NO.10410009
東京女学館について語ろう!
-
0 名前:名無しさん:2004/08/18 09:49
-
お嬢様学校だよねー。進学率もいいし。
-
651 名前:匿名さん:2008/02/10 15:41
-
ここと山脇なら、どちらが良い?
-
652 名前:>>652:2008/02/10 16:49
-
どういう意味で?
-
653 名前:匿名さん:2008/02/10 21:05
-
進学実績。
-
654 名前:匿名さん:2008/02/10 23:46
-
山脇落ちてきてるから
-
655 名前:匿名さん:2008/02/11 00:43
-
たしか昨年の日能研進学者平均偏差値は50を切ってたよね。
低くてびっくり。
-
656 名前:ツンツンデレデレ:2008/02/11 01:27
-
本当ですか?
もうこういう学校は落ちていく時代なかもです
-
657 名前:匿名さん:2008/02/11 03:15
-
15、6年前は偏差値58くらいはあったよね。
大学は当時から偏差値低かったけど中学は良かったのに
山脇と比較されるまでに落ちたのか・・・。
-
658 名前:匿名さん:2008/02/13 22:57
-
恵泉、光塩とともに凋落して下され。
伝統校はいらないよ。(現代の母)
-
659 名前:匿名さん:2008/02/14 04:41
-
女学館で良いのはあの制服だけ?
それも こんなに偏差値が低いのでは
あまり胸を張って着るわけにもいかないか。。。
-
660 名前:匿名さん:2008/02/14 05:28
-
高校から入れる女子校がめっきり減ってしまったこの時代に
高校入試を再開したにも関わらず、高校入試でも人気出ないね。
-
661 名前:匿名さん:2008/02/14 05:29
-
偏差値低いといっても、50いくかいかないかのライン
伝統のある学校だし、きちんとした教育してくれるでしょう
-
662 名前:匿名さん:2008/02/14 05:29
-
>>660
倍率1倍を切るのは異常だね(定員割れ)。
数少ない高校から入れる貴重な伝統女子校なのに。
高受の女子校で人気あるのは慶應女子と豊島岡くらいだね。
高受の子は慣れ親しんだ共学を選ぶ傾向があることもあるかもしれない。
慶女は慶應に上がれるメリットがあるし、豊島岡は進学校だけど
女学館って何もかも中途半端だから、高受には向かないよ。
-
663 名前:匿名さん:2008/02/14 05:32
-
かつて偏差値60くらいあった学校が不祥事もないのにココまで下がることに
冗談抜きで非常に興味ある。
-
664 名前:匿名さん:2008/02/20 07:27
-
恵泉の二の舞だね。
もうちょっとすると、光塩も晃華も下がる。
下手すると、東洋英和も危ないね。
館も過去の学校になるんだよ。。
恨むんなら、新興勢力にばかり尻尾振っている塾産業へどうぞ。
正直、硬直化してるんだよね
女子伝統校は。
-
665 名前:匿名さん:2008/02/20 07:57
-
女学館って、教育の理念が希薄で整合性がない。
校長が代わっても教職員が校長の言うことを聞かず
改革が全くデキナイというウワサ
-
666 名前:匿名さん:2008/02/21 05:33
-
「校則や規律、しつけが厳しい学校です」と標榜する一方で、
肝心の生徒側は見てご存知のように「そんなもの知るか」状態。
こんな指導力不足の学校、言うことと実態が大きく乖離している学校、
親としては安心できないし信用できません。
-
667 名前:匿名さん:2008/02/21 05:38
-
これからは少子化加速で一部の名門女子校しか生き残れないんじゃないかな?
現実、中堅以下の学校、特に底辺女子校の共学化は増え続けている。
-
668 名前:匿名さん:2008/02/21 12:08
-
このスレは多分、本当に学校を知ってる人は書き込んでなさそう。
偏差値は落ちても、お嬢さん学校のイメージは未だにあるなあ。
-
669 名前:ツンデレ:2008/02/21 13:15
-
>669知ってますよ
でも、お嬢さんイメージはもう無いですね
入学してくる家庭そのものが昔と違うもの
-
670 名前:匿名さん:2008/02/24 22:48
-
そう、残念ながら昔のような受験層じゃないもの。
塾の保護者会に行ってみて、何だかびっくりした。
スーパー帰りみたいな格好の
おばちゃん集団が来ていたり。
まるでtpoは無かったわん。
あとは、大学進学実績についてのみ、異常に盛り上がったり。。
-
671 名前:匿名さん:2008/02/29 19:00
-
>>669
>>670
>入学してくる家庭そのものが昔と違うもの
>そう、残念ながら昔のような受験層じゃないもの。
聖心もまた同じ悩みと嘆きをず~っと抱えていました。
だから思い切って中学入試の廃止に踏み切りました。
小学校受験のみにして、長期的視野から聖心が理想とする
教育理念の実践を目指すことにしました。
女学館さんもそうしますか?
-
672 名前:匿名さん:2008/03/01 17:43
-
中学受験なんて勉強できなかったら負け組。
-
673 名前:匿名さん:2008/03/07 23:23
-
偏差値は低いし、庶民も入れる学校となれば
この学校の特徴は普通の中堅女子校ということですね。
-
674 名前:匿名さん:2008/03/11 06:27
-
この学校は偏差値は激落ちだけど名前は残ってるので、
「ブランド志向だけれども子供は馬鹿」って親に勧める候補校として
機能してます。いやマジで。
そういう親は進学実績よりも名前を重視するから。
人に聞かれたときに「女学館」って言えば、とりあえず恥ずかしくないって
価値観持つ人向けっつか。
だから、そうやって入った人が増えて、だんだんレベルも下がっていく。
まあ明治時代から成金学校ではあったが。
でも、今じゃ成金としても機能してない面あるよね。
学校改革進めてかないと、ほんと>>673で言われてるとおりになる。
サピはこの学校のこと、めっちゃ嫌ってるし。(なんで?ってくらい嫌ってる。)
-
675 名前:匿名さん:2008/03/12 10:37
-
>>671
女学館には無理じゃない。
ここは中高1学年6クラスあって、そのうち小上がりが2クラス分。
あと4クラスを外部募集だけど、その4クラスを小学校から採ると
今の3倍の定員にしないといけない。
そもそもそんな施設も教員も、余裕がないよ。
-
676 名前:匿名さん:2008/03/13 13:48
-
>>671
女学館には無理じゃない。
ここは中高1学年6クラスあって、そのうち小上がりが2クラス分。
あと4クラスを外部募集だけど、その4クラスを小学校から採ると
今の3倍の定員にしないといけない。
-
677 名前:匿名さん:2008/03/13 14:26
-
連投してしまいました。スミマセン
-
678 名前:匿名さん:2008/03/14 12:09
-
聖心が中受をやめたのも、そもそもこれまでも40人しか募集して
なかったから、止めたほうが手間がかからなくなるって面も
あったんじゃない。
聖心の場合、3クラスのうち2クラスが小入り。1クラス中入り
だったから、中受やめてもそう変わらない。
-
679 名前:匿名さん:2008/03/17 12:35
-
渋谷区・港区の名門女子校を取り巻く環境の激変ぶりにびっくり。
-
680 名前:匿名さん:2008/03/17 12:35
-
山脇学園が悪い。みたいな事言ってるけど山脇はすごーくいい所ですよ
-
681 名前:匿名さん:2008/03/18 02:46
-
山脇、どうしてそんなに下がったの?
-
682 名前:考え中:2008/03/18 07:15
-
今の女学館のこと知っている方いますか? 受付や先生は、クラシックで
丁寧な感じだけれど、勉強はさせるのかな。
大学進学先をみていると、ここで書かれているほど、悪くないですが。
東京大学や医学部にも行く人もいるし、私立の早慶あたりまでだとクラスの
3割は、いるようだけれど。
まあ東京の女子高なので、おしゃべり大好き、お買い物大好きみたいな
子達は、目立つでしょうが、まじめな子を
いじめたりとかいう雰囲気はあるのかな。
-
683 名前:匿名さん:2008/03/18 09:11
-
だんだんレベル下がってきてるから
今後は進学率も良くないかもね。
-
684 名前:匿名さん:2008/04/23 05:22
-
>>682
学校説明会行きました?
悪い学校じゃないと思うけど、進学先はもう少し少ないかな。
どこの学校もそうだけど、進学率は公表の半分くらいが相場ですよ。
-
685 名前:匿名さん:2008/04/23 06:41
-
昔はお嬢様学校と言われたけど
今は派手な中堅校って感じですね。
-
686 名前:投稿者により削除されました
-
687 名前:匿名さん:2008/04/23 10:33
-
妾の娘のためにできた学校ってホント?
-
688 名前:匿名さん:2008/04/27 07:51
-
>>686
個人名出してたね。クラスまで指定して。
完全に逮捕だよ。
ここは2ちゃんねると違って、IPとってて厳しいからね。
-
689 名前:匿名さん:2008/04/27 09:34
-
>>687
そうなの?
この学校のよさは場所と制服。
なんか納得できるかも。
-
690 名前:匿名さん:2008/04/27 10:40
-
友達が女学館生だけど
勉強とかしっかり見てくれて良いって言ってた!
でも勉強ばっかりで
部活とか案外テキトーらしい・・
-
691 名前:匿名さん:2008/04/27 16:41
-
>>690
そのわりには進学実績が悲惨。
ところで、今年東大何人?
-
692 名前:匿名さん:2008/04/28 04:09
-
↑今年はこれまでの週刊誌発表では0人。
女学館は週6日制をとりはじめてから、むしろ進学実績が下がってるね。
-
693 名前:匿名さん:2008/04/30 01:23
-
>>692
それは偏差値が下がって
入学してくる人の質が下がってるからなんでしょうかね。
-
694 名前:匿名さん:2008/05/02 01:40
-
館の中にも勝ち組負け組みあるんじゃね?
放課後、新宿ではゾロゾロ河合塾に向かって歩いてる。大妻しかり英和しかり
OINもいるなー。なかでも館は結構、目立ってる。
-
695 名前:匿名さん:2008/05/02 04:39
-
池袋じゃ大学生らしい男とカラオケ入ってるけどねw
-
696 名前:匿名さん:2008/05/02 04:41
-
山手線では渋谷から乗ってきて、代々木で降りる子もいる
-
697 名前:匿名さん:2008/05/02 05:11
-
白百合女子大あたりに行く子多いんだね。
-
698 名前:匿名さん:2008/05/02 07:35
-
>>682
もう少しちゃんと目を開けたほうがいいね。たまにしかでない東大の名前を出したりしないほうがいいよ。
早慶に3割も進学してません。合格数を勘違いしないように。
-
699 名前:匿名さん:2008/05/07 22:27
-
東大は今年もいないみたいだね。まだ全部発表ではないけど。
早慶の数は激減。例のダブルカウントをやめたから?
-
700 名前:匿名さん:2008/05/08 02:58
-
ようやく、ここの学校の白セーラーが見られる季節になってきた。
少し寒いと、たいてい紺か白のセーターを着て、それもかなり汚れた
セーターなんだよな、ここの学校のセーター。
気温が上がってきて、セーラーが見られるようになった。
このスレッドのレス数が残りあと12件となっております。
1000件になりますと書き込み出来なくなります。