよ。
253 名前:八百万のネ申 ◆H0yYZCz.:2004/08/21 14:34
>恩恵がなくなるのは残念です。それくらい。

答えになってませんが。
254 名前:名無しさん:2004/08/21 14:36
ともかく、世の中にはいろいろ思想があることがわかったんだからみんないいっすよね?(´∀`)σ)∀・)
255 名前:名無しさん:2004/08/21 14:37
>>253
恩恵がなくなると、個の存在を確かめる存在もなくなるのですか?
256 名前:八百万のネ申 ◆H0yYZCz.:2004/08/21 14:38
>>254

殺伐としたスレに救世主が!
257 名前:ブリ ◆LB4DmHBo:2004/08/21 14:39
>>252
そのあなたが属す共同体が日本文化の恩恵を受けていませんか?ということです。
日本人と付き合ってるんでしょ?
258 名前:八百万のネ申 ◆H0yYZCz.:2004/08/21 14:39
>>255

共同体と切り離された個人は「市民」から「私民」へと変わる(よしのり引用)と思います。
個は共同体との共生関係の上に成り立つので、共同体が崩壊すれば、個も崩壊することは充分考えられます。
259 名前:八百万のネ申 ◆H0yYZCz.:2004/08/21 14:40
さらに詳しく言えば、個が切り離されれば共同体との契約関係は解消されるので、それまでにあったアイデンティティは必要なくなります。
その結果、崩壊すると言っております。
260 名前:名無しさん:2004/08/21 14:41
>>257
権力によって抑制されていなければ、人間なら誰でも築こうとするような
人間付き合いっすね。

そして、その「抑制されていない」環境は、しごく「アタリマエ」のことだと
おもっているので、その関係を築く上で(例えば友達をつくるときに)
日本の文化から恩恵を受けているとは思わないでしょうね。
261 名前:八百万のネ申 ◆H0yYZCz.:2004/08/21 14:42
っつか風呂入ります。今日はもう寝るかも。
262 名前:名無しさん:2004/08/21 14:43
>>258-259
共同体が崩壊したら、アイデンティティも崩壊するでしょうことは
おどろくほど私と同意見です。
あなたは私ですか?
263 名前:名無しさん:2004/08/21 14:46
>>261
おやすみなさい。
なかなかおもしろかったです。
264 名前:ブリ ◆LB4DmHBo:2004/08/21 14:47
>>260
他人を思いやるとかあなたの意見を尊重するといったものも日本の和の心があってこそですよ。
人間らしいといいますが、相手の言い分など聞きはしない文化を持つ国も沢山あります。
265 名前:名無しさん:2004/08/21 14:48
252
救世主がきたので最後に
勘違いされてるようだけど俺は右でも左でもないよ。
俺にあるのは叔父がアメリカの艦爆にやられたと言う事実。ただそれだけ。だからアメリカに媚びへつらう日本が許せない。そしてその象徴である天皇制も。
だから俺の思想は正確に言えば反米、それだけだ。他は何もない空っぽなのかもしれない。
266 名前:名無しさん:2004/08/21 14:48
>>264
日本の和の心がなければできなかったとは思わないです。
267 名前:ブリ ◆LB4DmHBo:2004/08/21 14:50
>>266
なんで?意見の多様性を認めない国なんていくらでもあるよ。
268 名前:名無しさん:2004/08/21 14:51
たのしかった
ありがとう
おつかれさま
ブリさん、八百万さん、アメリカに対抗できるような国に日本はなれるか?
269 名前:名無しさん:2004/08/21 14:53
>>267
アメリカの人付きあいは相手の意見を一切認めないのですか?

逆に日本の人付き合いはどんなときにでも意見の多様性を認めてくれるのですか?

「日本の和の心だけ」だとは思わないのです。
270 名前:ブリ ◆LB4DmHBo:2004/08/21 14:54
>>268
お疲れ。
>アメリカに対抗できるような国に日本はなれるか?

俺はするつもりだけど。

>>269
>アメリカの人付きあいは相手の意見を一切認めないのですか?

認める人が多いでしょう。それがアメリカの文化であり、それを誇りに思っているでしょう。

>逆に日本の人付き合いはどんなときにでも意見の多様性を認めてくれるのですか?

これは人によりますが、基本的には認められてると思います。

みんな休んだようだし、今日はここまでにしますか?
271 名前:八百万のネ申 ◆H0yYZCz.:2004/08/21 14:55
早風呂でもちゃんと洗ってるからなおまいら。

>>268
いえいえこちらこそ。お疲れ様です。
今の憲法ではアメリカから独立するのは難しいですね。

>>269

聖徳太子は「和を持って尊っとなす」と言ったようだけど、日本では昔から「和」が重んじられていた。
それがさっき言ったように、歪んだ個の確立で歪んだのではないかと思います。
272 名前:八百万のネ申 ◆H0yYZCz.:2004/08/21 14:56
また明日なおまいら。
273 名前:名無しさん:2004/08/21 14:57
>>270
でしょ?

程度の差はあると思います。
日本の人付き合いだって、その社会の全体的な意見から外れた意見を言えば
村八分にあうことは現実的に多々ありますし。
会社なら、簡単に飛ばされたりリストラれたりね。

だから、私がアイデンティティを抱いている共同体は「和の心」による
影響の有無で異なるようなレベルでの人付きあいではない、ってこと。
274 名前:名無しさん:2004/08/21 14:58
それじゃ私もこれくらいで。
誤解のないよう言っておきますが、八百万のネ申さんやブリさんの
言っているような社会に対する個々の接し方が本来あるべき姿だと思いますし、
私もそれを願っています。
たぶん、現状に対する認識が違う、それだけだと思う。

おつかれさまでした。おやすみなさい。
275 名前:名無しさん:2004/08/21 14:58
269
それを聞いて安心した。ありがとう。まだ日本も良い国なのかもしれない…
個人的なことだが、俺の叔父は空母飛竜と運命を共にした。叔父の家族は広島で閃光の中に消えた。だから、アメリカは…どうしても許せない。
276 名前:名無しさん:2004/08/21 15:01
272
ありがとう。
改憲へがんばってください!

前ページ  1 2 3 4 5 6  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)