NO.10421031
ブラックバスを救え!!!
-
0 名前:名無しさん:2005/02/10 18:02
-
http://www.bfn.jpに登録しよう!
さらに環境省にパブリックコメントを送ってください。
-
1 名前:氷1 ◆icekoorI:2005/02/10 18:07
-
増えすぎて生態系が崩れてるとか聞いたこと?
-
2 名前:匿名さん:2005/02/10 18:21
-
今はコテの生態系が崩れてます
-
3 名前:匿名さん:2005/02/10 19:15
-
増えてないよ。むしろ減ってるし。
ピラミッドの一番上だから個体数は少ないの。安定期に入ればね。
魚が一旦湖に入ると一時的に増えるが必ず落ち着いてくる。生態系の崩れは人間が一番関係あるよ。
護岸工事で産卵場所が減少(水辺の草が返り波に削られて、岸から急深になるから)
生活廃水の流入による水質悪化。などなどこれで生態系が崩れないわけがない。
産卵場所を奪えば魚の供給がストップして、絶滅。水が汚れれば、綺麗な水にしか住めない魚は
消えるでしょ?そこにバスが入ればもうバッチリだよね。
ちなみにドブのような霞ヶ浦は昔泳げたんだよ!浜もあった。
今では湖全域垂直護岸かつ激にごりの水。夏にはアオコ発生で臭くて死にそうになる。
バスを一方的に悪者にするのは間違ってる。みんなよく考えてください。
-
4 名前:イヌ ◆rEcgQQO2:2005/02/11 01:15
-
だからって日本で増やそうとするのはどうかと小一時間。
これって外来種だベ?
>水が汚れれば、綺麗な水にしか住めない魚は
消えるでしょ?そこにバスが入ればもうバッチリだよね。
1は自分の好きな魚が増えればいいってただ思ってるだけだろ。
バカイッテンジャネー
-
5 名前:匿名さん:2005/02/11 04:16
-
え!?ちがうけど。
そこにバスが入れば在来種いなくなっちゃうでしょ?って意味。
バスのせいではないよって意味。わかりにくかったかな・・・
少なくとも人間に悪者扱いされる筋合いはない生き物です。
みんな水辺に立ったことがないから、情報に踊らされているだけ。
一方的だもん。バスは生態系を破壊する外来種だ!って。決め付けてるだけ。
-
6 名前:イヌ ◆rEcgQQO2:2005/02/11 06:35
-
言ってる意味が良く分からないが
なんで元々日本にいなかったバスが増えて欲しいんだ?
正直バスがいて喜ぶのは君らバス釣り好きだけじゃん。
そもそも何で外来種が危険視されてるか分かってるのか1は。
-
7 名前:八百万 ◆H0yYZCz.:2005/02/11 09:32
-
>ピラミッドの一番上だから個体数は少ないの。安定期に入ればね。
沖縄のマングースは増える一方だが。
>護岸工事で産卵場所が減少(水辺の草が返り波に削られて、岸から急深になるから)
どっかのお堀(皇居だっけな?)を調査したらそれまで確認できたタナゴやドジョウがほぼ全滅し、変わりにバスが捕獲されるようになったと聞くけど。
>少なくとも人間に悪者扱いされる筋合いはない生き物です。
バサーのマナーの悪さも相当なもんだぞ。
俺はトラウトがメインだけど、前に河口湖行ってバスやったときにワームが大量に落ちててひいた。
バックラッシュしたラインもおもむろに置いてあるし。
それっきりバスはやってない。
>みんな水辺に立ったことがないから、情報に踊らされているだけ。
いや、バス自体は悪くない。人間が悪い。
勿論、それはバスをコントロールできていないという意味で、バスの害自体は俺はあると思ってる。
また、J州屋の連中とかバスのゲリラ放流とかしててまじでうざい。
最近では渓流でもバスが釣れてくるらしく、(俺はまだ出会ったことがない)腹が立つ。
別にバス釣りするなとは言わんが、やるんなら琵琶湖とか霞とかだけにしてほしい。
バサー自体が火種まいてどうすんだ。
-
8 名前:匿名さん:2005/02/11 11:51
-
まぁ、ブルーギルこそ駆除すべき魚だと思うのだか
-
9 名前:匿名さん:2005/02/11 12:02
-
例えバスを全滅させさとしても代わりにブルーギルの個体数が増えて何でも喰う魚なんで余計に悪化するぞ。ブルーギルは鳥の体に卵をくつっけて外国から入ってくるので防ぎょうが無い。しかも、バスは他の魚の卵は食べないがブルーギルは卵まで食べる。ブルーギルの天下だな。
-
10 名前:匿名さん:2005/02/11 19:08
-
だから一次的に増えるんだってば・・・そこだけを見てるだけ。
みんな頭悪すぎ。増えすぎれば共食いして数は落ち着いてくるの。
落ち着いてきて安定期に入るまでには規模にもよるけど10年以上かかる場合もある。
一時期の琵琶湖なんてバスの数ひどかったろ?バスだらけで、気持ち悪いくらい。
今じゃ見る影もない・・安定期に入りつつあるんだよ。
バサーのマナーが悪いのは俺も認める。どうにかしてほしいです。
でもバスを悪者にする理由にはならない。
-
11 名前:匿名さん:2005/02/11 23:41
-
バス釣り好きだけどブルーギルはイラネ。釣ったあと陸に捨てときます。あいつらゴキブリなみの繁殖力です。
-
12 名前:匿名さん:2005/02/12 03:44
-
みんな、食べようぜ
-
13 名前:八百万 ◆H0yYZCz.:2005/02/12 04:54
-
>だから一次的に増えるんだってば・・・そこだけを見てるだけ
>みんな頭悪すぎ。増えすぎれば共食いして数は落ち着いてくるの。
>落ち着いてきて安定期に入るまでには規模にもよるけど10年以上かかる場合もある。
琵琶湖でバスが確認されたのは74年。もし現在が安定化しつつあるのなら実に30年間かかってるわけだが。
そもそも、駆除は85年から始まってるからバスの数が減ったのは当たり前。
統計によれば、2002の捕獲量がピークで500tを超えてる。
94年から99年あたりは一番捕獲量が低く、10tを切ってる。
また、安定するにしても鮒寿司やモロコの佃煮など、琵琶湖に本来いた魚で生計を立てた人はどうするの?
職漁師の仕掛けた網をバサーが破きまくってるけど、その保障はバサーがしてるか?
バス釣りする権利だけに重きをおいたら困る人が大量にいるわけで。
>でもバスを悪者にする理由にはならない。
少なくともバスは日本の生態系には根付けない。
バサーはよくニジマスやブラウンを引き合いにだすが、日本にはイワナや山女など鱒属が多くいるから生態系にマッチできている。
ところが、バスのような魚は元々存在しない。だから溶け込めない。
これがバスが攻撃される要因。
また、安定期に入れば平気というが、ある種を食い尽くしてもバスのような雑食性の魚は補完的に他の種を食い荒らすことも充分ありうる。
共食いをして量が減るかはわからない。
-
14 名前:匿名さん:2005/02/12 05:10
-
琵琶湖は大きいからな。それくらいかかるだろ。
-
15 名前:又市:2005/02/12 08:27
-
>>12まずいよ
前ページ
1
> 次ページ