【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■高等専門学校掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10409502

一関高専の連中

0 名前:名無しさん:2006/07/10 12:41
集まれっ!
301 名前:電07:2007/02/28 00:07
よっしゃー!!
無理だと思ってたけど電気情報工学科無事合格しましたー!!
これからよろしくお願いします!!
302 名前:名無しさん:2007/02/28 14:21
一関高専の制御情報科を
220点位で受かった人いますよ。。。。
わしは、もっと上だったのに・・・・
物質化学科・・
落ちましたもう最悪ですよ。。。
303 名前:名無しさん:2007/03/06 20:04
■内心点→ほとんどの教科なしο(≧∇≦)ο
■2倍とかもなし

テストさえしっかりやれば、大丈夫щ( ̄∀ ̄)шただし、課題もしっかり出しましょう!!!
304 名前:伊東君の弟:2007/03/07 02:08
制御情報合格しました。よろしくお願いします。
305 名前:名無しさん:2007/03/07 06:28
今年の女子がマシなことを祈るよVVVVVVV
306 名前:名無しさん:2007/03/07 10:48
305>おめでとーby2M生
307 名前:名無しさん:2007/03/07 16:56
4年ですが進級しました
同学年の女子はひでぇな
就職より進学の方がいい
2Cの女子とメル友になりたい、化学の学科企画にいた人
308 名前:名無しさん:2007/03/09 00:15
新一年生のみんな、合格おめでとう↑↑来年度の一年はカリキュラム変更で大変だと思うけど、がむばってくれぃノシ
309 名前:名無しさん:2007/03/09 03:07
>308
どんな子?漏れ知り合いかも
310 名前:名無しさん:2007/03/09 03:07
>>309知り合いだとしてどうするんだw
311 名前:名無しさん:2007/03/09 09:14
>>310
310が308に紹介してくれるのかもwwww
312 名前:名無しさん:2007/03/09 10:57
>>311ねーよwww
313 名前:312:2007/03/09 13:47
ねーかwwww
314 名前:312:2007/03/09 13:58
>>312
ねーかwwwwそりゃそうだwwwwwwww
315 名前:名無しさん:2007/03/09 14:30
来年から1年時だけ混合学級なんでしょー??
316 名前:電07:2007/03/09 14:30
たしかに今日の入学説明会でそんなこといってました
317 名前:名無しさん:2007/03/10 05:59
終業式でも言ってたな~羨ましいような意味ないような(^_^ゞ
318 名前:名無しさん:2007/03/10 15:06
一般教科でしょ?
319 名前:名無しさん:2007/03/10 15:51
なんか他学科との連携を深めるためって言ってたよ。時間割り考えんの大変そうだねぇι
320 名前:名無しさん:2007/03/11 10:18
専門も一緒にしたら科の意味ないだろ
321 名前:名無しさん:2007/03/12 05:57
別にそんなことしなくてもよかった気がするよ(´・ω・`)2年なったら混乱しそう
322 名前:名無しさん:2007/03/12 08:12
>>320専門は別だろwwwww
323 名前:名無しさん:2007/03/12 08:34
要するに二高みたいな感じでしょ??
324 名前:名無しさん:2007/03/12 09:47
>>322

>>320につける意味なし
325 名前:名無しさん:2007/03/14 11:14
>>323
二高みたいにはならないだろ。
男多すぎ
326 名前:名無しさん:2007/03/14 12:26
>326
や・男がどうとかではなく、カリキュラムの話。
327 名前:名無しさん:2007/03/14 13:38
高専の長期休暇ってどれくらい宿題でるの?
328 名前:名無しさん:2007/03/14 14:19
高学年に行くにつれて少なくなるよ。まぁ制御の場合はだけど…先生にもよるし、普通校と比べたら全然少ないとおもふ。
329 名前:名無しさん:2007/03/15 01:01
過疎かよwwww
330 名前:飢餓地獄:2007/03/15 03:57
どんな勉強をすれば頭がよくなりますか?

正しい勉強のしかたを教えてください。
331 名前:名無しさん:2007/03/15 03:59
それは自分でみつけるもんだぜ。ただ、周りに合わせたら確実に頭悪くなるぞ
332 名前:名無しさん:2007/03/15 12:28
誰にでも自分にあった勉強の仕方があるから、一概には言えないと思われ。丸暗記は良くないと思うけどね~
333 名前:飢餓地獄:2007/03/15 15:28
あっ、はい。でもこのままでは行きたい高校に行けないんです。

何でもいいので、ただ参考というかたちにするのでお願いします。
ちなみにみなさんは一日何時間ぐらい勉強するのですか?
334 名前:名無しさん:2007/03/16 10:47
2、3時間。何より授業をまじめに受ける事が大事!!
335 名前:名無しさん:2007/03/16 12:48
俺はテスト前しか勉強しないよ。前日は10時間とかになるけど…これで一応クラス8位。
高専受験の勉強は一日四時間とかを三週間ぐらい続けたかなぁ…
俺の勉強方法は、教科書に乗ってる問題をひたすら解く。(例題も)公式は暗記だね~。文系の科目は丸暗記するんじゃなくて、なんでそうなるかを理解する(話の流れを掴む)と覚えが早いよ♪
336 名前:飢餓地獄:2007/03/17 07:58
やっぱり、テキストとか買ったほうがいいんですか?
みなさんは中学生時代、何処の塾にいきましたか?
337 名前:名無しさん:2007/03/19 03:52
塾に行ったことはないけど、俺は高専の過去問を買ったよ。店で普通にうってるやつ。教科書の内容が理解しづらいなら図とかで解説してる参考書、わかるなら問題集を買ったら良いと思うな♪ひたすら色んな問題解くのが、一番の勉強になると思うし↑↑俺の場合は。
338 名前:名無しさん:2007/03/19 15:19
中学の勉強なんて授業ちゃんと聞いてりゃわかるだろwじゃなきゃ進学校とか高専入ったってついてけなくなって終了wwつーかこんなとこ見てる時点でお話にならないんじゃない?wwwとマジレス~
339 名前:名無しさん:2007/03/22 15:55
そう冷たいこと言わずに…みんながみんなあなたみたいに聞けば分かるわけじゃないんですよ??今はもう中学なんて昔の話だからそう思ってるだけですよきっと。
340 名前:名無しさん:2007/03/23 10:11
339はゆとり高専生の鏡だな
341 名前:名無しさん:2007/03/23 11:17
339はゆとり高専生の鑑だな
342 名前:名無しさん:2007/03/23 13:36
339はゆとり高専生の境だな
343 名前:名無しさん:2007/03/23 13:58
過疎乙
344 名前:比呂:2007/03/24 03:14
高専って入学したらテストあんの? 公立はあるらしいけど
345 名前:名無しさん:2007/03/24 05:08
普通のテストならあるけど(当たり前か)なんか特殊なテスト系??
346 名前:比呂:2007/03/24 10:20
公立では中学の復習てきなものらしうです。自分は高専に入学予定なのでそれによっては勉強しなきゃなのです?
347 名前:名無しさん:2007/03/24 11:00
あったような無かったような…なにせもう次五年だから4年前のことなので(^_^ゞ低学年詳細キボン。

ただ真面目にやる気なら中学の復習はやっといて損ないから、数学を中心にやると良さげ。
一年のうちは数学系(主に三角関数は要完全理解)と専門をメインにやればおk♪あとは捨て科目(笑)
348 名前:比呂:2007/03/24 11:39
わかりました??? あ? あと高専って1日何時間授業ですか?部活とかやってます?
349 名前:名無しさん:2007/03/24 11:51
学年によってまちまちだが、六時間~八時間。(15時~17時終わり)部活はぶによって活気がまちまちだけど楽しくやってますよ↑↑
350 名前:比呂:2007/03/24 16:33
そうなんですかぁ?楽しみです?



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)