【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■中学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10409925

東大附属について

0 名前:TAKEZO:2004/01/21 02:49
東大附属中について教えてください。
301 名前:匿名さん:2005/03/01 22:34
バカだね。
AОなんて試験になってないよ。
東大だって京大だって
後期試験の入学者の学力不足で悩んでいるんだから‥。

やっぱりちゃんと勉強した方がいいよ。
302 名前:東大附属:2005/03/02 05:07
58回生の在学生です。
東大附属はホンット楽しいです。
たしかに偏差値は低いけど、校則がないと言っていいほど甘い!
ただ、盗難や万引きが多くて・・^^;;
みんないい人なんだけど、一種の不良学校って感じがします。
学校サボりまくりでも化粧しまくりでも、なんでもいいから
ノビノビ生きたい人はココ入るといいと思います!!!
303 名前:269:2005/03/02 14:18
>>299
言うことは私もわかるけどチャンスが増えるのはいいと思うよ。
卒研は通常の高校生活では体験できないしさ。
あくまで基本は勉強ってのはごもっとも。
でもすり抜けって言われたら頭くるわ。

>>280
卒研は卒論の概要ってかんじだから
それがちゃんとできてれば大学行ってもまちがいはないよね。

>>東大附属
万引き盗難多いけどあそこにいると自己管理が身につくね(笑)
自己責任。
悪いことを認めるわけにはいかないけどロッカーに鍵つけないほうが悪いっちゃ悪い。
ちなみにさぼりまくりは早いうちに直さないと
高校は中学みたいに甘くないからね!!
容赦なく落とされますんで(笑)
自由ってのはそーゆーことよ☆
304 名前:281:2005/03/02 14:59
俗に言う「勉強が出来る」ってのはあくまで評価基準の1つでしかないわけで、
それは一般入試で使われる基準ですね。だったら「高校生活で何をやったか」って
いう部分を評価するAOってのがあってもおかしくはないかと。
もちろん、AOでも評定平均で出願を制限していることが多いし、
必ずしもAO=「勉強が出来る」っていうことを無視した試験にはならないでしょう。
って>>299 >>301に釣られてみたわけですが。

>>303
卒研で分量の多い文章を書くだけでも、大学に行って役にたつことは多いと思ってます。
305 名前:155:2005/03/03 09:59
釣られてみた とか使わずに正直に反論しますじゃダメなのかな。何かの予防手段として使う人が増えてる気がする。

300は「すり抜け」と言っているが、「裏口入学」とは言っていない。
あくまでも、AO入試受験者の学力はAO入試先の大学の難易度に対して低い受験者が多いのではないか、ということを言いたいだけだろう。
この掲示板内でAO入試を庇護している立場の人たちも、これは違う、と断言はできないと思う。人によっては「すり抜け」という表現が適用されるのもおかしな話ではない。
それが事実かどうかはともかく“そういう人たちの為のAO入試”という見方もあると思う。
だからこそ大学側はAO入試の募集人員を極々少なくしか設定していなのではないかな。
高校生の本分は勉強だし。
306 名前:269:2005/03/04 02:52
低い学力かもしれない。
ただ大学ってのはスタートラインが一緒だから
頑張ったコが伸びるよ。
出身校は関係なくね。
だから偏差値低いって附属は言われてるけど
そんなのは気にしないで欲しいな。
307 名前:東附生☆:2005/03/04 14:07
私実は56回生です。だから実はもう卒研始まってて、結構あせってます(泣)
AOについての意見が一気に増えましたね。まずうちの学校の卒業研究を知ってほしいです。
東附の卒研にはどんなメリットがあるかを知ってください。AQをすり抜けという方もいらっしゃいますが、
普通の教科をすごい頑張ってる人と卒研をすごい頑張ってる人どちらもすばらしいと思います。何かに集中できる、
という才能があるのだと思います。だからAOで大学に入った人も、一般教科で大学に入った人も、その才能を認められて大学入試を抜けれたんだと思います。
だからAOで入った人もそうでない人も同じ難関を突破した人だと私は思います。
そんな私は卒研も勉強も中途半端・・・・最悪な人間です(笑)生意気言ってごめんなさいでした。
308 名前:281:2005/03/04 17:10
>>東附生
56回生って事は今、先生探しをしているのかな?
てか、もう動き出した方が後々楽だと経験上思われる。
5年はなんだかんだ言って忙しいし、6年になると論文書くのがメインだからね~。
まぁ、「勉強」をがんばるのか、卒研をがんばるのか、それとも遊び呆けるか。
どれを選んでも「自由」だから、頑張って!
でも俺は卒研を頑張ることを勧めます(笑)せっかく東大附属に入ったんだし。
309 名前:269:2005/03/05 01:19
>>東附生
56回生か~。
少しずつでもいいから論文の骨組みを作ったほうがいいよ!
あたしはそれであとあと楽だったよ。
今の時期にいっぱいやっといたほうがいいよ。
後半は学祭だしね★
あたしもうすぐ附属行くから知らない間に会ってるかもね笑

>>280 
あたしも卒研だな!!
今しか勉強もできないけど附属に入ったからには
卒研に力入れるといいと思うよね★
310 名前:東附生☆:2005/03/05 14:41
先生探しは終わりました☆判子押してくれなさそうな先生選んだから期限ぎりぎりでした(泣)
特に某H先生!!ぜんぜん押してくれなかったよぅ(泣)
269さんは何回生ですか??東附卒業したら戻りたいとか思いましたかやっぱり。
文化祭は気合入れたいなぁ♪
311 名前:269:2005/03/05 16:20
東附生☆の予想通り52回生だよ(笑)
うちらは今も週に1回は必ず会ってる感じだからなんともいえないけど
やっぱ高校時代には戻りたいよ!!
楽しかったしね。
今は招集かけないと顔合わせることなんてないけど
高校ん時は当たり前にみんな学校に来るじゃない??
それが今となってはホントにすばらしいってか最高だよね。
どーしようもないぐらい退屈だと思ってても
思い返すとマジでいい思い出って感じ!
だから後悔のない高校生活を送ってください☆

銀杏祭力入れるのは当たり前!!もったいないよ!
準備中も開会式も当日も気合だったわ・・・・
徹夜で作業とかね。
312 名前:東附生☆:2005/03/06 15:17
52回生といえばあの伝説の先輩が・・・・(笑)やっぱり高校生ってすばらしい時代ですよね!!
子供みたいにはっちゃけられるのも今くらいかなぁなんて思ってます(笑)なんだかんだいって一番思い出に残るのって銀杏祭だと思いますから
いろいろやりたいです☆もうすぐ卒業式で54回生がいなくなっちゃいます。
みんな優しい先輩ばかりでした(泣)
313 名前:269:2005/03/07 00:31
52の伝説の先輩??もしや連続ミスター銀杏のことかしら??
54はいい子だね~。ダンスとかもがんばってたもんね。
卒業式かぁ。早いなぁ!!
でも思い出に残ってるのって銀杏もそうだけど意外と放課後とか残ってるよ!
ベランダにたまってしゃべったりとかしたときの記憶チョーあるもん。
毎日楽しんでれば一番!
314 名前:東附生☆:2005/03/07 14:40
そうですその先輩です!!(笑)最高にかっこよかったです☆
放課後かぁ・・・そうですね放課後はバカいっぱいしてました(笑)今は・・・
してますねバカ。(泣)
315 名前:匿名さん:2005/03/07 14:44
オナニーしてる?
316 名前:269:2005/03/08 03:09
>>東附生☆
あの方なんでいつも入ってるんだろーね。
後輩に人気高かったしね笑
モテる顔なのは間違いないけど。

次高2かー。
一番面白い時期だね!
ってか東附生☆があたしの知ってる子だったらおもしろいわ★★
317 名前:東附生☆:2005/03/08 16:01
うちの学年でもほとんどの生徒が伝説の先輩LOVEでしたから(笑)
お互い知ってるかな・・・??でも52回生ですよね?中2のころまでは先輩の知り合い全然いなかったからなぁ。
顔くらいは知ってるかも!?(笑)
318 名前:匿名さん:2005/03/09 13:17
やっぱこの学校は「井の中の蛙養成校」ですね。
319 名前:269:2005/03/09 14:57
>>東附生☆
そー思うと面白いね☆
今度機会があったら会いましょ(笑)

>>319
井の中の蛙で結構です。
320 名前::2005/03/10 06:25
この学校は何かと辛いです(遠足の名目で1人で鎌倉行けって言われました。
その後は団体行動でしたけど)行ったこともないところまで1人で行けって
言われるんですよ。面白いと思うし、しっかりもしてきますけど。
321 名前:東附生☆:2005/03/10 15:14
そうですね(笑)あったら目玉飛び出るくらいびっくりしたりして☆
明日とゆうか今日は卒業式だぁ!!さらば54回生(泣)
319さんへ
性格最悪ですね☆
宏さんへ
なんの行事で鎌倉いったんですか??
322 名前:269:2005/03/11 05:46
>>東附生☆
今日卒業式なんだ。54の子達にメールしとかなきゃ。
卒業式懐かしいな。

>>宏くん
遠足の下見??
323 名前:匿名さん:2005/03/11 13:01
東附生☆さんへ。
>明日とゆうか
わざとやってるか本気なのか知らないけど、
せめて「いうか」って書いた方がいいと思う。
小学校程度のことだけど。
324 名前:東附生☆:2005/03/11 13:52
卒業式は意外にあっけなく終わっちゃいましたけど、泣いてる先輩がいてちょっと感動でした☆

324さんへ
一応わざとですけど指摘どうもです☆
325 名前:匿名さん:2005/03/11 16:05
あなた達の会話
ちょっとラベルが低いよ‥

あっ、いちおうわざとです‥
326 名前:281:2005/03/11 16:22
自分も中1の時鎌倉行ったよ!遠足?見たいな感じで。
確か集合も解散も現地だったような気がする。
中1で自宅→鎌倉へ行けってのはキツイ人にとってはキツイのかもね。
でもそれが東大附属なんだよなぁ…(^^;
327 名前:匿名さん:2005/03/12 14:15
うちの姉の学校でも鎌倉へ自力で行ってるよ。
中学生になれば、そんなの当たり前だっつーの。
328 名前:東附生☆:2005/03/12 14:59
中1の時??行ったかなぁ??私の学年では行ってないみたいです☆
東大附属って現地多い方なのかな??中1の時のオリエンテーションで現地集合だったのがすごい覚えてます♪
一人で知らない場所に行くってゆうのが当時の私にはドキドキだったです(笑)
全然知らない場所に着いちゃったらどうしようとか。
329 名前:155:2005/03/13 00:41
鎌倉への社会科見学は54回生だか55回生だかで終わってしまったらしい。
330 名前:匿名さん:2005/03/13 01:27
ん?
うちの弟(小5)は夏休みに一人で新潟へ行ってきたけど.
中1で鎌倉ぐらい行けるだろう.普通.
331 名前:東附生☆:2005/03/13 15:36
終わってたんだぁ(泣)私も鎌倉行きたかったなぁ☆
とゆうか155さん何回生ですかぁ??なんか東附の物知り博士みたい(笑)
332 名前:匿名さん:2005/03/13 23:42
>>330
当然
333 名前:匿名さん:2005/03/14 15:32
あげ
334 名前:155:2005/03/15 03:44
>>331
今年度で卒業を迎えた54回生だね。
335 名前:東附生☆:2005/03/15 14:49
えー!!私が卒業式で名前を聞いてたなかにいた先輩だったんですかぁ!?不思議~♪
336 名前:281:2005/03/15 16:04
>>154
ご卒業おめでとうございます(^^)
今年の卒業式は東大総長いらっしゃったんですか?
337 名前:東附生☆:2005/03/16 14:56
毎年来るんじゃないんですかぁ!?281さん卒業したときはいましたか?
東大総長☆
338 名前:281:2005/03/16 17:09
いや、確か代理が来て総長の言葉を代読したような気がするなぁ。。
たった1年前の事なのに、もう記憶があいまいです(笑)
339 名前:155:2005/03/16 20:07
今年度の卒業式には総長先生がいらっしゃったよ。
任期が最後だからとかいう話だけど。
340 名前:匿名さん:2005/03/16 20:55
ハーバード大学附属小学校入試問題。?に入る数字を答えよ。制限時間5分。 50・63・21・7・20・33・?
341 名前:匿名さん:2005/03/17 12:48
今年の卒業生の進路を教えて下さい。
342 名前:匿名さん:2005/03/17 15:14
あっ!そういえば去年は総長さんいらっしゃらなかったですねぇ(泣)
今日は校内競技大会でした★疲れたぁ~。。。
343 名前:269:2005/03/19 00:26
みなさん久しぶり!
>>154
卒業おめでとう!54回生だったのか★
344 名前:匿名さん:2005/03/28 04:14
ねえねえ、「おっぱい」ってなんのこと?
345 名前:匿名さん:2005/03/29 16:33
そんなんどこにでてきたん?
346 名前:東附生:2005/04/05 18:04
303で投稿した人!!
58回生だよね・・・ 俺も58回生なんだけど あんただれ??
347 名前:東附生候補1:2005/04/30 08:24
東附生に憧れています。どうすれば東附生になれるのか教えてください。今僕は小6です。
348 名前:匿名さん:2005/05/01 00:57
受験してください
349 名前:匿名さん:2005/05/04 07:25
>>347
自分を磨いてください
350 名前:匿名さん:2005/05/05 02:08
素直なままでいてください。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)