NO.10410009
東京女学館について語ろう!
-
0 名前:名無しさん:2004/08/18 09:49
-
お嬢様学校だよねー。進学率もいいし。
-
339 名前:匿名さん:2006/11/18 11:37
-
>>337
宗教とは他者に非寛容であり、特定の価値観への同意を求めることであることにもっと留意すべき。
道徳が宗教になっているのも特定の宗門の生徒への教育を目的としているから許されるという認識はきちっと持つべき。
ミッション系が精神教育だというのは正に特定の価値観そのもの。
中教審における識者からのヒアリング概要から一部引用します。
『とかく宗教界の人間は「宗教平和」ということを言うが、宗教の基本は、自分たちとそれ以外を区別することである。
キリスト教では異端を審判し、ユダヤ教の教義の基本は神と選ばれた民であるイスラエルとの契約であり、神道でも国を治めるべしとの神の命令から神話や国造りが始まっている。
基本法第1項の「寛容の態度」が必要なのは、もともと他宗教に寛容ではないから。
公立学校には色々な人がいるので、特定の宗教を教えることができないのは当然である。』
『一方で、私学については、学教法施行規則(第24条第2項)において、「宗教をもって前項の道徳に代えることができる」とある。
いろいろな人が集まる公立学校で宗教教育をすることは押しつけになり、信教の自由に反するが、決まった宗門の生徒が集まる私学では、宗教が道徳教育に当たるとの認識は正しい。』
阿部美哉氏(國學院大学長)の意見陳述の概要
(中央教育審議会第20回基本問題部会(平成14年12月19日)より)
http://www.mext.go.jp/b_menu/kihon/voice/001/v001_03.htm
ユダヤ教からキリスト教、イスラム教と続く一神教の教えについて日本人は安易に考えていないでしょうか?
現在この中で最も信徒の多いキリスト教徒も日本の人口の1%程度といわれていますが、安土桃山時代から江戸初期においては西日本を中心に人口の約10%を占めていたといわれています。
特に三宗教に共通して引き継がれている宗教感に終末観があります。
「信ずるものは救われる」・・・この言葉に代表されるように『最後の審判』に備え日々の生活を送る。
全ての教えの基本をなすものといっても過言ではないでしょう。
ここに、一種の選民思想が潜んでいるといわざるを得ません。
一神教の他者への非寛容さを無視して現代社会の国際情勢を語ることは出来ません。
宗教を考える際には一神教の問題を抜きに考えるのは非現実的ではないでしょうか・
最後の審判(さいごのしんぱん)
「世界の終末においてメシアが出現し、死者をよみがえらせて裁きを行い、永遠の生命を与えられる者と地獄へ墜ちる者とに分ける、という思想をいう。
これはユダヤ教からキリスト教・イスラム教に引き継がれ、これら3つの宗教において重要な教義となっている。
元々はゾロアスター教の教義から来たものと言われる。」
(出典:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%AF%A9%E5%88%A4)
現代社会について宗教国家なんてイスラム圏の特殊なことと考えがちですが決してそのようなことはありません。
最近NHKをお辞めになった池上彰さん(子供ニュースでお世話になった方も多いかと思います)の近著『そうだったのか!アメリカ』(2005年ホーム社)などをお読みいただくのもいいかと思います。
また、多神教国家であったローマがキリスト教によってローマでなくなっていく悲痛な叫びを塩野七生さんは『ローマ人の物語壱 ??~??』(2003年~2005年)で述べておいでです。
また、最近の研究では『島原の乱』は農民の圧制に対する反乱ではなくて『宗教戦争』であったという見方も有力になっています。実際、騒乱時という特殊事情下にあるとはいえ、キリスト教徒による非キリスト教徒の虐殺行為の記録もあります。
決して日本も例外とは言い切れないと思います。
バート・D・アーマン 『捏造された聖書』 松田和也訳 柏書房 2006年
-
340 名前:匿名さん:2006/11/18 12:29
-
ちょっと、恐い雰囲気に・・・
-
341 名前:匿名さん:2006/11/18 14:01
-
それに学館と全く関係ない話になってる・・・・
-
342 名前:匿名さん:2006/11/18 15:06
-
キリスト教の根本教義をまとめたものを信条(信経)という。
もっとも重要なものとして、現在のキリスト教のほとんどの教派が共有するニカイア・コンスタンティノポリス信条(381年に成立)と、
それとほぼ同じ内容を含むがやや簡略で、西方教会で広く用いられる使徒信条(成立時期不明。2世紀から4世紀頃か)がある。
信条は教会内に存在した異端を否定するために成立し、現在も洗礼式や礼拝で信仰告白のために用いられる。
以下、ニカイア・コンスタンティノポリス信条の構成に沿って、キリスト教の基本教義を示す。
神は三位一体である。
父は天地の創造主である。
子なる神イエス・キリストは万物に先立って生まれた父の独り子である。
したがって被造物ではない(アリウス派の否定)。また子は父とともに天地を創造した。
キリストの聖母マリアからの処女生誕。
地上におけるキリストは肉体をもった人間であり、幻ではない(グノーシス主義や仮現説の否定)。
これはわたしたち人類を救うためであった。
のち、キリストの人性についての解釈の違いから東方諸教会が生まれた。
キリストは罪人としてはずかしめられ、十字架上で刑死したが、三日目に復活した。
昇天し、栄光の座である「父の右に座している」。
キリストは自らの死によって死を克服し、人類をもまた死から解く正当な権能を得たと信じられる。
キリストは再臨し、死者と生者すべてを審判し、その後永遠に支配する。
聖霊も神(=人格をもった存在)である。聖霊はイエスの地上での誕生に関係し、また旧約時代には預言者を通じてその意思を伝えた。
聖霊もまた被造物ではない。
なお聖霊は父から生じたか、それとも父と子から生じたかは後世議論の的となり、カトリック教会と東方正教会の分裂の契機となった(フィリオクェ問題)。
教会の信仰。新約聖書では教会を、イエスの意思によってたてられた地上におけるイエスの象徴的身体であり、聖霊がその基盤を与えたとする。
そのような理想的教会は、時間と空間を超えた統一的な存在であり(一性)、神によって聖とされ(聖性)、万人が参加することができ(普遍性)、イエスの直弟子である使徒たちにつらなるものである(使徒性ないし使徒継承性)と信じる。
これを実現することが信者の務めである。
キリスト教信仰は、他者との歴史的また同時代的共同(交わり)のなかにのみなりたつもので、孤立した個人によって担われるものではない。
なお使徒性ないし使徒継承性については、西方教会では意見の相違がある。
洗礼(バプテスマ)による罪の赦し。
神すなわち「父と子と聖霊」の名において教会においてなされる洗礼は、時代や場所や執行者に左右されず、ひとつのものであり、それまでに洗礼を受けるものが犯した罪を赦す。
洗礼を受けることは信者となって教会に入ることであり、またキリストの死による贖いを信じうけみとめることでもある。
ここから、罪を赦された後=入信後は、信者はその赦しに応えて再び罪を重ねないように努力するべきであると信じられる。
(なお、赦しと償いは別物であり、赦しを得た後でも罪を償う義務は残る。)
死者の復活と来世の生命。
上述のようにキリストの再臨において、すべての死者は審判を受けるべく復活させられる。
信じるものには来世の生命が与えられる。
伝統的にキリスト教では、この来世を、永遠、つまり時間的な持続をもたない永遠的現在と解する。
-
343 名前:匿名さん:2006/11/18 15:51
-
『とかく宗教界の人間は「宗教平和」ということを言うが、宗教の基本は、自分たちとそれ以外を区別することである。
キリスト教では異端を審判し、ユダヤ教の教義の基本は神と選ばれた民であるイスラエルとの契約であり、神道でも国を治めるべしとの神の命令から神話や国造りが始まっている。
基本法第1項の「寛容の態度」が必要なのは、もともと他宗教に寛容ではないから。
公立学校には色々な人がいるので、特定の宗教を教えることができないのは当然である。』
『一方で、私学については、学教法施行規則(第24条第2項)において、「宗教をもって前項の道徳に代えることができる」とある。
いろいろな人が集まる公立学校で宗教教育をすることは押しつけになり、信教の自由に反するが、決まった宗門の生徒が集まる私学では、宗教が道徳教育に当たるとの認識は正しい。』
阿部美哉氏(國學院大学長)の意見陳述の概要
(中央教育審議会第20回基本問題部会(平成14年12月19日)より)
ユダヤ教からキリスト教、イスラム教と続く一神教の教えについて日本人は安易に考えていないでしょうか?
現在この中で最も信徒の多いキリスト教徒も日本の人口の1%程度といわれていますが、安土桃山時代から江戸初期においては西日本を中心に人口の約10%を占めていたといわれています。
特に三宗教に共通して引き継がれている宗教感に終末観があります。
「信ずるものは救われる」・・・この言葉に代表されるように『最後の審判』に備え日々の生活を送る。
全ての教えの基本をなすものといっても過言ではないでしょう。
ここに、一種の選民思想が潜んでいるといわざるを得ません。
一神教の他者への非寛容さを無視して現代社会の国際情勢を語ることは出来ません。
宗教を考える際には一神教の問題を抜きに考えるのは非現実的ではないでしょうか・
最後の審判(さいごのしんぱん)
「世界の終末においてメシアが出現し、死者をよみがえらせて裁きを行い、永遠の生命を与えられる者と地獄へ墜ちる者とに分ける、という思想をいう。
これはユダヤ教からキリスト教・イスラム教に引き継がれ、これら3つの宗教において重要な教義となっている。
元々はゾロアスター教の教義から来たものと言われる。」
-
344 名前:匿名さん:2006/11/18 15:58
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「女学館」何かに呪われているニダ
\
 ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ < 気味悪いニダ?
( ・∀・) ∧ ∧ │ ・・・・・IP抜くニダ
( ⊃ ) (゚Д゚;) \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\ BIBLO \
 ̄ ======= \
-
345 名前:匿名さん:2006/11/19 01:45
-
呪われてナイっすよ
-
346 名前:匿名さん:2006/11/19 12:18
-
なんか宗教のお話怖い・・・
-
347 名前:匿名さん:2006/11/19 17:04
-
最近ナショナルジオグラフィック社から刊行され話題になりました『原典 ユダの福音書』の編著者の一人であるアーマン氏の著書で最近翻訳されたものに『捏造された聖書』という本があります。
原題は"Misquoting Jesus: The Story Behind Who Changed the Bible and Why"(HarperSanFrancisco 2005)といい「イエスの誤引用-聖書を改変した人々とその理由の背後にある物語」とも約すべきものでsu.
訳本がややスキャンダラスで陰謀めいた題となっていますが、内容は健全かつ学術的でスタンダードな現代聖書学の成果を解りやすく伝えるものになっています。
アーマン氏はノース・キャロライナ大学宗教学部長を務め、新約聖書・原始キリスト教・イエス伝が専門家の第一級の聖書学者です。
こちらにも初期キリスト教における多様な考え方があったことと聖書が自分の考えに沿って改変されてきた歴史が示されています。また、その過程での内部抗争の一端を窺い知ることが出来ます。
言葉は悪いですがキリスト教内部の内ゲバと異教徒とのプロパガンダ戦争に打ち勝ってきたのがカトリック・プロテスタントと言った現代の正統派と言われるキリスト教では無いのでしょうか。
【参考】
バート・D・アーマン『捏造された聖書』松田和也訳 柏書房2006年
-
348 名前:匿名さん:2006/11/19 17:32
-
キリスト教では異端を審判し、ユダヤ教の教義の基本は神と選ばれた民であるイスラエルとの契約であり、神道でも国を治めるべしとの神の命令から神話や国造りが始まっている。
基本法第1項の「寛容の態度」が必要なのは、もともと他宗教に寛容ではないから。
公立学校には色々な人がいるので、特定の宗教を教えることができないのは当然である。』
一方で、私学については、学教法施行規則(第24条第2項)において、「宗教をもって前項の道徳に代えることができる」とある。
いろいろな人が集まる公立学校で宗教教育をすることは押しつけになり、信教の自由に反するが、決まった宗門の生徒が集まる私学では、宗教が道徳教育に当たるとの認識は正しい。』
阿部美哉氏(國學院大学長)の意見陳述の概要
(中央教育審議会第20回基本問題部会(平成14年12月19日)より)
http://www.mext.go.jp/b_menu/kihon/voice/001/v001_03.htm
ユダヤ教からキリスト教、イスラム教と続く一神教の教えについて日本人は安易に考えていないでしょうか?
現在この中で最も信徒の多いキリスト教徒も日本の人口の1%程度といわれていますが、安土桃山時代から江戸初期においては西日本を中心に人口の約10%を占めていたといわれています。
特に三宗教に共通して引き継がれている宗教感に終末観があります。
「信ずるものは救われる」・・・この言葉に代表されるように『最後の審判』に備え日々の生活を送る。
全ての教えの基本をなすものといっても過言ではないでしょう。
ここに、一種の選民思想が潜んでいるといわざるを得ません。
一神教の他者への非寛容さを無視して現代社会の国際情勢を語ることは出来ません。
宗教を考える際には一神教の問題を抜きに考えるのは非現実的ではないでしょうか。
-
349 名前:匿名さん:2006/11/20 04:17
-
宣教師張り付く
-
350 名前:匿名さん:2006/11/20 09:41
-
女学館人気、再びですね!
-
351 名前:匿名さん:2006/11/20 10:17
-
これからも人気がどんどんん上がると良いですね!!!!!!
-
352 名前:匿名さん:2006/11/20 10:41
-
東大4人現役合格!
東大現役合格率でいえば、豊島岡に上回っている!!
-
353 名前:匿名さん:2006/11/20 11:18
-
ぃやっほーぃ!!!
女学館Fight!!!
偏差値ももう少し上がれば良いんだけどね・・・(;_;)
-
354 名前:匿名さん:2006/11/20 11:23
-
館は豊島岡に勝ったのだ。
-
355 名前:匿名さん:2006/11/20 12:54
-
そうだ
-
356 名前:匿名さん:2006/11/20 12:58
-
国立13名
-
357 名前:匿名さん:2006/11/21 02:17
-
もう少しお品がでれば、格も偏差値も上がるのでは?
-
358 名前:匿名さん:2006/11/21 05:18
-
>>354
ほんと?!
しかし学館も、もはや進学校として見られてるの?
-
359 名前:匿名さん:2006/11/21 08:59
-
見られてるよ!!!!!!
品ね…もうちょっと1人1人の生徒が気にすれば良いのに。。。
-
360 名前:匿名さん:2006/11/21 09:54
-
今年は東大6名現役合格させると説明があったよ。
これで、5本の指に入る進学校だ。
-
361 名前:匿名さん:2006/11/21 12:51
-
やったね…!!!
コレヵらもどんどん上がり調子な事を願う!!!
-
362 名前:匿名さん:2006/11/21 12:51
-
今は「学館」って言い方、普通なの?
他の学校のことかと思っちゃった。
「女学館」ジョガク」「ヤカタ」しか聞いたことなかったもんで・・・
-
363 名前:匿名さん:2006/11/21 12:55
-
>>362
聞いたことないけど?
-
364 名前:匿名さん:2006/11/21 12:56
-
ガクジョだろ
-
365 名前:匿名さん:2006/11/21 13:13
-
『女学館』でも『館』でも『学館』でも良いんだょ!!!
でも生徒の事ゎ一般的に『館生』って言うね。
-
366 名前:匿名さん:2006/11/21 13:38
-
高校募集開始も中学の人気低下のせいかな・・・
-
367 名前:匿名さん:2006/11/21 14:21
-
今の中3がいろんな事情で人数が少ないので
来年限りの限定的な高校募集と思ったのですが、
説明会で「再来年以降も継続します!」と宣言。
なんかやばそうな雰囲気を感じました。
-
368 名前:匿名さん:2006/11/21 22:21
-
今の中高がしっかりしてくれれば。。(特に広尾内での言動)
-
369 名前:匿名さん:2006/11/22 08:26
-
え…
今年の中3が少ないだけで来年募集するだけで再来年からは今まで通りと言っていた気が…
-
370 名前:逢:2006/11/22 08:39
-
こんにちわー
-
371 名前:匿名さん:2006/11/22 09:38
-
どこも大変なのです。
某学校の先生のお話。
-
372 名前:匿名さん:2006/11/22 11:37
-
>>367
高校受験では、豊島岡と二分する人気があり、
難易度も高いらしい。偏差値69とか。
-
373 名前:匿名さん:2006/11/22 11:39
-
豊島岡の合格辞退者みてから言えこのタコ
-
374 名前:匿名さん:2006/11/22 12:01
-
しらねー
-
375 名前:匿名さん:2006/11/23 01:49
-
>>367 >>369
そういう発言が学校説明会のときに校長先生からあった、
という書き込みがあちこちあるね。
でも、学校としてはそう言わざるをえないでしょう。
生徒数の穴埋めのための1回こっきりの募集、と言われたら
「ウチは学校に学費を払うために行くんじゃない!」と思われて
受験者も集まらないよ。
-
376 名前:匿名さん:2006/11/25 11:53
-
女学館は来年も下がるよ。
なんせ下限がひどいね。
-
377 名前:匿名さん:2006/11/25 13:16
-
高校から女学館に行きたいって子はどんな子?進学指導は
期待できないわけだし・・・推薦狙いか?
そうなると偏差値の高い高入生に大学推薦枠をもっていかれて
小、中からの内部生は撃沈。高入生は内部生になじめず
違和感ばかりの学校生活。何もいい事ないじゃん。
-
378 名前:匿名さん:2006/11/26 09:56
-
単に伝統校というだけじゃない?
進学指導、補習など期待できないのは東洋英和
-
379 名前:匿名さん:2006/11/26 10:36
-
見学行きましたけど女学館良い学校でした。
生徒は普段元気だけど授業中の廊下とか凄い静かでした。
良い学校だと思いますけど・・・?
-
380 名前:匿名さん:2006/11/26 11:54
-
平民にはそう見える。
だから、館生のレベルが下がるのだ
-
381 名前:匿名さん:2006/11/26 13:14
-
実際良い学校ですよ
-
382 名前:匿名さん:2006/11/26 13:29
-
>>380
同意。
平民が行く為に創った学校ではないからな。
-
383 名前:匿名さん:2006/11/27 01:35
-
伊藤博文の妾の子のための学校ですもんね
-
384 名前:匿名さん:2006/11/27 01:38
-
授業中の廊下とか静かなのは当たり前じゃないですか?
そういう意識レベルだから、生徒もつけ上がるのです。
-
385 名前:匿名さん:2006/11/27 05:45
-
渋谷の白鳥から鳩になるぞー
人の迷惑にはなるは、ぽっぽとうるさいわで。
-
386 名前:匿名さん:2006/11/27 09:25
-
聖心、女学館ともに何故か人気上がってますよね。
親達の憧れを娘で叶えたいという事?
-
387 名前:匿名さん:2006/11/27 09:40
-
館生じゃないけど、何見てんな事言ってんだよって感じ。
自分の学校はどうなんだ
-
388 名前:匿名さん:2006/11/27 11:24
-
「何見てんな事」とは?
言葉の意味不明。
「何見た様な事」なら分かるけど。
女学館受験される方かしら・?
このスレッドのレス数が残りあと12件となっております。
1000件になりますと書き込み出来なくなります。