【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■中学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10410156

新興進学校VS名門ブランド校

0 名前:名無しさん:2005/10/12 10:14
ここ数年で飛躍的に伸びた進学実績や偏差値がウリの新興進学校と
昔からの伝統と「名前」もウリの名門ブランド校。
あなたはどっち派?
701 名前:匿名さん:2007/04/21 13:05
麻布・武蔵は間違いなく名門ブランド校。
開成は微妙。
暁星・芝・慶應あたりは老舗のお坊ちゃまブランド。
駒東はニューウェーブ。
海城・巣鴨はドキュンからの成り上がり。
702 名前:匿名さん:2007/04/21 14:22
>>701
麻布も戦前はちょっとね。
703 名前:匿名さん:2007/04/21 14:29
昔の進学校が言い方は独協・京華・早稲田・錦城とかが良いのでは?
704 名前:匿名さん:2007/04/21 15:18
>>701
ドキュンであろうが実力はかなり上かと?
灯台主席は海城だし。理3
705 名前:匿名さん:2007/04/21 15:40
>>699
激しく同意!
このままだとJGは数年以内に偏差値50台に凋落すると思われ。
706 名前:匿名さん:2007/04/22 05:21
>>705
いや、思われるではなく確実に55-59のレベルが妥当。
それによく古いデーターを出す人いますが、今のデーターが
すべて。過去ばかり見ている人は情報にうとくなります。
企業でもそうですが。
707 名前:匿名さん:2007/04/22 05:35
2007年入試の四谷結果偏差値、見た?
桜蔭70、JG69。
ヴァッカだね~!
何で桜蔭に匹敵する学力があるのにJGに進学させるのかね?
中学受験界にあって最も入り損(割高)な学校なのに・・・。
708 名前:匿名さん:2007/04/22 06:10
>>706
確かに大学進学実績を見れば偏差値55~59の男子校なみ、
いや、もしかしたらそれ以下かも。

>>707
偏差値69!?
そんな優秀児なら桜蔭に進むのが普通なのでは?
女子学院に進んだら大半が遊んじゃってアポーンになって私立文系でしょ?
そのために親子ともども必死で中学受験勉強するの?
理解不能。
709 名前:匿名さん:2007/04/24 05:45
>>707
桜蔭とJGの差は3ポイントから4ポイントが妥当な線。
正直使えないと考えている方が多いと思う四谷女子偏差値だけど
男女別の算出といっても首都圏模試同様に学校によっては使えませんね。
それと日能研で50以下の学校に有効なものになってます。
日能研内の話しでは桜蔭とJGの差は歴然なもので、データ化の遅れ
と四谷独自の評価も限界にきていることに気付いて欲しいですね。
日能研での夏場以降のJG偏差値が見ものです。(厳しい偏差値を付ける可能性大)
「入り損」とかは個人の価値観ですから何とも言えませんが、
6年後の進学先や出口を見るより、入口情報が重要です。
710 名前:匿名さん:2007/04/24 09:11
でも日能研って偏差値を操作してるという噂がありますよね?
営業戦略的に気に入った学校やお願いされた学校の数字を高める一方、
非友好的で気に食わない学校の偏差値を低めるとか。
そういう偏差値操作で成功した学校の例が鴎友、青稜、八雲、かえつ有明。
それに比べて四谷大塚は純粋なデータを使って公明正大に計算してるから、
日能研より四谷大塚の偏差値のほうが信頼できるのではないでしょうか?
ちなみに首都圏模試は中位~下位の学校については信頼性が大きい。
SAPIX偏差値は母集団があまりに少ないのでほとんど参考にならない。
711 名前:匿名さん:2007/04/24 09:20
NとYTで差が小さい学校はある程度納得できますが、差が大きい学校を
見るとやはりNのほうが一般的(根拠はありません)では?
712 名前:匿名さん:2007/04/28 06:36
>>710
四谷だって、模試の会場指定校には甘いと思うけど。鴎友とか、洗足なんかは特にね。
713 名前:匿名さん:2007/04/30 03:16
>>709
大体同じ意見ですね。
四谷大塚もNのように根拠あるデータで示せば良いのですが、それが中々出来ずに
発表したコメントと矛盾点も多いのが、ちょっと・???・・ですね。
714 名前:匿名さん:2007/04/30 07:15
日能研は、MYNICHINOUKENでは日能研生の進学者平均などのデータを出しているけど、
結果R4偏差値は他塾で模試だけ受けた人のデータもカウントされてるはずなのに、
その分に関しては一般へのデータ公開がないよね。学校ごとのデータ数とか
受験者の偏差のばらつきとか出してほしいんだけど。
四谷はもうすこししたら入試結果グラフでデータの詳細がわかるはず。
715 名前:匿名さん:2007/04/30 09:54
日能研主要中学進学者平均偏差値7年間推移(2005年欠・誰か補記してください)
年度   2001 2002 2003 2004 2006 2007
女子
桜蔭   65.8 66.0 67.4 67.0 67.8 68.7
JG     63.0 63.8 63.3 63.9 64.9 65.4
慶中   63.1 66.1 62.5 63.8 66.3 65.0
筑附   63.7 59.4 62.3 62.0 65.6 63.4
フェリス  62.1 62.1 61.8 63.0 63.3 63.1
豊島1.  60.7 59.2 61.2 59.0 62.4 62.5
渋幕1.  60.2 59.4 60.3 60.4 62.7 62.2
雙葉   59.7 59.2 60.9 62.7 61.6 62.2
早実   00.0 60.2 61.1 63.7 63.6 62.0
716 名前:匿名さん:2007/04/30 14:55
こう見ると、女子学院・フェリスなどプロテスタント校が出口(大学進学)との比較で割損な印象。
プロテスタントはキリスト教原理主義。
本来は神と聖書を通じ真摯に向かい合うろいうのが教えのはず。
カトリックのように教会が介在せず自律を求める。
マックス・ウェーバーの「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」ではないですけれど、本来は勤勉であるべき。
ところが、戦後日本のプロテスタント校は自律の自由という面だけを強調したため放任に堕してしまっている。
その結果、このような鼻持ちなら無い人間を大量生産する学校になってしまっているのではないのでしょうか?
717 名前:匿名さん:2007/04/30 14:59
自由な校風というイメージのある武蔵も戦前は東大に入るより武蔵で留年しない方が難しいといわれた学校だった。
戦後東大に最も近い学校といわれたのもその遺産。
校風も変わる。
718 名前:匿名さん:2007/05/20 01:14
雙葉=武蔵
女子学院=麻布
イメージかぶる
719 名前:匿名さん:2007/05/24 02:51
>>'18
当たり前だよ。
戦前は武蔵を卒業さえすれば東大に行けた。
武蔵を留年なしで卒業=一般的には「飛び級」だったんだから。
720 名前:明の星保護者:2007/05/24 03:46
わざわざラッシュに巻き込まれての都内への進学よりも、地域地域ごとの
学校を育てていこうという動きが進んでいる。
そんな中で、浅野の大飛躍はその動きに象徴されることだろう。
残念ながら、明の星は地域を代表とする学校になりえていないのだが。
721 名前:匿名さん:2007/05/27 10:55
>>719
時代とともに学校の校風も代わるということ。
今語られているイメージは自分の受験時代の経験に根ざした特定の時代の学校感だから。
敗戦によるミッション系偏重の時代感にもとずく学校観が巷間には多いよね。
722 名前:匿名さん:2007/05/29 13:02
新興の代表格のような駒東は批判的な書き込みに異常に神経質だな。
すぐに削除依頼が出る。
度量が小さいのか、自信がないのか。
723 名前:匿名さん:2007/05/29 23:32
ミッション系=カルト

良識ある保護者は避けます。
724 名前:匿名さん:2007/05/30 11:02
 桜蔭  -豊島岡
 女子学院-鴎友
 雙葉  -白百合

偏差値と校風から御三家といわれる学校も差が広がっている。
ご自身が中学受験の経験があればお分かりでしょうけれど、私たち親の世代の場合、女子最上位層は慶応中等部を別として、特に進学を意識した場合は、筑波大附属・学芸大附属・お茶の水女子大附属尾国立各校を目指したものでした。
女子の御三家も日進の校長が男子の御三家に対し、造語した当初は『ミッション御三家』で、雙葉・東洋英和・女子学院の三校でした。(序列もほぼこの順)
一般に桜蔭と東洋英和が入れ替わり、ミッションが取れて言われるようになってからも進学に関して意識する階層からは見て上記国立の後塵を拝していた時代は長く続きました。
桜蔭の躍進も学芸大各校とお茶の水女子大附属の凋落もここ20年程度のこと。
女子学院は桜蔭に引っ張られて進学実績が伸びてきてはいますが、現在の御三家間の格差の拡大はかつてないほどになっています。
御三家が肩を並べたのは昔日の話。
10年近く前に書かれた本に、東大入学者に限った話ですが、出身階層と学歴について面白い研究があります。
以下、引用させていただきます。

「私立の六年制一貫校の普及によって、東大入学の階層的な閉鎖性がはじめて作り出されたというわけではないのである。
私立高校が優勢になる以前から、専門・管理職の子弟たちは、日比谷や西などの公立高校を経由して、やはり東大にたくさん入学していたのである。
私立高校であるか、公立高校であるかにかかわりなく、東大入学のチャンスは上層ノンマニュアルとしてくくられる階層出身者に大きく開かれていたのであり、しかもそれは、最近出現した傾向ではなく、すでに二〇年以上も前から続いていた事態だったのである。」
苅谷剛彦,1995,『大衆教育社会のゆくえ』中公新書,pp62-66

昭和42年の都立高校への学校群制度の導入は、日比谷高校に代表される一部都立高校への進学者の集中を是正する目的があって導入されました。
その根底には、最盛期には日比谷高校の在校生3分の2近くが東京都以外からの越境者によって占められ、都民の税金を彼らに使うのはおかしいという議論があったようです。
社会にはテクノクラートとも言っていい教育に熱心な階層があり、この階層の人たちは、その時代時代に最もマッチした教育機関を選択していたといえるのではないでしょうか?
決して富裕層が教育に熱心だとは限らないことに留意すべきだと思います。
725 名前:匿名さん:2007/06/01 11:44
>>724
くだらん
726 名前:匿名さん:2007/06/01 12:23
JGと鴎友はちっとも似ていないと思うんだけど?
鴎友は一生懸命マネしようとしているかもしれないが。
個人主義が徹底してるJGと学校主導型の鴎友では水と油。
727 名前:匿名さん:2007/06/02 05:58
そもそも宗教からして違う
728 名前:匿名さん:2007/06/02 05:58
>>723
同意
729 名前:匿名さん:2007/06/02 07:59
>>728
じゃあ、かもめのなんちゃってキリスト教についてはどう思うの?
やっぱりカルトになるわけ?
730 名前:匿名さん:2007/06/02 08:07
>>729
キリスト教だって黎明期にはいろいろ類似の宗教があった。
鴎のなんちゃってキリスト教だって大同小異。
731 名前:731:2007/06/02 09:53
http://book-t.seesaa.net/article/17655381.html
2006年05月11日
TV『禁断の聖書 キリストのライバル』
キリスト教の歴史を紐解くシリーズ 第2話
♪♪
うー、シリーズ2話目に突入ですねぇ。
今回はキリストのライバルたちについてですっ!

考えてみれば そーなんですよね。
今の世の中だって 種々多様な宗教があるんだもん。
昔から そーだったでしょうよ、そりゃぁ。

今では20億人の信者がいるキリスト教ですが。
ここまでくるには いろいろあったのですね…

●ライバル1:アポロニウス
母が受胎を神から告げられ、トルコに生まれた哲学者。
愛と平和を説き、悪魔払い・治癒・死者の復活を施す。
イエスのモデルか、その逆かって感じの近似具合です。
でも知識人を相手にしてたので、層の厚さで 敗退…

●ライバル2:シモン・マグス信仰
聖霊の権化“魔術師シモン”は、神の生まれ変わり。
キリストの使徒ペトロから聖霊の力を金で買おうとし、
神への冒涜だとして退けられる。
(聖職売買:サイモニーの語源になっている)
後にペトロと対決し、敗北。ペトロの信徒になる。
キリスト教がローマ国教になるまで この信仰は残る。
新約聖書で悪者になる程に 力を持っていたらしい。

●ライバル3:ローマ皇帝ティベリウス
紀元前27年にローマ皇帝が誕生して以来、社会が安定。
国民が皇帝を神として崇拝するようになっていたので、
ローマの一部であったエルサレムで 皇帝と同じ様に
“神の子”と言われていたイエスが 目障りになる。
キリスト教迫害によって、同信徒が増加することに。

●ライバル4:星の子バル・コホバ
戦闘を唱えるユダヤ人指導者で、ローマを相手に反乱。
エルサレムを解放し、ユダヤから軍を撤退させる。
キリスト教信者にも自分を救世主と認めさせようとした。
しかし結局征圧されてエルサレムはローマ支配下に…
ユダヤ教は禁止されることになってしまう。
戦争を否定するイエスの教えが 更に広まっていく。

●ライバル5:ミトラのミトラ教
12月25日に処女から誕生。最期の晩餐。パンとワイン。
死後神の子として復活している。これも似ている。
一時キリスト教を凌ぐ信者数となっていくが、
秘密結社で男性のみの信仰だったので衰退していく。
732 名前:匿名さん:2007/06/02 09:53
じゃ、かもめもカルト学校ってことでok?
733 名前:匿名さん:2007/06/04 01:29
かもめはカルトじゃなくて都立白鳳高校の妹じゃんw
734 名前:匿名さん:2007/06/05 11:35
白鴎か。
735 名前:匿名さん:2007/06/05 15:17
一般人にまったく知られていず池沼が行く学校と思われてしまう学校

晃華学園
啓明学園
東星学園
736 名前:匿名さん:2007/06/05 15:33
ここにも鴎友パパが張り付いているね。
あまり馬鹿を連発しないでね。
737 名前:匿名さん:2007/06/06 21:07
はしかをカナダに輸出した江戸女は日本の恥w
738 名前:匿名さん:2007/06/07 01:08
江戸女だったんだー
それで帰ってきたの?
似合わず海外になんて行くからだよ。
熱海くらいがお似合いよ♪
739 名前:匿名さん:2007/06/07 09:45
でも、好きで麻疹に罹る人は居ないよ。
本人が1番苦しいんだから。伝染病にしてもノロウイルスにしても
日本は差別し過ぎ。外国なんてSARSが流行した時も
平気でキスとかしてみたいだしね。
740 名前:匿名さん:2007/06/09 11:37
<巣鴨学園>
受験少年院の代表格。
かつて「泣く子も黙るワルのガモ高」と呼ばれ、
「ガモ高、ヨタ学、国士舘」といえば都内三大不良学校だった。
朝鮮人学校を武装襲撃したことで一躍有名になった。
1980年代から猛烈なスパルタ教育で進学実績を伸ばす一方で、
進学塾と癒着することで底辺校から脱却した。
入学前を含め、休日には相当な量の宿題が出る。
校長自ら「教育は競走馬の調教と同じだ」と公言している。
あまりのスパルタのため、燃え尽きてしまう生徒が多数いて、
中途退学者の多さは特筆される。
都心でもないのにグラウンドが極端に狭く、立地条件が悪い。
ちなみに、以前は保護者会での席順まで成績順だった。
741 名前:匿名さん:2007/06/10 17:08
「ヨタ学」ってどこ?
742 名前:匿名さん:2007/07/15 05:05
ヲタ学=世田谷学園のことでしょう
743 名前:匿名さん:2007/07/15 07:52
>>737
バカ発見
北チョンに出入りしてる創価大学関係者が北チョンで大流行のはしかを持って帰り
創価大学から多摩地区の大学、都内の大学へと広がった。
744 名前:まりあ:2007/07/18 12:00
昭和53年の偏差値が載っているのですが、その当時の横浜双葉と湘南白百合の偏差値をご存知の方、教えていただけませんか。よろしくお願いいたします。
745 名前:匿名さん:2007/07/21 20:49
2007年入試の四谷結果偏差値
桜蔭70、JG69。
出口ではだいぶ差があるような・・・
746 名前:匿名さん:2007/07/22 06:58
そりゃそうだろ。

だって桜蔭を目指す受験生は最初から東大や医学部を意識して、
そのために頑張って勉強しようと志している。

一方、JGを目指す受験生は自由奔放な楽しい学園生活を意識して、
燃え尽きるまでエンジョイすることを志している。

出口実績で天と地ほどの開きができるのも当然だろう。

もっとも、そのJGにさえ敵わないガリ勉上位校には悲しいものがあるが・・・。
747 名前:匿名さん:2007/07/22 07:00
JGも雙葉も白百合もそして桜蔭も、全部総武線沿線なんだよね何故か
白百合はちと遠いかもしれないが
748 名前:匿名さん:2007/07/22 07:08
で何が言いたいの?
749 名前:匿名さん:2007/07/22 07:45
□2007国公立医学部:総数(率)/合格率順位
1.桜蔭・・・・・・31(13%)
2.雙葉・・・・・・14(08%)
3.晃華・・・・・・10(07%)
4.JG・・・・・・12(05%)
5.横雙・・・・・・09(05%)
6.白百合・・・・・07(04%)
7.豊島・・・・・・16(04%)
8.普連土・・・・・05(04%)
9.光塩・・・・・・05(03%)
10.鴎友・・・・・・09(03%)
750 名前:匿名さん:2007/07/22 09:24
□2007私立医学部:総数(率)/合格率順位
1.桜蔭・・・・・・52(22%)
2.白百合・・・・・37(22%)
3.光塩・・・・・・32(22%)
4.雙葉・・・・・・33(18%)
5.晃華・・・・・・23(17%)
6.JG・・・・・・22(10%)
7.湘南白百合・・・22(13%)
8.鴎友・・・・・・25(11%)
9.豊島岡・・・・・33(09%)
10.横雙・・・・・・14(08%)



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)