【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■しゃべり場掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10420894

国語ってなんじゃ?国語ってなんなんじゃ~!!

0 名前:しゃべり名無しさん:2004/03/05 13:58
現代文なんて学ばなくても字読めるし書けるしいらなくね?
なんのためにあんだと思う?
1 名前:冷かし仙人:2004/03/05 15:08
「いらなくね?」なんて言葉を正す為さ。
2 名前:すうけん ◇i2XW7nrs:2004/03/05 15:24
なぜ字が読めるのでしょうか?
3 名前:匿名さん:2004/03/05 16:26
日本人はある原則に基づく論理展開、例えば数学は得意だが、公式や定理といったもののない論理展開、例えば討論は最悪に苦手な人種なんだよ。
討論の原点にはイデオロギーがあってこれは個人によって異なる。だから論理は普遍性がない出発点から始まる。
そん時必要なのが国語力。正しい文法や適切な表現ができなければ論理は無味乾燥なものとなる。
また説得力がなくなる。そうなると人との意思疎通、とりわけ外人とは難しくなる。
国語は必要なんだよ。
4 名前:匿名さん:2004/03/05 21:27
>>3
納得!!
5 名前:◆kESSENIQw:2004/03/05 21:28
日本の識字率が高いのは何故か考えるべし
6 名前:牛店 ◆Z7YPH.aA:2004/03/06 02:35
>>5
教育水準が高いから。
もっと言うと、小中学までの教育が義務
かされてるからじゃないっすかね?
7 名前:匿名さん:2004/03/06 02:39
国語を小中高とやる意味があるだろうか
中学まででほとんど完成されると思うのだが
あと「間違った日本語」と言うが文語→口語への変化も
間違った日本語が繁満した結果現代の日本語があるのではないだろうか?
言語の意義は自分の意思を相手に伝えることだという考えは
間違ってると思う?おもう?
8 名前:牛店 ◆Z7YPH.aA:2004/03/06 02:43
>>0
字が読める事と、国語力があるってのは
全くの別問題だと思う。
俺が考えるに国語力は『インプットする力』と
『アウトプット』する力だと思うのね。
前者は未知に対して理解して、『自分の力』にする能力。
後者は他とのコミュニケーションを取るために、必要な能力。
どっちが不足しても精度の高いコミュニケーションは
とれないと思う。
だから国語力は必要だと思う、のだ。
(私見なんであんまつっこまんといて)
9 名前:匿名さん:2004/03/06 02:53
あ~国語を『インプットする力』『アウトプットするカ』をつけるために
学ぶって考えるやっぱ必要だな~ってかんじするわ!!
10 名前:天色挺身隊 ◆uxgsEYOiGU:2004/03/06 03:05
あー今日の国語簡単だったなー♥
11 名前:匿名さん:2004/03/06 03:14
中学までに完成されるのは口語としての言語。口語での意思疎通しかできんから深い思考ができない。
彼等に論文書かせたり読ませたりしてもまともな結果にならんだろ。
文を読み、様々な表現、思想を学びとらねば真の意味での「読み書き」はできない。
もう見えてくるかな?実は国語の最大の利点は思考力の養成。
喋れるだけが目的なら、日本語はいずれ破綻する。
なぜなら日本語には応用力があるすぎるから。「それが俺のアイデンティティーだ」とか他言語を取り込むことが容易なんだよ。
即ち、他文化の思想をも取り込み易い。
12 名前:12:2004/03/06 03:19
他文化の思想が他文化にわたって馴染むまでには100年かかると言われてる。
俺らがアイデンティティーと聞いても漠然としたイメージしかわかないのはそのためだ。
だから易々と他文化思想を受け入れても混乱するだけだ。それに対処する手段は日本語を理解し、特性を踏まえた上で使うこと。そのためにも国語は必要ですよ
13 名前:匿名さん:2004/03/06 04:28
それは英語が世界公用語だからじゃない?
英語にだって他言語を取り込める要素はいくらでもある
ただ取り入れるに値する言葉がないだけなんじゃない?
14 名前:牛店 ◆Z7YPH.aA:2004/03/06 04:44
俺は他国言語にそんなに詳しくは
ないんで日本語は、みたいなことは
わかんないけど、最近の俺の持論としては
『想像力』は『創造力』に発展するってこと。

言語を正確に理解できることは
相手のイメージを正確に理解できること。
また、想像力があることで、
相手の言ってるあいまいな物を自身の体験なんかに置き換える
ことでより理解がしやすくなる。
 人の言ってる事をいっぱい集めて、理解を重ねて行くと、
それに対する自分の意見や考え方がしぜんと生まれる。
これが『創造力』だと思う。
(またまた勝手な私見でしゅ。)
15 名前:匿名さん:2004/03/06 08:36
そんなことよりウン古文やバ漢文のほうが要らなく根?
16 名前:牛店 ◆Z7YPH.aA:2004/03/07 01:07
古漢文はそれなりの面白みがある気がする。
まあ理数系のバヤイ、最も後回しにしがちな
科目=苦手系になる可能性はあるけどね。
アサキユメミシとかは読みやすいじゃん。
源氏物語はすごい淫秘な世界が広がってる
とこが好きだね。
17 名前:匿名さん:2004/03/07 03:48
社会の中での必要性は皆無だけどね
18 名前:匿名さん:2004/03/07 06:58
出口の国語読んだら国語のある意味がわかる。
要は論理を追う力。方程式が移項して解を求めても、
結局はどの途中式も同じであるように国語も筆者の主張が形を変えてくりかえされてるだけ。
ひゆやら引用やらで惑わされない力をつけるために国語はある。
ある大学の教授とかは長い論文を読んでいてもかなり早く読み終わるらしい。
それは論理を追って必要なところだけを読む力があるからだ、どっかで聞いた。
19 名前:牛店 ◆Z7YPH.aA:2004/03/09 03:36
>>18
なるほどね。
20 名前:匿名さん:2004/03/09 04:35
村上陽一郎とか養老猛とかはわかりやすいんだが和辻哲郎は苦手読みづらい。
21 名前:匿名さん:2004/04/04 07:06
へえー。。
22 名前:匿名さん:2004/08/25 18:15
自分よりレベルが高い人と話すとき、もしくは低い人と話すときに、現代国語の能力は必要なんじゃないかな。
つまり、相手の言っていることを、自分が普段使っている言葉に言い換えたり、身近な具体例に置き換えたりする力。
また、自分の伝えたいことを、相手が理解できる言葉を使って説明したり、言葉を組み立てたりする力。
その力こそ、現代文でやら小論文やらで求められてる力だと思うし、社会に出てからも必要とされる力なんだと思う。

それから、色んな人の考え方感じ方に触れることによって、自分の思想内容や感受性も豊かになるよね。
それが、話の面白さとか、その人の魅力にも繋がっていくと思う。

後、小説を読んで登場人物の気持ち考えることも、普段、人と話してる時に相手の気持ちを想像できる力を養う、大切な訓練だと思う。

だって、相手の気持ちを推し量ったり、大切にしたりできない人は、多くの場合、自己中ってことで嫌われちゃうもんね。

ちょっと綺麗ごとばっかりだったかな。
でも俺はそう思うよ。
23 名前:匿名さん:2004/08/26 03:04
古文って日常の敬語覚えるにはもってこいだよ
言葉の由来も知れるし、なかなか面白い
24 名前:匿名さん:2004/08/26 05:31
国語力無い人と話すのは非常につまらない。
むしろイライラしてくる。
本当に国語力が無く、中学生並の会話しかできないなら100歩譲ってまだ許せるが
一番ムカつくのは、国語力無い癖にムズカシイくてカッコイイ言葉使おうとする奴。
25 名前:匿名さん:2004/08/26 06:22
さらに読みができないのは情けなくなる。
・詩歌
・大仰
・仰る
この三つはかなり読み間違いが多い。
みんなは読みわかるよね?
26 名前:匿名さん:2004/08/26 13:22
・詩歌(しいか)(=漢詩と和歌。詩や短歌)
・大仰(おおぎょう)(=大げさ)(例:「何をーーな」)
・仰る(おっしゃる)(=「言う」の尊敬語)

ごめんぶっちゃけ、「仰る(おっしゃる)」わからんかった・・・
27 名前:匿名さん:2004/08/28 02:45
大丈夫だよ。回答は27さんので全てあってます。
ちなみに誤答は以下の物がとても多い。
・詩歌
「しか」と読む人が案外多い、もちろん誤答
・大仰
「たいこう」、「たいぎょう」、「だいこう」など様々な誤答が存在する。
・仰る
「おおせる」の誤答が多い。
28 名前:匿名さん:2004/08/28 14:10
ありがとう。
ちなみに僕は、つい最近まで次の漢字の読み方を間違って認識していました。
?「既存」
?「堅固」
29 名前:匿名さん:2004/08/28 14:17
きぞんと……?けんご?
30 名前:匿名さん:2004/08/28 14:20
惜しい!
「きそん」と「けんご」です!
僕はそれぞれ「きぞん」と「けんこ」だと思っていました。

一応意味
・既存(きそん)(=すでに存在していること。前からあること。)
・堅固(けんご)(=しっかりしていること。簡単に動いたり崩れたりしないこと)
31 名前:匿名さん:2004/08/28 14:23
へぇ。俺は余裕でがいぞんとがんこと読んだ。(笑)
32 名前:匿名さん:2004/08/28 14:56
>>0現代文を学ぶのには理由がある。以下二つのことを分かるようにするためだ。1、作者が、大切だから繰り返している部分を分かるようにすること。2、全く正反対のことを言っているから区別しなくちゃならない部分を分かるようにすること。

たかだか数十行の文でこれを読みとれなければまともに本が読めない人間とみなされる。大学にいって一人で本を読み、レポートを執筆する際必要となる力が備わっているかをみるために現文の試験がある。だから現文をしっかりやって本を正しく読む力をつける必要がある。
と、僕の恩師は言っていた。
33 名前:匿名さん:2004/08/28 15:04
>33
なるほど~。
恩師って誰ですか?
34 名前:匿名さん:2004/08/28 15:07
y氏
35 名前:匿名さん:2004/08/28 16:08
湯木氏?
違うか。
36 名前:匿名さん:2004/08/29 00:14
違います。そもそも誰ですか。その人は。
37 名前:匿名さん:2004/08/29 04:36
>>31は勇者。


ちなみに「既存」は「きぞん」とも読みますよ。
正式読みはもちろん「きそん」だけど。
38 名前:匿名さん:2004/08/29 09:18
確かに勇気あると思います。
普通、そう読んだとしても、隠しちゃいますよ。
飾らない、いい人だと思います。
39 名前:匿名さん:2004/08/30 04:55
アホな俺をそんな風に言ってくれた奴らは初めてだ。ありがとう。
40 名前:匿名さん:2004/08/30 07:46
現代文できないよ・・・・
41 名前:匿名さん:2004/09/14 16:10
古文、特に源氏をちゃんと読むと
日本は最高だと確信できる。
だってロミジュリとか最後の一葉とかぜんぜん面白くないじゃん。
はっきり言ってなんであれが取りざたされるかわからない。
それに比べて源氏ときたら
萌えに人妻にロリにと網羅率が半端ない。
今設定変えてドラマ化しても売れるだろう。
日本人ははっきりものを言わないというが
そのルーツを探れば西欧人どもはいかに矮小で底が浅いか、
日本人はなんと敏感で感性豊かかわかるだろう。
42 名前:匿名さん:2004/09/14 16:13
現代文できないやつは
言葉を口にする資格がない。
芸術的表現をとくいとするなら別にいいが
言葉で表現する人間なら現代文は必修。
これからは現代文のできるやつが求められ、生き残る世の中だ。
43 名前:露φ ◆4EubB93o:2004/09/14 16:32
文法はやるだけ無駄。
外人が日本語勉強するんならいいけど
日本人にとってみれば普通に生活してる限り必要無いと思う。
同じく、アメリカ人から見て中学・高校でやってる英語の文法は
ホントにバカバカしいだろうね。
44 名前:匿名さん:2004/09/14 17:01
アメリカ人が、中学高校で文法やってるって意味かい?
違うよね?
日本人なら、違う言語の文法規則学ぶのは当然でしょう。
45 名前:露φ ◆4EubB93o:2004/09/14 17:19
>>43
訂正。
×同じく、アメリカ人から見て中学・高校でやってる英語の文法は
○同じく、アメリカ人から見て日本人が中学・高校でやってる英語の文法は
46 名前:八百万のネ申 ◆H0yYZCz.:2004/09/15 02:11
>萌えに人妻にロリにと網羅率が半端ない。

ワロタ
47 名前:匿名さん:2005/01/10 17:27
またあげ
48 名前:匿名さん:2005/03/30 11:36
つーか自分の国の言葉がまともに喋れない奴に外国語が喋れるわけないと思うけど
49 名前:匿名さん:2005/03/30 13:31
>>48
同意。
事柄や概念などを客観的に理解できるように言葉であらわす、
またあらわされたものを理解する。
つまり
頭の中で言いたい事を言葉として客観的に構成し表現する、
また表現されたものを理解する。

できないなら何語で書いたところで意味をなさない
50 名前:のうみん(´ё・`) ◆CHBTxVTges:2005/03/31 21:02
父親と母親がそれぞれ違う言語を話す種族がいるらしい…
英語早期教育の是非を考えるヒントになるかも
どちらにしろ日本には英語に浸かる環境がないから無理か

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)