【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■中学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10410009

東京女学館について語ろう!

0 名前:名無しさん:2004/08/18 09:49
お嬢様学校だよねー。進学率もいいし。
901 名前:匿名さん:2010/02/07 05:54
校則が厳しいからっていうのも、あると思うよ。
902 名前:匿名さん:2010/02/09 10:08
制服がかわいいのは、今は他にもたくさんありますから。

校則はそれ程厳しいとは思えないです。だって、スカート丈、かなり短いですよ、ここは。
903 名前:匿名さん:2010/02/09 14:22
小学校はヤバイらしい。鉛筆の柄とかも指定されるんだって。。。
904 名前:匿名さん:2010/02/09 14:29
小学校が厳しい分?中高でかなり自由度が増しちゃってるみたいだねww
真面目にスカート丈を入学時から高校まで変えてないっていう子もいるけど
905 名前:匿名さん:2010/02/10 01:35
校則厳しいのに、どうして、生徒は乱れてるの?
906 名前:匿名さん:2010/02/10 04:33
本当に厳しいところと比べたら女学館なんか厳しくないよ
敢えて言うなら先生をなめてるからじゃないの?
907 名前:東京女学館登校風景:2010/02/10 13:34
東京女学館。朝の渋谷駅バス停では・・・。

週に一度くらいのペースで、バス停に先生が立って生徒指導してます。
たまに怖そうな女の先生が立ってて、スカートが短かったり髪をまとめて
なかったりする生徒を見つけると、並んでる列から引っ張り出して
直させてます。
でも、若い先生が生徒指導してると、規則違反の生徒をみつけても
「スカート直してくださぁい!」「髪を束ねなさぁい!」とか言ってるだけで、
注意されても高校生くらいの生徒だと、知らん顔して無視・・・。

女子校の先生って大変だなと思いますねぇ(^^)
908 名前:匿名さん:2010/02/11 00:25
それは、大変ですね。
週に1回ぐらいかぁ。。。
909 名前::2010/02/11 05:11
コピペですよ。
いい学校だと思いますけれどね。
910 名前:匿名さん:2010/02/11 05:18
何がコピペ?
911 名前:匿名さん:2010/02/11 05:27
雪、降りましたね♪
受験、大変ですね。。。
912 名前:匿名さん:2010/03/03 04:11
今日は国際の試験かな
913 名前:匿名さん:2010/03/07 14:44
これ、女学館の制服だよね?
http://ameblo.jp/cute-tv/entry-10439521737.html
914 名前:匿名さん:2010/03/10 09:23
http://school.quu.cc/rank/shiritsu.html
東京女学館高等学校偏差値67

偏差値で推し量れない
伝統校の良さがあると思います
915 名前:匿名さん:2010/03/25 13:23
高校は凄く難しいよね。 
他の伝統女子校が募集しなくなったから、運が良いだけだよ。

中学は、大妻、共立の滑り止めみたいだね。
916 名前:匿名さん:2010/03/25 13:25
>>913
できればコート脱いで撮ってほしかったな
女学館のセーラー最高すぎる
917 名前:匿名さん:2010/03/25 14:06
セーラーの老舗名門は、東洋英和、でしょ。
918 名前:匿名さん:2010/03/25 18:29
>>915

大妻・共立の滑り止めってことは

女学館は中堅以下ってことね。
919 名前:匿名さん:2010/03/30 12:54
いいじゃないか!

私は女学館好きだぞ!
セーラー服最高さ♪
920 名前:匿名さん:2010/03/31 00:54
ここって、大学も、大妻、共立、実践女子大の滑り止めじゃない? 
大学は中堅どころか、底辺あたり?
921 名前:匿名さん:2010/04/11 14:40
大学は滑り止めどころか、大幅定員割れ。ひょっとしたら閉校もありうる?

中学・高校は、やはり腐っても女学館。
どこの滑り止めというより、第一志望で2月1日に受ける子がまだまだ多い。

小学校は・・・
やはりお茶の水附属あたりに比べれば、滑り止め感はぬぐえないか。
922 名前:匿名さん:2010/04/15 05:27
そうだね。 小学校は、東洋英和や聖心は無理でも、ここか昭和、川村なら、楽に入れるかも。
923 名前:匿名さん:2010/04/20 12:46
親が女学館生だとね。。。

はいりやすいよ。

聖心はあまり・・・
924 名前:匿名さん:2010/04/20 13:07
女学館、昭和、川村って、小学校はそれなりの倍率で、なかなか入れないよ。

中学は、他にもたくさん伝統女子校あるから、それらに人気とられてしまう。
多分、川村は、中学の倍率2倍切るかも・・
925 名前:匿名さん:2010/04/21 14:52
お茶の水女子大の自己推薦や、
医学部の自己推薦が既に決まったり、
高校からの募集が良刺激になったかしら?
926 名前:匿名さん:2010/04/22 11:56
>お茶の水附属
お茶大心理学科の実験要員、なので、色々な層や、なんと申しましょうか、
端的にはモルモットですから御子様を入学させますね。
東大付属の双子実験程に公表していませんが、公然の秘密。
 
927 名前:匿名さん:2010/04/22 14:19
小学校が滑り止めは、ちょっと言い過ぎかも。
第一志望で来る子もいるからね。

でも、お茶の水みたいな上位小学校が受かれば、どんどん辞退されて
しまう学校でもあるし。
もっとも、これは聖心とかでもそうなんだけど。
928 名前:匿名さん:2010/04/22 20:18
なつきーぬ
929 名前:匿名さん:2010/04/25 00:42
セーラームーンのモデルってほんと?
930 名前:女学館:2010/04/25 01:38
私は今年、女学館の生徒になります!!!!

でもあまり女学館の事知りません・・・

なのでどういう所か教えて下さい!!!!!!

長所と欠点をいってくれるといいです。

お願いします!
931 名前:匿名さん:2010/04/29 18:40
もう、東京女学館のセーラー服は廃止して、ブレザーに変えた方がいいよ。
東京女学館がブレザーになったら、めっちゃ人気出るよ。
932 名前:匿名さん:2010/04/30 13:27
うん、ブレザーあると便利だね。
933 名前:匿名さん:2010/04/30 19:34
なつきーぬは秋葉原のメイドになったらしい ワロス
934 名前:匿名さん:2010/05/01 11:53
女学館の白いセーラーには理由があるのですが、
今の生徒にはそぐわない理由です。

私は卒業生ですが、娘の受験を考えて記念祭に行った時、
今の生徒のあまりのレベルの低さにショックを受けて受験をやめました。

世間で言うところの女学館の良さは、澤田館長先生の代で終わっています。
今はしつけのついていない生徒ばかりで
子供と言えどもひとりの女性としての魅力や美しさ、わきまえは無いですね。
出身校の現状を大変悲しく思います。
935 名前:匿名さん:2010/05/07 08:19
なつきーぬ^^
936 名前:匿名さん:2010/05/07 11:34
>>934

昔のような品の良い学校ってイメージは
なくなったような気がする。
937 名前:匿名さん:2010/05/08 04:57
お嬢様学校はもう過去の話だね
昭和、跡見、山脇、実践、三輪田とかの中堅女子校と
同じグループなんじゃないの
938 名前:匿名さん:2010/05/08 05:03
そうですね。イメージからして、もう、中堅ですね。 
でも、昭和も、このグループなのでしょうか。 昔は名門だったのかしら?
939 名前:匿名さん:2010/05/08 05:09
[館]御三家に郁文館も入れて
[館]四天王にしてください
940 名前:匿名さん:2010/05/08 11:43
受験もいいけどたまには息抜きしようぜ?無料ゲーでチーム作って遊ぼう
http://utpa.jp/?guid=on&cv=14192
941 名前:1234☆5678:2010/05/08 22:52
私は今中3で東京女学館を
受けよう思っています。

でも女学館は中堅では
ないと思うんですが…
私の知り合いで卒業生の方
が何人かいらっしゃるんですが
皆さん素晴らしい方です
芸能人で有名な夏目雅子さんも
とっても素晴らしい方だと
私は思います!!
でも今の女学館は
よくないんですかね?
もし在校生の方とか
いらっしゃれば教えて
いただけませんか?

受験の参考にさせて
いただきたいですっ!
942 名前:匿名さん:2010/05/08 22:53
今の女学館の高校入試は難しいですからねぇ。
そもそも、今東京では高校から入れる女子高が極端に少なくなってる。
みんな中高一貫ばっかりで。
だから女学館の高校も難しくなってるんでしょうか。
943 名前:卒業生:2010/05/09 06:09
>>941さん

私は、はるか昔、高校受験制度のある期間に入学し、高校時代だけを女学館で過ごしました。

高校だけ女学館に行っても、何にもなりません。
今現在、高校受験は倍率こそ低いものの、偏差値は65以上で合格圏内ですよね。
それくらいの学力があれば、都立上位校、私立でも他の進学校を目指されるべきです。

高校だけ女学館に行っても、入学してから結局「高校組み」と仲間になることになりますし、
進学校でもないし、世間に名だたるお嬢様校でもないし。

公立中学から進学した私にとっては、「教師が非常に生徒を大事にしてくれる学校」という印象を受けました。
その点は素晴らしいと思います。

ですが、ある時期から(四大ができたあたりから)、経営側がおかしくなってきましたね。
尊敬していた先生が退職に追い込まれるなどの事情もあり、毎年5月に行われる同窓会にも
まったく出席する気になれません。

ご自分の能力を最大限に引き出せる学校をお選びください。
944 名前:匿名さん:2010/05/09 09:52
今年の女学館のパンフ、ご覧になりましたか。

久しぶりの東大合格者ということで、ご当人が登場してます。
顔写真付きで。

・・・イモトそっくりです(笑
945 名前:卒業生:2010/05/09 11:31
>>944さん

それがどうかしたのですか?

つまらない書き込みですね。知性の低さが窺われます(笑
946 名前:匿名さん:2010/05/11 00:14
いいよね~女学館って、渋谷の白鳥でしょ?サマーセーター羨ましい・・
947 名前:匿名さん:2010/05/12 07:52
昔の女学館は、学力よりも生活面を重視していました。
学力は日々の生活をきちんと過ごした上に自然とついてくる、という考え方です。

東大合格者を学校案内に掲載する時点で、やはり、別の学校になったんだな、と思います。

そういうことは自慢すべき事ではない、そんな事を自慢するのは恥ずかしいこと、という学校でした。

私も卒業生です。今の女学館は情けないです。
948 名前:匿名さん:2010/05/19 06:17
今は進学校化しないと、いい生徒が来ないの。
大妻、共立は、もう、何年も前に進学校化し、レベル保ってるよ。
949 名前:匿名さん:2010/05/21 07:48
高校だけ女学館に行っても、何にもなりません。
今現在、高校受験は倍率こそ低いものの、偏差値は65以上で合格圏内ですよね。
それくらいの学力があれば、都立上位校、私立でも他の進学校を目指されるべきです


950 名前:匿名さん:2010/05/21 10:06
日本一の、制服は一生の思い出になりますし、

私だったら元お針学校のTの偏差値が高かろうが
伝統校の館から東大はじめや、医学部がいいと思います。

進学よくなってきましたね。

http://www.tjk.jp/mh/shinro/pass.html



このスレッドのレス数が残りあと12件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)