NO.10410009
東京女学館について語ろう!
-
0 名前:名無しさん:2004/08/18 09:49
-
お嬢様学校だよねー。進学率もいいし。
-
1 名前:匿名さん:2004/08/18 09:52
-
それが何か?
-
2 名前:匿名さん:2004/08/19 15:42
-
3ゲッと
-
3 名前:匿名さん:2004/08/19 15:42
-
4様(ヨン様・・・さむっ)
-
4 名前:匿名さん:2004/08/20 13:03
-
偏差値凋落続行??なの?
-
5 名前:匿名さん:2004/08/23 11:11
-
女学館、制服かわいい!!
-
6 名前:匿名さん:2004/08/23 11:57
-
>>4
別に例年一緒くらいだけど?
-
7 名前:匿名さん:2004/08/23 11:57
-
どれくらい?小学校のが入るのむずいよね
-
8 名前:匿名さん:2004/08/23 12:10
-
>>7
家柄もあるしね
-
9 名前:匿名さん:2004/08/25 13:14
-
その通り
-
10 名前:匿名さん:2004/08/26 03:22
-
でも、中学からの子は比較的普通の家庭の子
が多いよね。
-
11 名前:匿名さん:2004/08/26 11:33
-
それでも普通って言ってもね、お金がある程度ないとね。
-
12 名前:匿名さん:2004/08/26 12:13
-
お父様が東証一部上場企業に勤めてる程度がラインかな。
-
13 名前:匿名さん:2004/08/26 12:51
-
>>10
お父さんが社長さんって多いよね
-
14 名前:匿名さん:2004/08/28 02:12
-
友達が行ってるw
-
15 名前: :2004/08/28 15:16
-
開成ちゃんねるもあるよ
↓
http://jbbs.livedoor.com/study/4817/
-
16 名前:匿名さん:2004/08/29 10:49
-
>>15
関係ありません
-
17 名前:匿名さん:2004/09/04 06:24
-
女学館ってかわいい子多いよね☆
-
18 名前:匿名さん:2004/09/04 10:30
-
それは昔からw
-
19 名前:匿名さん:2004/09/05 07:18
-
だってたいていの人は制服目当てで入ったんだもん。。。
-
20 名前:匿名さん:2004/09/05 09:51
-
>>19
違うってw
-
21 名前:匿名さん:2004/09/07 08:24
-
そうそう、昔からかわいい子多いよね。
同級生もかわいい子いっぱいいたよ。
-
22 名前:匿名さん:2004/09/07 13:29
-
そうそう
-
23 名前:匿名さん:2004/09/07 13:29
-
親の代から学館って言う家庭もあるよね。
-
24 名前:匿名さん:2004/09/09 07:48
-
そうだね。親と先生とが女学館の同級生とかあったよ。
-
25 名前:匿名さん:2004/09/10 00:43
-
そうだよ、だからそう言っているのに
-
26 名前:匿名さん:2004/09/16 06:44
-
そんなのわかってるよ。
-
27 名前:匿名さん:2004/09/16 06:56
-
なら書くなよ
-
28 名前:匿名さん:2004/09/17 12:34
-
ここはある程度親の職業とか入るのに関係あるの?
サラリ-マン家庭じゃ無理?
-
29 名前:匿名さん:2004/09/19 06:27
-
無理じゃないよ。頑張ってね
-
30 名前:匿名さん:2004/09/21 02:19
-
かわいい子が多いってよりも、やっぱ制服がかわいいから
そう見えちゃうんじゃないかな。結局普段外で見かけるのは
制服着てる姿だし、女学館の子=かわいい みたいになっちゃう。
実際に通ってる子も女学館の子はかわいいこが多いっていう子が
いるけれど、制服着てかわいくみえる子を、多くの男たちが見ちゃうから
それで自分はかわいいから見られてる的な勘違いを引き起こしてしまう
ことになってしまってるのではないか
-
31 名前:匿名さん:2004/09/21 06:20
-
>>30
┌─────────◇
◇季節の豆知識
└─────────────…──…──…──…──…──◇
◆雅な遊び「香道」で使われた・香の物◆
現代では、日本の伝統を守る味として、各地でおみやげ用、贈答用
などが販売されている「お漬物」ですが、本来は、旬の時期に収穫
した野菜を冬に備え常備するという保存食として生まれました。
そんなお漬物には「香の物」という別の呼び名があり、その語源に
ついては、はっきりとはしていませんが、ひとつには日本武尊(や
まとたけるのみこと)のお言葉が、語源になっているという説があ
ります。日本武尊が、東征の折に愛知県の萱津(かやつ)神社をご
参拝になった際、村人に差し出された塩漬物をご賞味になり、その
味に大変喜ばれ、藪の中にしまわれていたことから「藪に神物(や
ぶにこうのもの)」と仰せられたのが世間に伝わり、いつしか「香
の物」と書くようになったというものです。現在でも萱津神社では
この伝説に従い、毎年8月21日に厳粛な祭典が行われ、全国から多
数の漬物会社が参列します。
また、日本に古くからある「香道」からきているという説もありま
す。「香道」とは、茶道、華道とともにある雅な遊びで、香りを利
き分けするものです。その時、間につまみ、嗅覚を整えるものとし
て食べられていたのが大根漬で、大根のお漬物が「香の物」と呼ば
れるようになり、その後、お漬物全般がそう呼ばれるようになった
というものです。「香の物」という気品ある愛称をつけられたお漬
物は皇室とのゆかりも深く、旧幕府時代には、たびたび皇室へ献上
されたと伝えられています。今では、手軽に食べられ、日本人の生
活には無くてはならないお漬物ですが、こんな高尚な歴史があった
のですね。
-
32 名前:匿名さん:2004/09/22 08:21
-
女学館って、本当にいいところですね。
-
33 名前:匿名さん:2004/09/22 09:40
-
女学館の子にくすぐられたいよ~!
-
34 名前:匿名さん:2004/09/22 12:00
-
34さん、こんにちは。
明日は秋分の日ですね。祝日としての秋分の日は、国立天文台が作成する暦象年表
に基づいて、閣議決定されていることをご存じでしょうか? 毎年2月ごろ、翌年
の秋分の日(春分の日も)が正式に公表されているんですよ。ちなみに天文学的に
は、「秋分点」と呼ばれる点を太陽が通過する日のことを「秋分日」と言います。
これは秋分の日の元になった言葉なんですよ。
-
35 名前:匿名さん:2004/09/22 22:24
-
市川学園は旧制中学校の流れを汲む名門私立学校です☆
-
36 名前:匿名さん:2004/09/25 05:56
-
そんな学校知らないし。
-
37 名前:匿名さん:2004/09/25 05:57
-
>>28
言葉遣いわるすぎ。
-
38 名前:匿名さん:2004/09/25 10:50
-
36は頭悪すぎww
このスレッドのレス数が残りあと12件となっております。
1000件になりますと書き込み出来なくなります。